『いろいろとまよっています』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いろいろとまよっています

2006/04/02 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 六兵太さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
現在、一眼レフデジカメを買おうとしております。

 候補として

  1.オリンパス E-500
  2.コニカミノルタ アルファスイート
  3.ペンタックス IST DS2

 を考えております。

 その中でオリンパスのみが焦点距離換算が2倍、でも8メガ
 他は焦点距離が焼く1.5倍、だけと6メガ。

 そこでお聞きしたいのですが、焦点距離換算が2倍ということは
 CCDが小さくなる為に8メガとはいっても、1.5倍の機種と
 比較すると6メガくらいの画質になってしまうのでしょうか。
 すいません、とんちんかんな質問かとは思いますが
 どなたかお教えいただけますでしょうか。

書込番号:4966149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/02 15:30(1年以上前)

実機の画像を確認して、ノイズ、発色、ファインダーの見やすさ等を確認された方がいいと思います。
撮影するときに自分が使いたい機能を持っているかを確認し後は好みで選んでいいと思います。

書込番号:4966233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/02 15:43(1年以上前)

このくらいのサイズの受光素子になると、画質はあまり気にしなくて
いいのではないでしょうか?
それより、レンズのラインナップをよくみて、ほしいレンズが揃って
いるかどうかが大切かも?

書込番号:4966262

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/02 15:43(1年以上前)

こんにちは

>CCDが小さくなる為に8メガとはいっても、1.5倍の機種と比較すると6メガくらいの画質になってしまうのでしょうか。

コンパクトカメラと比較するとわかりやすいと思いますが、
8メガは8メガで、それなりの解像感は得られるものと思います。
撮像面が小さくなると、画素ピッチが相対的に小さくなりますので、一般論として高感度対応力などが低下するようなことが出てきます。

E-500のコダックのフルフレーム型CCDは、一般のAPS-C機もものよりも、撮像面における実際の受光面積がかなり広いと言われています。
ハイライトの粘りなどはそれなりにあるようです。
あまり大きさを気にすることはないと思いますが。
 

書込番号:4966263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2006/04/03 01:32(1年以上前)

六兵太さん こんばんは 初めましてです。

昔ライダーと申します。

初心者の書き込みですので、軽く聞き流していただきたいのですが

私も含め、オリンパスを使っておられる方たちは

皆さん E−1 E−300 E−500 E−330にはまってます。

各々、良いところもあれば、いまいちの処もあると思われます。

ですが、オリンパスを使われてる方たちは、良いとこに惚れ込み
使われておりますので、多少の事は気にせず使われてるみたいですよ。

他のメーカーにも良いカメラはたくさんあると思います。

急がずに、ゆっくりと選ばれたらよろしいと思いますよ。
けして安い買い物ではありませんしね (*^。^*)

難しいことは、先輩たちにお聞きくださいね (*^。^*)

ちなみに、私もさんざん悩んだ挙句 オリンパスにたどり着いたくちです。

お邪魔いたしました (*^。^*)

書込番号:4968066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/03 06:56(1年以上前)

オリンパスはフォーサーズというデジタル専用フォーマット。
それ以外はフィルムカメラからのシステム移行組。
そこで差が出てきてると思います。
フォサーズレンズの説明を見ると光が垂直にCCDに当たる
ように設計されててCCDに無駄なく光が当たるようです。
他のレンズはフィルムの設計などが使われてる物は多少
光などがうまくCCDに当たらないなどの弊害がある可能性が
あるかもしれないという事も有り得るかも…
フィルムEOSでレンズ持ってますがE-330欲しいと思ってます^^;;

書込番号:4968258

ナイスクチコミ!0


スレ主 六兵太さん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/03 12:49(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
ホームページで色々な撮影サンプルを見ました。
その中で、ペンタックスは異常に赤がはっきり出ているため、
今回ははずすことにしました。
あとはコニカミノルタかオリンパスかなと。
コニカミノルタはもうフォト事業をやめてしまったようで
サンプルが見れませんでした。
たぶん販売店にはまだ置いてあると思いますので
両方を見比べてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4968716

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング