『露出補正について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

露出補正について

2005/02/05 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 707drさん
クチコミ投稿数:19件

デジカメ初心者ですが、教えてください。
このたびistDSとタムロンAF28-300mm XR Diを購入した者ですが、オートピクチャーモードやプログラムモードその他の撮影モードの写真で、露出補正ゼロでカメラ任せで撮影した場合、天気のいい屋外や、室内あるいは室内でフラッシュ撮影のどの場面でも、コンピュータで見た場合、全体的に暗い感じがするのですが、これでも、写真屋さんに現像依頼しても、銀塩カメラと同じように明るく普通に現像されるのでしょうか???
全体的に、露出補正を+0.5にしてやると、感じよくなる感じがします。
以前、会社のデジカメで、キャノンのイクシーデジタル200で撮った時は、カメラ任せの撮影でこの様に感じたことはなかったので、疑問に思っています。
不思議に思い、同じコンピュータで、キャノンとistDSの画像を比較しても、やはり、istDSの方が暗く見えます。
ただ、写真に現像した場合とコンピュータで見るのは異なると聞いたことがあるので、露出補正する必要がないのかどうか教えていただきたく。
(ちなみに、銀塩は、ミノルタα807siとタムロン AF28-300mm XR を使用しており、露出補正ゼロで、カメラ任せで綺麗に撮れているもので。)

書込番号:3885841

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2005/02/05 15:06(1年以上前)

こんにちは。
ワタクシもタムロンの28-300mmを愛用しております。
10本ほど*istDSに付けることのできるレンズを保有しているにも
かかわらず、当該のレンズが稼働率ナンバー1です。
(単にモノグサっていうだけの説もありますが・・・)

そして露出はほとんどのケースでプログラム露出にまかせっきりですが
割と適正露出に恵まれております。

あえて補正かける場合は、むしろ「マイナス補正」でしょうか・・・

従来からあるDP店にプリントをまかせることが多いのですが、
その際、若干の露出不足のような場合、補正してくれます。
これはネガフィルムからプリントする時のノウハウを活かしていると
思います。

露出は水物ですし、個人個人の好みもありますからね・・・
製造メーカーの方針でもやや異なったりする値が出る場合が
あるようですし。
どちらかと言うと、オーバー目の露出よりもアンダー目の露出の方が
「情報」がデータとして残るらしいです。
そしてワタクシの場合はどちらかというとアンダー目の露出の方が
好みなので、今の*istDSの設定は大変好ましく感じております。

書込番号:3885958

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2005/02/05 15:16(1年以上前)

露出補正する必要は測光とモニター側の設定と写真屋さんの露出補正も各自違うので試しにプリントに出されて色々考えるのが一番と思います。
でもイクシーデジタルとISTDsのナチュラル設定の絵の傾向の違いからそう感じることもあるかもしれません。

書込番号:3885996

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/02/05 22:17(1年以上前)

画質については個人個人色々感じ方違うからオンラインアルバムとかにアップすると意見いただきやすいですよ。
、、私は暗いと思わなかったです、Ds画像

書込番号:3887912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/02/05 23:25(1年以上前)

私も屋外で撮った画は肉眼で見るよりも少し暗いと感じるのでプラス補正をよくかけます。
ただ、あまりオーバー目にすると容易に白飛びするので加減が難しいですね。
一方、屋内でのノーストロボ撮影時はマイナス0.3することが多いです。

とにかく補正は必須のものと考えて、結果を確認しながら何枚も撮るようにしています。

むか〜し銀塩一眼に手を出したものの、露出のクセを掴み切れず(条件によってはとんでもない「ど」アンダーになることも・・・)挫折してしまった私。
好きなだけバシバシ撮れて、その場で画像を見られるデジカメは素晴らしい!

プリントした時は・・・どうなんでしょう? まだプリントして残す程の写真をものにできていないので・・・。

書込番号:3888365

ナイスクチコミ!0


スレ主 707drさん
クチコミ投稿数:19件

2005/02/06 01:22(1年以上前)

みなさん、早速アドバイスありがとうございます。
下記に、写真を載せましたのでご覧ください。

<http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=513378&un=84759&m=2>

実際、プリントに出してみて確認するのが手っ取り早いですね。今度、試します。
今まで、銀塩では露出はカメラ任せで問題なかったので、全然気にしていませんでした。
旅行に行った時など、撮りたい瞬間が一瞬の時があるので、シャッターと構図のみに集中したくて、細かい設定はカメラに任しておきたいので、ご相談させてもらいました。(カメラは全くの素人なもので)

また、意見を聞かせてください。

書込番号:3889085

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/02/06 01:36(1年以上前)

>銀塩では露出はカメラ任せで問題なかったので、全然気にしていませんでした。

うーん、プリント屋のオペレーターは一枚一枚補正してくれていますから微妙なところですね。
どちらかというとオペレーター任せといった所でしょうか。
もちろんデジタルカメラのプリントでも同様に補正してもらえますけど。
露出も撮影の重要な要素ですから、
コントロールできるようにちょっと意識してみるのも一興だと思います。
銀塩よりもラティチュードが狭いので露出制御はよりシビアですしね。(特に白飛び方向)
経験を積んでAEの癖をつかんでしまえば問題ないでしょう。

書込番号:3889141

ナイスクチコミ!0


ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度4

2005/02/06 07:47(1年以上前)

わたしも、Dent*istさんと同じく28-300(A06)
Diの前モデルを多用しております。
わたしも個人的には若干アンダー傾向に感じます。
もっぱら、PC鑑賞がメインですが、プリントを前提とする撮影
(結婚式等)はショップでプリントしますが、大半はプリンターで印刷です。
過去の経験から感じるのは、ショップでもプリンターでも、画像は
アンダー気味よりオーバー気味(あくまでも気味ですよ)のほうが
個人的には見栄えがいいので、ほとんど+0.3しています。
メモリーを1G、2Gと大容量のものをお使いで
ひと手間かけるのが面倒でなければ、RAWで現像(撮影)し
お好みの明るさに調整されるのも一つの手段かと思います。
もしくは、ブラケット撮影も利用するのもいいかな。
アルバム拝見しましたが、わたしのDSも良く似た画質です。
掲載の元画像をアンダーと感じるかどうかは、個人レベルかなと思います。

書込番号:3889741

ナイスクチコミ!0


スレ主 707drさん
クチコミ投稿数:19件

2005/02/07 20:19(1年以上前)

みなさん、色々アドバイス有難うございました。
特に、istDSの露出が極端にアンダーではない事が分かりまして安心しました。私個人の感じ方だったのですね。
これから、自分でも露出補正が出来るように頑張ってみます。デジカメはその場で確認できるし、失敗すれば消せるので、改めて便利さを感じています。(銀塩の場合は、現像するまで分からなかったし、現像代もバカにならないので、あえて露出や絞りはいじらずカメラ任せでした ^^; )
istDS は、本当に操作性がいいですね。ここ数日いろいろ撮影していて、実感しています。
これから、このカメラで、色々写真撮影を楽しもうと思います。
また、疑問点が出た時は、よろしくお願いします (^^♪

書込番号:3897687

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング