


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
ヨドバシ川崎店で「あと一台だけ残っています」と背中を押され、18-55レンズとで16.6万円で購入しました。実は直前までistDSを買うつもりだったのですが、特に
1)Dは、シーンモードに設定した際に、それを基準にしての画質設定などが難しい。せっかく搭載しているのに、シーンモードはおそらく全然使わない気がする。
2)DSはハイパープログラム、ハイパーマニュアルが重宝しそう。またファインダ内の情報表示も理に適っている。
などから、DSのモニタの大きさ、全体的な小型化などにも最後まで惹かれましたがDに決めました。某雑誌では「これでistDの存在意義がなくなった」とまで言われておりますが、どうしてどうして、もしDSを買おうとしている人がいれば、私は声を大にしていいたい。「念のためDも触ってごらん!」と。
*余談ですが、DSの大きさで、シーンモードは一切搭載せずにP,S,A,Mモードだけで、画質設定などが自由に設定ができて、コンティニュアスフォーカスが使える“DS2”なんて出たら、非常に困るカモ。
書込番号:3640596
0点

購入おめでとうございます。
1)と2)は逆ですね。
DSが出ても気にしないDユーザーですが、
やはり露出バーグラフが有った方が良いですね。
>*余談ですが、DSの大きさで、シーンモードは一切搭載せずに
>P,S,A,Mモードだけで、画質設定などが自由に設定ができて、
>コンティニュアスフォーカスが使える“DS2”なんて出たら、
>非常に困るカモ。
*istDの後継機種か上位機種に期待したいですね。
多分これには絞り連動も復活すると思います。
PENTAXには再三要望を出しましたから(笑)
書込番号:3640627
0点

> おしらせ君 さん
ご購入、おめでとうございます。
私は、*istDに、DA 16-45mmF4の1本のレンズで、使っています。35mmフルサイズ換算で、約24-70mmの画角に相当する標準ズームとなりますから、これだけでも、十分に使い勝手があります。
私の方は、スポット測光でマニュアル露出で撮っています。私的には、*istDの露出インジケータより、*istDSのデジタルのインジケータの方が、見やすいような気がします。
しかし、*istDの方が、DSより、ボディの質感が大変に良く、写欲をそそられ、さらに、他のデジ一眼レフと共通のCFメモリが使えるところが良いと思います。
書込番号:3642546
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2021/09/13 23:48:09 |
![]() ![]() |
2 | 2018/11/30 1:46:33 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/16 16:41:31 |
![]() ![]() |
18 | 2017/06/22 3:03:50 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/09 23:05:32 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/07 23:56:54 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/03 6:38:29 |
![]() ![]() |
1 | 2015/10/14 11:47:19 |
![]() ![]() |
16 | 2015/08/11 11:31:50 |
![]() ![]() |
9 | 2015/03/30 22:26:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





