『マウントアダプタとレンズの関係を教えてください』のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

『マウントアダプタとレンズの関係を教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:3件

E-1初心者のものです。
私のカメ暦は
CANON A-1 → MINOLTA XG-SE(逆輸入のフルマニュアル一眼)→ CONTAX Tvs(以上銀鉛) → CANON G-1 → CONTAX TvsDigital → んでE-1 といった感じです。
中でもCONTAX系の描画が大好きで、「空間に浮遊する光」みたいなものが表現できたときにはひとり悦にいってたりする次第です。

さて、私がE-1を購入したのも、マウントアダプターを介して色々なレンズを楽しめそうだというのが理由のひとつなのですが、『E-1:アダプタ:レンズ』の関係がイマイチよく判りません(?)
近代のE-1/CONTAX用アダプタを購入すると、何のレンズを付けられるのか?プラナーなら何でもいいのか?最近のCONTAX一眼用レンズは付けられるの?・・とか。じゃあ、ライカのレンズが試したくなったら、違うアダプタがいるの?・・・とか。

色々と中古カメラ屋さんあたりを物色したいのですが、何を見たらよいのかがよくわからない状態です。
なんせ、アダプタ、レンズまわりの知識が乏しく、色々調べても核心を判りやすく教えてくれるサイトにめぐり合わないのです。
どうかE-1の諸先輩方の中で、ご教示頂ける方がいらっしゃいましたらぜひとも教えてください。

書込番号:4243227

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/06/25 19:32(1年以上前)

コンタックスのRTSシリーズ用なら かなりの種類がつけられます。
(手持ちの数本だけで全種類を試したワケではありませんし、最近は ズイコーやペンタックスなど国産レンズを試す事が多いので不確かですが。)
“最近のCONTAX一眼用レンズ”がNシリーズを意味するのならダメです。

ライカRなど 他のマウントのレンズを装着されたいのなら、違うマウント用のアダプタが必要ですね。

書込番号:4243238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/06/26 00:12(1年以上前)

take525+さま。
ありがとうございます。
つまりRTSシリーズの対応レンズ群の中から選ぶ事ができる訳ですね。
あぁ、CONTAXのサイトを見ると、645やGシリーズを除くと、「Nシリーズ」と「マニュアル1眼用」に分類されていますね。つまりCONTAX1眼の中でNシリーズはマウントが違うという事なんでしょうかね?
そうするとCONTAXサイトで「マニュアル1眼用レンズ」として紹介されているラインナップに対応するボディが
CONTAX RTSIII
CONTAX RXII
CONTAX RX
CONTAX Aria
で、これらのボディのマウントと同形状のマウントにに変換するものが「E-1‐CONTAX用近代マウントアダプタ」なんだ・・・・という事になりますか?

それで、これらレンズ群の中に“プラナー”とか“テッサー”とか“ディスタゴン”なんかがあるわけですね。なるほど!だいぶ解ってきました。

それにしてもtake525+さんは本当に素敵な画を撮られますねぇ。ホレボレ致しました。ファンになっちゃいましたよ。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:4243775

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/06/26 09:49(1年以上前)

どうも お誉めいただきまして ありがとうございます。

よかったら こちらもご覧下さい。(^^)
http://www.imagegateway.net/a?i=41pjZKRDwq
http://www.imagegateway.net/a?i=KmIlXaHnKr

>これらのボディのマウントと同形状のマウントにに変換するものが
>「E-1‐CONTAX用近代マウントアダプタ」なんだ・・・・という事になりますか?

はい、その通りです。
そして N系とRTS系は マウントが異なりますし、N系用のマウントアダプタは出ていません。

E-1は アダプタによって多機種のレンズが使えますし、デジタルカメラの中では 良い部類のファインダを持っていますので 多くのレンズを楽しむには良いカメラです。
わたしも ペンタックス、オリンパスOM、コンタックス、ニコン、M42、ライカRなどを楽しんでます。♪

近代インターナショナル
http://www.kindai-inc.co.jp/index.php
フォーサーズ用アダプタ
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_fosa.htm

書込番号:4244247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/26 21:01(1年以上前)

マウントアダプタの話題が出ているようなので、雑誌を参考にフォーサーズ用アダプタを製作しましたので、参考に書き込みさせていただきます。

http://www.kag.dyndns.tv/LINK/E1/43adap.htm

ご質問のマウントアダプタとレンズの関係という点では、フォーサーズ規格はフランジバック(像が結像する距離:レンズ後端からCCD面までの距離)が他社の規格に比べて短いので、間に他社の規格に合わせるための必要な距離分を延ばすアダプタを取り付けることで可能にするものです。
(当然、取り付けマウント形状の変換もしてます)

他社のデジ一が過去の資産を使えるようにと基本的な規格を変えなかったのに比べオリンパスは過去の資産をあっさり捨てフォーサーズというフランジバックの短い規格にしていただいた恩恵として、他社レンズを含めた過去に発売された数多くのレンズをマウントアダプタを介して、E-1,E300に取り付けることが可能です。
補足ですが、キャノンレンズはフランジバックがフォーサーズ規格とほぼ同じため、アダプタを介すると像がうまく結像できなくなるためアダプタが発売されてないようです。(需要が多ければ、レンズを入れるなどして調整するアダプタを作れなくはないとは思いますが...フォーサーズが普及すればアダプタが出るかもしれません)

書込番号:4245303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/06/27 00:55(1年以上前)

>take525+さま
ありがとうございました。
おかげさまで、『中古カメラ屋をブラブラ』という豊か(?)な休日の楽しみ方が出来そうです!
それにしても素晴らしい画ですね。私の大好きな「光・空間」の描写です。こんな画をE-1+CONTAXで楽しめるようになりたいです。
アルバムのページは当然ブックマークしました。チョコチョコ見に行きますね。

>お-フランスさま
すごく勉強になりました。
お察しの通り(?)アダプタは接合部の形状を変換して、各種レンズを「装着」する為だけの機能かと思ってましたよ(恥)
だいぶ理解出来て来ました!
本当にありがとうございました。

書込番号:4245806

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オリンパスブルーはベルビアなんですかね? 9 2025/08/20 6:43:05
憧れを抑えきれず買ってしまいました。 5 2025/07/07 6:26:04
一生モノ 10 2023/09/13 19:50:56
ベテラン 2 2023/06/11 16:56:18
はて、どうしたものか… 16 2022/11/18 20:55:04
これは驚いた! 16 2022/11/07 18:53:19
マイクロフォーサーズではなくフォーサーズ 16 2022/09/23 22:22:05
お宝おジャンク道♪ 66 16 2022/09/24 19:32:46
ぴーかん 2 2022/06/05 12:11:23
ヤフオクでゲット! 11 2019/04/25 17:55:52

「オリンパス > E-1 ボディ」のクチコミを見る(全 14818件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング