


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


こんにちは、一眼レフの購入を考えている素人です。
先日ペンタックスフォーラムという所でこの機種に触れて、購入を決意しました。
4月の旅行に持っていくということで、カミさんを説得したまでは良かったのですが、
レンズの選択で迷ってしまいました。
取り敢えずは、街中のスナップや記念の写真が撮れれば良いと考えて、FA35mmF2か
DA40mmF2.8かのどちらかにしようと思っています。
皆さんの撮影された写真を参考にさせて頂いて現在の気持ちは35mmの方に傾いているのですが、
40mmの可愛さと携帯性も捨てがたいのがあります。
35mmと40mmでは街中の景色などを写す時にどちらが撮りやすいのでしょうか?
個人的な感覚でもあるので難しいとは思いますが、皆さんの好みでも構いませんので是非教えてください。また、その他におすすめなど有りましたら宜しくお願い致します。
書込番号:4045310
0点

画角の面では微妙な違いと思いますが、その微妙さが大事だったりしますよね。
うーん敢えて選ぶとすれば、私ならFA35派ですかね。
私のスナップレンズはFA28mmF2.8ALです。
一本だけつけて街中などへ繰り出すとき、これを持って行きます。
50mm相当よりもちょっとだけ広めの画角がポイントで、
風景撮りで結構使いやすかったりします。
*istD + PENTAX FA28mm F2.8 AL
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=999041&un=132778
あくまで私的な見解ですが描写の味(?)としては、FA35がこってり濃味、
FA28はナチュラル風味、DA40はカリカリっと堅めの感じでしょうか。
# 私物のFA28以外は色々なサンプルを見て受けた印象です。
書込番号:4045419
0点



2005/03/09 18:36(1年以上前)
D tipさん、さっそくの返信ありがとうございます。
写真集拝見させて頂きました。28mmもとっても綺麗に写るんですね。
う、選択の悩みが広がってしまった(^^;
ところであのパノラマの写真はどうやって撮ったのですか?
接合はパソコンのソフトでやれば出来るのだろうとは思いますが、綺麗に7枚もの写真を良い角度で撮影するのは大変なんじゃないかと・・・。
書込番号:4045557
0点

最近FA35oF2ALを購入し、喜んで撮影している素人です。
このレンズはスゴイっす^^ しばらくコイツと過ごす日々が続きそう。
でも・・・旅行に1本持っていくならズームを勧めますよ^^
また、どうしても単焦点と言うなら私もFA28oF2.8ALを勧めます。
FA35→画角がね、「前ならえ」をちょっと開いたくらいしかありません(意味わかるかな)
使いこなすのは楽しいのですが、旅行に持っていくと撮りたい絵が撮れない可能性があります。40も同じです。ココの方々はベテランが多いので上手に使いこなしますが^^
レンズキットがすっごく安くなってきてるのでキットを買っちゃうのもアリでは?
そのうえで単焦点をGETなら、28でも35でも40でも、どれもイケイケです。
素人意見でした。
書込番号:4045628
0点

私は、スナップ撮影には、35mmフルサイズ撮像素子換算で、焦点距離35mm相当の画角のレンズが良いと思っています。
よって、焦点距離が約1.5倍になりますから、ペンタのFA*24mmF2ALレンズが欲しいです。
書込番号:4045709
0点


2005/03/09 19:31(1年以上前)
> ところであのパノラマの写真はどうやって撮ったのですか?
私にも同じ質問をさせて下さい。パノラマ合成写真を見る度にいつも不思議なのですが、
一枚一枚の写真を比べると微妙に右左の明るさが異なりませんか?
繋いだ部分はソフトが自動的に露出補正(?)するんでしょうか?
手動でやると膨大な時間が掛かる上にドライアイになってしまいますよね。
書込番号:4045766
0点

>TEA01さん
色々悩むのも楽しいですし、後々レンズ追加をお考えでしたら
そのレンズとの繋がり、システム全体としてのバランスのようなものも
ぼんやりと考えると良いと思いますが、まぁキリがないですよね(笑)
FA28に関しては値段の手ごろさもありお薦めしやすいのですが、
TEA01さんのお好みとフィーリングで決めれば良いと思いますよ。
>パノラマの写真はどうやって撮ったのですか?
私はパノラマ接合が好きなので結構やるのですが面白いですよ。
撮り方は本来は三脚を据えてパノラマ雲台使うのがベストですが、
私は機動性重視の手持ち派・気軽派なので普通に横に連射してます。
WBやピント、露出は固定しておいて、水平取りを意識しつつ
レンズ中心に回転しながら1秒置きごとにバシャバシャと一気に撮ります。
書くと難しそうですが、実際にやっていることはとても簡単です。
相手が静物なら意外とうまくいくものですよ。気軽に得られる超広角ですね。
接合はソフトでやりますが私はPhotoshopのPanoramaToolを使っています。
接合のテクニックを磨くのもまた面白かったりします。
>絶対銀塩族さん
>一枚一枚の写真を比べると微妙に右左の明るさが異なりませんか?
>繋いだ部分はソフトが自動的に露出補正(?)するんでしょうか?
そうですね。僅かな周辺減光が影響することもあります。
しかしパノラマスティッチソフトの多くはその辺をうまく処理してくれます。
露出を固定しておけばこの点はあまり問題にならないですよ。
万が一うまくいかない場合は修復ブラシやコピースタンプを使って
CCDゴミ消しと同じようにして部分的に修正をちょこちょこ加えたりします。
また接合による矛盾を殺す、あるいは目立たなくするために、
部分的な歪み補正や局所的な角度補正、お絵かき(笑)などもあります。
私の場合ゆっくり作業して15分程度で終えるようにしています。
パノラマ接合にしてもレタッチにしてもRAW現像にしても懲りすぎると疲れますので。。
右上からリンクされたFA20mmF2.8の作例の方に他のパノラマ置いてます。
書込番号:4045952
0点

Sigma15mmFisheyeも相性がいいですね。
色のりもノーフィルター、AWBの条件でも抜群です(このレンズには普通のフィルターは取り付けられません)
作例 http://jp.msnusers.com/sigma15mm
書込番号:4046098
0点

APSサイズという事を考えると24oF2LAがお勧め。35oF2は隠れスターレンズ。40o=「姫」の描写力も捨て難い。スナップということを考えると24oが使いやすいと思われます。
どーでしょう?
書込番号:4046364
0点


2005/03/09 21:31(1年以上前)
D tipさん、企業秘密を丁寧に明かして頂きまして有難うございました。
歪曲収差を補正しなくて良いように望遠系で撮られているものと思っていましたが、
何と逆だったのですね。
今まであまり興味の無かった分野ですが、D tipさんの「海」には刺激されました。
価格.comで色んな方々のアルバムを開いて行く度に、「近頃の若いモンは・・・
レベル高い!」って感心しちゃいます。
書込番号:4046410
0点

私は、最近まで、旅行に一本といえば、
FA☆24mmF2ALでした。やわらかいけどスターレンズならではの高い描写力を感じさせてくれます。
画角としては、風景をちょっと首を左右に振ってみた感じで、
風景を撮るのでしたら、このくらいでしょうか。
ちなみに、28mmの画角は、前を見て、目を左右に動かした感じでしょうか。
値段がやや高いのと、重くて少し大きいのが難点でしょうか。
最近は、もっぱらDA40mmパンケーキです。
解像感があって、色のりもよく、なんと言ってもアルミ削りだしの見た目が美しいと思います。携帯性もよくかばんの隅に納まってくれます。
街中でしたら、風景、スナップともにいけると思います。
35mmはシャープでクリアな感じで、その分あっさりしているかなとおもいます。
小さくて、軽いのですが、私の場合は「写真撮るぞ」と気合をいれた時に使っているように思います。こちらも街中でしたら、風景もスナップもいけると思います。
画角の感じは
>Ds修行中 さん の
>「前ならえ」をちょっと開いたくらいしかありません(意味わかるかな)
よく分かります。
そこでお勧めは
風景ではちょっと物足らないかもしれませんが、
マイブームのDA40mmパンケーキです。
いまどきこんなレンズを出しているところも無いのがちょっと自慢ですかね。
ただ、知らない人には、「なにこれ」と言われかねませんが・・・
書込番号:4046425
0点

スレ主さんの質問からはちょっとズレちゃいますが・・
私もDs修行中さんと同じく、「まずはズームを一本」説に賛成します。
というか私自身がそういう買い方でした。
しばらくズームを使ってると、自分がどの焦点距離で撮ってるか傾向がつかめますので、その上で単焦点を買い足していくのが中長期的な購入戦略として無駄がないかなと。まあ、無駄もまた楽しいんですが。
で、単焦点は、私は姫をオススメします。この焦点距離は、ズームを使って風景などをじゃんじゃん撮っているとき、「おっ?」と思った対象に一歩踏み込んで撮るような際に適しているような感じがしています。シャープな画質も、そういう撮り方にマッチしてると思っています。
それに何より、あのコンパクトさ、持った時の質感、「一本追加で持ってく」という面倒くささを感じない携帯性は素晴らしいです。
とまぁ、これも素人の購入後の個人的な感想、とさせてください。
書込番号:4046813
0点


2005/03/10 21:14(1年以上前)
皆さんに沢山の情報頂き感激してます。この板は親切な方が多いですね。
出張先のためハンドルネームが少々変わってしまいました。
色々と悩みは尽きませんが、カミさんが40mmの方を偉く気に入っているのでセットで購入し、その後28mmをこっそり注文しようかなと考え始めました…(^^;。
いずれズームも買うことになると思いますが、まずは携帯性を考慮しての選択になりました。
(初心者なのであまり大げさな感じも少々気が引ける感じもありまして)
でも買いに行ったらまた気が変わったりして・・・。
購入したらまた報告させて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:4051206
0点


2005/03/11 00:16(1年以上前)
>カミさんが40mmの方を偉く気に入っている
うらやましい。。。40mmを買ったときの冷たい視線ときたら。。
今がチャンスです。28mmもついでに50mmも一気に行っちゃいましょう。
書込番号:4052410
0点


2005/03/11 21:20(1年以上前)
>うらやましい。。。
でも、最近カタログと雑誌を毎晩チェックしている私に呆れ顔です。
照準ズームや望遠レンズを手にするのは至難の業かも(^^;
でも旅行の効果はテキメンでした、一度お試しを…!
書込番号:4056027
0点


2005/03/12 00:34(1年以上前)
駄レスですけど・・・28oのパンケーキなんて待つだけ無駄でしょうか?
書込番号:4057315
0点

絶対銀塩族さん、こんばんは。
可能性がないとは言いませんが、かなり難しいと思います。
ご存知かとも思いますが、焦点距離が実際のレンズとセンサーの距離と同じかやや大きい方が、パンケーキのような少ない枚数のレンズで十分な画質を求める場合には有利です。簡単に言えば、1枚レンズだと「焦点距離=レンズとセンサーの距離」になります。
ほとんどのマウントではバックフォーカスが40mm程度必要ですから、多くのパンケーキの焦点距離もこの辺りの値になっています。センサーのサイズが小さくなってもバックフォーカスは同じですから、画角としては少し使い勝手が悪くなりますね。
28mm辺りだと光路をいじる必要がありますから、前玉が凹レンズになって暗くなります。またレンズの径を小さくして枚数を減らせば収差も目立つようになります。Nikon F用として2.1cm F4などもあったようですが、ミラーアップした状態でないと装着できない物ですから、実用的とはいえません。
書込番号:4057710
0点


2005/03/12 07:40(1年以上前)
ブルーミングとスミアさん、解り易く説明して下さって有難うございます。
確かリコーが28mmで出したことがあったように記憶してまして、APS-Cサイズなら
やり易くなったんじゃないだろうかと期待しましたが残念です・・・
いえいえ、残念ではいけません。もっか、レンズ沼からの脱出計画を実行中なので、
おかげでホッとしました。
書込番号:4058255
0点


2005/03/15 10:36(1年以上前)
デジタル対応してないレンズには
色収差を感じてしまいます。
同じように感じられる方いらっしゃいますでしょうか?
35mmF2が使いやすそうなのですが、
*ist ds なら総合的にパンケエキの方がよさそうです。
書込番号:4074377
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





