『防塵仕様の効果』のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

防塵仕様の効果

2005/07/21 08:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:628件

この度、ダストリダクションシステムと防塵、防滴仕様をポイントに、
高画素機追求にも若干嫌気が差して、思い切って、予てから欲しいと
思っていた本機を購入しました。
事前の検討不足で、内容を良く確認もせず割安感に惹かれて、
「E-1エディターズスペシャルキット」を購入したため、
キットに付いていたのは防塵、防滴処理のしてない
14-45mm F3.5-5.6 のレンズでした。
早速、昨日14-54mm F2.8-3.5を追加購入しました。

次に、50-200mm F2.8-3.5が欲しいのですが、かなり高価なので
シグマの55-200mm F4-5.6DCのフォーサーズマウントを考えています。
このレンズのニコンマウントは以前使用したことがあり、
小型、軽量で格安価格のわりには、良い写りをするものでした。

ところが、このシグマのレンズは防塵、防滴処理がしてないと
思われ、E-1のボデーの防塵、防滴処理のメリットが生かせない
のではないかと考えます。

しかし、翻って考えてみると、以前使用していたデジ一眼のボデー
とレンズは殆どすべて防塵、防滴処理のしてないものでした。
(一部、ニコンの17-55とか70−200のようにレンズのマウント部
にゴムでそれらしい加工がしてある物もありましたが。)
レンズ交換にはかなり気を使い、出来るだけレンズ交換をしないで
すむよう高倍率のズームレンズを使用したりしましたが、それでも
何とかやって来ていたのも事実です。

そこで、諸兄のご意見を聞かせて頂ければ有り難いと思い、
書き込むのですが、E-1のボデーにシグマの55-200mmのレンズを
装着するのは、防塵効果の点で問題となるでしょうか。
小生、雨の日には外に出て撮影する事はありませんが、人ごみの
中で、砂埃がある所には出掛けます。

防塵、防滴効果に拘るなら、純正の防塵・防滴仕様のレンズを
使うのが良いと思うのですが、価格の関係でレンズメーカーの
レンズに魅力を感じ、迷っています。


書込番号:4294461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/07/21 12:16(1年以上前)

こんにちは

当方、標準の14-54mmとSIGMAの55-200mmの2本で行動してます
鉄道マニア故、普段は撮鉄しているのですが、雨の日の場合には
1、濡れない撮影地で撮影する
2、雨の具合を見て、屋根の下から撮影するときだけ出て撮る
3、大雨の場合14-54mmで撮影
としてます。やはり防滴が無いので雨は怖いですね。
気温マイナス2度、吹雪で撮影したコトもあります。平気です。先日はOM ZUIKO 引っ張り出して雨の中撮影しましたが、こちらも今のところ無事です。
防塵に関しては何も聞かないのですが。埃の入った方とはいらっしゃるのでしょうか?今のところ私は無事です

う〜ん、あまりお答えになってないでしょうか(汗

書込番号:4294763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/07/21 14:35(1年以上前)

チロpapa2さん、こんにちは。

E-1+ZUIKO DIJITALレンズ群を使っています。

撮影に際してストレスが無い事は、被写体に集中する上でとてもありがたい事です。^^

撮った写真にゴミが付いていない安心、雨天でも気にしないで撮れる安心、砂埃の中でも誤作動、故障を気にしないで済む安心....。

カメラやレンズは精密機械ですから、トラブルに巻き込まれる公算の大きい環境で安心して使える事は非常に嬉しい事ですね。
勿論、防塵仕様で無いカメラでも、注意して使えばトラブルも防げるでしょうが、あえて注意する心配の無いカメラの方が、ストレスを感じないで撮影に集中出来ると思いますが如何でしょうか。

故障し、修理に出した修理費と思って、私なら無理をしてでも50−200F2.8-3.5を手に入れたいですね。

勿論シグマのレンズが悪いという事ではありません。^^

50-200F2.8-3.5ですが中古で手に入れる方法もあるかと思います。
カメラのキタムラでは中古のコーナーを設けておりますので、事前に予約を入れておく手もあると思うのですが。
一度、お店を覗かれては如何でしょうか。

書込番号:4295007

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2005/07/21 17:19(1年以上前)

私はシグマのレンズは使用したことがありませんが,ズイコーデジタルの50-200mmは持っています。 素晴らしいレンズだと思います。 価格なりのことはあると思いますので,お金が貯まるまでお待ちになるということもお考えになってみてはいかがでしょうか?

書込番号:4295241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件

2005/07/21 19:41(1年以上前)

皆様、早速のご返信有難うございます。
・有茶やねん⇒ さん
 シグマの55−200mmを実際に使用されての貴重なご意見
 有難う御座います。

・AEろまん さん
 懐かしいお名前に再会した感じがします。
 小生がミノルタのディマージュA1ユーザーの頃、いち早く
 E-1を取り入れて、ハンドルネームを「AEろまん」とされた
 のではなかったでしょうか。
 小生は、A2が出た頃からコニミノを離れ、ニコンのデジ一眼
 をうろうろして来ました。
 そろそろ自分の身の丈に合ったカメラを求めたいと考えて
 以前から、気になっていた本機にたどり着きました。
 無理をしてでも、純正の50-200mm F2.8-3.5をというご意見
 良く分かりました。

・梶原 さん
 純正の50−200は素晴らしいレンズとの事、有難う御座いました。

実は、本日行きつけのカメラ量販店へ行き、顔馴染みの店員さん
と色々話をしました。
結局、純正かシグマかは、本人の好み(こだわり)で決めるしか
ないようです。

現時点では、純正に心が傾いていますが、高価な買い物なので
少し時間をかけて、検討したいと思います。
皆様、ご親切に有難う御座いました。



書込番号:4295472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/07/21 23:51(1年以上前)

チロpapa2さん

>懐かしいお名前に再会した感じがします。
 小生がミノルタのディマージュA1ユーザーの頃、いち早く
 E-1を取り入れて、ハンドルネームを「AEろまん」と〜

はい、仰る通りです。^^
覚えていて下さって感激です。^^

私はA2の後に、手持ちの銀塩(MINOLTA,CONTAX)を全て処分してE-1を購入しました。

E-1は使えば使うほど、手に馴染むカメラですね。
雨中での撮影もE-1+ZUIKOレンズだと本当に楽しくなります。^^

書込番号:4296141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件

2005/07/22 14:40(1年以上前)

AEろまん さん

ご丁寧に恐れ入ります。

本日、新宿へ行き、ニコンのAF VR80-400mmを下取りに出し、
その代金で純正の50−200mmを購入しました。
今回は、お店へ行って現品を確認した上、皆様のお勧めもあり
価格の安さよりも、より安心感のある事やレンズの明るさ等の
性能面も考慮して、純正にしたものです。
このクラスのレンズとしては、一回り小振りで軽く、持ち運び
もそう苦にならないと思いました。

ところで、E-1は本当に手にしっくりと馴染む、持つ喜びを感じ
させてくれるカメラですね。
これからは、E-1を愛用して行きたいと思います。
また分からない事とか質問させて頂く事があると思いますが、
その節はよろしくお願い致します。
この度は、本当に有難う御座いました。

書込番号:4297179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/22 18:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^^

いや〜、同じエディターズキットを買ったのに、追加で14-54と50-200を買えるなんて羨ましい〜
私はストロボFL-36と50マクロで精一杯でした。

次は広角を!と考えていますが、いかんせん7-14は手が届きそうに無いです。11-22から7-14に乗り換える方の話を聞くので、その中古を狙おうかと思ってます(笑)でも5万円以下とは無いでしょうね〜(^^;


まぁ、個人的にはレンズの防滴に関しては対策されてなくても、多少はいける(壊れない)のではないかと思いますけどね(希望的観測)。

書込番号:4297545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件

2005/07/22 20:07(1年以上前)

バウハン さん

エディターズスペシャルキットに付いて来た14-45mmは、
即日下取りに出しましたが、4,000円にしかなりませんでした。
確かに次はワイド側が欲しいですが、11-22mmは35mm換算で
22−44mmで、イマイチですね。
広角と言うからには7−14mmと言う事でしょうが、さすがに
しばらくは手が出そうもありません。
このあたりの焦点距離ではレンズメーカーの物も有りませんので
取り敢えずは、手持ちのレンズで頑張るつもりです。

書込番号:4297677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/07/22 22:58(1年以上前)

チロpapa2さん

11−22mmですが中々使い易いレンズですよ。^^
明るいし、レンズ先10cm位まで寄れますので、撮影の幅も大きいと思います。

欲を言わば10mm(20mm)前後の単焦点レンズが欲しいですね。^^

拙いマイアルバムに11−22mmの写真をアップしましたので画角が参考になるようでしたら御覧下さい。^^;

書込番号:4298062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件

2005/07/23 08:41(1年以上前)

AEろまん さん

有難う御座います。
アルバム拝見しました。
生意気な事を言って恐縮ですが、やはりワイド端11mm(35mm換算
22mm)は個人的な好みとして、少し物足りない感じです。
ニコンの12〜24mm(35mm換算18〜36mm)を使用していて、もう少し
広角側が欲しいと感じていましたので、オリンパスのED7〜14mm
(35mm換算14〜28mm)は、希望にピッタリ合うのですが、何分
価格的に手が出ません。
少し時間をかけて、中古を探してみるか、ニコンの資産を思い切って
処分して原資に当てるか、考えてみたいと思います。

ところで、アルバムを拝見して、ED50mm F2.0 Macroの写りも
素晴らしいですが、ED150mm F2.0の写りが本当に素敵ですね。
でも、このレンズは、小生にとっては価格的には兎も角、重量的
に許容範囲を超えており、購入対象として悩む事は無いと思います。
小生、車の運転が出来ないため、写真機材はすべてバッグに入れたり
、三脚のようなものは別に肩に掛けたりして移動するため、
重量的な制約がきついです。

ご親切に言って頂いたのに、勝手な事を言って恐縮です。
今後もお見捨てなく、よろしくお願い致します。

書込番号:4298858

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オリンパスブルーはベルビアなんですかね? 9 2025/08/20 6:43:05
憧れを抑えきれず買ってしまいました。 5 2025/07/07 6:26:04
一生モノ 10 2023/09/13 19:50:56
ベテラン 2 2023/06/11 16:56:18
はて、どうしたものか… 16 2022/11/18 20:55:04
これは驚いた! 16 2022/11/07 18:53:19
マイクロフォーサーズではなくフォーサーズ 16 2022/09/23 22:22:05
お宝おジャンク道♪ 66 16 2022/09/24 19:32:46
ぴーかん 2 2022/06/05 12:11:23
ヤフオクでゲット! 11 2019/04/25 17:55:52

「オリンパス > E-1 ボディ」のクチコミを見る(全 14818件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング