『D80センサーのゴミについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-135G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオークション

『D80センサーのゴミについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「D80 AF-S DX18-135G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-135G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-135G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ66

返信25

お気に入りに追加

標準

D80センサーのゴミについて

2012/10/07 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:490件

この機種に興味があるのですがいままでセンサークリーナーが付いて無い機種について知識がありません。クリーナーが付いていないとどのくらい汚れますか

書込番号:15173093

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2012/10/07 17:16(1年以上前)

ないとどのくらい汚れるのではなく、
ゴミが付いた時にローパスフィルターを振動させゴミを振るい落としてくれる機能です。
ですから、あるなしで汚れが違ってくるということではありません。
但しこの機能があっても、すべてのものを振るい落とせるとは限りません。
粘着性の高いものは振動でも落ちないこともあります。
この場合は、クリーニングキットを使うか、メーカーで取ってもらうかです。
不慣れでクリーニングキットを使用することで、
かえってキズを付けてしまうこともありますので注意が必要です。

書込番号:15173128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件

2012/10/07 17:20(1年以上前)

そこの差です。
イコールコンディションでD90とD80を使ったとしてどのくらい汚れるかと

書込番号:15173135

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/10/07 17:20(1年以上前)

私もクリーナーつきの機種は持っていません。

普段から気をつけていれば(普段からレンズかレンズキャップをつけておき、開口部を開けっ放しにしない。レンズを替える時は開口部にほこりを入れないよう向きを注意する。なるべく手際よくつけ替える等々)、そうそう付くものじゃないです。
気をつけていても付いちゃうこともありますが、それはクリーナーつき機種であっても同じことです。
クリーナー機能も万能ではないはずです。

それでも付いちゃった時は、例えば首都圏にお住まいでしたら、新宿か銀座に行けば買い物している間に直ります。
簡単、迅速かつ安価に直るかどうかは、何処にお住まいか??によります。

クリーナー機能はこれだけ普及しているので効果がないはずもないですが、それでも死んでもごみがつかない訳でないので、きやすめ程度だと思います。
実際、新宿とかでもクリーナーつきカメラのゴミ取りに来ている人、見かけましたし。

書込番号:15173137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2012/10/07 17:21(1年以上前)

わたしは、乱雑にレンズ交換しますが、目立つようなゴミが着いたのは五年使って3回程です。

ゴミの除去ですがカメラの下を軽く手で叩いて落とします。

書込番号:15173143

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/10/07 17:23(1年以上前)

イコールコンディションでD90とD80を使ったとしてどのくらい汚れるかと

>>>>

D90:D80 = 1:2

そんな感じ。

根拠はないです。
イコールコンディションでの比較って難しいので、感覚論。
機能として商品化されている以上、このくらいは頑張ってもらいたい。

書込番号:15173153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件

2012/10/07 17:26(1年以上前)

この質問は極めて程度のよいD80とかなり使いこまれたD90と
どちらがいいと思いますか?という質問に繋がるのですが。
センサークリーナーの有無が大きなポイントとなっています。

書込番号:15173169

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/10/07 17:27(1年以上前)

つまり、クリーナー機能の有無で機種を選ぶことはない、ということです。
例えばD80とD90で迷われているのであれば、クリーナー機能の有無以上の違いがありますので、そっちに注目したほうが良い。
逆に何らかの都合でD80にするのであれば、クリーナー機能は付いていないけど、D80で良いと思いますよ。

書込番号:15173174

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/10/07 17:37(1年以上前)

私は堀内カラーのセンサークリーニングセットを使っています。
確か3000円くらいで、4年前にヨドバシで買いました。
糸くずの出ない「デジタル綿棒」とクリーナー液(エタノール?)が付いてます。
綿棒にクリーナー液をつけてCCDをクチュクチュ拭くだけで、CCDピカピカになります。
相当に不器用な私でも簡単にできます。
4年間で3〜4回使ったかなー。

そんな程度ですので、ゴミなんて(=クリーナー機能なんかなくても)恐れることないですよ。
何の問題もない。

書込番号:15173209

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/07 17:39(1年以上前)

こんにちは。

センサークリーナーは無いよりあったほうがいい程度にお考えくださいね。
センサークリーナーがあってもゴミが付着するときもありますし…。

書込番号:15173217

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2012/10/07 17:44(1年以上前)

う〜ん。
失礼ですが何かピントがずれているような…

なしありで汚れの付き方は変わりません。
付いた時に、機能があることによって
取れるれる可能性があるかの違いですよ。

で、その可能性は付いたものによって違うということです。
それがどのくらいと言っても、取れるときは100%取れる。
取れない時は取れないというしか答えようがありません。

書込番号:15173239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:490件

2012/10/07 17:45(1年以上前)

なるほど


カメラに関しては枯れた技術のほうが安心できるので最新鋭に特にこだわりがありません。
銀座に年に1回足を向ければいいということですね。

使い方は丁寧なのであまり心配なさそうかもしれませんね

書込番号:15173241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件

2012/10/07 17:54(1年以上前)

有無で変わらないことくらいは当然。

書込番号:15173274

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21924件Goodアンサー獲得:2987件

2012/10/07 18:01(1年以上前)

中古買いたいのであれば、購入後まず
SCでクリーニングしてもらえば、どっちも
条件一緒では(・・?

機能や期間より、前のオーナ−次第のような。。

>この質問は極めて程度のよいD80とかなり使いこまれたD90と
どちらがいいと思いますか?

程度のよいD80と程度のよいD90を比較して、
本当に欲しい方を購入するとか^_^;

センサーのゴミより別のとこが心配です(>_<)

書込番号:15173310

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/10/07 18:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

@

A

B

そうそう、ゴミなんて恐れることないですよ。

一番困るのは、カメラもってどこかに出掛けて、その出先でゴミに気づいた時。
クリーニングキットなんて持ち歩いてないし、こんな湖のほとりじゃニコンなんてないし。。。
そういう時はあきらめる。
別に写真のために生きているわけじゃないし、美味いもんでも食って帰る。
等々、気持ちに余裕があれば、クリーナー機能以上にいろいろな解決が見つけられます。

さて、余談で、ゴミの確認方法。
F16くらいで空を撮ります。
で、PC画面で確認。
以上。
簡単でしょ????
F値が大きいほどゴミが写りやすくなります。
F16なんてどっぴーかんの屋外限定で、通常はF8かF11くらいが常用でしょう。
なのでF16じゃないくてF11くらいで確認でも良いかも知れません。


写真@:F16で空を撮りました。○にゴミあり。
写真A:シュポシュポしたら大きいのは取れました。小さいのは残っています。
写真B:F11にしたら目立たなくなったので、これでオッケー。
年が明けたら前出の「堀内キット」でお掃除しましょうかね。

で、クリーナー機能で取れるのはシュポシュポで取れた大きいのだけで、シュポシュポでも取れないAのようなゴミ(汚れ?)はクリーナーつきD90と言えども「銀座でお掃除」が必要と思いますよ。。

書込番号:15173361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/10/07 18:23(1年以上前)

ゴミ取り無しのD40を2年半使ってからゴミ取り付きのD90を買い足しました。
絞りf8までの使用ならあまり気になりませんがそれでもD40は青空などを写すとうっすら見えるゴミが結構付きます。
ゴミが付いてすぐならクリーニングミラーアップしてブロアーをギリギリまでねじ込んで吹き飛ばすのを5回くらいやれば消えますがオススメできません。
メインをD90にしてから3年経ちますが、D90ではこんな事は一度もしたことがありません。
3ヶ月に1回くらい、標準ズーム、望遠ズーム、マクロレンズを持って一日撮影に行き、レンズ交換は1日で5〜10回くらいの頻度でこのぐらいの差を感じてます。
使用する環境にもよるでしょうが確実に差があると思ってます。

書込番号:15173412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4 休止中 

2012/10/07 18:30(1年以上前)

クリーナなしのD3/D40/D70sを多く使っていますが、
クリーナ機能付機種が出たときほどの、ゴミへの関心はなくなりました。

実際のところ、プリントアウト時には良く見て画像処理でゴミを落としますから、実害ないです。
それと絞りもF8までの多用なので。

書込番号:15173441

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2012/10/07 18:38(1年以上前)

青ぃ薔薇さん こんばんは 

ゴミのつき方は使い方により違いますし 注意しても付く時はつきますので自分の場合 気になったらメンテナンスに出すようにしています 

でも 今のところ1〜2年に一回クリーニングに出していますが 今のところ問題ありません。

書込番号:15173476

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/10/07 18:45(1年以上前)

関係ないですが、シャッター枚数がわかるソフトがあるのはご存知ですか?
シャッター枚数は、中古車でいうところの走行距離にあたるものなので、程度を見極めるうえではひとつの大事な指標になると思います。
「JPEGアナライザー」で検索してみて下さい。
あと、喫煙者のカメラは臭いですので、それもチェック!!

書込番号:15173498

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21924件Goodアンサー獲得:2987件

2012/10/07 18:50(1年以上前)

ヤニはセンサークリーナーで取れなそうですね(>_<)

書込番号:15173515

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/10/07 18:51(1年以上前)

喫煙者のカメラは臭い

>>>>

「喫煙者のカメラはタバコ臭い」です。
怒られる前に訂正しておきます。

書込番号:15173521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件

2012/10/07 19:00(1年以上前)

沢山の書き込みありがとうございます


確かに書き込みを見るとあまり気にしなくともいいようですね。
キャノンのX50でしたっけ?
あれはたしかゴミ取りセンサーが無いことを叩かれていましたので
D80はカメラっぽいので18−105で購入してみようかなと思っていました




あと先に書いておきます。爪楊枝で隅をつつかないでください。念のため

書込番号:15173556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/07 19:28(1年以上前)

まあフィルムから写真やってた人から言わせれば
デジカメのゴミの問題なんて極些細な問題

フィルム時代はリカバリー不可能で悲しい思いをしたものです

でもまあレタッチできないなら気にしたほうがいいかもとは思います

僕はダストリダクションの有無でカメラを選んだことは一度もないし
むしろ自分の持ってるカメラに付いているのかさえ知らない…(笑)

書込番号:15173694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/10/07 19:56(1年以上前)

ダストリダクションが無いD80を約3年使いましたが、絞りをF8までにすればほとんど目立ちません。
但し売却する時に、「センサーが汚れているから・・・」と値引きされました。

書込番号:15173821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/10/07 23:18(1年以上前)

両機所有していました。ゴミはさして気にしたことないですね。
絞ったときに汚れに気がついたら清掃して使ってましたが、頻度はあまり変わらなかったかも。
1ヶ月に一回あるかないかくらいだと思います。使用頻度で変わるので参考にならないと
思いますが。

それよりも、CCDからCMOSに変わったりと世代が大きく変わった頃なので
発色の傾向、ISO800からの画質、動作のキビキビ感などずいぶん違う印象です。

動作に問題なければ、撮影の道具としてはD90の方が順当な選択と思います。

書込番号:15174927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2012/10/09 02:35(1年以上前)

手持ちのデジカメでセンサークリーナーが付いているのはD300のみ。
メインのD40,その他質問されているD80やD3には付いてませんが
全く気にしていません。実は一度もクリーニングしたことがありません。

半導体の製造に必要な部材を開発したり、今はカラーフィルター開発の仕事をしており
仕事柄ゴミ(=パーティクル)には敏感なこともあり注意してレンズを交換すれば
ゴミが入ることはありません。

ゴミを最も出すのは、実のところ、人間です。
自分の動作によりできる周囲の空気の流れを含む気流ととマウントの向きを考えれば
ゴミが入ることは極力押さえられます。

この辺はセンスの問題が大きいのですが、やる気になれば、どうにかなるものですよ。

書込番号:15180151

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-135G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-135G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

D80 AF-S DX18-135G レンズキットをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング