デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
初めて書き込みをさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
早速ですが、一週間ほど前に、GX100を購入し、いろいろな場所で撮影をし
楽しんでおります。
その際に気づいたのですが、シャッターボタンの半押し状態でフォーカス
する際に、「ジー」と本体から異音がします。
最初はレンズの駆動音かなと思ったのですが、違うように感じています。
手持ちで撮影する条件だと、ぶれなどがありフォーカスを維持するために
レンズが駆動するのかもと思い、机に置き、2mぐらい離れた壁にフォー
カスするようにし、半押しで確認しても、半押し状態の間はすっと「ジー」と
異音がしています。ピントが特に合わなくて困る訳ではないのですが、
気になり出すと、どうにも耳につくものですから・・・。
皆様は、いかがですか?修理に出した方が良いのでしょうか?
ご教授願います。
書込番号:6876169
0点
> 林檎屋好きさん
手ぶれ補正の駆動音だと思います。手ぶれ補正をOFFにして確認してください。
書込番号:6876343
0点
>ガラスの目さん
早速のお答えありがとうございます。手ぶれ機能をOFFにして確認はしていませんでした。
早速確認してみようと思います。
よく解っていないのですが、マニュアル時(ダイアルをMの位置に合わせた状態)にも手
ぶれ機能は働いているのでしょうか?
マニュアルで半押しを行う際は、異音がしないので手ぶれ機能は考えませんでした。
書込番号:6876385
0点
> 林檎屋好きさん
手ぶれ補正ONの場合ですが、マニュアルモードでも音がします。
手ぶれ補正OFFにすると、音がしません。
書込番号:6876402
0点
>ガラスの目さん
手ぶれ機能がONであれば、マニュアルでもオートでも、異音はすると言うことですね。
そうすると、自分の個体は、マニュアルでは異音がせずに、オートの時のみ異音がす
ることから考えるとやはり故障なのでしょうか?
今、手元に実機が無いため、確認がとれないのですが後ほど確認してみます。
ガラスの目さんが所有されている個体も、フォーカス時に「ジー」と言う異音が
するのでしょうか?
書込番号:6876458
0点
マニュアル時の設定は、オートと独立ですので、個別に設定する必要があります。
フォーカス時も手ぶれ補正は、動作しますのでジーっと音がします。
書込番号:6876590
0点
>マニュアル時の設定は、オートと独立
勘違いでした。独立設定では、ありません。
書込番号:6876601
0点
>ガラスの目さん
今、帰宅しまして手ブレ設定をOFFにしたところ、異音がなくなりました。
また、マニュアルで異音がしないと書きましたが、露出がオーバーしていた為
に反応していなかった為、異音がしなかっただけでした。
しっかり調整して、フォーカスするとやはり異音がしていました。
どうやら手ブレ機能の調整の音のようです。
これは、修理に出したほうがよいのでしょうか。
ガラスの目さんのGXも異音がしますでしょうか?
また、ほかの方はいかがでしょうか。ご意見をお待ちしております。
なにはともあれ、原因の区別ができて少しすっきりしました。
ガラスの目さん ありがとうございました。
サービスに一応問い合わせてみます。
書込番号:6877672
0点
林檎屋好きさん
こんにちわ。ZAITEKです。
私も昨日、アマゾンより無事到着。何枚か撮影しましたが、手ブレ補正がオンでは「ジー」という音が長く鳴ります。オフにしても若干短くなりましたが、やはり「ジー」とは鳴ります。こんなもんかなと思いましたが、写真自体には影響は無さそうです。が確かにちょっと気になります。不良なんですかね〜?? 修理に出すほどでもないけどちょっと・・・って感じですね。
書込番号:6877880
0点
>ZAITEKさん
こんばんは 返信ありがとうございます。
そうなのですか。やはり異音がするのですね。仕様なのでしょうか??
確かに写りには影響なさそうなのですが、ちょんまげを付けて撮影する
際に、どうしても耳に入ってしまい、精神衛生上悪いです。
一応、サービスに問い合わせをして検査してもらおうかと思います。
経過をお知らせいたします。
書込番号:6878465
0点
同じ音かどうか確信はありませんがジー音は私のGXでもします。
マクロモードにした時の、慎重なピント合わせの時の音ですが
マクロをオフにするとあまりしません。これは異常ではないようです。
別件で銀座のリコーカメラサービスで見てもらった際にリコーの方が
マクロモードでジーと長い音を立ててチェックしていましたから。
書込番号:6878829
0点
ラデュエヨンさん
おはようございます。返信ありがとうございます。
確かにマクロモードの際にも「ジー」と言う音がしますね。
これは、ピントを合わせるためレンズ部位が駆動している音だと
自分は思っております。これは、他のメーカーのデジカメでも
大なり小なり音がしますし、フォーカスの速度もいろいろだと
思っております。実際Nikonのデジカメも使用してますが、ジー
と音が鳴ります。
しかし、GX100の異音はマクロ以外のモードつまり通常使用時(?)
に音がするのです。他のメーカでの手ぶれ防止機能がついている
デジカメを使用する際には、そのような音を感じたことがなかった
ものですから、気になった次第です。(あくまでこの話は、手ぶれ
防止機能に何らかの問題があることが前提で、推測の域を出ませんが)
メカニカルノイズで問題が無いというなら、それはそれでしょうがない
とは思いますが・・・。個性としてとれば、それはそれで良いかなと
は思ってます。それ以上に、写りの良さやリコーの企業としての姿勢
が好きなので、許せるかなと思います。
書込番号:6879140
0点
おはようございます。
とりあえずお客様サービスに連絡をとり検査を
していただけることとなりました。
結果については、手元に戻り次第報告したいと
思います。
書込番号:6882473
0点
ご存知でしたらすいません。手ぶれ補正にもいろいろタイプがあります。私の実例では、パナLX1を使うとレンズ側補正ですので、音は気になりませんが、CCD側補正のペンタA20はジーという音がします。コノミノのA2も音がします。音がして、画像に影響があるようなら別ですが、
写真は出来た画像でナンボですので、問題がなければ、気になさらないほうが、精神衛生上いいと思います。
書込番号:6885074
0点
>kyukyukyuさん
返信ありがとうございます。
CCD側の手ブレ補正に関しては、若干音がするのは承知なのですが、
かなり気になる大きさだったためです。メカニカルノイズであれば
それはそれでいいかなと思ってます。要するに機械的な(メーカー
としての設計および機械的に不備がなければという意味ですが)
不備でなければ、よいと思ってます。
とりあえず、サービスに頼んで問題なければ、それで良いと思い
ます。
スレを立たせていただいたのは、思ったより音が大きかったため
他の方々もそうなのか、自分の個体だけの問題なのかを知りたかった
ためです。当方が、地方であるため、なかなかGX100の展示
にお目にかかれないものですから、確認ができなかったのもあります。
いろいろなご意見が聞け、大変勉強になります。
ありがとうございます。
書込番号:6888824
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio GX100 VF KIT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/02/02 9:01:41 | |
| 1 | 2025/02/02 9:03:50 | |
| 3 | 2022/10/30 16:02:33 | |
| 3 | 2021/03/21 21:11:43 | |
| 6 | 2020/03/19 10:29:08 | |
| 0 | 2019/03/29 9:30:17 | |
| 7 | 2019/03/29 14:08:58 | |
| 4 | 2018/08/28 20:29:09 | |
| 8 | 2018/08/13 14:37:53 | |
| 5 | 2018/01/02 8:32:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








