『買いました!』のクチコミ掲示板

E-500 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 ボディの価格比較
  • E-500 ボディの中古価格比較
  • E-500 ボディの買取価格
  • E-500 ボディのスペック・仕様
  • E-500 ボディのレビュー
  • E-500 ボディのクチコミ
  • E-500 ボディの画像・動画
  • E-500 ボディのピックアップリスト
  • E-500 ボディのオークション

E-500 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 ボディの価格比較
  • E-500 ボディの中古価格比較
  • E-500 ボディの買取価格
  • E-500 ボディのスペック・仕様
  • E-500 ボディのレビュー
  • E-500 ボディのクチコミ
  • E-500 ボディの画像・動画
  • E-500 ボディのピックアップリスト
  • E-500 ボディのオークション


「E-500 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-500 ボディを新規書き込みE-500 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/12/05 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 エナガさん
クチコミ投稿数:236件 E-500 ボディの満足度5

ここの皆さんにも押されて、E-500を買いました。土曜日は充電で終わってしまい、日曜日は雨で外には出かけなかったので、残念ながら室内で試し撮りしただけですが、非常に使いやすいカメラですね。

まず、コンパクトなのにとても持ちやすい。これは店頭で触ってわかってはいましたが、店頭だとチェーンがついてて自由に振り回せなかったので、あらためて認識しました。ブラックにしたのですが、プラスチックの感触はそんなに安っぽくもなく(もちろんマグネシウムにはかないませんが)、背面にラバーはありませんがすべる感じはありません。

ボタンやダイヤルのクリック感も心地いいです。特にメインダイヤルの固すぎず軽すぎずのクリック感は絶妙。露出補正や画像拡大など頻繁に使うダイヤルなので、これは素晴らしい。それからシャッター音がカッコいい。これらは20DやαSDよりよいと思います。背面液晶の見やすさ、美しさは現時点でデジ一眼中まちがいなくトップでしょう。

AFはけっこう速いです。暗い室内でもけっこう速い。20Dと体感差はないですね。また、白熱灯の室内ではAWBは優秀ですね。赤すぎずけっこう自然な感じでした。いろいろ設定をイジってますが、AUTOやPモード時に露出補正ボタンを押さなくてもメインダイヤルだけで露出補正できるのは、個人的に非常に使いやすい。

本当にいいカメラだと思います。皆さんありがとうございます。またご報告したいと思います。

書込番号:4632003

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/05 19:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 昼間は見なさんお書きにならないんですね。

E-500 よさそうですね。 ホワイトバランスは普通は5300K(E-1での太陽光です E-500では少し違うかもしれません)ではお撮りにならないんでしょうか? オートだと,特に室内は,カメラの向きによって色が変わったりして,後で写真を使うときに組み合わせに苦労したりすることがあります。 5300K固定にしておくと変な色になるときもありますが,慣れてくれば結構補正できるようになります。 室内ではわざと電球ぽくしてみたりとか...

たいした書き込みでなくて申し訳ありませんが,一つだけぽつんとというのは寂しいので返信しました。 レンズは何をおもちなのでしょうか?

書込番号:4633027

ナイスクチコミ!0


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2005/12/05 21:53(1年以上前)

E-300のときのオートでのWBは室内では安定しないことがありましたがE-500では結構安定しているように感じました。
でもちょっと色味が違うときも。
先日3535のマクロを買いましたが軽くていいですね。
それとそのとき講演会でスライドを撮るのに暗い中フラッシュを使うと顰蹙でしたので高感度に設定して撮りましたが300よりノイズが少なく結構手持ちでも使えました。
ただシャッター音が大きめでちょっと気が引けましたが。
エナガさんは20Dもお持ちなのかな?私も20D、5Dと持っていますがキャノンのレンズ代のほうでなかなかオリンパスに回ってきません。持ってるのは安いのばかり。
でも外に持ち出すのは結構こちらのE-500のほうが多いです。
軽くて小さくてごみの心配が少ないのには大いにメリットを感じてます。

書込番号:4633462

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2005/12/05 22:57(1年以上前)

エナガさん
背中をおした一人として私からもご購入おめでとうございますと言わせていただきます。カメラはそれぞれに個性があるものなので、E-500ならではという部分を引き出してどんどんお楽しみください。

jyagantaさん
35mm私も先日やっと手に入れたのですが、本来のマクロ撮影より街角スナップに散歩レンズとしてこの軽さと小ささを生かして連れ歩いております。

書込番号:4633742

ナイスクチコミ!0


スレ主 エナガさん
クチコミ投稿数:236件 E-500 ボディの満足度5

2005/12/06 09:52(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

実は20Dは持っていましたがE-500に化けました。よいカメラですが大きく重く、当時はそれでも他にコレというのがなかったので使っていましたが、現在では相対的な総合優位性はなくなってきたと考えました。

WBについてですが、我が家は白熱灯やらハロゲンランプやらが多く、太陽光だとさすがに記憶色よりかなり赤く写ってしまうので、AWBが使える場合には使っています。他の設定も今後試してみたいと思います。

レンズはとりあえず11-22mmの1本です。このレンズが欲しかったというのもE-500購入に踏み切った理由の1つでした。しばらくこれだけで撮ってみて、E-500にハマったら次は14-54mmか35mmか、などと早くも考えています(すでにハマってる??)。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4634711

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-500 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-500 ボディ
オリンパス

E-500 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 ボディをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング