


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
コジマNEW藤沢店で、3連休限定特価13万ジャストで購入しました!
在庫がなく取り寄せとのことでしたが、Kenkoの三脚もサービスしてもらい、
現在の価格.com最安価格よりも安かったので決めてしまいました。
ファインダーの見易さがイイですね。納品日が楽しみです!
書込番号:5607279
0点

おめでとうございます!
18−135mmは,非常によいレンズですよ。VR18−200mmよりも高画質です。早くお手元に届くとよいですね。
書込番号:5607315
0点

海外旅行なら18-200VRで決まりです。外人さんからもNO.1レンズと声を掛けられました。手ブレは皆無です。次回レンズに是非お勧めします。
書込番号:5607622
0点

コモ太郎さん、おめでとうございます。
ところでTAC_digitalさん、
18-135がいくつかの難はあるものの良い性能の玉である事は自分も認識しておりますが、VR18-200より高画質でしょうか?
こんな書き方をすると煽りっぽく見えてしまいますが、
VRの便利さ・ズーム比の差・周辺減光の程度はとりあえず置いておいて、
画質の差の点においてもう少しご意見いただければ有難いです。
雑誌の縮小印刷以外、なかなか両者を比較した記事やレビューもなく、判断しかねております。
私の勝手な予想では、両者の画質は同じようなもの、個体差でどちらへも転びそうな僅差ではないかと思っておりますが....。
なぜ拘るかといいますと、キットレンズを持っていながら現在VRを予約待ちしている最中で、
キャンセルもありという微妙な気持ちでいます。
VRの便利さは魅力ですが、キットレンズと同等かやや上の画質なら“買い”、
キットレンズよりやや劣るようなら“キャンセル”というふうに揺れておりますので....。
書込番号:5608363
0点

画質と言っても様々な要素がありますので、
私が重視するのは特に周辺まで含めた解像力、
次に発色、
ボケ味・柔らかな描写等は二の次という嗜好です。
またTAC_digitalさんに限らず、どなたか両者を比べた方がいらっしゃればお願いします。
コモ太郎さん、ごめんなさいね。
水を差しついでに、私の(まだあまり使っていない)D80は
本日AFの突然死で入院させました。
どのレンズを付けてもAFがウンともスンとも言いません。ボディ内AFモーターも走り出しません。
たぶんどこかのハンダパターンが浮くか割れるかしたのでしょう。
洗浄不足で腐食したかな?
最初買った時はヒビ入りレンズ(ショップ交換)、今度は1ヶ月で突然死。
今まではその件はあまり拘っていませんでしたが、
タイランド組み立て・ニコンチェッククォリティは本当に大丈夫なんでしょか....
などと、また余計な事を書いてみたりしたりします。
書込番号:5608435
0点

3連投すみません。
TAC_digitalさん、すみません。
質問する前に御HPは拝見したのですが、注意力が足りませんでした。
今見つけることができましたが、そこに書かれてありますね。
両レンズ、調整がキマっていたとしたらどうなのか興味がありますが、それにしても買いまくられていますね(^^;
書込番号:5608525
0点

私はレンズキットの18-135がありながら、VR18-200も購入しました。
VR18-200をメインに使い始めたところですが、何故か、手ぶれ補正以外に感動するところがありません。
重くて機動性に欠け、ズームリングが引っかかり・・・
撮り比べていないので大きな声でいえませんが、周辺減光以外は18-135の方が素性がいいレンズに思えます。
18-135をヤフオクで売ろうと思いましたが躊躇しています。
時間を見つけて、遠景の比較画像を載せたいと思います。
次回の海外はVR18-200の1本ですが。。。(笑)
書込番号:5608768
0点

グリーンピースさん、ありがとうございます。
裕次郎1さんのご意見もよくわかりますし、迷います。
もし6万円台だったら迷わず買っちゃえなんですけどね。
テレビがそろそろ壊れそうなので、そっちが先かな......。
重ねてコモ太郎さん、違う方向に引っ張ってごめんなさい。
書込番号:5608785
0点

持っていないのに、横レスをしてすみません。
元々、VR18-200mmというレンズの性格は、
「超便利レンズ」
という位置付けを最優先させてたものだと思います。
VRしかり、超高倍率しかり。
こだわりで選択するレンズではないかと。
もっとも「超便利」も、こだわりと言えばこだわりですが (^^;
倍率が小さいズームの方が、色んな収差が少ない
であろうと思われます。
書込番号:5609260
0点

みなさんがおっしゃるように,VR18−200mmのよさは,強力なVR付きで,レンズ交換なしの便利レンズということにありますので,画質のことを細かく言っても仕方がないのですが…
まず,私の個体では,18−135mmもVR18−200mmも,まずピンズレはありません。両方ともD80に付けてジャスピンです。ただ,VR18−200mmの画は,どうもシャキッとしないのです。期待の解像感が得られません。
18−135mmの方は,みなさんがおっしゃるとおり,周辺減光はありますけど,解像力に関しては,間違いなくVR18−200mmを上回ります。特に,最望遠端(135mm)開放時の解像力は,予想以上に高く,びっくりしています。
VR18−200mmを手に入れるのに,相当苦労したので,少々がっかりしています。超音波ですし,VR付きですし,理想のスペックなんですけど,防湿庫に眠っています。個人的には,TAMRONの18−200mmの方が解像すると感じています。
書込番号:5609780
0点

TAC_digitalさんのはてっきり微妙な調整ズレかと思っていました。
“18-135は兄貴分のVR18-200に勝るとも劣らず”とか“匹敵する”とか、或いはVR18-200のどっこいしょレビューはいくつかありますが、実際に所有している方のご意見は損得勘定抜きの正直さで助かります。
私は欲深な人間なのでご勘弁下さい。
何でも望むわけではありませんが“せめてこのラインはキープ宜しく”
と願っていたものですから。
コモ太郎さん、ご購入おめでとうございます。
書込番号:5609901
0点

≫TAC_digitalさん
解像度は、実際に比べられての事でしょうから、
そうなのでしょうね。
MTF曲線だけで比較すると、望遠端は18-200mmの
方が高いように思われますが。
比較するレンズは異なりますが、私のVR70-200mmは、
近距離でのピントはバッチリで、これ以上ない程の
写りをしてくれます。
が・・・
遠距離の被写体でピントが合いません。
解像していないように見えるのですが、実際は解像
していないのではなく、ピントが合っていない事が
原因です・・・(ただ今、入院中)
CPU内蔵レンズは、このあたりがイマイチ信用でき
ないので「遠距離」での正確なピントチェックをされ
てはどうかと思います。
書込番号:5609964
0点

いろいろな雑誌やネット上の記事を読んでみても,VR18−200mmの評価が高いので,非常に期待していたのですが,本当に残念でなりません。手ブレ補正付きの代わりになるレンズが,今のところないので,正直,途方に暮れています(^_^;)。
書込番号:5610307
0点

VR18-200mm は広角端での解像感が良く、望遠端が
甘いという印象があります(^^;)
広角端では、高倍率ズームの中では抜きん出ていたと
思います。
書込番号:5610341
0点

う〜ん、
持っていないので教えて下さいと言っている私が言うのも非常にアレなんですけど、
あらためてHPの写真をつぶさに拝見させて頂きましたが、
TAC_digitalさんのVR18-200は“メーカーが基準範囲内と言い張るであろう、だけど極めて悪い方向に振れてしまった個体”のような気がします。(あくまで気がしますですけど)
確かに顕著なピント不良は見受けられませんが、これだけキリッとしないレンズならば、いかに便利レンズとしてというエクスキューズ付きであっても巷に高評価ばかり出回らないはずだと不思議でなりません。
特に最初の試し撮りの頃のワイド作例など、収差が出まくりだと見受けられます。
もしそうであったならですが、そういう個体を手にしてしまうとかなり不幸で、メーカーに調整に出してもレンズをごっそり取り替えないとどうにもならない事が多く、適当にごまかされて返却される事もあります。
実際私もニコンのレンズ2種でそのような経験をさせられました。
良い(普通の)状態の同レンズの描写を知っているし、同じ条件での撮影データも残っているだけに、そのあまりの差に愕然とさせられながら、それ以上何も言えない状況に追い込まれてしまいます。
製品の安定性も性能のひとつと思いますので、たとえ“当たり”のVR18-200が素晴らしい性能を発揮したとしても、そんなくじ引きはしたくないので、ここは有難くご忠告を受け止め、購入を断念させていただきたいと思います。
売れるレンズなのでキャンセル有りで全然大丈夫だと予め店の人には言われています。
気分を悪くさせてしまう勝手な推測を書き、恩をアダで返すような事になりましたが、お教えいただき感謝いたします。
このスレで私はかなりニコンファンの神経を逆撫でする事を書いてしまいました。私もニコンファンなのですが....。
書込番号:5611003
0点

あまり、いい構図の写真が撮れなかったので、UPしませんでしたが、
遅ればせながら、VR18-200で撮影した写真をUPしたので、参考にご覧ください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=932009&un=141530
書込番号:5611498
0点

グリーンピースさん、ありがとうございます。
只今自分の一連の書き込みを読み返して猛省している最中です。
「たいがいにしなさいよ」という意味で。
すみませんでした。
書込番号:5611561
0点

るびつぶさん おはよう御座います。
>只今自分の一連の書き込みを読み返して猛省している最中です。
反省する必要は、ないですよ。
私もわからない事がいろいろありすぎて迷う事が多く
このクチコミに多々頼っています 私のような
初心者でも皆さん真剣に
答えていただけるのでありがたいと思っております。
ただコモ太郎さんには、ちょっと申し訳ないですが!
(きっと理解していただいてるでしょう!)
書込番号:5611832
0点

>只今自分の一連の書き込みを読み返して猛省している最中です。
いや、むしろ辛口で言ってもらった方が分かりやすいので、それを期待して写真を上げたんですが(笑)
>特に最初の試し撮りの頃のワイド作例など、収差が出まくりだと見受けられます。
私が上げた写真の最後の1枚の花の写真ですが、
ボケがとても気持ち悪いのですが、どう思われますか?
書込番号:5611947
0点

↑に追記しますが、
中央のピンクの花の左上、1枚だけ手前を向いている葉っぱが特に、
見れば見るほど気持ち悪いのですが、収差でしょうか?
http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK142_529&p2=401171719qz8&p3=0jpg&p4=9612452&p5=
書込番号:5611955
0点

ありがとうございます。
既に3回くらい張り倒されていても仕方ないところですが....
色飽和でしょうか?
書込番号:5612031
0点

あ、花じゃなくて葉のほうですね。
色付きは素材にもともとあるもののようですし、距離じゃないかと思いますが。(花よりかなり手前)
書込番号:5612041
0点

落ち着いていっぺんに書けばいいのですが、
前ボケが2線傾向のある性格のレンズなのかもしれません。
風で揺れてはいないようですし。
ただボケに関しては私はわりと無頓着ドシロートなので、
書けば書くほど恥をかきそうです。
書込番号:5612063
0点

>前ボケが2線傾向のある性格のレンズなのかもしれません。
そうですね、花よりかなり手前です。
ただの新物好きなので漠然としか書けませんが、
前ボケに特に違和感を感じました。
上のリンクが途切れてましたので、写真はこちらからどうぞ
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumList.asp?un=141530&key=932009
最後の10/26撮影の中の、後ろから2枚目
最後の1枚は少し前ピンの写真です。
書込番号:5612111
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:02:46 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/08 6:58:06 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/24 17:13:52 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/01 9:57:16 |
![]() ![]() |
16 | 2022/12/31 10:00:50 |
![]() ![]() |
19 | 2022/06/25 20:22:30 |
![]() ![]() |
5 | 2023/07/16 21:05:42 |
![]() ![]() |
13 | 2021/03/28 9:51:01 |
![]() ![]() |
19 | 2021/01/19 22:12:17 |
![]() ![]() |
29 | 2020/04/21 22:16:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





