『リモート・コントローラー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

リモート・コントローラー

2005/01/25 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 WDBさん
クチコミ投稿数:599件

どなたかDsのリモコンをお使いの方がいらっしゃいましたら、その感想をお聞かせください。 作動は正面から約5mの範囲、と書いてありますが、指向性の強さや感度、またお使いになっている主な用途など、何でも。

書込番号:3834794

ナイスクチコミ!0


返信する
cloneさん
クチコミ投稿数:34件

2005/01/25 22:54(1年以上前)

WDBさんこんばんは。私は3年半前に購入したoptio330と同時にリモコン(リモートコントロールF)も買いましたが、なんとこれが*istDsにも使えたりします。とても経済的で助かっています。
指向性の強さや感度は、正面から約5mの範囲となっていますが7,8mぐらいならきちんと作動しています。(グリップの所の赤いランプが点滅します)もっぱらスナップ用(記念撮影等)でしか使わないので正面からだけですから、指向性の強さは分かりませんが。

書込番号:3835026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/25 23:15(1年以上前)

こちらのリモートコントロールFですね

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/accessory.html

使用感というほどのものではないですが特に接触が悪いというのも無く普通に使えます
距離も大体5m前後でしょうかね
これはPENTAXのカメラでしたらどれでも使えますので、逆に言うと一昔前のものでも使うことが可能です
ジャンクで購入し使えたという人もおります
周波数はどれも同じということですね
話は少し脱線しましたが個人的には集合写真に良く使っております
飲み会でよく使います(^^:
それ以外では・・・あまり使ったためしがないですが、あればあったで便利だと思います
志向性とおっしゃいますが、この場合何を指すか分からないのですが・・・
ケーブルレリーズがあるのであればセルフタイマーと併用すれば必ずしも必要ではないかなとも思います
参考までに

書込番号:3835181

ナイスクチコミ!0


スレ主 WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/01/26 16:09(1年以上前)

お二人の方、早速お返事有難うございます。 リモコンはこれまでに、私の知る限り、話題に出なかったようですから、お使いの方はあまり多くないと思っていました。

Canon Kiss D は、押してから2秒後に、なんて書いてありますが、ペンタは即刻と2秒後が使い分けられて大変結構。

Dsはケーブル・レリーズが使えるのですか?  それならば、私の場合、リモコンは不要です。 志向性ではなく、指向性です。 正面、と言っても、レンズの光軸に厳密に平行ではなく、どのくらい左右に振れた方向からの電波を受信するのかな? と思いました。 そして、振れ角が大きくなれば当然感度、従って作動距離は落ちると想像します。

この節、TVでも、エアコンでもリモコンがついていますが、エアコンはかなり融通が利きます。 カメラの場合、使用周波数の割当てはこれら家電とは違うのでしょうか。 また、カメラ・メーカー間の住み分けは?

想定する用途は、庭の餌台へ来る野鳥です。 室内からアナログ・カメラで、300mm +1.5 コンヴァーターで撮ってもまだ不足だし、被写界深度も厳しいです。 なので、もっと短いレンズで、近くに三脚を据えて、モードラを試みましたが、最近モードラが壊れて修理不能。1回撮る度にフィルムを巻き上げに行ってたのでは、野鳥が怖がって、そのうち寄り付かなくなります。 

そこで、デジカメというわけです。 この場合、正面から電波を送るわけには行かないのです。 可愛い小鳥の背景に、醜悪な自分の顔が写ったら興醒めですからね。 エアコンでは成功している方法、即ち、カメラのグリップのセンサー近傍に反射板(アルミ・フォイル貼付)をつけて電波の向きを90度変えたら、真横からでもどうかな、なんて考えています。

Dsに長いケーブル・レリーズが使えるならば、それで済み、の話なのですが。いずれにしても、決定的瞬間を狙うので、セルフ・タイマーではダメです。

書込番号:3837839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/26 16:53(1年以上前)

ケーブル・レリーズというか、純正ではケーブル・スイッチと呼んでおりますが、有ります。
1端が2.5mmのステレオ・ミニプラグ(3極)になっており、ボディのジャックに接続する電気スイッチ的レリーズです。
延長ケーブル(ステレオ・イヤフォン用と同じ)を何とかすれば、かなりの延長が可能と思われます。
2.5mmのプラグ、ジャックを購入すれば自作も可能。
電気接点ですから、ラジコンでも、これまた、なんとかすれば可能でしょう。

書込番号:3837962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/26 17:06(1年以上前)

>WDB さん

>想定する用途は、庭の餌台へ来る野鳥です。
良いですねぇ、これは思いつかなかったです、今の季節だとちょっとした果実を
木の枝に刺しておくと鳥がついばみに来ますしね
実家にほうには池があるのですがそこに鳥たちがよく水浴びに来ます
昔フィルムで撮ってみましたけれども駄目駄目ブレブレでした

話は脱線しました、この用途ですとケーブルスイッチは厳しいと思います
DSのケーブルはケーブルスイッチ205ですが、これは50センチほどの長さでしかありません
本当に簡易的なレリーズの電子判でしかないのです
ですので今のところはリモートコントロールFを使用するしかないと思います
ちなみに角度としましては大体45度程度なら傾けても大丈夫です
ただリモコンの受信部がグリップの先端にありますのでカメラに正対して右側からということになりますが
傾けるとあきらかに感知できる距離が短くなります
WDBさんが
>カメラのグリップのセンサー近傍に反射板(アルミ・フォイル貼付)をつけて電波の向きを90度かえる
ある程度距離が保てるのであればこれもありかと思います

個人的には何らかの形でケーブルスイッチを延長できれば一番良いのではと考えております
もしかするとケーブルスイッチの端子の形状はイヤホンなどの形状にもあった気がします
自分もできればケーブルスイッチを延長して簡易的な空撮ができればと
知り合いともくろんでいるのですが・・・

書込番号:3838015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/26 17:21(1年以上前)

トライポッド さんとかぶりました(^^;
今度是非是非試してみたいです・・・
貴重な情報本当にありがとうございます

書込番号:3838068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/26 17:51(1年以上前)

DSボーイ さん
補足です。
ステレオ・ミニプラグ(3極)には、2.5mm径と3.5mm径と2種有ります。
細い方です。

書込番号:3838204

ナイスクチコミ!0


スレ主 WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/01/26 19:40(1年以上前)

色々こちらでもお知らせ、有難うございます。 ケーブル・スイッチが一番確実そうですね。 ジャックが汎用規格のものならば、延長コードは自作も容易だと思います。いずれ試してみます。

またまた因みに、娘はキャノンさんのSSに長い延長コードありますか、とお尋ねしたら、ない、というお返事。 でも、リストを良く見たら、書いてある。 ここに有るじゃありませんか、と言ったら、ハイ、あります、ですって。

ペンタックスさんもその調子で、どこかに延長コードを隠してないかしら? あればその方が手っ取り早いもんで。

書込番号:3838612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/26 20:56(1年以上前)

ペンタックスのリモコンは、電波を使っているのでしょうか?
赤外線ではないかと思っていたのですが・・・

書込番号:3838964

ナイスクチコミ!0


スレ主 WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/01/26 21:31(1年以上前)

またまた新知識、ご伝授有難うございます。この辺の周波数や出力って、どこかに公表されてますか? 現物を買えば、書いてあるかしら?

書込番号:3839156

ナイスクチコミ!0


おくびょう者さん

2005/01/26 22:01(1年以上前)

リモコンの「周波数や出力」は公表されているのを見たことないです。

取説には以下の情報がありますが...

リモートコントロールF(別売)仕様
リモコン 赤外線リモートコントロール、リモコンシャッターボタンを押して約3秒後撮影、作動距離=カメラ前面約5m以内
電源 リチウム電池(CR1620)1個
大きさ 22mm(幅)× 53mm(長)× 6.5mm(厚)
質量 7g(電池含む)

書込番号:3839353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/26 22:39(1年以上前)

>ペンタックスのリモコンは、電波を使っているのでしょうか?
電波も赤外線も電磁波ですから、周波数が有りますし、変調を掛けることも出来ます。
この場合は、赤外線リモコンです。
普通は、太陽や、その他の赤外線で誤動作することを避けるために変調を掛ける(低周波の信号を乗せる)のですが、これはどうでしょうか。申し訳ないですが、情報の持ち合わせが有りません。

書込番号:3839679

ナイスクチコミ!0


太鼓太鼓さん

2005/01/27 01:24(1年以上前)

赤外線と電磁波の違いは、波長です。
一般に赤外線リモコンなどは赤外域(800〜900nm)を使用します。この波長にメーカ間のすみわけは無いはずです。(受光素子の範囲が広いので)
通信させるときは 30KHz付近の2値を使いデジタル送信します。
これも厳密ではないためメーカ間のすみわけは無いと思います。
で、どうしているかというとメーカごとに決まったコードがありデータの最初に付加して対応する受光部(カメラ)が機能するようになっていると思います。
30KHz付近の2値の周波数(搬送波=変調)にして送るので外乱光には強くなります。

書込番号:3840818

ナイスクチコミ!0


bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

2005/01/27 14:11(1年以上前)

部屋からの野鳥撮影となると窓越しからの撮影でしょうか。その場合ならばリモコンは窓ガラスに反射して撮影可能です。左側後方より、右側後方からのリモコンスイッチ押しのほうが感度がいいようです。カメラが出来るだけ窓ガラス近くならリモコン到達距離5mに比例して後方へと移動できるようです。もし窓越しで無いならば手製の反射板を作ればそのまま5m後方でというのが可能じゃないでしょうか。いずれにしても反射板の大きさや形状の試行錯誤が必要ですが試してみる価値はありそうです。

書込番号:3842312

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング