『最初の一眼には・・・?』のクチコミ掲示板

D80 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

D80 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション


「D80 ボディ」のクチコミ掲示板に
D80 ボディを新規書き込みD80 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信35

お気に入りに追加

標準

最初の一眼には・・・?

2008/08/16 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

こんにちは。

昨年コンデジDSC-T200を購入したものの、コンデジの、しかも薄型屈折型だから仕方ないとはいえ、ISO80(800ではなくて80)でもカラーノイズが出るという画質の低さに絶望した中、一眼の圧倒的マシンポテンシャルの高さを目にして感動し、予算の都合上すぐには無理ですが来春、遅くとも来夏あたりまでに一眼デビューを画策しています。気が早いような気がしますが、できるだけ良い選択をしたいと思い、今のうちに先輩方の意見をお聞きして今後の参考にしたく、書き込ませていただきました。

亡くなった祖父が生前にキヤノンのレンズ群(FDかEFかはわかりませんが)を相当数持っていたらしいのですが、カビが生えたとかで祖母がゴミに投げてしまったそうで、譲り受けるようなことはなく、0からのスタートです。祖父にならってキヤノン・・・というのも考えたのですが、店頭で触ったところシャッター音をはじめデザイン等フィーリング的にニコンに大きく傾いてしまいました。

なので候補としては、ニコンを中心にD80、D90(?)、D200、キヤノンからEOS-40Dを候補にしています。

贅沢だといわれそうですが、kissDXとX2のシャッター音がどうも機械的で好きになれず、候補から外しました。40Dはなかったのでわかりませんが・・・

D40とD60は剛性感が重量感に頼りなさを感じ、候補に入れていませんが、D40の高感度は素晴らしいようですし価格もかなりお手ごろなので場合によってはありかな、とも思っています。
D200を入れたのは、低感度の好評と、予算の限界値がこのあたりと思い、加えました。しかし、もうしばらく来秋あたりまでD300の値下がり(後継機が出ない限りこれ以上は下がらない気もしますが)と予算の蓄えを待ってD300、という選択肢も考えています。コンデジからのステップアップである私には、イメージセンサクリーニングとライブビューを備えているであろうD90、D300には、大いに惹かれるところです。

レンズは、標準域ズームがあればしばらく大丈夫かなと思うので
D80+18-70
D80+18-135
(D80+18-200)
(D90+18-105?)
D200+18-70
D300+18-70
40D+17-85IS U
の中から決めようと考えています。

用途は、風景・夜景を中心にポートレート等です。

D90が発表されていないのでまだなんとも言えない部分もあるかと思いますが、先輩方のアドバイスを聞かせていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:8214157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/16 16:23(1年以上前)

あるふぁ&おめがさん。こんにちは。
予算の都合もあるということですので、この後もスピードライトやら、三脚やらソフトやらで物入りになりますので、D90?あたりでいいのでは?と思います。
D200もあげられていますが、D200の絵ににこだわりがあるのでなければお勧めできません。
(やはり、重い・大きい・高感度耐性がよくない)
D80も安いのですが、デジ者はやはり新しいものがいいのでは?と思います。

書込番号:8214275

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 二百十日 

2008/08/16 16:35(1年以上前)

あるふぁ&おめがさん、こんにちは。

機種選びの時間はタップリ有るようなのでやはりD90(?)が出てから、キャノンも新機種導入されるでしょうから其れからでも良いようですね。
私は、D80+18-135ですが価格.comの最安値9万円を切っていますしコストパフォーマンスから言えばおすすめですが・・・高感度が必要であればD90,D300でしょうか。
サンプル画像も見られた方が良いですよ。

書込番号:8214318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/16 17:03(1年以上前)

半年間も楽しむ時間がおありとの事、羨ましい限りです。
年が代わってから検討を始めるのがいいと思いますが、多分、秋までも我慢できないのではないかと思います。
お幸せに・・・。!(^^)!

書込番号:8214394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/08/16 17:26(1年以上前)

別機種
別機種

18-70 18mm

18-70 70mm

あるふぁ&おめがさん、こんにちは。

候補に挙げておられる中でのお勧め(私の好み)は、D300+18-70 か 40D+17-85IS-U です。
二コンの場合、D80でもD200でもなく、D300でお願いします。

18-70は、手振れ補正が付いていなくあまり寄れない、のが残念ですが、画質的には安定していると思います。
予算に都合が付けば、望遠側は、70-300VR 追加でOKですね。

* 参考画像は、D70(600万画素機)での撮影なので、あまり参考にならないかも... ごめんなさい。

書込番号:8214452

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/16 17:44(1年以上前)

ちょっとずれますが、FUJI-FINEPIX-S5-PROもお仲間に入れてやって下さい。
私も使ってるので客観性はないです。
数字に表れる機能性能に比べれば割高ですが、数字に表れない色調は良いものがあります。
是非、レビュー等も見てみて下さい。

書込番号:8214490

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/16 17:48(1年以上前)

Pちゃんさん>
『二コンの場合、D80でもD200でもなく、D300でお願いします。』
『お願い』って.....(笑)

書込番号:8214507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/08/16 20:04(1年以上前)

別機種

kawase302さんご紹介のFUJI-FINEPIX-S5-PROはこちらです。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/04/03/s5/

>風景・夜景を中心にポートレート等です。

と言うことなので、価格の折り合いと連写をそれほど必要とされなければですが、良い選択かも知れませんね♪
私もあまり、連写はしない撮り方なので、どのカメラを使っても同じようには撮れると思います。
ただ、撮る被写体によって1秒間は結構長く感じる場合もありますし、ブラケット撮影時のフィ二ッシュも早いとは思います。

書込番号:8214910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/08/16 20:14(1年以上前)

おそらく3年したら買い換えると思いますので、D40でスタートしてみても
いいのではないでしょうか?

書込番号:8214951

ナイスクチコミ!1


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/08/16 20:46(1年以上前)

あるふぁ&おめがさん、こんにちは。

D80,D300両方使っています。

D300も候補にされているようですので、
・まず、D300のために蓄える。
・蓄え期間中にD90が出ると思うので、そのときまたD90のレビューなどを
見て考える。
というのはいかがでしょう。

D80は、D300を買ってから出番は減りましたが、軽いし、しかし、
ボディの機能は十分なので、35mmf/2Dとの組み合わせでスナップ撮影
を楽しんでいます。(軽くて、D80の高ISO感度を使わずに済む組み合わせ)

シャッター音については、個人的には、kissXやX2の「しゃきぃーー!」
という音も結構好きだったりします。(妻がkissXを使っていますので。)
確かに、ちょっと他の一眼レフとは違った音ですね。(笑)

もちろん、D80、D300のシャッター音は抜群です。

書込番号:8215071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/16 22:18(1年以上前)

別機種
別機種

タムロン SP AF 90mm F2.5(52EN)

AF-S VR 18-200mm F3.5-5.6G

候補には無いですが、私もS5Proに1票入れておきます。

機能的にはD200をもっさりさせた感じのカメラ(シャッターフィーリングはD200そのもの)ですが、出てくる絵、特に色合いのすばらしさが気に入ってます。

私はレタッチが大の苦手なのでもっぱらJPEG専門でしか撮らないのですが、設定さえちゃんとしておけば後処理の必要性も感じません。
解像感はD200やD300にはかないませんが、私には必要十分です。

このカメラを使っていると、不思議と他のカメラが欲しく無くなります。
連写を必要としなければおすすめのカメラです。
D80のようなレンズの制約も無いので、古いMFレンズでも気にせず使えるのも便利に感じています。

まだ購入まで時間があるとのことなので、じっくりと検討してみるといいと思います。
ご参考まで。

書込番号:8215545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件

2008/08/16 22:29(1年以上前)

先輩方早速のアドバイスありがとうございます。

>>プレミアで編集様
>>予算の都合もあるということですので、この後もスピードライトやら、三脚やらソフトやらで物入りになりますので、D90?あたりでいいのでは?と思います。

スピードライトはあまり考えていませんでした。内蔵フラッシュで十分なんじゃないか・・・とも思っていましたが、実際ガイドナンバー13と56では相当違うのでしょうか?イメージ的にはどのくらい違うのでしょうか?

>>デジ者はやはり新しいものがいいのでは?と思います。
そうですね、一部の例外を除いて基本的には進化サイクルの早い分野ですからね。高感度で比べてみると、D3・D300と、それ以前のニコン(D40は例外ですが)とではかなり差が有るように思いました。ISO1600ではD80のものは多少ザラザラしているかな・・・と思いましたが、D300では十分常用範囲と思いました。

>>k334様
>>キャノンも新機種導入されるでしょうから其れからでも良いようですね。
私は、D80+18-135ですが価格.comの最安値9万円を切っていますしコストパフォーマンスから言えばおすすめですが・・・高感度が必要であればD90,D300でしょうか。
キヤノンは最近静かだと思っていましたが・・・水面下ではやはりトップシェア奪還を謀っていたんですね。50D(?)が出るには少し早い気もしますが・・・そろそろ出してくるんですかね?D80、D200は価格はほぼ底値でお買い得だと思いますが、高感度ではやはり、見劣りする感じがしますね・・・

>>花とオジ様
どうも、ホームページにはたびたびお邪魔させていただいております。
選ぶときが一番楽しいですよね。今後もお世話になると思いますがよろしくお願いいたします。

>>Panちゃん。様
>>お勧め(私の好み)は、D300+18-70 か 40D+17-85IS-U です。
二コンの場合、D80でもD200でもなく、D300でお願いします。
18-70は、手振れ補正が付いていなくあまり寄れない、のが残念ですが、画質的には安定していると思います。
予算に都合が付けば、望遠側は、70-300VR 追加でOKですね。

理想はD300なんですが、果たして買えるかどうか・・・といったところです。
D90がそれなりのスペックで出てきて、価格も10万円前後であればD90にいってしまいそうです。40Dは実際触ってみないと・・・という感じです。40Dは大変コストパフォーマンスに優れていると思いますが、私に合うか、また将来的なステップアップも考えたいところです。

>>ちょっとずれますが、FUJI-FINEPIX-S5-PROもお仲間に入れてやって下さい。
私も使ってるので客観性はないです。
数字に表れる機能性能に比べれば割高ですが、数字に表れない色調は良いものがあります。是非、レビュー等も見てみて下さい。

D200の兄弟機ですね。フジは結構好きなので、いい選択肢かもしれません。しかし、もし買えるとしてもD300と10kしか違わないので、D300と迷いそうです;
高感度では多少D300が上かな?といった感じですね。デザインは赤い三角形が黒色になっていて多少クールな感じがします。色味は比べてみないとわかりませんが…

>>じじかめ様
>>おそらく3年したら買い換えると思いますので、D40でスタートしてみても
いいのではないでしょうか?

5年は使いたいところですが、デジタルはそんなに寿命が短いのでしょうか…
D40、D60は非常に迷うところです。高感度ではD80、D200より上かと思いますが…
D40に決めるならば、来月にも買えてしまいます;

>>ほわぴ様
>>D80は、D300を買ってから出番は減りましたが、軽いし、しかし、
ボディの機能は十分なので、35mmf/2Dとの組み合わせでスナップ撮影
を楽しんでいます。(軽くて、D80の高ISO感度を使わずに済む組み合わせ)

私は、SSを稼ぐためにすぐ高感度に走ってしまう方なので・・・(なんとかしないといけませんね)、技術、機材でカバーするのには敬服いたします。
高感度を除けば、D80は非常にいい選択肢のようですね。まぁ、今までのコンデジに比べれば、D80の高感度も雲の上だと思いますが;

>>アナスチグマート様
S5Proのファンは結構多いのですね。フジはあまり一眼市場に力を入れているわけではないと思っていたのですが、一眼でもやはりフジの発色には定評があるようですね。S5Proも候補に入れさせていただきます。

大変参考になるアドバイスをありがとうございます。引き続き何かありましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:8215604

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/17 05:58(1年以上前)

スレ主さん>
確かにS5とD300は価格的にはあまり差はないですね。
S5の色をとるか、D300の機動力をとるか、の選択でしょう。
普通は残念ながらD300でしょうね。
南無ぅ。

書込番号:8216636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/17 07:49(1年以上前)

>用途は、風景・夜景を中心にポートレート等です。

というのであれば、私もS5Proに一票ですね。旅行用に購入したネオ一眼S100FSのフイルムシミュレーションモードが気に入った事もあって先日中古でマップカメラから極上品を入手しました。現在試し撮り中です。メインのD3より解像感は落ちるものの使いやすいし、フイルムシミュレーションの色合いがやっぱり良いですよ。D200のハード機能にフジのソフト機能を融合させたこの機種、シャッターフィールも含めて良いですよ。私はポートレートは殆ど撮りませんが、ポートレートにはこの機種が最高らしいですよ。知り合いの写真館のご主人が言うには「殆どの写真館のデジタルカメラはS5Proですよ」だそうです。人肌をきれいに描くには最高らしいです。そしてプリントするにはエプソンのA3顔料プリンタとか。おっと話がずれました。マップカメラは最近値段を下げまして良上品で11万円台。私は使用期間の少ない美品に落下保険にも加入して13万円。ちょっと高かったのですが、満足しています。ヤフオクでは10万円を切る時もあるようですよ。連写が不要というのであればお勧めです。

書込番号:8216779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/17 10:35(1年以上前)

あるふぁ&おめがさん おはようございます。
風景中心でしたらスピードライトは、とりあえず必要なさそうですね。
ガイドナンバーの違いは4倍違えば到達距離も4倍と考えてください。
ガイドナンバーと、距離・絞りやISOとの関係はWiKiに出ていますので、見てください。
私がスピードライトの利点と考えているのは、大光量を利用しての、バウンス撮影です。
いわゆる、フラッシュのてかりを軽減して、自然な感じなりますので、ポートレイトによいです。
夜景も撮られるということですので、高感度時のノイズをどう捉えるかですね。

書込番号:8217179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2008/08/17 22:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

やはりフジの評価は高いようですね。S100FSのフィルムシュミレーション・ダイナミックレンジはすごいものがあるとは思っていましたが、やはりコンデジレベルの高感度耐性ということでスルーしていました。低感度しか使わないのであれば、S5Proは魅力的ですね。ただ、自分はコンデジでは連射したことはあまり無いのですが、今後必要になったときに最高秒3コマではきついのかもしれません…。なるほどそのことも考えて、もう少し吟味してみようかと思います。

また、D80はファームが1.10になって高感度の画質が向上したと聞きましたが、どの程度改善されたのでしょうか?流石にD40並にはならないかも知れませんが、結構改善されているのであればD80という選択肢に傾いてしまいそうです。D90の初出時の価格とその後の動向も気になるところですが…。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8219809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/17 22:22(1年以上前)

あるふぁ&おめがさん、こんばんは。

S5Proの高感度耐性もそんなに悪いものではないですよ。
上の私の作例はISO1600とISO800で撮ったものですが、拡大して見なければそんなに気になるものでもありません。

以前、S5ProとD300の高感度耐性を比較したクチコミがありましたので、参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7262280/

ただ、価格がやっぱり高いですね。
万人向けのカメラではないので無理に勧めることはできませんが、比較対象として見ておいてもいいと思います。

書込番号:8219890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2008/08/17 22:24(1年以上前)

すみません。書き漏らしてしまいました。

>>もりやす様
デジ物という性質上(気分的なものもあるのですが;)中古はあまり買いたくないと思っているのですが、S5Proのパフォーマンスを考えると数万円の差というのはかなりお買い得に感じますね。考えてみようと思います。

>>プレミアで編集様
ガイドナンバーの解説、ありがとうございます。今まで「とりあえず、数字が大きいほど光が強いのかな?」程度にしか思っていなかったので、大変参考になりました。そのうち必要になってくるかもしれませんが、使い道を考えると当面は内臓フラッシュでも十分な感じがしました。ありがとうございました。

引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:8219894

ナイスクチコミ!0


SKATER43さん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/18 00:08(1年以上前)

SKATER43です。
私の場合というか、思うところをカキコさせていただきます。
デジ一というと、E−10、D70、D80と3台所有していますが、
最後のD80購入後は、E−10の出番がめっきり減りました。

最初のデジ一と、もしかして、2台目も購入して、2台体制になるようなことがあるかもしれません。
その場合には、D80、D90、D200、D300(D700も)のなかから
購入したら、充電池が共通で、製品添付の充電器も2台体制になるので、
同じ充電池タイプの商品郡からチョイスしたら便利だと思います。
小職は、自宅と職場に充電器を置いといて、いつでも使える体制で、
とても便利にしています。
逆に、メモリカードは、CFとSDの両方使うことになっても、
あまり気にはならないです。というのは、カードは、入れっぱなしで、
USBケーブルでリードするので、カードをとっかえひっかえ入れ替える
事が少ないからです。
富士フイルムの充電池は、ニコンと共用できないんじゃなかったでしょうか?
(詳しいい方から教えていただけると助かります。)

お散歩モードの気軽な持ち出しとか、埃っぽい/湿気のありそうなところに
行くケースでは、安い方(最初に買ったモデル)を持ち出して、
新しい方(=高い方)は、本気撮影モードのときに使うというぐあいです。
2台体制でも2台持って出かけることはほとんどありません。

レンズ交換が面倒、2台持って出ることはない、充電池で購入機種を
決めるなんていうのは、本末転倒とおっしゃる方がいるかもしれませんが、、、

それで、いまは、安くてそこそこの機能のD80を購入して、そのうちに、
もっと技術ステップアップしたかったり、もっとお金ができたり、物欲が強くなったりしたときに、
D300でもD700でも購入したら、いいんじゃないでしょうか?

私は、D700が、D80〜300系と同じ充電池で出てきたのは、とても
良い印象を持っていますが、もっと5D並みの価格レンジの製品が
出ないのかな?と今から楽しみにしております。

なんかまとまりのないお話になってしまいました。
申し訳ございません。

書込番号:8220544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/08/18 00:48(1年以上前)

D200やD80は絶対やめた方が良いです。ただでも高いと思います。

D300が素晴らしいカメラですので一押しです。
D90はまだ良く分かりませんので、発表を待っても良いかも知れませんが、
当初は安い値段は期待できず、やっぱりD300が良いかも知れません。

ちなみにニコンの感触が良いと仰いますが、それが良いカメラとは関係ないと思います。
D300より、D200の感触が良いと自分は思います。

書込番号:8220702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D80 ボディの満足度5 NIS 

2008/08/18 10:10(1年以上前)

>D200やD80は絶対やめた方が良いです。ただでも高いと思います。

しつこいですよ。
自分の好みでない、自分が使いこなせないということで、そこまで言いますかね。

書込番号:8221472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件

2008/08/18 20:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>>SKATER43様
>>富士フイルムの充電池は、ニコンと共用できないんじゃなかったでしょうか?
(詳しいい方から教えていただけると助かります。)お散歩モードの気軽な持ち出しとか、埃っぽい/湿気のありそうなところに行くケースでは、安い方(最初に買ったモデル)を持ち出して、新しい方(=高い方)は、本気撮影モードのときに使うというぐあいです。2台体制でも2台持って出かけることはほとんどありません。レンズ交換が面倒、2台持って出ることはない、充電池で購入機種を
決めるなんていうのは、本末転倒とおっしゃる方がいるかもしれませんが、、、
それで、いまは、安くてそこそこの機能のD80を購入して、そのうちに、
もっと技術ステップアップしたかったり、もっとお金ができたり、物欲が強くなったりしたときに、D300でもD700でも購入したら、いいんじゃないでしょうか?

デジカメWATCHによると、電池は共通ではないみたいですね。S5ProにニコンのEL3eを入れると、認識はするものの残量無し扱いにされてしまうようです…。逆はわかりませんが、もしS5Proにする際はバッテリーを買うときに注意したほうがいいみたいですね。ご忠告ありがとうございます。

入門機から初めて2台体制、というのもなるほどひとつの手ですね。D80の価格は非常にお買い得な気がするので…ライブビューはともかくD90に搭載されるとみられる動画機能は今のコンデジでもあまり使うことが無いためあまり使わないと思いますが、高感度画質は確実に進化してくると思うので、それを割り切れるかどうかが分かれ目になりそうですね。ソニーにする前はフジのFinePixF30を使用していたため(厳密には二台体制の中フジが壊れたのですが;)、すぐにISO800にするクセが付いています…;無論一眼の高感度に比べれば雲泥の差と思いますが、上があると思うとD80の高感度画質では不満になってしまうかもしれません;
夜景は、三脚を使うので問題ないと思うのですが…。

>>うる星かめら様
>>D90は…(略)…安い値段は期待できず、やっぱりD300が良いかも知れません。
ちなみにニコンの感触が良いと仰いますが、それが良いカメラとは関係ないと思います。D300より、D200の感触が良いと自分は思います。

D90がD80のマイナーチェンジになるか、それとも大きく進化して出てくるかによって値下がり傾向も変わってくるかもしれませんね…。D80と大差ないのであればすぐに値下がりすると思いますが、まずないと思いますがD300の100%ファインダーを搭載したりするなど大幅な進化を遂げてくれば、D80同様息の長い製品になるかと思います。D300と価格が大差ないのであれば、D80かD300かの二択になってしまうかもしれません。D80とD200は勧められないとの事ですが、予算が限られている以上は価格的な魅力は大きいです;よく考えてみます。

書込番号:8223110

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/19 06:05(1年以上前)

スレ主さま>
1点だけ。
FUJI-S5-PROとD200は電池は共有できません。
D200の電池入れても一瞬立ち上がってすぐ切れちゃうらしいです。
FUJIにはFUJI用のNP-150をご購入下さい。
ただ充電器はどっちでも使えるようですよ。

書込番号:8225067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2008/08/19 22:12(1年以上前)

>>kawase302様
>>なるほど、充電器は共通なのですね。それなら充電地も共通にして欲しいという感じです;こういっては何ですが、なんかケチくさい感じがします…;

http://nikonrumors.com/2008/08/18/nikon-d90-to-be-released-this-week-if-not-next-week.aspx
によるとD90が今週、遅くとも来週に発表されるかもしれないようですね。動画機能は、もうほぼ確実といったところでしょうか。高感度画質と価格が気になります;ボディ単体で100k切るでしょうかね?

書込番号:8227843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2008/08/19 22:27(1年以上前)

すみません、なるほど〜の前の>>はミスです。無かったことにしてください。

いろいろ考えた結果、D300は価格的に無理そうです;レンズや周辺機器も買わなければいけないので…無理せずD80かD90で決めようかと思います。

また、周辺機器と書きましたが、今の三脚(2480円で購入したELECOM製のものです)の稼動部がユルユルになってしまっており、コンデジはともかく一眼の重量ではとても耐えられないと感じたので、一眼の購入と同時に買い換えたいと思い、SLIK製「スプリント PRO II 3WAY BK」を考えているのですが、他にオススメはありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:8227922

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/20 04:16(1年以上前)

スレ主さん>
FUJIの電池にはニコンの電池にはない機能がついているみたいですよ。
けち臭いんじゃなくて、逆に良い機能を搭載したらD200には使えなくなっちゃったみたいです。
一緒にしてくれればありがたいんですけど、勇み足ってやつですかね。
そもそも『電池が気に入らないからS5買うのや〜めた!』って人はいないですから。
電池は1回買っちゃえばずっと使えます。
私はバッテリパック使っていますが、電池は2個とも純正をおごりました。
人生始まって以来の「贅沢」!!

書込番号:8229126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/08/20 04:37(1年以上前)

あるふぁ&おめがさん、

下のレスの一部はあるふぁ&おめがさんの質問も考えて混ぜて書いてしまいました。
混乱してますが、ご参考になれば嬉しいです。http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=8210028#8228272

書込番号:8229138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/20 08:52(1年以上前)

いずれにしてもD90待ちでしょうか。
楽しみですね。

三脚については、私はベルボンのULTRA LUXi Mを使用しています。
全高がちょっと低く、かつ脚をフルで伸ばすとやや頼りない感じですが、超望遠レンズでも使わない限りは大丈夫です。
脚径が24mmと太いので、3段くらいに抑えて使えばかなり安定します。
バッグにすっぽり入ってしまう大きさが気に入ってます。
付属の2way雲台がちょっと大きいですが、小型の自由雲台に付け替えるとさらにコンパクトになります。
特におすすめというわけではないですが、ご参考まで。

書込番号:8229435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/08/21 00:30(1年以上前)

ULTRAの小さい方ですが、今ボロボロになっても通勤三脚として活躍してもらってます。
200ミリでしたら無風の状況で使いたいです(シャッターが数十分の一秒の時は要注意です)
ギリギリ信頼できる三脚だと思います(これより弱いものはダメです)。

値段は安いとは言えませんので、二万円前後の丈夫な三脚もお勧めします(お買い得)。

書込番号:8232632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2008/08/22 22:42(1年以上前)

先輩方大変参考になるご意見をありがとうございました。

三脚は、先輩方の勧めてくださったULTRAシリーズをはじめとしカーボンシリーズ等も含め再検討した結果、やはり最初のSLIKPROU3WAYで決まることになりそうです。2万円前後のものが良いという意見もございましたが、予算が限られているという事情から、最大12kという条件で絞った結果最もバランスが良さそうでした。

D90はわかりませんがD80であればSD、もしD300にできるのであればCFということで考えた結果、メモリはSANDISK製ULTRAUまたはEXTREMEVの4〜8GBを考えています。カメラの場合細かく分けたほうが万が一の破損の際の被害を少なくするという点でいいとは思いましたが、仕事で使うわけではないので、当面は一枚統一でいいと思いました。そのうち容量の小さいものを買い足していこうと思います。

なにはともあれD90が発表されてから考え直すことになりそうですが、まだ時間はあるのでゆっくり考えていこうと思います。D300を一押しする声が強いですが、もちろん予算が潤沢ならD90を待つどころか真っ先にD300なのですが、予算の関係上どこで妥協するか?が課題です。

最後に二点だけ質問です。D80の価格の最安値では、18-70mmと18-135mmの価格差がほとんど無いのですが、135mmが望遠端F5.6ですので70mmでの開放F値に若干の差がありそうですが、基本的には単純にズーム倍率の高い18-135mmのほうがお得と考えてよろしいのでしょうか?それともスペックに現れない描写の部分で大きな差があるのでしょうか?また、デジカメWATCHで見たところでは135mmはびろーんとした伸び方をするようですが(http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/61217-4410-20-1.html)、ズームレンズというのは皆須らくこのような伸び方をするのでしょうか?「これを気にするようならカメラなんかやるな!」と怒られてしまいそうですが、ちょっとテレ端では見栄えが悪いなあと思いました。よろしくお願いいたします。

書込番号:8239553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/08/22 23:25(1年以上前)

D90は、AFが違う以外、性能がD300に近いではと思いますので、待てるなら待ちたいですね。

D80にするより、キヤノンのKX2を一押しお勧めします。マウントが増えて面倒くさいですが、
ぜひ浮気の喜びを実感して欲しいです。格が違いますが、D300と同じ位素晴らしいカメラです。

書込番号:8239763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/08/22 23:41(1年以上前)

三脚はもう在庫がなくなると思いますが、
マンフロットの旧型で、190CLB = 12,800円というものが結構良いです。
新型が少し使いやすくなりますが、旧型の方が丈夫だと思います。

書込番号:8239852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/08/22 23:45(1年以上前)

DX18-70も、DX18-135も良かったですが、一押しはタムロン17-50/2.8です。
DX18-70は一時愛用しましたが、タムロンがあるから、使わなくなってしまいます。

書込番号:8239876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/23 00:23(1年以上前)

あるふぁ&おめがさん こんばんは。
ボディはほぼ決まったので、次はレンズですね。
また、いろいろと選択肢があって悩ましいですね。
レンズ鏡胴の伸びについてですが、大体のズームレンズが伸びますね。
ただ、18-70mm以下ですと、135mmほどは伸びません。
でも、あまり伸びたときのことは気にしないほうがいいのでは?
と思います。
それより、写りを気にしてください。
あるふぁ&おめがさんは風景中心ということですので、18-70mmのほうがいいかと思います。
以前18-135mmを借りたときにレンズ周辺が少し流れていたのが気になりました。
(あまり絞って使わなかったので、絞ったときの感じはわかりません)
18-70mmは全体的によくできていますので、おすすめかな?と思います。
できれば、撮影対象や好みを書いて、レンズ板で聞いてみるのがいいかと思います。

書込番号:8240072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/23 00:30(1年以上前)

>18-70mmと18-135mmの価格差がほとんど無い

このレンズは定価でもほとんど差がありませんね。
MTFも重さもほとんど似たような感じです。

大きく違うのは、18-70mmがEDレンズを3枚使用しているのに対し、18-135mmは1枚だけという点でしょうか。

この点からすれば、18-70mmの方が色収差をよく補正してあるように思われます。
ただ、私は2本とも持っていないのでわかりません。

あるふぁ&おめがさんの場合、高感度撮影が多いようですので、D80ボディ単体+AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRという組み合わせもいいのではないかと思います。
価格もキットレンズの場合とそう変わらないと思います。
VR機能があると手持ち撮影のチャンスがぐっと広がるので使いやすいのではないでしょうか。
ズームもびろーんとしないふつうのズームだったと思います。
(18-135mmのような高倍率ズームでは、このような多段繰り出しのレンズが多いです)

私は旅行の際などにS5Pro+18-200mmVRをよく使いますが、ISO1600+手ぶれ補正の組み合わせで助けられたことがかなりあります。
ただ、被写体ブレが出てしまうような状況では、素直に50mmF1.4のような大口径レンズを使うようにしています。

書込番号:8240113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2008/08/23 22:53(1年以上前)

>>うる星かめら様
>>D80にするより、キヤノンのKX2を一押しお勧めします。マウントが増えて面倒くさいですが、ぜひ浮気の喜びを実感して欲しいです。格が違いますが、D300と同じ位素晴らしいカメラです。

すみません、祖父のレンズの話やニコンにこだわりすぎていたのでので誤解があったかもしれませんが、一眼からの買い替えではなく、コンパクトデジタルカメラからの一眼デビューです。KX2は、依然申し上げましたとおり、店頭で触ってみたのですが、どうも機械的な「ガチャウィーーーーン」といった最後の「ウィーーーーン」という巻き上げ音のようなシャッター音に不快感を感じます。KDXは「ガチャイウィーーン」という感じでこれもまた微妙に違いますが、何回か聞いているうちに慣れるかな?とも思って数十回にわたりその場で単発/連射を切り替えつつシャッターを切り続けましたが(ちょっと怪しい人ですかね;笑)、どうも私には合わないようです。「写真はシャッター音で撮るのではない、いい写真とシャッター音は無関係だ」と怒られてしまいそうですが、長年付き合っていく上でシャッター音を不快に感じるようでは、せっかく買っても熱が冷めてしまうと全くの無駄になってしまうと思ったので、スペック上ではかなり魅力的なのですが、惜しみつつも候補から外しました。せっかくのお勧めですが申し訳ございません。

>>DX18-70も、DX18-135も良かったですが、一押しはタムロン17-50/2.8です。
DX18-70は一時愛用しましたが、タムロンがあるから、使わなくなってしまいます。
全域開放F値2.8でこのお値段は魅力的ですね。ズーム倍率が多少足りないような気もしますが、考えてみようと思います。

>>プレミアで編集様
>>でも、あまり伸びたときのことは気にしないほうがいいのでは?
と思います。それより、写りを気にしてください。

そうですね。愚問でした;

>>以前18-135mmを借りたときにレンズ周辺が少し流れていたのが気になりました。
>>18-70mmは全体的によくできていますので、おすすめかな?と思います。
できれば、撮影対象や好みを書いて、レンズ板で聞いてみるのがいいかと思います。

レンズはズームさえできればいいと思っていましたが、やはり流れや歪曲収差、倍率色収差等もよく考えてみたほうがいいかも知れませんね。そのうち高倍率ズーム(70-300mm VR)も購入したいと思っていますが、高倍率ズーム購入まで70mmで足りるかどうか、多少画質とトレードオフでも135mmが必要かなど、よく考えてみることにします。

>>アナスチグマート様

>>このレンズは定価でもほとんど差がありませんね。
MTFも重さもほとんど似たような感じです

価格最安値でのレンズ単体での価格差は16kですので、かなり大きい差と思いました;
まぁ14-24mmや24-70mm F2.8に比べればわずかな差と思いますが…笑

>>18-70mmがEDレンズを3枚使用しているのに対し、18-135mmは1枚だけ

D300では、ソフトウェアで倍率色収差を補正してくれるようですが、根本的な解決にはなっていないですし、D80ではそれが無いので特に風景を撮る以上はEDレンズの違いは大きそうですね。D90には色収差補正は搭載されるのかわかりませんが、ズーム倍率では135mm、質では70mmといったところでしょうか。悩みどころです;
18-70mm(135mm)と70-300mmで計18-300mm域をカバーする計画を立てていますが、70-300と70-300mmVRの価格差が大きいですね。望遠なので4段VRの存在は大きいと思いますが、実際40k上乗せしてでもVRを買ったほうがいいんでしょうか?

>>高感度撮影が多いようですので、D80ボディ単体+AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRという組み合わせもいいのではないかと思います。

D60に付属のキットレンズですね。サイズも小さいので、持ち歩くのに便利のようですね。考えてみたいと思います。本来であれば、70mmVR、135mmVRを用意して欲しいところなのですが、それはニコンの今後に期待することにします。

たくさんの貴重なご意見をありがとうございました。もしかしたらまた質問させていただくことがあるいはD90、D300の板でもあるかもしれませんが、そのときはよろしくご教授いただけると幸いです。ありがとうございました。

書込番号:8243877

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 ボディ
ニコン

D80 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 ボディをお気に入り製品に追加する <804

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング