『へたくそですがご教授下さい。』のクチコミ掲示板

D80 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,205 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

D80 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

『へたくそですがご教授下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D80 ボディ」のクチコミ掲示板に
D80 ボディを新規書き込みD80 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信36

お気に入りに追加

標準

へたくそですがご教授下さい。

2008/11/25 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:115件
機種不明

京都紅葉

先日、京都嵐山に紅葉の撮影に行ってきました。

ピンボケ連発ですが良さそうなのをお見せします、何が悪いかご教授下さい。

書込番号:8690626

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/25 21:21(1年以上前)

あなたは 何処が悪いと思ってるの?

書込番号:8690647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2008/11/25 21:39(1年以上前)

京都の自然が撮りたいのですか

それとも京都の生活の中の紅葉が撮りたいのですか

書込番号:8690772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/25 21:49(1年以上前)

別機種
別機種

シャープネス±0

シャープネス(強)

いくらなんでもシャープネスを掛け過ぎでしょう。
モノには程度ってもんが・・・(笑)

書込番号:8690848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/11/25 21:55(1年以上前)

すずまるさんの、そののっぺり感いいですね。

書込番号:8690887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/11/25 22:15(1年以上前)

機種不明

すみません、縮小した画像だったので荒かったですね。

これではどうでしょうか?

書込番号:8691052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/25 22:20(1年以上前)

   ・私はひとさまの作品を批評するほどの腕を持っていません。
   ・失礼を承知で敢えて言うならば、作品狙いとして、
     ・光景人物スナップなら、ひとの首だけが写っているのでなにか不自然。
     ・静物(もみじ)主体なら、人物をカット。
     ・もみじなら、そのメインテーマが引き立つアングル、ポジション、時刻、
      光を探す。つまり、
      フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
     ・動かずに今居る場所から撮るのはできるだけ回避。

   ・どちらにしても、作品狙いなら、被写体の良さが作品化成功の70%から90%を占め、
    その作品となりそうな被写体を探すのに、季節、時刻、天候など、
    考えて、数日かけて歩き回ると、ネーチャ撮影暦数十年(ビッグな雑誌の
    表紙を数十年続けている、知人から聞いています。

   ・でも写真はひとつは趣味で楽しみなら、たくさん撮って、評価をいろいろな方から
    お聞きになったらいいと思います。

   ・あらら、そうこうしているうちにスレ主さんの、2枚目の写真が、、、、

   ・2枚目の写真作品はすばらしいと思います。
   ・参りました。
   ・最初からそれを、、、、、、、、(笑い)

書込番号:8691097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/25 22:22(1年以上前)

左下に写っている下半分が切れた後頭部と指が気になります。

書込番号:8691110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/25 22:25(1年以上前)

実物はどうだったか分かりませんが、リアルな感じでいいと思います。
個人的には、画が重く息苦しい感じがします。
どこかに「ホッ」と息をつく空間が欲しいです。

書込番号:8691132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/25 22:26(1年以上前)


2枚目の方です。

書込番号:8691146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/11/25 22:49(1年以上前)

皆さん、すいません・・・一枚目はひどいですね。

輝峰さん>確かにあの日の嵐山は人がバカみたいに多かったので人をいれずに取るのはかなりの接写をしいられます、そこで2枚目を選択したのですがお褒め頂ありがたいです。

花とおじさん>やはり重苦しいですか?ただアップで撮っただけともいえるかもしれません、マクロレンズがあればなんとかいい画になったかもしれませんね・・・。

書込番号:8691338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/11/25 23:12(1年以上前)

すずまるさん、こんばんは。
うぅ・・・ん・・・

元スレでは、

> 何が悪いかご教授下さい。

との事。
で、色々ご意見を頂いたようですが、

その結果が、

> そこで2枚目を選択したのですがお褒め頂ありがたいです。

という発言では、何がしたいのか理解できません (^^;

書込番号:8691529

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/26 05:26(1年以上前)

すごい僭越ですが、私もこうありたいという願望を多く含んだ意見です。

もっと今そこにある光を活かしたら(生かしたら)いいと思います。
いろんな角度から被写体をみて、いちばんキラッと輝ける角度を探す。
逆光で光を透けさせたりとか、日陰と日向のコントラストを捕まえたりとか、光にあふれた青空や反射をフレームに取り込んだりとか。
私的には、カメラって光を撮る道具だと思います(最近は音も撮れるデジイチも出てきたようですが)。
あえて日陰や雨上がりをしっとりとるのも、そういう空気感を光として捕まえる作業なんだと思います。

書込番号:8692589

ナイスクチコミ!2


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/26 16:52(1年以上前)

はじめまして。
こういった意見交換は他の方にも勉強になるので、良いと思いますー。
さて、すずまるさんがまず、どこを何をどんな風に批評が欲しいのか?書いて頂ける方が
答えやすいかな〜っと思います。

さて、
良いな〜綺麗だな〜パシャパシャっと撮り続けると、良い写真(または作品)になかなか出会えないと思います。
たまに、上手くいくこともあるとはおもいますが、確立が低いです。

私もまだまだ出来ない時も多いですが、細かい概念は人により違うので省きますが、
良いなっと思った時に次々撮っていくのではなく、まず何でこの場所でこの風景を見たときに
よかったのか?その気持ちを表現するにはどう撮影するのがベストなのか?
から考えた方が、初心者がまぐれで取れる確立よりも確実に、進歩して楽しくなります。

また補足ですが、紅葉や桜の場合、D80は特に発色が強いと思われるので、ベタッとした感じになりがちですので、
なるべく、もみじの後ろは空や空間、ゴチャゴチャしてない部分を入れた方が綺麗に見えたりします。
もちろん、上手くなってきたら、それすらも扱えるようになるとは思いますが。

がんばってくださいましー

書込番号:8694235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/11/26 23:07(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。

やはり素人の撮った写真にはコメントしがたいですね・・・分かります。

私も特に考えずに写真を選んで「どうですか?」ってのも悪かったと思います・・・・


今後はもう少し勉強してから自分の撮った写真にご意見を頂戴するようにいたいと思います、申し訳ありませんでした(泣)

書込番号:8696098

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/27 01:19(1年以上前)

すずまるさん、こんばんは。
お写真へのコメントではないのですが・・・

皆さんから、お写真へのコメントやアドバイスが頂きたい場合はですね、
なるべく撮った写真のねらいや、表現したかった意図、
そしてそれが上手くいったかいかなかったかなどの感想、
などなどを具体的に説明されると良いと思いますよ。

あと、アップされた画像のExif情報が削除されてますよね?
そちらも残した状態でアップされた方が、良いと思います。

なるべく具体的に情報提供いただけると、
皆さまからいっそう具体的なアドバイスがいただけると思います。

そして、コメントいただいた皆さんには、お礼のレスをすることと、
参考になりましたか?「はい」ボタンをポチっとすることですね。

こういうスレは、見てる私たちもとても勉強になります。
ありがとうございます。ポチっとな(笑)

書込番号:8696928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/27 21:03(1年以上前)

写真に撮ってみて「なんかおかしい・・・OTL」と思うようになったら、一段スキルアップした証拠です。「綺麗だね」「写真に撮ろう」「やっぱり一眼は違うね」からワンラックアップしたって事です。「目で観て綺麗なのと、写真に撮った時は違う」というのが、感覚的に判ってきたのでしょう。あとは、それを理屈付ける事ですね。そうすれば、「その逆をやっていけば」写真の表現が広がります。

1枚目と2枚目だと、良くしやすいのは1枚目の方かな。

1枚目は、処理とアングルを変えれば「緑の中の一房の紅葉」として、比較的作りやすいモチーフですね。背景=緑・主被写体=紅、とコントラストがつきますから。画面下に入り込んでいる人ごみを巧く切る・・・人切れがないようなら、もうワンサイズ広角で撮ってトリミングした時にバランスが取れるように撮る・・・と、より紅葉が引き立ったと思います。電線?が入らない角度・緑がより入ってくる角度・人を切りやすい角度を考えて、紅葉が綺麗に見える場所から撮ればOKでしょう。
緑や青(空)が背景なら、ここまで赤を飽和させなくても引き立ってくれると思いますよ。そうすれば、葉っぱの一枚々々の調子も潰れずに出てくるかと思います。

2枚目は、1枚目に比べると難しいです。背景が同じ紅葉なので、トーンのつけ方次第で表情ががらりと変わるはずなんです。でもって、その塩梅が難しいです。また、絞りの加減・・・ボケ具合・・・もですね。
ボカすなら背景を飛ばし気味、絞るなら背景を落とし気味にするのが一般的です。で、楽なのは後者。手前から軽くスピードライトで一発ポンっと入れてやると、紅葉は明るく&背景は沈んでという写真になります。そうすると、白く抜けてしまった部分の空も青く出てきますね。
前者はちょっと・・・特に撮って出しだと・・・難しいですねぇ。画像処理を厭わないなら、明るめに撮って主被写体を焼きこみしてやればいいんですが。
色彩のコントラストが低いぶん、明暗でコントラストをつけてやれば見やすくなると思います。
写真くらいのボケ具合・・・絞り・・・なら、-0.7〜1.3くらいの調光補正して内蔵スピードライトを飛ばしてやれば、また違った表情になったんじゃないでしょうか。

書込番号:8699712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 23:55(1年以上前)

その写真は貴方がどうして撮りたいと思ったのですか?
どの部分を主に表現したかったのですか?
露出や撮影時関等の撮影条件は?

例えば様々なメーカーが開催するセミナーに参加すると
撮影実習の後の講評の際、最低でも上記の項目くらいは発表
しなければなりません。
逆にそれくらいは伝えないと良い悪いの品評は出来てもアド
バイスは出来ません。

で解らない条件の中でも一つだけ。
縦には撮ってみなかったのですか?
というのは、なぜ上を切ってしまったのでしょうか?

書込番号:8700822

ナイスクチコミ!1


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/28 10:49(1年以上前)

ばーばろさん>>

スレ主さんじゃないですが、大変勉強になりました。
スピードライトってそういう使い方があるんですね。
やはりまだまだ機材事態も使いこなせてないな〜っとほんと勉強になります。
私も同じような状況で悩む場合があるので、試行錯誤してみます。

横からスイマセン(汗

書込番号:8702054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/28 11:37(1年以上前)

別機種
別機種

スピードライトなし。葉っぱを明るくすると背景が飛ぶ

背景をさらに落としながら葉っぱを明るくする為にフラッシュ使用

>dai30さん

紅葉じゃないんでアレですが。。。↑ こんな感じでしょうか。緑を紅に脳内変換してくださいまし^^;ゞ
緑バックの葉っぱですけど、スピードライトのあるなしです。アリの方は、まだ(スピードライトが)効きすぎてワザとらしいですけど、これを自然な感じにするのがウデかな?

こういう静物は、やってみてダメだと思ったら消しちゃえばいいんですから・・・デジタルはお金かからないでしょ。失敗作でも撮っておけば、「そういえば、あの時はこうやってダメだったんだよなぁ」って記憶に残るじゃないですか。
その記憶の数が、撮影の幅になるのだと思います。だから、私は「失敗しろ」と。。。最初っから巧いヤツなんて居ないんですから。

書込番号:8702193

ナイスクチコミ!1


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/28 12:26(1年以上前)

ばーばろさん>>

参考画像まで掲載いただき、感謝致します。
以前、ほんとの初心者の頃、機材(カメラ・レンズ)のせいにしてた・・・訳でもないんですが、どこかでそんな風に無意識に思ってた時期があったんですが
同じような事を違うところで、ビシっと言われて、とことんまで持ってる機材で勉強しようと思いました。
ほんとこういうアドバイスは、凄く参考になりますし、刺激になります!

失敗すれば、成功の鍵が見えてきて、その成功する確立をあげていけば、どんな状況にも対応できるようになるんだなっと
最近ようやく試行錯誤してきてわかってきました。
まだまだ甘い、まだまだできることが沢山ある・・・今後も楽しみが増えたと燃えてきましたw

本当にありがとうございました。
私は外付けスピードライトは持ってないので、内臓フラッシュでどんな表現ができるのか試してみます。

書込番号:8702314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/12/04 19:08(1年以上前)

すずまるさん 

ずいぶん前に すずまるさんがD80を手にされた頃にあるテーマでおつき合いをさせて頂いて以来、価格コムにお名前の出るたびに 何故か昔からの知り合いみたいな感じで投稿を拝見させて頂いております。

 参考意見を贈って頂くNikon D80のボードの方は、カメラそのものにもお詳しいし、写真を撮るという行為が大好きな方が多い。加えて 中には何とか名前の分からない星からやってきた異邦人みたいな人からの恣意的とも思しきコメントを除けば、卓越した技術と経験を持った方々のコメントが多いので、大いに参考になりますよね。私もこのコラムの限界と現実を知りつつ、実に楽しいので なかなか離れることができません。

 すずまるさんの紅葉の作品拝見。何でもどんどん撮りまくって、自分の作品の中からこれはと思うお気に入りの写真を選ぶ内に、自分の感性や技能の高まりが以前よりも随分向上したと思える瞬間が増えまて来ます。今 正にとてもカメラ撮影をとても楽しまれている時期なのではなかろうかと拝察しております。

 アドバイス下さる皆様のコメントは字面上は異なれ、同じような事を仰って頂けていると拝察しております。上手な方々からのコメントは本当に嬉しいですよね。私も同じ境遇です。

 私から質問が一つ。撮影で選択されている「仕上がり設定」の条件を教えて頂けませんか? 作例2のものをダウンロードしたのですが、Exifファイル情報がないので、分かりませんでした。 どうぞお願いします。

書込番号:8733738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/12/04 22:37(1年以上前)

シロチョウザメが好きさんコメントありがとうございます。

申し訳ありません、「仕上がり設定」などのデータは既に消去してしまった為、分かりません。何枚か撮った中でそれなりにいい感じに取れたかな?って言うのを漠然と紹介してしまいました、無責任ですね、申し訳ありません。

確かAOTOで撮っていたら簡単でよいのですがもう少しいろんな設定で撮ろうとM設定で撮ってみたりしました。ISO100でf3.5で寄りめで撮ったかと思います。マクロや風景設定でも撮ったかと思います、しかしあの2枚目の写真は確かAOTOだったかと思います。

今度皆さんのご意見を聞くときはデータを記入したいと思います、申し訳ありませんでした。

書込番号:8734906

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/05 00:54(1年以上前)

すずまるさん>>

データも確かにあると、参考になりますね。
私的には、どんな状況だったのか?(時間と曇り?晴れ?その他当等)も記載あると嬉しいかなーっと。

シロチョウザメが好きさんも仰っておられるとおり、D80版は上手な方〜初心者の方まで良いコミュニケーションが
生まれていると私も思います。なので、どんどん聞くのも良いと思いますよ〜

私も上手い方からすると、恥ずかしい限りですが、これから上手くなっていけばいいし、恥もしぇしぇらもありません。
D80ユーザー同士、うまい人たち、初心者の人たちとの考えや色んな話をお互い刺激しあえればなーって
思ってます。

楽しんでいきましょ〜今後ともヨロシクお願いしますー^−^

書込番号:8735825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/12/05 21:47(1年以上前)

当機種

dai30さんコメントありがとうございます!

上手な方々のご意見は参考になります。が、私が無知なあまりご迷惑をおかけしていますがそれでも気に掛けてくださる方々にはただただ感謝です!

私はD80にレンズキットの18-70の標準ズームとタムロン17-270の2本のレンズを使用しています。この後購入するアイテムは何が良いですか?単焦点レンズか、スピードライト、またはタムロンの17-50f2.8などもいいかな?なんて思っています、先日の紅葉を撮った時にマクロレンズも良いのかな?なんて思ったりもしました。

最近いろんなところに出かけるときにはカメラを持ち歩くようにしています、景色や花なんかを撮ることが多いです、無論、娘が最大の被写体であることは言うまでもありませんが・・・。

書込番号:8739411

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/05 23:10(1年以上前)

すずまるさん>>

私からは2点ほど〜ご参考までに〜

・これは、私が以前頂いた受け売りですが、標準レンズと望遠系レンズがあるなら、まずその持ってるレンズで
 どこまで出来るか?撮って撮ってとりまくれば、そのレンズともっと仲良くできる=良い写真が撮れる様になる
 =どんなレンズをつかっても使いこなせる腕がつくってことを言われました。

 ので、まずは、いまのレンズのままでも十分に良いかな?っと思います。
 18-70の標準ズームは、使った事ありませんが、評価も高い方だと思いますしね〜


・とはいえ、やはりレンズが欲しくなる気持ちもわかります。私はタム17-50f2.8もってますが良いレンズだと思います^−^
 ただ、上の標準ズームを持っておられるなら、あまり詳細まで見ていかないとわからないかも知れません。

 ってことで、短焦点でNIKON50mmF1.8(1.4も良いけど)かシグマ30mmF1.4かな〜
 あとは、新しいNIKON60mmF2.8は、かなり良いと聞きます。まぁこの辺りの焦点なら
 ポートレートも風景も使えるので、重宝できると思いますよー

 ただ、単焦点レンズはどうしても描画が凄いので、自分が上手くなった気がして、腕が上がらないという
 罠もまってますがw

以上、ご参考までにですー

書込番号:8739938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/06 07:48(1年以上前)

8739411のような写真が撮りたいなら、とりあえず三脚かな?

すずまるさんだけじゃなくここ(kakaku.com)に質問をされる方の多くに言えることなんですが、「とりあえず手持ちの道具でできるトコまでやってみましょう」よ。そうすれば自分に「どんな物が必要か」が理解できますから。

書込番号:8741287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2008/12/06 21:18(1年以上前)

当機種

今日、カメラを持って伊丹空港の滑走路から飛び立つジェット機を撮ってきました。

時間帯は3時ごろで西日が差しなかなか難しかったですしなんせ寒かったです。

動く被写体を撮る練習をしにいったつもりですがなかなか上手く撮れませんね・・・

書込番号:8744390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/07 20:45(1年以上前)

機種不明

16:9で空の部分を切ってみました

巧く撮れてるじゃないですか。それを例えば ↑ のように横長で見せるとか。

(写真を)撮るのは行程の一部。見てくれる人が居なくちゃ、写真はただの自慰行為の結果でしかないですよ。
撮ったnそのままで「失敗したなぁ」と感じたのなら、「どうやったら観てくれる人が何か感じてくれるかな」と考えて写真を作っていけばいいのではないでしょうか?

書込番号:8749567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/12/08 05:46(1年以上前)

ばーばるさんありがとうございます!

もっといろんな写真を撮って勉強します。

書込番号:8751575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/08 11:44(1年以上前)

>すずまるさん
1枚目:右の木の存在感が強いので、何を被写体にしているのかという点でどっちつかず。
    しかも電線も入ってるし人間も非常に中途半端に入り込んでる。
    フレームに入れるべき物をもう少し取捨選択すべき。
紅葉:いいんじゃないすか。
    背景が赤じゃないので紅葉の赤がしっかり浮き出ている。
    露出も適切。
夜明け(?):何故ここで写真を撮ろうと思ったか分からない。
       構図やセンスといった話をしようがない。記録としての写真になってる。
飛行機:特に言うことがない。被写体の勝利ですな。
    しかし日の丸構図が多い。この写真はこれでいいけど。

書込番号:8752307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/12/08 20:17(1年以上前)

set_te_voo さんご意見ありがとうございます!

参考に今後も勉強させてもらいます!!!

書込番号:8754112

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/12/08 20:30(1年以上前)

すずまるさんに笑顔が戻って良かったです。

書込番号:8754182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/12/08 21:30(1年以上前)

Ash@D40さん御心配おかけして恐縮です!

今後も皆さんの叱咤激励を参考に精進していきたいと思います!!!

しかし写真はセンスが一番かな?

書込番号:8754575

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/12/08 22:48(1年以上前)

すずまるさん、三度おじゃましま〜〜〜す(笑)

> しかし写真はセンスが一番かな?

センスは大切なものの1つかと思いますが、私はセンスが1番だとは思いません。
なぜなら、センスは降って沸くものでなく、一つ一つ積み上げて身に付けるものだと思うからです。

ばーばろさんが、2008/11/27 21:03 [8699712]でおっしゃった、

> 写真に撮ってみて「なんかおかしい・・・OTL」と思うようになったら、一段スキルアップした証拠です。「綺麗だね」「写真に撮ろう」「やっぱり一眼は違うね」からワンラックアップしたって事です。「目で観て綺麗なのと、写真に撮った時は違う」というのが、感覚的に判ってきたのでしょう。あとは、それを理屈付ける事ですね。そうすれば、「その逆をやっていけば」写真の表現が広がります。

というところに、上達のコツは詰まっていると思います。

感じること。
感じたことを明確にすること。
それらの理由を明確にすること。
そしてそれら(の改善)を試行錯誤しながら実行していくこと。

一度に多くを求めるのではなく、一つ一つ、自らが望んで求めて行動することが上達のコツだと思います。
悩みながらも、写真を存分に楽しみましょうね〜〜〜〜〜

書込番号:8755134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/12/08 23:10(1年以上前)

Ash@D40さん返信ありがとうございます!

なるほどおくが深いものですね、これからもできるだけ出かけるときにはカメラを持って出ようと思います。何枚もシャッターをきって失敗を繰り返して成長していきたいです。そのためにD80はいい入門機といえそうです。

書込番号:8755309

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/12/09 02:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

すずまるさん、カメレス失礼します。

皆様から様々な参考になるご助言がありましたが、それらを実際に試されて、今後の撮影に活かされればよろしいかと思います。

私もまだまだ修行中なんですが、やはり光を読むのは重要だと思います。
それからファインダーの四隅まで神経を行き届かせるのも大事なことのようですよ。

誠に勝手ながら、ちょっと画像をお借りしてレタッチさせて頂きました。

書込番号:8756224

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 ボディ
ニコン

D80 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 ボディをお気に入り製品に追加する <805

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング