『モデルチェンジは?』のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジは?

2004/03/06 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 梶原さん
クチコミ投稿数:6649件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

皆様今日は

E-1に興味があって購入を考えているのですが,ちょっと値段が張るので,もう少し安くなるのを待っています。 キヤノンから低価格1眼レフ型のデジタルカメラが出て,ニコンもそれに追随したような機種を発売 というような雑誌記事を見ました。 レンズ込みでも10万円台で買えそうなのですが,私としては,オリンパスのフォーサーズというのをぜひ買いたいと思っています。 このシステムで,レンズ込みで10万円台(できれば前半)で買えるような日がもうすぐ来るのではないかと期待しているのですが,いつ頃になりそうか,ご存知または想像できる方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:2552795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2004/03/06 18:23(1年以上前)

春頃にE-1の廉価版が出ると言う話ですが、どうなっているんでしょうね?
ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:2552843

ナイスクチコミ!0


炎の調理人さん

2004/03/06 21:29(1年以上前)

C-8080 Wide Zoomのボディーを使って ZUIKOレンズ、または
シグマなどのレンズを取り付けられるなんてどうですか?

書込番号:2553457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2004/03/06 21:49(1年以上前)

成る程、それで異様に大きいのかも。
当然CCDは4/3で600万画素程度あれば十分かな。
レンズは14-84mmの6倍ズームもあればもはやハイエンドデジカメは
必要ないですね。ミラーが無いので液晶モニターも有効になれば最高。
でもミラーにペンタが無いとファインダーがイマイチかな。

書込番号:2553544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2004/03/07 01:44(1年以上前)

早くても夏から秋くらいになるのではないでしょうか?
それもモデルチェンジではなく下位機種の投入でしょうけど。

個人的には画素数はこのままでよいので、ファインダーをもっとピントの山の見やすいものにして小型化してもらいたいですね。

書込番号:2554608

ナイスクチコミ!0


スレ主 梶原さん
クチコミ投稿数:6649件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2004/03/07 07:01(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございます。 書き込んでいただいたことをお読みして,私の方で認識不足かな? と思う点がいくつかありました。

その1:私は,一眼レフには必ずミラーがあるものだとばかり思っていました。(逆に,レンズ交換は絶対ではない)でも,確かに,CCDで画像を受けるのであればミラーは必要ないですね。

その2:デジカメは技術が発展途上にあるので,E-1は旧機種(=下位機種)となり,E-2(が出ればですが)は,スペックアップして上位機種として出てくる。そのとき,E-1の性能のものは,(E-1そのもの あるいは別の名前の機種として)価格が下がってしばらく市場にある。

実は,OM1を持っていて,それを購入した当時はカメラ雑誌等も読んでいましたが,最近は,ニコンのE5700というのを購入はしましたが,勉強の方はあまりやっていません。E5700は,形は1眼レフタイプですが(上のその1によれば,1眼レフなんですかねぇ。やっぱりレンズ交換できないと1眼レフではないのでしょうか?),シャッターを押してもすぐには撮影されないので,風景以外は使い物にならない感じです(練習をきちんとやればいいのかもしれませんが)。 これを機会にもうしばらく勉強してみます。

書込番号:2555024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/07 09:43(1年以上前)

>一眼レフには必ずミラーがあるものだとばかり思っていました

私もそう思います。ミラーのないものは一眼タイプであって、一眼レフでは
無いと思います。
また、レンズ交換の可否は一眼レフとは関係ないと思います。レンズ交換出
来なくても、ミラーを使ってあれば一眼レフではないでしょうか?

書込番号:2555270

ナイスクチコミ!0


きまさん

2004/03/07 09:55(1年以上前)

一眼レフの良い所は、レンズを通した物が確認出来そのままの構図で採れる所にメリットが有ります。
勿論レンズ交換出来ない一眼レフも有ります、ミラーの無いデジタルカメラは光学式のファインダーが使え無く成りビデオのような電気式のファインダーに成り、マニュアルでのピント合わせが難しく成ります。
ミラーを入れてフォーカルプレーン式のシャッターを使うとレンズが交換出来るメリットが出来、これが一眼レフの一番のメリットに成りまして、自分の好きな焦点距離でカメラを自分専用の道具として使い易くカスタマイズする事が出来ます。
レンズシャッターの一眼レフも銀塩カメラでは有りますが、レンズ各々にシャッターを1つずつ付けるので、レンズのコストが上がってしまうデメリットが有りますが、ボディーが安く出来、簡素化出来るメリットも有ります。

書込番号:2555306

ナイスクチコミ!0


スレ主 梶原さん
クチコミ投稿数:6649件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2004/03/07 15:42(1年以上前)

上の書き込みをした後で,レフはレフ板と同じ反射の意味だと気づきました。ミラーがなければ1眼ですね。 フォーカルプレーンシャッターも,フィルムを入れたままでレンズ交換できるということに対して大事だと思いますが,CCDだと,関係ないですよね。 そういえば昔,横走りシャッターと縦走りシャッターとあって,ニコンが縦でオリンパスは横だったような。 デジタルカメラでレンズ交換できるタイプのものも,シャッター幕があればほこりの問題もないのでしょうか?

書込番号:2556616

ナイスクチコミ!0


きまさん

2004/03/07 16:13(1年以上前)

ミラーは遮光幕では有りません。

プリズムを介して被写体を目で見えるのと同じ様に見える様にした物で、プリズムが入っていない物は、左右逆像になったり上下左右が逆さまに成って見えます。

シャッター幕はCCDでも別に有りまして、フォーカルプレン方式やレンズシャッター方式が有ります。(他にも有ります)

>ミラーがなければ1眼ですね。 
ミラーは写す瞬間に跳ね上がり、シャッター幕が開き、閉じまして、又ミラーは戻ります。
ですから、ミラーは一眼とは別で、一つのレンズで同じ映像が、ファインダーで確認出来る物を一眼、2つのレンズで見るのは、2眼、、、これは、写すレンズと見るレンズが各々1個付いています。。。

>そういえば昔,横走りシャッターと縦走りシャッター

昔では無く、今でも有り、ニコンも横も縦走りも有ります。
長く成ったので、止めますが、判って貰えたでしょうか。

書込番号:2556710

ナイスクチコミ!0


きまさん

2004/03/07 16:39(1年以上前)

追記しておきます。
レフレックスは(反射)=ミラーの意、その他は一眼タイプと言えます。
シャッタ−幕が有りましてもCCDに埃はつきます。

書込番号:2556800

ナイスクチコミ!0


スレ主 梶原さん
クチコミ投稿数:6649件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2004/03/07 18:37(1年以上前)

きま 様

ご丁寧にありがとうございます。 私の知識はかなり古くて,レンズでの結像の原理は理解しているのですが,それをフィルムに記録するとき,フィルム面の像の確認の仕方で,カメラにいろいろなタイプがあると理解しています。 最も簡単なのは,フィルム面を磨りガラスにして,像を確認した後,そこにフィルムを装着して露光。 次に簡単なのは,カメラがどこを向いているかは別の穴を通して確認し,ピント合わせはおおざっぱに距離でやる(いわゆる昔のコンパクトカメラ。この型から,フィルムを入れっぱなしにできる)。フィルム面にピントを合わせるレンズと連動して結蔵する別のレンズがあるタイプ(2眼? 実物を触ったことはないですが,もしかしたら昔父が持っていたかも?)。そして1眼レフです。私がカメラを買った頃は,オートフォーカスが出始めの頃で,なんじゃそれは? といった感じでした。

ところで,デジタルカメラでもシャッター幕はあるのですね。 私のE5700では画像が常に液晶またはビューファインダーに表示されるので,てっきりCCDには光が当たりっぱなしとばかり思っていました。(実は,レンズ交換のできるデジタルカメラをまだ触ったことがありません。)

書込番号:2557261

ナイスクチコミ!0


きまさん

2004/03/07 19:48(1年以上前)

すみません、勉強不足で総てのデジタルカメラ、、特にモニターに絵が出っぱなしのカメラはあまり使った事が無い物で、判りません。
E5700の仕様を見ますと、メカニカルシャッターとCCD 電子シャッターの併用となっています、CCDで受けている画像をそのまま見ているのか、写す瞬間、画像が記録されるのか、ミラー等で回して小さなCCDで画像を作っているのか、少し構造に詳しい方にタッチしたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:2557634

ナイスクチコミ!0


スレ主 梶原さん
クチコミ投稿数:6649件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2004/03/08 07:34(1年以上前)

きま 様

確かに,メカニカルシャッターとありますね。 私の想像ですが,スイッチをオフにしたときにはCCDに光が当たらないように保護する機構があるということではないでしょうか。 誤ってレンズが太陽の方を向いたときなどに事故が起きないように。 ところで,1眼レフタイプのデジタルカメラでは,レンズ交換の際にはシャッター幕が見えるのですか? 私は,CCDが露出された状態でレンズ交換するのだとばかり思っていました。 また,デジタルカメラのシャッターはとても高速ですが,メカニカルシャッターの場合横走りで1000分の1秒,縦走りで2000分の1秒が限界と思っていたので,デジタルカメラでは露光時間は電子回路の方で決めていると思っていたので,勉強になりました。 デジタルカメラでも,1眼レフタイプでシャッターが横走りなら走っている車が長く写ったり短く写ったりするのでしょうね。 カメラ本来の目的からすれば解決すべき問題なのでしょうが,それはそれで面白いですよね。

書込番号:2559763

ナイスクチコミ!0


きまさん

2004/03/08 18:52(1年以上前)

>ところで,1眼レフタイプのデジタルカメラでは,レンズ交換の際にはシャッター幕が見えるのですか?

はい見えています、ミラーの影で確認はしにくいですが、有ります。
ライカのM型カメラは最近でも横幕のシャッターを使っていますが、国産のフォーカルプレーンは殆ど今では縦幕の金属製のシャッターです。(2000年に出たニコンのS3は横走)
私もコンパクトタイプのデジタルカメラの方は殆ど知らなかったのですが、ビデオの様な構造のようです、勉強不足で判りません。

>1眼レフタイプでシャッターが横走りなら走っている車が長く写ったり短く写ったりするのでしょうね。

横走りの場合スリットが横に走る訳ですから、高速で動く物に大しては歪みを生じる場合が有ると言う訳ですが、私は実際に歪んだ経験は有りませんが、フォーカルプレーンシャッターが生まれたばかりの頃の写真で、そう言った写真を見た事が有ります。
それでは、また。

書込番号:2561304

ナイスクチコミ!0


スレ主 梶原さん
クチコミ投稿数:6649件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2004/03/08 19:17(1年以上前)

お答えどうもありがとうございます。 どうも私が今までCCDだと思っていたのは,ミラーだったようです。 今オリンパスのホームページでE‐1の写真を見てみました。小さくてよくわからないのですが,カーソルを近づけるとミラーと字が出てきます。 その向こうにシャッター幕があるというわけですね。 ダストリダクションというのは,さらにその向こうにあるということでしょうか? ところで,新しい書き込みに,望遠ズームが10万円くらいというのがありますね。 レンズがその位するのなら本体が20万円くらいしても仕方ないかなという気にもなってきました。 実際にE‐1を使用していて,銀塩の1眼レフと比べてレリースボタンの応答速度やオートフォーカスの速度などは不満の出ないレベルなのでしょうか? 後,電池寿命ですかね。 今度のボーナス時期に買えるといいのですが... 楽しみです。 いろいろ教えていただき,どうもありがとうございました。

書込番号:2561396

ナイスクチコミ!0


きまさん

2004/03/08 20:46(1年以上前)

えーーと、ボーナスが出る頃には又状況が変わっている場合も有ります。
良くコンピューターを買うと3ヵ月もしないで新型が出たリですねぇ、悔しい思いをした事が有ります。

ですから、デジタルを買う時は、良く情報に気をつける。
そして、購入したら、どんどん使って3年で元を取る覚悟で。
E1は良いカメラだとは思いますが、この小さなCCDのカメラが将来どうなって行くのかと言う事に成ると私も判りません。

出来れば、同じ位の価格でフルサイズが買える様に、早く成ると良いのですが。。。

書込番号:2561761

ナイスクチコミ!0


きまさん

2004/03/08 21:01(1年以上前)

追記します。
>銀塩の1眼レフと比べてレリースボタンの応答速度やオートフォーカスの速度などは不満の出ないレベルなのでしょうか? 

銀塩でもニコンのF3の様なシャープさは有りません。ミノルタのアルファーとか、ニコンのF80とか位のレベルでしょうか。
基本的には同等で、不満の無いレベルです。

フォーカスはキャノンのイオスと同等だと思います。(1n辺りと)
一般的には不満の無いレベルですが、オリンピック等の報道スポーツ用としては無理かも知れません。

>後,電池寿命ですかね。
結構持ちますが、これは使い方次第で、心配性なら予備にもう1本ですが、後で買い足せば良いでしょう。


書込番号:2561836

ナイスクチコミ!0


スレ主 梶原さん
クチコミ投稿数:6649件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2004/03/09 07:28(1年以上前)

やはり,6月には変化があっている可能性がありますかね。 まあ,その時に新製品が出ているか噂でも出ていればそれでいいのですが,それとも9月頃まで待った方がいいでしょうか? やはりボーナス商戦と言えば12月だとは思いますが,そうするとほぼ1年待つことになるので...

ところで,私はOM1しか主に使ったことはないので,実はF3と言われてもよくわかりませんが,大丈夫そうだなという気はしました。 今度新製品が出るようなことがあればカメラ雑誌に特集されるでしょうから,そのときは気をつけてよく研究するようにします。

わたしは,3/4型の方が全体がコンパクトになるのでいいと思っているのですが,ニコンやキヤノンが銀塩からの資産を引き継いで頑張っている限りは,なかなか主流にはなれないでしょうね。

電池は,今でもそうですが,2個持っていて,完全に使い切ってから充電するようにしています。その方が電池によいです。ただ,E5700の場合,1GBのマイクロドライブを使っていて撮影枚数には問題ないのですが,電池の方は2個フル充電でも1日持たないので,遠出の時には考えて取らないといけない状況です。

書込番号:2563674

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オリンパスブルーはベルビアなんですかね? 9 2025/08/20 6:43:05
憧れを抑えきれず買ってしまいました。 5 2025/07/07 6:26:04
一生モノ 10 2023/09/13 19:50:56
ベテラン 2 2023/06/11 16:56:18
はて、どうしたものか… 16 2022/11/18 20:55:04
これは驚いた! 16 2022/11/07 18:53:19
マイクロフォーサーズではなくフォーサーズ 16 2022/09/23 22:22:05
お宝おジャンク道♪ 66 16 2022/09/24 19:32:46
ぴーかん 2 2022/06/05 12:11:23
ヤフオクでゲット! 11 2019/04/25 17:55:52

「オリンパス > E-1 ボディ」のクチコミを見る(全 14818件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング