デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
こんにちは。
この機種を購入して約2週間経ちますが、主に花をメイン(バラ、アジサイ)に撮っております。
そこでどうしても接写する場合手振れが気になり三脚を購入したいと考え皆さんの意見を聞きたいのですが、三脚の推奨メーカ(一応ベルボンかスリックにしようと思うのですが)はどこがいいですか?
予算的には2万円を考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:6437183
0点
実際に使ってみれば たいして変わり無いでしょう^0^
クイックシュ 有無も考えてみると良いですね。
書込番号:6437232
0点
ベルボン、スリック!!!
私はどちらも良いメーカーと思います。メーカーによる差はないと・・・・。
こだわるならジッツオです。私は30年使っていますが、まだ、なんともないです。
書込番号:6437245
0点
こんばんは。商売で使うなら、ジッツオ<機関銃の台座を作っている会社)、リーベックになるのですが、商売ではなく、使用頻度もそれほどでなければ、そんなに違いはないかと思います。商売で使うには両者とも雲台がちょっと弱いですね。D80クラスで、300ミリを超える望遠を使わなければそんなに遜色はない三脚メーカーだと思います。
書込番号:6437270
0点
バラ、アジサイには適さないと思いますが、
背の低い花の撮影に使用できるローポジションの三脚では、
ベルボンのULTRA MAXi miniの人気が高いようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/04/26/6130.html
書込番号:6437284
0点
> 接写する場合手振れが気になり三脚を購入したいと考え
> 皆さんの意見を聞きたいのですが、三脚の推奨メーカ
> (一応ベルボンかスリックにしようと思うのですが)は
> どこがいいですか?
メーカーはどこでもいいです。
ブレないために重要なのは、自分が持てる範囲で重い三脚を選ぶことです。
最低でもD80+DX18-135の重量の2倍、つまり2kg以上の三脚を選ぶことです。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/d8fd7e7afb65e5e700592216f21df7c6
例えば三脚はマンフロットの055CLB↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23471912_23472008/54589805.html
雲台はケンコーのFP-90PRO↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_95/264133.html
あたりがいいかなと思いますが・・・合計3万円以上しますが。
書込番号:6437288
1点
どちらのメーカーも全く問題ありません。
三脚の代表的メーカーです。
どちらにもいろいろなタイプがあるのでカタログかサイトをじっくり比べてみてください。
花を撮るのなら雲台は自由雲台のほうが使いやすいかも知れません。
個人差はありますが。
書込番号:6437348
0点
メーカー殆んど変わりないですね
個人の好みです
クイックシューは是非用意を
経験から三脚は 面倒だが重い方が安定して良い
カメラ・レンズが重くなると シャッターを切る時ミラーの跳ね上げで ぶれやすいから
書込番号:6437356
0点
しっかし、ベルボンもスリックも見辛いサイトねぇ。。
ベルボンはズラズラ並べているだけでシリーズの特徴が分からないし、一覧がないから一目で比較できない、
スリックはバックの壁紙(?)が邪魔で文字が見辛いし、ベルボン同様一覧がない。。
とても三脚大手のサイトとは思えませんね。
書込番号:6437447
1点
> とても三脚大手のサイトとは思えませんね。
やっぱり三脚はジッツオ、ハスキー、マンフロットあたりなんでしょうかね。
日本のメーカーは何かあまり・・・だなあ。
製品・型番がころころ変わるし。
まあ、店頭で触ってみて選ぶのが主体だし、結局どれもさほど変わらないし(笑)
書込番号:6437546
0点
少し高くなりますが、ベルボンのエルカルマーニュシリーズがお勧めです。
伸長は低いですが、価格とローアングル重視ならこの辺でどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/10709010469/
書込番号:6437873
0点
チンチラシルバーさん
持ち歩くのは辛いですが、三脚はガッチリした物を選びましょう。
実際に触ってみれば判りますが、特にメーカーに拘る必要は無いと思います。
基本に則ってぐら付かない三脚、それがいい三脚です。
あとは自分が持ち運べる限界で妥協する。
そんな所でしょうか。
私は30年程前にスリックのマスターDXと言うステー付きの割としっかりした物を当時1.5万円位だったと思いますが、買いました。
重くて大きいですが、今でも使用に耐えております。
趣味の物は値段では無く、現物で決めた方が後悔致しませんよ。
書込番号:6438040
0点
三脚も一クラス上の物を選んだほうが無難です。
ローポジションでも立ち位置でも撮れて、しっかりしている物を選ぶとおのずと2万円では少々足りません。
安物を買ってぐらつくよりも、もう少しお金を足してしっかりしたものを買っておくほうが無駄金になりません。
お勧めは、ベルボンneo540クラスが最低クラスですね。
手をはさんだり、伸ばすときにがたがたするワンタッチ式ELより、ネジ式のneoほうが私は好きですがELならクイックシュー付き。
私は、NEO740でローアングル用にエレベータマストの下半分は常時はずしてます。
書込番号:6438133
0点
こんにちは。
書き込み皆さんありがとうございました。
先日名古屋に出張に行く機会がありビッグカメラで実際触って機能性と価格の面からエイブル 400DX-LEを18600円の10%オフで購入しました。
さっそく自宅でセッテイングしてましたが少し重量が気になります。
後は満足です。
さっそく今日は木曽山川公園で花を撮ってきます。
書込番号:6440952
0点
チンチラシルバーさん、D80・18−135付きにふさわしいかどうか分かりませんが、デジ一用として次の三脚をどこかで推奨していました。
SLIK
グッドマンデジタルBK
(価格.com最安価格 15,699円)
書込番号:6441486
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/07 22:02:46 | |
| 0 | 2024/12/08 6:58:06 | |
| 4 | 2024/02/24 17:13:52 | |
| 2 | 2023/01/01 9:57:16 | |
| 16 | 2022/12/31 10:00:50 | |
| 19 | 2022/06/25 20:22:30 | |
| 5 | 2023/07/16 21:05:42 | |
| 13 | 2021/03/28 9:51:01 | |
| 19 | 2021/01/19 22:12:17 | |
| 29 | 2020/04/21 22:16:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









