『ファースト・レンズとしてのDA16-45mmF4の使い方』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

『ファースト・レンズとしてのDA16-45mmF4の使い方』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 きりistさん

掲示板の評判と、キットレンズDA18-55mmでは芸がないという初心者にあるまじき感覚でDA16-45mmF4をファースト・レンズとして買いました。
その結果は、ボディが期待通り小さく軽かっただけに、キットレンズより重い(225g→365g)、長い(67.5mm→92mm)、28mmより広角側の内蔵ストロボでのケラレなど、初心者には文字通りちょっと荷が重そうな第一印象です。事前にある程度は承知していたのですが。
しかし、下取り交換、外付けストロボなど性急安易な対応は高性能レンズに申し訳ないし、更なる出費、初心者露呈で、もっと芸がないと思い、買ってしまった以上、折角の性能をしっかり使いこなし身に付け、欠点にはうまく対処して、脱初心者へのワンステップの良い機会と前向きに考えることにしました。
という訳で、前置きが長くなりましたが、重い、長いは高機能と引き換えに慣れることとして、残る、内蔵ストロボでのケラレにどう対処すれば良いかということについて、何かアドバイスをいただければと思います。
普段は普通のアウトドアなので、ストロボが必要になるのは、実際は年に1、2回の飲み会くらいです。
28mmより望遠側で使えという、もっともなご指摘もありましょうが、酔っ払って来ると、その辺はどうしてもアバウトになってしまいます。
例えば披露宴の照明を消したような情況では外付けストロボ、レンズ交換以外に対処のし様がないですが、普通の室内照明なら、istDsの使用説明書にあるISO感度設定と感度の自動補正機能でストロボを使うことなく撮影出来るような気がするのですが、どんなものでしょうか。
もし、それが可能な場合、ISO200〜3200までの、どの程度のISO設定値、自動補正値が適当なのでしょうか。
また、感度が高いほど、ノイズが発生しやすくなるとも書いていますが、どの程度のものなのでしょうか。
勿論、最終的には自分で試行錯誤するしかないのですが、まだSDカードが来ておらず、カメラが使えない現状ですので、取りあえずのイメージとして、よろしくお願いします。

書込番号:3697300

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/28 13:34(1年以上前)

ノーストロボでとなれば手ぶれしない程度のシャッター速度を稼げるよう、
ISO感度を調節すれば良いだけですね。
絞りはシャッター速度確保を優先して開放か1段絞ったぐらいで。
手ぶれ限界シャッター速度は一般に1/(35mm換算の)焦点距離 秒と言われます。
つまりDA16-45mmの広角端24mm相当ですと1/25秒程度、
まぁお酒が入るとあれですから1/30秒、1/40秒程度確保したいですかね(笑)
それを満たすISO感度を見つければ良いわけです。
しかしISO感度を上げるほど画像はノイジーになりますから、
事前に高感度撮影のノイズ感を自分で確かめた上で留意する必要はあるでしょう。
これはご自分で撮って確かめれば良いのです。

低ISOでアンダー目に撮って、あとでPCで適正露出になるようレタッチという手もあります。
特にRAW撮影で行うと効果的です。

必要に応じて外部ストロボを導入するのも良いと思いますよ。

書込番号:3697329

ナイスクチコミ!0


おちょこいさん

2004/12/28 15:27(1年以上前)

飲み会に行く前にISO1600に設定していって、撮る方法が良いと思います。
ノイズ対策は、帰ってきて「Neat Image」でなされるのがいいと思います。
このソフト単体ではもちろん、フォトショップを使用されているならば、プラグインで使用でき、16bitでの処理も可能です。極めて実用性の高いソフトです。

ただ、16bit、プラグイン使用には一番高価なグレードを買わなければなりません。約8000円です。
でも、このソフト1本持っておけばアップグレードも頻繁に行われており
安心できる心強いものです。
処理スピード等の制限が多い試用版ですが、まずその効果をぜひ確認してみてください。
わたしは、istDで室内はISO1600でバシバシ撮っております。

なんか宣伝みたいになってしまいましたが、感動したソフトのひとつであります。

書込番号:3697642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/28 15:40(1年以上前)

室内用として、FA28mmF2.8ALを買うというのは、いかがでしょうか?

書込番号:3697682

ナイスクチコミ!0


スレ主 きりistさん

2004/12/28 17:18(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
Neat Image は、以前、価格コムの別の掲示板で、DVD Shrink を教えてもらった時のような感動を覚えます。
使用例を見ましたが、画面上だけでなくフォト用紙にプリントアウトでもあのように美しくなるのでしょうか。
普通はL、2Lまでですが、A4でもというのは欲張り過ぎかも知れませんね。istDのプロファイルに加えて、速やかにistDsも出てくれたら良いのですが。
また、室内用に別レンズを用意するというのは、純正の薄くてローコストなDA、DFA単焦点がドンドン出て来た時の選択肢として良いですね。

書込番号:3697986

ナイスクチコミ!0


おちょこいさん

2004/12/28 22:56(1年以上前)

もちろんプリントアウトしてもノイズは減っています。
ただA4となると少し強めにかける必要があるでしょう。
 

鑑賞する大きさでノイズ除去の強さを調節したくなるので、機種別のプロファイルは、なくてもたいしてデメリットは無いと思います。もともと自動ノイズ判定が優れているのでむしろこちらのほうが優位のようです。

くわしくは、「のらねこ洞」さんのホームページをご覧下さい。
とても分かりやすく紹介されてますよ。(閲覧はパスワード制です。)

書込番号:3699347

ナイスクチコミ!0


大好きペン太さん

2004/12/29 10:07(1年以上前)

きりist さん おはようさんです。

>DA16−45mmf4をファースト・レンズとして買いました。

すこし大きくてご心配されておられるようですが、良い ズームを買われて正解だったと思います。

以前、*istD が そのナチュラルさと、エッジを掛けない最も銀塩に近い「玄人うけする描写」に 眠いなどと言われたこともありましたが、そのイメージを払拭したのがこの ズームだと聞いています。

実際まだ 撮影されていない様ですが、ぜひ、ご自分の目でお確かめ頂きたいと思います。

iso1600 で、私も下手ながらビシバシやってますが、十分ご期待に添えると思いますよ。そんなにノイズも気にならないです。

書込番号:3701276

ナイスクチコミ!0


スレ主 きりistさん

2004/12/30 13:23(1年以上前)

おちょこいさん、ありがとうございます。
大好きペン太さん、たいへんうれしく心強いことを、ありがとうございます。

私もだんだん冷静になって来ていて、
ズームはキットレンズも含め程度の差こそあれ、重い長いは否めない、25mm以上の広角は単焦点でも重い長いか高価。→

1.まずはDA16-45mmF4の高性能、広角、マクロを生かし、使いこなしながら、はじめてのデジカメ一眼をマスターして行く。その過程で、案外、お気に入りの1本になるかも知れませんし。
2.これ以上の望遠側は、古いMシリーズの75-150mmを持っているので、これでマニュアル撮影も勉強する。
3.その上で必要なら、あとのレンズは気に入った画角、軽短安の単焦点、DA16-45mmF4は広角性とマクロ性を生かして野外を中心に色んなシーンで使い続ける。

こんな方針で気長にやって行こうと気持ちに踏ん切りが付きました。
良い?写真がたまったら、報告とご意見伺いを兼ねてまた投稿します。
御託を並べる暇があったら、まずはドンドン撮って、このレンズとトコトン付き合い、仲良くなることですね。皆さん、重ねてありがとうございました。

書込番号:3706882

ナイスクチコミ!0


otarouさん

2005/01/02 13:59(1年以上前)

遅いレスですが、飲み会写真ならフラッシュ焚かないとどうしようもないと思います。蛍光灯下では色もかぶるし顔が陰になるし、どうしてもフラッシュが必要です。
 でも28ミリ以上で使うのは確かに難しい。第1焦点距離が長すぎる。
 僕の悩んだ末の結論はレンズを買い足す!です。シグマの18−50なら1万5千円。あほらしいと思うかもしれませんが、僕は買いました。同じシグマの18−125はほんのわずかにけられますし、写りは一番?ですが18−50ではいくら何でもなので、これでもいいかな。僕はこれも買いました。
 でもさらに最終的な結論として、、、飲み会は一眼で撮らない、という結論に達しました。どうせ内蔵フラッシュ使って、酔って撮るなら一緒ですから。
 ご参考まで。

書込番号:3718489

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング