『CFが使えないのはかなりきつい??』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:530g LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L1 レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月22日

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

『CFが使えないのはかなりきつい??』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信44

お気に入りに追加

標準

CFが使えないのはかなりきつい??

2006/08/05 06:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:113件

一眼ユーザーの私としては、この機種の難点はCFが使えない点です。FZ30(ネオ一眼)から思っていましたが、サブ機で使うにはかなり不便です。その点、ニコンやキャノンはしっかりCF対応で、キャノンの1D系になるとSDとCFのWスロットでかなり使いやすいです。
パナソニックにここまで求めるのは、酷でしたよね。
画像については、細部のノイズがリダクションが甘いせいなのか
かなり目立ちます。
ISOも1600までしかいかないのはショックです。

書込番号:5319310

ナイスクチコミ!0


返信する
Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/08/05 07:00(1年以上前)

そうかな?
SDHCも出始めたし、これからはSDの時代でしょ。

書込番号:5319320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2006/08/05 07:08(1年以上前)

いえいえ、一眼=CFこれ基本です。
SDはまだまだでしょう。

書込番号:5319328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2006/08/05 07:24(1年以上前)

でもSDは安いですよ。
書き込み速度はともかく、あの普及率は凄いです。
大容量のSDHCも、今後、安くなるとすれば、自分はちょっとうらやましいですね。

書込番号:5319341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2006/08/05 07:25(1年以上前)

SDHC4GBが販売されています。
以外に安いですね。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000502/
21980円送料別

書込番号:5319343

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/08/05 07:27(1年以上前)

私もコンパクトフラッシュ派ですが、今後デジ一眼でもエントリークラスからSDカード採用の機種が増えてくると思います。

>ニコンやキャノンはしっかりCF対応で

ニコンD50はSDカード採用ですね。

書込番号:5319345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/05 07:31(1年以上前)

今後はSDが主流になってくるんでは、
値段もいつの間にかSDの方が安くなったし。

書込番号:5319352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/08/05 07:49(1年以上前)

私もSDが主流になると思いますよ。

書込番号:5319370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/08/05 08:02(1年以上前)

CFはかれた技術これからは終焉していくのみ
これからはSD等の新しいメモリが主流

書込番号:5319389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/05 08:20(1年以上前)

SDのほうが、少し高速のようで、1Dmk2N等はデュアルスロットに
なっていますし、NIKONの新機種(D80)もSDカードのようですね。

書込番号:5319415

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2006/08/05 08:37(1年以上前)

確かにこれからはSDが主流になるのでしょうね。
差し込み式のCFと違って接点の耐久性もよりありそうだし、ソケットを含めた大きさ
からくるカメラ設計の自由度がかなり違うような気がします。

書込番号:5319442

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/05 08:38(1年以上前)

オリンパスやフジ、ソニーあたりのコンパクトデジカメでSDを採用していないメーカーのデジタル一眼レフだとCF主体になりそうな気がします。
ただ…今後大容量の高速SDが一般的になると…CFに比べ小型のSDが主流になるのは仕方ないのではないでしょうか。

書込番号:5319446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/08/05 08:48(1年以上前)

> 差し込み式のCFと違って接点の耐久性もよりありそうだし

これが不安なんですが、本当に耐久性あるんでしょうか?

書込番号:5319470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/05 08:55(1年以上前)

みなさん、おはようございます(^^)

主なメモリーの将来予測をしてみました(◎○△×)

△ ・メモリースティック     
△ ・メモリースティック PRO   
△ ・メモリースティック Duo   
△ ・メモリースティック PRO Duo 
◎ ・SDメモリカード       
△ ・miniSDメモリカード    
○ ・コンパクトフラッシュ    
△ ・マイクロドライブ      
× ・xDピクチャーカード     
× ・スマートメディア      

種類多いですね。ある程度、規格を統一してほしいですね。

書込番号:5319491

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2006/08/05 09:02(1年以上前)

書き込み速度と次第だと私は思います・・・

この先速度は上がるでしょうけども、SDHCの現在の規格最高速度が一番上のClass6で48Mbps・最大容量32MBで、CFは確か規格最高速度133Mbps・最大容量137GBだったはずです。SD等に乗せるメモリチップの小型化・高密度化・コストダウンは筐体の大きいCFにとっても悪い事じゃないし、昔のリバーサルとネガの関係みたいな感じで速度優先とRAWなどのデータ量の多さで一眼デジカメでCF、そこそこでよいJPEGだけのコンデジでSDという住み分けはもうしばらく続くと思いますね。まぁメーカーの開発者の考えとか進化速度とか次第でしょうけど。

書込番号:5319507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/08/05 09:03(1年以上前)

CFはマイクロドライブも使えるし、SDカードやXDピクチャーカードなど他のカードもアダプターがあればつかえます。
SDカードしか持ってない人でも、CFスロットのみでもそれほど困ることはないはず。
より汎用性の高いCFを何とか存続させて欲しいものです。

書込番号:5319512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/05 09:05(1年以上前)

これからはSDカードに移行していくと思いますね。
私は、2GCF=2枚、512MBCF=4枚、他多数。512MBSD=1枚。512MBxD=1枚。持っていますが、CFカードはあと1枚程度に抑えようかなと思っています。ただ、オリンパスがSDカードを採用するのはまだまだ先の話かなと思うので、ちょっと方向性が定まりませんね。E−500後継機はSDカードを採用して欲しいような気もします。間違ってもxDのみと言うのはやめて欲しい。

書込番号:5319516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/05 09:09(1年以上前)

デジイチの現状はCFが主流。
将来はSD等に変わるでしょうが…この機種を何年使いますか???
今現在はCFスロットを付けた方が便利だと思います。
そして、SDはアダプターで対応すれば良いでしょう。
(当然アダプターぐらいは付属で)
ボディをコンパクトにする為にはSDもありでしょうが…
現物のL1はデザインに反して大きくて違和感を感じます。

それと、何故に今更フォーサーズなの??
ニコンかペンタマウントを選択すべきだったと思います。

書込番号:5319525

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/08/05 09:22(1年以上前)

私が使っている1GB程度の容量のものならCFでもSDでも一昔前では信じられないくらい安くなってますからねぇ。
個人的にはCFが良いですが、SD化の流れは必然と思います。
それに、今のデジカメでCFが使えれば、基本的にOKかな・・・。
コンデジとSDを共有できますしねぇ。

書込番号:5319553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/05 09:38(1年以上前)

こんにちは。
海外では、サンディスクからExtremeIVが発表になっていますよ。
枯れた技術ではなく、現在でも最先端技術です。
読み込み速度も266倍速で40MB/sを達成しておりSDの倍でありますし、容量もSDの倍の8GBまであります。
プロ仕様機(EOS-1D等)では、現在もCFが使われており、CFの方が信頼性がとても高いと思います。
ただ、日本市場ではコンパクトなSDが好まれるでしょうから、DATのように業務用になっていく可能性は否定できません。

書込番号:5319594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2006/08/05 09:56(1年以上前)

オリンパスのE−のユーザーです。オリンパスがCF中心なので同じ
メディアがネイティブで使えると良かったんですけど・・・。

CF−SDアダプタ使うとxDなみに遅くなるし(オリンパスで試験
的に使用)。で、そのSDをそのままL1で使用したらE−500で
写したJPEGファイルの表示が出来たんです。さすがにRAW
ファイルは無理でしたが、RAW+JPEGで写しておけば表示
出来ます。

それで、現状ではデュアルスロットだったら良かったのにと強く思い
ました。もしくはCF−SDアダプタが高速対応になるとか・・・。

書込番号:5319630

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/08/05 10:32(1年以上前)

頑張れ!一眼レフさん
>プロ仕様機(EOS-1D等)では、現在もCFが使われており、CFの方が信頼性がとても高いと思います。


EOS-1D系がCFとSDのダブルスロットになっていることは御存知でしょうね、
実は『速度』と『信頼性の面からSDを優先的に使う』プロの方が多数いるそうですよ、
そういう人たちの場合、CFスロットの方にはCF-SDアダプターにかませたSDをやはり使っているみたいです。
キヤノンも徐々に一眼でもSD主体の方向へシフトしていくでしょうね。

書込番号:5319702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/08/05 10:32(1年以上前)

ATA準拠の規格が決まっているため、転送速度や容量の増加がしやすく、フラッシュメモリーとして使うのにも便利だったわけですが、より小型で容量も順調に上がっているSDカードが出てきた以上、CFのメモリカードとしての役割はそろそろ終わりかなと思います。


CFは当初からATA規格の記憶装置として作られているため、PCとの接続親和性が高いのが最大の特徴。
外部入出力はATA規格、外部端子の構造はPCカードに準拠しているほか、
外部との入出力をカード側が行なうため、周辺機器との互換性を保ったままCFサイズの周辺機器を作成することが可能。

例えば、撮った画像を画像削除などの手順と同様の操作でPCサーバー等に転送する無線LANや携帯送信機能を組み込んだCFメモリーカードを作ることも可能だし、
カメラ側もファーム次第では、それを使用することがわりと簡単にできるはずです。

CF自体はもともとの規格であるATA機器として、小型製品で現行のHDDを置き換えるシリコンディスクなどになっていくのではないでしょうか。
既にそういうPCも有りますしね。

書込番号:5319703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/08/05 11:00(1年以上前)

今、市場でのお買得感はSDの方がありますね。CFもがっちりとした頼もしい個体で結構好きなんですけど。あと今更フォーサーズなんて、という発言がありましたが、フルサイズとフォーサーズは両端の魅力がありますが、APS-Cは何とも中途半端なフォーマットで(今はコストバランスに優れているので主流なのかもしれませんが)将来的には?って感じです。

書込番号:5319761

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/05 11:20(1年以上前)

>これが不安なんですが、本当に耐久性あるんでしょうか?

SDを胸ポケットに入れるクセがありまして、何度か洗濯してますけど使えてます。
カミさんに「また変なのが入っていたわよ」って怒られますが(^^;
まぁ洗濯は論外ですけど、密閉されているので多少の水濡れには強いと思います。

友人の話ですが、SDを床に落としてしまい、取ろうと思ってキャスター付の椅子をズラしたらその下に有ったと言う事で、購入したばかりの金パナ2Gがゴミになったそうです。
これは仕方ないですね(笑)

耐久生と言う事では以前からCFを使うカメラでもSDを使ってますけど、壊れた事はありません。

書込番号:5319813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/05 12:15(1年以上前)

SDHCは4GBも出ましたし、次は8GBでしょう。

現状6GBのマイクロドライブを何個か使ってますが、
SDが8GBになったら静止画ではマイクロドライブを
使う必要がなくなってきます。

ビデオ用途では、まだマイクロドライブの方が有利ですが、
AVCHD規格なら、8cmDVDにハイビジョンが
1時間入る時代ですからね。

書込番号:5319921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/05 12:19(1年以上前)

CFカードのシェアは、6.8%にまで下がりましたね。

http://bcnranking.jp/flash/09-00004353.html

来年8GBのSDHCが出たあと6.8%を維持できるかどうか。

書込番号:5319936

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/08/05 15:44(1年以上前)

デジカメの市場もそろそろ成熟期にさしかかって来た感じがします。
複数保有の人も増えてきているのでは。
SDが使いまわせて便利という人が多いのでしょう。
SDは未洗濯ですが、CFは経験済みです。
水切りをして自然乾燥させた後使用しています。(今のところ無問題)

書込番号:5320311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2006/08/05 18:56(1年以上前)

SD2Gが8,000円は魅力的です。(私が今日、行きつけのキタムラで買った価格です)


CF,XDピクチャーカード、そしてSDと三種のメディアを使う事になりましたが、そんなものだろうと思っています。

CFが王道と考えるのは無理があるかも.....。
(勿論、そう言うコメントでは無いと分かっていますので、突っ込みは無しですよ^^)

SDにも未来が開ける可能性があるからこそ、SDHCなどが生まれるのだし、拘りがあるのでしょうね。^^

確かにデュアルスロットであれば更に嬉しいのですが(オリのE-500,E-330がCF+XDである様に)、まずはパナの第一弾...パナ主力のメディアを使ってのデビューなのでしょうね。^^

まあ、色々あるからこそ、選択が楽しい....その程度に私は思っています。^^

カメラと共に周辺機器&メディアが進歩する、これは当然だと思うのですが、如何でしょうか。^^


書込番号:5320687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/05 21:02(1年以上前)

東芝はSDカードの2GBが14,800円ですね。
4GBのSDHCは9月発売らしくまだ売ってません。

http://shop1048.jp/

書込番号:5320973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/08/05 21:29(1年以上前)

全く違った話になりますが、SD・CFのランキングにトランセンドの名前がないのは何故でしょうか。疑問です。売ってる店が少ないから?

書込番号:5321057

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/05 22:17(1年以上前)

CFレガシー問題は(パナ機で騒ぐのは些かナンセンスですが)
今後デジイチ市場全体で起こりそうな厭な予感がしています。

その第一発目が、ニコンD80の動向ですね。ホントにSDスロットのみで
出すつもりなのだろうか…?

スレ主さんも、こんな辺境の板で買う気もない機種に難癖つけてる暇があったら、
真面目にキヤノンのスレで声高に騒いだ方がいいと思いますよ。

過去に、IXYもPowerShotも同シリーズ系列内であっさりCFからSDに
「寝返った」事実があることをお忘れなく(-_-;

書込番号:5321238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/08/06 06:39(1年以上前)

2005年の古いカビの生えたような認識でしょ

書込番号:5322145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/06 09:17(1年以上前)

>差し込み式のCFと違って接点の耐久性もよりありそうだし

以前、#3837495のスレで、各コネクターの寿命について書込みされて
いました。
これによると、USB:1500回、PCカード(CFも同じ?):5000回、
SDカード:1万回、のようです。

書込番号:5322343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/06 15:02(1年以上前)

既にCFやSDの性能はご存知でしょう。
それより問題は…
デジイチに関してMD含めて高容量CFを所有してる人が多いという事実です。
その場合は新たにSDを購入しなければならない。
最近やっと4Gが出ましたが未だ高価だし…
カードリーダーも対応した物を用意しなければならない。
それに、格安SDは結構相性問題があります。

>ボッコちゃんさん
フォーサーズは2002に誕生以来一度も主流になれず…
コダックはデジカメ製造から撤退。
将来的にオリンパスはパナに吸収されるのですか???
個人的には現在も将来的にも?って感じです。

書込番号:5323022

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/06 19:55(1年以上前)

>[5319702]
>実は『速度』と『信頼性の面からSDを優先的に使う』プロの方が多数いるそうですよ、

 と言うか、信頼性重視で 2枚に同時記録しているのでは?

>そういう人たちの場合、CFスロットの方にはCF-SDアダプターにかませたSDをやはり使っているみたいです。

 アダプター経由にすると書込み性能が落ちますね。

書込番号:5323619

ナイスクチコミ!0


~Soiさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/06 23:55(1年以上前)

昔,おまけで付いてきたSDカードを財布の中に入れていたらボロボロになって自然分解されちゃいました.(笑)
最初,接点を分離している樹脂の枠が全部無くなりました.それでも使えてたのですが,何かの弾みで上ケースと基板と下ケースに空中分解されてしまいました.接点は基板その物なので耐久性は高いでしょうがケースは薄い樹脂ですので機械的強度はかなり低いと思います.
これ以来,カードを買ったときに付いてくるケースに入れて財布に入れるようにしています.<せっかくの小型メディアなのに保存時はでかくなる.(笑)

書込番号:5324350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/07 18:18(1年以上前)

〜Soiさん
>昔,おまけで付いてきたSDカードを財布の中に入れていたらボロボロになって自然分解されちゃいました.(笑)

>これ以来,カードを買ったときに付いてくるケースに入れて財布に入れるようにしています.<せっかくの小型メディアなのに保存時はでかくなる.(笑)


普通SDカードを財布には入れないだろ・・・笑 (釣られたかも)

書込番号:5325972

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2006/08/09 16:04(1年以上前)

NIKON D80もSDのみですね!?

書込番号:5331404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/09 20:55(1年以上前)

SDカード対応のデジタル一眼レフが増えてきてますね。

ニコン D50、D80
ペンタックス K100D、istDS2、istDL2
パナソニック L1
キヤノン EOS1D2N、EOS1Ds2

書込番号:5332085

ナイスクチコミ!0


~Soiさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/15 23:59(1年以上前)

>普通SDカードを財布には入れないだろ・・・笑 (釣られたかも)

何か受けみたいで,ありがとうございます.(?)
某家電メーカのムービーカメラの設計者の方が財布(しかも小銭入れ)から,SDカードを出していました.たまたまなのかもしれません.一時期,それを真似てただけなのですが,...

Panasonicfanさん,他各位
私も,(容量は必要ですが,)小型メディアには賛成派なので,SD化はWelcomeです.初代EOS-KissDをいまだに使っていますが,SDメディアを使ってます.デジカメだけでなく,PDAやノートPCと使い回しが出来るので便利です.<関連製品を使っていない方には関係ないかもしれませんが,...

書込番号:5349367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/09/15 01:19(1年以上前)

アメリカでは、早くもSDHCの8GBが計画されています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/09/01/4524.html

書込番号:5440959

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2006/10/08 16:48(1年以上前)

1000名限定(ほんとか?)のSDカード入れ、届きました。
SDの予備を持ち歩くほど、使い倒すわけではないので、あまり使い道はないかなぁ・・・・

書込番号:5518601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/10/10 23:16(1年以上前)

microSDも2GBの話がちらほら出てきましたね。
どんどんメディアは進化するからいいな。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31313.html

書込番号:5526062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/10/11 19:53(1年以上前)

カカクコムの調べでは、4GBのSDカードの価格は
7千円台となり、年末には5千円台も射程圏内です。

http://kakaku.com/ranking/itemview/sd.htm

■SDメモリーカード 4GB予想価格

10月7千円台…実績
11月6千円台
12月6千円台
 1月5千円台
 2月5千円台

世界最大手のサムスンによると1年で容量が2倍になるとのこと。
つまり同じ容量なら1年で半額になります。

書込番号:5528163

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L1 レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月22日

LUMIX DMC-L1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング