E−1でBLM-1二つを使い回し、かれこれ10ヶ月経ちました。
ところが、最近、急に撮れる枚数が激減しました。
最初の頃と比較すると半分以下です。
私は、電池は消耗品と考えているので、
文句を言うつもりではないのですが・・・。
皆様の電池は如何ですか?
私の場合と同じなら良いのですが、
もし違うなら、充電器の問題かもしれませんね。
よろしくお願いします。
書込番号:4356640
0点
こんにちは
二つを使い回してということですと、寿命(主として充電回数に依存)としては速すぎる感じですね。
オーディオ関連でオーディオテクニカ社などから接点復活剤を販売しているので、綿棒などで各接点(充電器を含む)を掃除を兼ねてこすってみてください。液は付けすぎないほうがよいです。
書込番号:4356672
0点
暑い日差しの中で、長時間お使いになられませんでしたか?
リチウムイオン電池は、暑さに弱いそうです。
下記サイトのページの一番下、2005年8月1日の項をご覧ください。
http://www.nawa-jp.com/etc/etc.htm
書込番号:4356687
0点
カメらんらんさん、こんにちは。
一年数ヶ月使っていますが、低下が気になる事は無いのですが....。
zukunasiさん、なるほどです。
情報をありがとうございました。
書込番号:4356790
0点
みなさん、ありがとうございます。
分かりました。
間違いなく熱によるヘタリです。
暑い中バンバン撮ったり、
炎天下、車のトランクに入れたこともありました。
低温で充電・低温で撮影の実験をして、
BLM-1の生死を確認します。
書込番号:4356855
0点
こんばんは!
>炎天下、車のトランクに入れたこともありました。
炎天下の車中は何度になるのでしょう?30分もしないうちに60度位にはなるってテレビでテストしてたと思います。
これって、ヤバイですよね。BLM-1に限らず、E-1ボディ内の基盤やメディアにも悪いのでは?と思いますが。
書込番号:4358019
0点
いやー、確実にカメラには悪いですよ。あれほどの精密機器を夏場の車のトランクに放置するなんて。今後は絶対にやらない方がいいですよ。
書込番号:4358574
0点
みなさま、こんにちは。
昔、友人から夏の海岸にカメラ(銀塩)を置いていて、電子部品が
死んでしまった、という話を聞いたことがあります。
機械式のカメラでも、レンズのグリスが流れ出すことがあるようです。
カメラは精密機械なので、暑さにも寒さにも弱いのですね。
と言いつつ、先日、50度近い所で1時間以上も撮影していました。
カメラが熱く感じられました。
カメラは大丈夫でしたが、私は死にました。
書込番号:4359110
0点
BLM-1、生きていました。
涼しい部屋で充電して、
涼しい場所で400枚以上撮れています。
BLM-1の搬送には、十分気を付けなければいけませんね。
カメラ本体は、60℃でも問題ないと思います。
内部の半導体は、普通85℃が動作保証の限界で、
保存は125℃まで保証しています。
プリント基板はガラスだから大丈夫です。
60℃で壊れる機械なら、夏の輸送は出来ないし、
真夏の撮影も出来ません。
トランク内は直射日光が当たらないから、
ビックリする程高温にはならないと思います。
今度から、BLM-1だけは外して輸送するつもりです。
書込番号:4359912
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/08/20 6:43:05 | |
| 5 | 2025/07/07 6:26:04 | |
| 10 | 2023/09/13 19:50:56 | |
| 2 | 2023/06/11 16:56:18 | |
| 16 | 2022/11/18 20:55:04 | |
| 16 | 2022/11/07 18:53:19 | |
| 16 | 2022/09/23 22:22:05 | |
| 16 | 2022/09/24 19:32:46 | |
| 2 | 2022/06/05 12:11:23 | |
| 11 | 2019/04/25 17:55:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









