『またレンズについてなのですが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

『またレンズについてなのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

またレンズについてなのですが・・・

2005/01/08 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 カリメロ4さん

前回は望遠で色々な方からご意見頂きありがとうございました。

で、その時にお話があった単焦点のレンズに今度は興味が湧いてきました。
標準といわれる50mmクラスので、これは絶対お勧めというのがありましたら、
参考にしたいので皆さん教えてくださいませ。(でもあんまり高価な物は×××)

よろしくお願いします。

書込番号:3750005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/08 23:35(1年以上前)

カリメロ4さんはどんな写真を撮りたいのでしょうか?
まず、それによると思いますよ。(^^)

書込番号:3750055

ナイスクチコミ!0


スレ主 カリメロ4さん

2005/01/08 23:43(1年以上前)

(^_^;)
気軽にお友達が集まった時(室内)や日々の生活の中で、
子供達の躍動感ある表情などを残したりしたいと思っています。

どうしてもレンズキッドの標準レンズでは暗すぎて…
よいものを教えて下さい。
50mmくらいの単焦点よりも多少私の様な用途にはズームが
あった方がよいのでしょうか…?

書込番号:3750132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/08 23:57(1年以上前)

カリメロ4 さん、

室内となると、明るい方がいいに越したことはありません。
ストロボ技法は、言うほどやさしくないのも事実です。
が、バウンス技法などをしっかりマスターすれば、
普通のレンズでも充分に使えるようになりますから、ぜひトライしてください。
お持ちでなければ、この際ですから、ストロボをひとつ買いましょう。
(高価なものである必要はありません)

さてさて、レンズの話でしたっけ。
大人の人物ポートレートだと中焦点、APS-Cだと50〜70mm位のレンズが一般的ですが、
子どもたちの表情となると、それより少し短めの方が良いでしょう。
私なら、50mmなら応用範囲も広くていいかなと思いますね。
マクロなら、顔の一部のアップで遊んだり、
子ども描いた絵、作った工作などを撮っておくと、いい記念になりますよ。
PENTAXから小型軽量の新しい50mmマクロが出ました。
ちょっと高いなと思われるのであれば、SIGMAがオススメです。
PENTAXほどコンパクトではありませんが、描写力は遜色ありません。
2万円台というのが魅力、かな…。

書込番号:3750240

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/01/09 00:16(1年以上前)

室内であればもう少し広角にしておいて必要に応じて近寄るのもありかと
離れて広範囲を写すことはできないでしょうし。
今お持ちのズームレンズで50mm固定して撮ってみて50mmでいいか確認してみるとか。
明るいレンズはほんとにいいです、少し暗くても気持ちよく撮れます。
でも現在、ペンタックスのDがつかない単焦点レンズは結構入手困難らしいですね50mmF1.4とかF1.7とか

たしかに室内ではマクロは欲しくなりますね

書込番号:3750385

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/01/09 00:26(1年以上前)

>カリメロ4さん

おぉ、右往左往されてますね。

>標準といわれる50mmクラス

画角の意味での標準(所謂50mm相当)で言えば、
28mmや31mm,35mmといったレンズが相当しますし、
圧縮感や見え方の自然さの意味での標準で言えば、
40mm, 43mm, 50mmといったレンズが相当しますかね。
どちらを意図されているんですかね?

私は前者の部類としてはFA28mmF2.8ALを、
後者の部類としてはFA50mmF1.7を使っています。
どちらも低価格にして単焦点の味わいを楽しめますよ(在庫の問題は別として)。
*istD + PENTAX FA28mm F2.8 AL
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=999041&un=132778
*istD + PENTAX FA50mm F1.7
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1024665&un=132778

個人的には、画角は変われど50mmレンズから学べることは多いと思います。
私はマクロレンズよりは明るさを実感できる普通の50mm単焦点レンズをお薦めしますかね。
FA50/1.4やFA50/1.7になりますか。

書込番号:3750476

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2005/01/09 00:27(1年以上前)

ひとつお願い.
もしハンドルネームをよく変更されているならば,同じ方がアドバイスしや
すいです.カリメロ2,カリメロ3,カリメロ4...

本題ですが,50mm f1.4を使っています.室内の大きさにもよりますが,
八畳程度で,机とかTVとか家具がおいてある場所だと,子供の顔がアップに
なりがちです.品薄らしいですが,広くない室内なら35or28mmのほうがよいかな
と,私自身物色を始めました.手ぶれも少なくなるメリットもあります.
また戸外で人物を写すのが主なら,有る程度距離が取れるので50mmが生きて
きます.お金の関係もありますが,両方持っていて損はないでしょう.
それから,明るいレンズの開放側を常用すると,ピントの合う範囲がとても
狭いので,止まっていない相手を写すのはとても難しいです.このため
どうせf2以上に絞って撮ることになります.暗い室内では,雰囲気を残す
ためと,相手がまぶしくないようフラッシュを使わず(ごろなごさんスイマ
セン),istDSの高感度を生かしてISO800で撮る方法で自分では撮っていま
す.日常生活で動いている人物をリアルに撮るためには,(1)軽いカメラと
レンズ (2)ノーストロボと高ISO感度 (3)早いフレーミングとピント合わせ
と思います. istDSは暗いとAFが遅いことを実感していますが,なんとか
MFなどでカバーしてやってください.


書込番号:3750483

ナイスクチコミ!0


スレ主 カリメロ4さん

2005/01/09 01:04(1年以上前)

皆様方今回も色々参考になりました。
いつもありがとうございます。
FA50/1.4とても使ってみたくなりました。
少し待ってみようかと
心を揺さぶられます。

VVVVVさんすみません、そのカリメロシリーズはすべて私でありまして…
出先や友達の家、仕事場と他の商品などでも使っていまして
passwordが分からなくなり…何度も…でした。。。
以後気をつけますのでお許し下さい。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:3750731

ナイスクチコミ!0


おくびょう者さん

2005/01/09 01:41(1年以上前)

カリメロ4 さん
> 気軽にお友達が集まった時(室内)や日々の生活の中で、
> 子供達の躍動感ある表情などを残したりしたいと思っています。
>
> どうしてもレンズキッドの標準レンズでは暗すぎて…

↑のようなお話を聞くと、「暗すぎ」というのは本質的な問題ではないような気がします。
VVVVV さんのお書きになったように、まずは高感度での撮影を試してみてはいかがでしょうか。気軽に撮影感度を変えられるのは銀塩フィルムにはなかなかできないことですから。
キット(kit、キッドkid? ではないです)のレンズだと開放F値4前後ですが、これもVVVVV さんのお書きになったように、いくらF2未満のレンズを使っても開放だと思い通りの写真は撮れないと思います(ピンぼけ続出)ので、事実上あまり変わらないという気がします。

あとは外付けとまでいかなくても、まずはカメラ付属のストロボ(フラッシュ)を使って撮影されてみてはいかがでしょうか。

あれこれ物欲に物を言わせるより、まずお持ちのレンズをうまく使えるようにしてみるほうがよいと 私は思います。キツイ言い方になってしまうかもしれませんが、今のような気持ちで単焦点を購入しても、単焦点の欠点が目に付いてしまって後悔してしまうようなことになりはしないか、心配になります。

書込番号:3750915

ナイスクチコミ!0


秋の夜長の暇人さん

2005/01/09 02:52(1年以上前)

私のおすすめはFA28mmF2.8です。
FA50mmF1.4も持っていますが例えば大きめのテーブルを挟んだ友人2人をいい感じの構図で撮ろうとすると、50mmだと席を立って2歩くらい下がります。28mmだとそのままこちらも座って撮れますよ。
F2.8という暗さ(これでも十分だけど)が気になるようでしたらそれまでですけど、50mmF1.4も結局絞らないとピンボケ写真製造機になりかねません。鼻の頂点にピンがきたら瞳はもうぼけてるくらいです。

書込番号:3751124

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2005/01/09 09:20(1年以上前)

カリメロ4さん、室内で撮影されるのなら*ist Dsでは画角が1.5倍になるので50mmより35mmの方が良いと思います。
そういう意味ではもうじき発売されるDA40mmは予算が許せば良いかも。
予算的に苦しければ中古の35mmを探されるかマニュアルフォーカスでもOKなら旧東ドイツ製のMC FLEKTOGON 35mm/f2.4がいいと思います。
Flektogonは私も使っていますがレンズ面から被写体まで6cmまでよれるので花の撮影にもつかえいいですよ。
*ist D,Dsはファインダーが良いのでマニュアルでも撮影できます。

書込番号:3751636

ナイスクチコミ!0


otarouさん

2005/01/09 11:07(1年以上前)

ちょっと前に50ミリF1.4が中古で1万5千円くらいで買ったんですが,DS発売後はどうやら品薄のようですね.確かにいいレンズです.
 まあ中古カメラ店を気長に当たって単焦点の明るいレンズを探すのがいいんじゃないでしょうか.多分今探してなければ当分見つからないと思います.ネットでは厳しくても時代に取り残されたみたいな地方都市の中古レンズ店には結構眠っているんじゃないでしょうか.電話帳でカメラ店を調べて片っ端から電話してはどうでしょうか.

書込番号:3751999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/09 12:17(1年以上前)

年末に買いました。FA24of2AL。中古で3万円位だと思います。
写りはヒジョーに良いです。
室内撮影やスナップにはちょうど良いのではないでしょうか?
↑の方にもありますが,現在新品のペンタックスレンズは入手困難のようですが,中古でよければお勧めの高性能広角レンズです。

『アサヒカメラ』の後ろの方の広告のページを見ると色々なショップがあります。参考にされてみてはいかがでしょか。

書込番号:3752316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/09 15:20(1年以上前)

>相手がまぶしくないようフラッシュを使わず(ごろなごさんスイマセン))

VVVVVさんの言うとおりです。
レフ板(自作も可です)を使ってみたりするのもいいし、
バウンス技法その他、ストロボの使いこなしができるようになると、何かと便利です。
壁や天井に向けて発光させる、白ハンカチでくるんだり、トレーシングペーパーを当て
るなどして調整する。いずれにせよ、被写体の目に直接光が入らない工夫は大切です。

とりあえずは、手持ちのレンズで工夫して、
それでもダメであるときに新しいレンズを考えても遅くはないと思いますよ。

書込番号:3753074

ナイスクチコミ!0


私もユーザです。さん

2005/01/09 23:40(1年以上前)

カリメロ4さん、こんにちは。

室内での撮影との事ですので、50mmのレンズではちょっと狭いのではないかと思います。
私は元々フィルム一眼でもペンタックスを使用していますので、フィルム一眼用として持っていたSIGMA HIGH-SPEED WIDE 28/1.8IIを*istDsにも使用してます。
広角レンズとしては非常に明るく、室内撮影でも(勿論屋外撮影でも)重宝しています。

ただ、このレンズは既に販売停止(中古でも良ければ\15K程度で入手可能です)になっており「28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO」に世代交代しています。

シグマでは、20/1.8,24/1.8,28/1.8と明るい広角レンズをラインアップしていますので、ペンタックス純正以外でも良いのでしたらそちらもご検討されてみては如何でしょうか。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/index.htm

書込番号:3755848

ナイスクチコミ!0


and210415さん

2005/01/12 01:35(1年以上前)

カリメロ4さん、初めまして。

>どうしてもレンズキッドの標準レンズでは暗すぎて…
これはもう少し分析するとどういうことでしょうか?それによって色々対処の仕方が変わってくると思いますが。

(1)明るい窓側をバックにした時などに人物の顔が逆光で暗く写る
カメラの露出計は明るいバックに引っ張られてメインの被写体が暗くなりがちです。istDSまだ持っていないのでどのような露出の癖があるか分かりませんし、評価測光であれば逆光補正されるはずですが、ズームの広角よりでは明るい部分の割合が多くなるのでそちらに引っ張られる傾向はあると思います。
対処としては、窓側を背にする等ポジションを工夫する、スポット測光で顔を測光しプラス補正する、その場で液晶画面で再生し、必要であればプラス補正するなどです。

(2)シャッター速度が稼げず手ブレor被写体ブレする
明るい単焦点レンズを使うのも手ですが、皆さん指摘のように被写界深度が浅くなるので、VVVVVさん、おくびょう者さんの言われるようにISO感度を上げて撮る方が良いですね。

(3)ファインダーが暗い、暗くてAFが遅い
これらの理由に関しては明るい単焦点レンズを使うメリットは大ですね。50mmF1.4などはファインダーを覗くだけでとにかく気持ちいいです。

これらを参考にして手持ちのレンズを使いこなすか新しいれんずを手に入れるか考えてみてください。

書込番号:3766839

ナイスクチコミ!0


スレ主 カリメロ4さん

2005/01/13 22:43(1年以上前)

皆様方、いっぱいのご意見ありがとうございました。

結果もう少し撮り方の研究しつつ、F1.4を気長に待ちつつ、
25mmくらいとどちらがよいか考えてみます。
(1ヶ月入荷待ちが丁度よい時間となりそうです)

ありがとうございました m(__)m

書込番号:3774738

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング