


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ファインダーを覗いた瞬間D80の虜になりました。
やっぱりペンタプリズムは違います。
今までMFレンズばかりだったのでAFレンズは持っていません。
そこでレンズキットで検討していますが、汎用性では18〜135ですが、近々に発売される「AF-S VR 70〜300」が気になります。
価格的にも手頃感ありますし。
このレンズの購入を計画すれば18〜70のセットの方がベストのようですがどう思われますか?標準持ち歩きは全長の短いレンズと考えていますし。
今まではAI-S 100〜300mmf5.6で手ぶれと戦いましたのでVRは非常に興味ありです。
書込番号:5474491
0点

ぼくは18〜135が欲しいなと思ってるんですが、
そう言うことならズーム比も大きいので、
18〜70がいいんではないかと。
書込番号:5474612
0点

prifhさん、こんにちは。
標準ズームと望遠ズームは焦点距離が少し重なる位が私個人的には使いやすいと思うのですが、18-70mmも定評のあるレンズですし悩みますね。
最近私が持ち歩くレンズはVR18-200mmとVR70-200mmF2.8Gの組み合わせです。焦点距離が完全に重なってしまってますね。
書込番号:5474647
0点

ご意見ありがとうございます。
正直FE-2にモータドライブ付けて頑張っていた世代のため、昨今の高倍率ズーム比に「技術革新」なのか「とにかくお手頃高倍率」なのか?なところがあります。
昔は単集点が高性能、ズームは急場しのぎって考えていたこともありましたので。
コンデジのパナFZ-2を購入してお手軽高倍率に驚いていたこともありましたが、撮影して面白い?って感じがしませんでした。
昔の35mm版一眼の標準ズームに当たるのが18〜70mmと考えるの良いでしょうかね。AI-S50mmF1.4を使いこなすことが出来なかった私としては標準ズームというのは重宝していましたので。
レンズ総合カタログを眺めて考えています。
書込番号:5474767
0点

全く同じ理由でD80の18〜70のレンズキット+AF-S VR 70〜300を購入(予約)しました。
短い方は手振補正無しでもまあ良いかって感じです。
また、ライバルのキャノンデジタルXのダブルズームキットだと
全く手振補正が無くなってしまう事とキャノンのレンズって
フードとか別売だしね。
それと18〜70と70〜300のフィルター径が同じなので特殊フィルターが共通で使えるからですね。
購入価格が安かったのも理由のひとつですね。
大手の店ですがレンズキットが12万で70〜300が6万でした。
書込番号:5475147
0点

prifhさん、こんばんは。
>ファインダーを覗いた瞬間D80の虜になりました。
やっぱりペンタプリズムは違います。
せっかくなので暗いレンズより、明るいレンズを使われては?
AF-S VR 70〜300よりAF-S VR 70〜200
AF-S18〜135よりAF-S17-55
の方が良いですわ。
ファインダーを覗いた瞬間違いがわかりますわ。
書込番号:5483745
0点

自分も18−70のキットを買いました。
135のレンズは、カメラやで見ましたけど、
レンズ自体結構チープですね。
プラマウントも、ギチギチにすれていました。
それに比べて18−70は適度に高級感もあり
丈夫そうで良いですね。
でも、やっぱりVR18−200もほしくなりますね。
書込番号:5486166
0点

明るいレンズ。
憧れましたね、サンニッパなんて死語でしょうか。
そんな私の自慢のレンズはタムロンのレフレックス600mmF8だったりするんです。暗いレンズで手ぶれと戦って綺麗に撮ったときの感動が....。
機動性を考えるとF5.6は仕方ないかと。
(ほんとはF4程度は確保したいですけどね)
久しぶりにレンズカタログ眺めながら楽しい日々です。
書込番号:5487240
0点

レンズ選びでここまで迷うとは近年の高倍率ズームは恐ろしい限りです。
今日、お店周りをしていると貴重な「VR 18〜200」が1本残っていると言われました。
レンズ版では「あったら即買い」とまで言われているレンズです。
予算的には
D80ボディ+VR18〜200+2GSD=D80,18〜70キット+VR70〜300
という感じになりそうです。
これは結構悩みます。
VR18〜200の全長も短いし。
(200の際のレンズ延長部はビックりしましたが)
好みの問題ですが、みなさんならどっち?
書込番号:5493244
0点

今ならデジイチ入門レンズは、DX VR 18-200mmで決まりでしょう (^^)
私としては、18-70mm+ VR 70-300mmの組合わせはお薦めしません
ズーム同士の組み合わせで使うのなら、少し焦点域が冠るDX 18-135mmの方が使い易いと思います
因に私のボディとレンズの組み合わせは、D200 +DX VR18-200mmとF6+VR 24-120mm+VR 70-200mmです
これに、今度はVR 70-300mmが出たら、普段使いでのレンズの組合わせはVR 70-200mmを外して組み合わせを考える予定にしています
デジタルでの使い勝手を考えると、DX VR 18-200mmは外せないというか、「これ一本あれば大抵の被写体はOK」でしょう (^^)
書込番号:5520690
0点

>>デジタルでの使い勝手を考えると、DX VR 18-200mmは外せないというか、「これ一本あれば大抵の被写体はOK」でしょう (^^)
散々迷った結果AF-S VR18〜200DXにしました。このレンズの大人気度が伊達ではないこと、一日使って痛感しました。
高倍率ズームに対する不信感が吹っ飛んだ感じです。
ただしVRのためかバッテリの消耗がかなり激しいようです。軽快にスナップであればこのレンズキットも捨てがたいところです。特に装着したバランスではこのレンズキットが最もD80にはしっくり来ます。(やっぱりAF-S VR18〜200DXはちょっと重い)
書込番号:5523250
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/08 6:58:06 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/24 17:13:52 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/01 9:57:16 |
![]() ![]() |
16 | 2022/12/31 10:00:50 |
![]() ![]() |
19 | 2022/06/25 20:22:30 |
![]() ![]() |
5 | 2023/07/16 21:05:42 |
![]() ![]() |
13 | 2021/03/28 9:51:01 |
![]() ![]() |
19 | 2021/01/19 22:12:17 |
![]() ![]() |
29 | 2020/04/21 22:16:03 |
![]() ![]() |
11 | 2023/01/10 8:32:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





