『望遠の事についてなのですが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション
RSS


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

望遠の事についてなのですが・・・

2005/01/08 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 カリメロ4さん

デジ一眼の望遠を探しているのですが、、、
(TAMRON) AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0802.html



(PENTAX) FA J75mmF4.5〜300mm5.8AL
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_longzoom.html#01

で悩んでいます。ズブの素人なので最初から失敗したくないと思い、
詳しい方にこれなら大丈夫と後押しをと思い質問してみました。

用途的にはレンズ交換があまり必要なく持ち歩けて、
気軽に望遠側も楽しめたらなんて…
誰でも欲しがるような夢のような話なのですが。。。ん〜???
それと、タムロンさんのはist*DSにピントやボケ具合などは
マッチしているのかも知りたいので、この組合せで何枚か
撮られてる方がいらっしゃいましたら、ちょっと詳しく
レポートお願い致します。

よろしくお願い致します。

書込番号:3745385

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2005/01/08 01:00(1年以上前)

若干タムロンの方が重いんですが、重さをいとわなければ
タムロンの方が便利だと思いますよ。
換算で43mmと標準域から立ち上がるし、内蔵ストロボも
ケラれませんから。

ただ・・・望遠端の300mmというのは換算で450mmです。
相当の望遠ですよ。一般的にはかなり用途が
限られ、使いづらい焦点域だと感じています。

実はタムロンの当該レンズの「デジタル化される前の製品」を
所有しているんですが、今まで一度も試したことがないんです・・・

書込番号:3745484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/08 01:11(1年以上前)

200mm位までの、もう少し明るいレンズ(Fの小さいのね)
を探した方がいいと思うけど。
それでも、換算で200mmを超える当たりからは、
手ブレの量産だと思うけど。

書込番号:3745551

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/01/08 03:05(1年以上前)

>カリメロ4さん

>にこれなら大丈夫と後押しをと思い

うーん、最廉価クラスのズームレンズですから、
これで間違いない!という訳にはいかないのが、
世の常だというのは薄々お気づきでは無いでしょうか。

300mmで換算450mmというのは、常用用途にはかなり長いと思いますが、
まぁ人好き好きで買うのですからね。とやかく言う意味もないでしょう。

レンズ交換なしに、おまけ程度に望遠を楽しみたいというのであれば、
TAMRONの28-300mmがいいのでは、と思います。
DSではないですが*istDで使っているユーザーも少なくなかったと思いますから、
Web上で撮影画像を探されると良いと思います。

シグマの55-200/4-5.6DCなどは手頃な望遠ズームとしてなかなか評判なようですね。
# 私も何度か試したのですが、購入には至らず。
# 代わりに中古でSIGMA APO 70-210mm F3.5-4.5 MACROを買いました。
# 望遠はあまり自分のスタイルでないのでどうにも口幅ったいですが。

書込番号:3745921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/01/08 06:12(1年以上前)

春先に発売されるのを待つのもいいのでは。

          ↓
    
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a14.html

書込番号:3746140

ナイスクチコミ!0


Pentax3台目さん

2005/01/08 09:48(1年以上前)

>シグマの55-200/4-5.6DCなどは手頃な望遠ズームとしてなかなか評判なようですね。

最近、シグマの55-200/4.5-5.6 購入しました。はっきり、くっきりをお求めの方には、お薦めできます。AFも正確に動作しています。ただし、明るい屋外限定です。室内では暗くて使えないですが、割り切って購入したので大変満足しています。〜300mm までの望遠をお求めなら選択肢から外れるかもしれませんね。

書込番号:3746465

ナイスクチコミ!0


おくびょう者さん

2005/01/08 11:03(1年以上前)

Pentax3台目 さん
> 室内では暗くて使えないですが、

とのことですが、ISO感度設定はどの程度をご使用なのでしょうか。
デジカメの場合、コマごとにISO感度を変えられるメリットがあるのかな?
と思っているのですが、いかがでしょうか。
Web上のサンプルを見てもISO1600くらいでも 私はそれほどノイズは気にならないレベルだと思うのですが。(銀塩の高感度フィルムで室内ノーフラッシュでも荒れた感じになるので、それとの比較ですが)

ところで、*istD、DSともISOダイヤルでISOを変えた位置のままではシャッターがおりないのでしょうか? 
だとしたらちょっと不便(面倒)かな? と思ったりもします。
ISO感度変更は別ボタン(ダイヤル)に割り当ててもらえればHyperプログラムのまま、感度を少し変更して撮影を続ける、という操作がやりやすいかな? と、これも机上検討モードですみません。

書込番号:3746680

ナイスクチコミ!0


otarouさん

2005/01/08 12:55(1年以上前)

タムロン28−300はそれなりにいいレンズです。便利ですし、写りも悪くないですが、すごくいいかというとやはりそんなわけはありません。最初は面白いのですがだんだん使用頻度が減ってきました。
が、贅沢を言い出すとキリがないし、他の選択肢もあまりないのでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:3747094

ナイスクチコミ!0


Pentax3台目さん

2005/01/08 14:38(1年以上前)

おくびょう者さん、

室内では暗くて使えないですが。。と書きましたが、室内にはよりふさわしいレンズを持っているのでわざわざ無理して使わないというのが正しいです。ISOは、さすがにコマごとには変えませんが、結構選んでいます。状況や対象物によってレンズを換えられるのが一眼レフの楽しみですね。でも、その分、出費が。。。

書込番号:3747449

ナイスクチコミ!0


Pentax3台目さん

2005/01/08 15:58(1年以上前)

あ、一つ答えるのを忘れていました。

>ところで、*istD、DSともISOダイヤルでISOを変えた位置のままでは
>シャッターがおりないのでしょうか? 
>だとしたらちょっと不便(面倒)かな? と思ったりもします。

撮影できる状態で、Fnキー1回押して、右→キーを1回押すだけでISO値を選ぶ画面になるので、面倒に思った事はありませんよ。他社のデジタル一眼レフの操作性は知りませんが、このカメラのメニュー構成は良く出来ていると思います。ホントに。

書込番号:3747776

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2005/01/08 16:04(1年以上前)

カリメロ4さん
女性の方で書かれている通り初心者の方だとすると他の方が書かれているとおりシグマの55-200/4-5.6DCが軽くて良いと思います。
この価格帯のズームレンズでボケ具合がどうのこうのというのは無理です。
撮影になれてこられたら一番よく使われる焦点距離の単焦点レンズを買われるとよろしいかと思います。
単焦点レンズは現在高価なものしか出していないので中古で探すことになると思いますがズームとは写りがまるで違います。
あとその価格帯でしたら中古になりますがSMC PENTAX F ZOOM 70-210mm F4-5.6は隠れEDレンズだと言われています。SMCと書かれていないものは違います。
見つけることができればお得だと思いますよ。

書込番号:3747797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/08 17:34(1年以上前)

カリメロ4 さん、

28-300mm高倍率ズームは、たしかに便利なときがあります。
理由はともあれ、レンズを1本しか持って行けない、レンズ交換できない、
それでも広角から300mmあたりの望遠が必要(かもしれない)。
そうであれば、描写力とか大きい云々などとは言っておれません。
ま、性能的に決して不足はないし、価格もリーズナブルですから、
TAMRONでもSIGMAでも、買って大きな後悔をすることはないでしょう。

でも、これは銀塩カメラの場合であって、デジ一眼だと少し違ってきそうですね。
まず、広角側が不足すること。
35mm換算で42mmからとなると、“準広角”というより“やや短めの標準”ですから、
「これ1本ではちょっと…」となるでしょう。
次に、望遠側は(35mm換算で)450mmの超望遠をカバーできるものの、
特殊な目的でもない限り、ちょっと使わない焦点距離だと思います。
モーター・スポーツ、エアー・ショー、サファリで猛獣、それとも戦場…。
1/500以上のシャッター。それでも、手持ちは難しいでしょう。
サービス版ではわからなくても、ちょっと大きくすると、ブレがわかると思います。

>レンズ交換があまり必要なく持ち歩け・・・気軽に望遠側も楽しめたら

K2愛好家さんの指摘した18-200mm、いいところをついていると思います。
要するに、銀塩用の28-300mmをデジ一眼向けにした万能高倍率ズームなのでしょうね。

書込番号:3748177

ナイスクチコミ!0


スレ主 カリメロ4さん

2005/01/08 22:51(1年以上前)

皆様方、色々教えて頂きましてありがとうございました (^_^)

ちょっとカメラに対する自分の考えがだいぶズレていたのに気付きました。
200mmクラスの明るいので検討してみます。

書込番号:3749761

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/01/08 23:25(1年以上前)

>カリメロ4さん

うーん、明るい望遠ズームでかつ手頃感のあるものは、現行品ちょっと無いですね。。
明るい望遠ズームは押しなべて高価で重量もヘビー(レンズだけで*istDS2,3台分)です。

予算と使用目的・条件・頻度なども照らし合わせて、折り合いを見つける必要があります。
例えばシグマの55-200/4-5.6DCを推す方が複数名いらっしゃるのは、
そういった部分を鑑みた上での発言なのだと思います。

書込番号:3750001

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング