『今後のレンズのラインナップ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

今後のレンズのラインナップ

2005/03/20 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

既に下のほうに埋もれてしまったので新たなスレッドとさせていただきます

エキスポの開発ロードマップが提示されたので新しいレンズのほうがかなり気になります
またPhoto of the daysの田中喜美男氏、またDSとレンズのロードマップのほうを
やはり取り上げております
DNが発売されたのにまたまたDSのほうを取り上げるというのはよっぽど好きなんでしょうね
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

自分もエキスポでペンタックスの人に聞いたところによると新しく出るレンズは
「薄型のLimitedで行きますよ」とのこと
ここまで言い切るということはかなり自信を持っているのではと思います
田中氏も書いておりますが新しいレンズは20から24o、もう一つが70o前後ということだそうですが
実際のところはどうなのでしょうか
皆さんはこの辺の焦点距離でしたらどのくらいを希望されますか
自分はやはりDA18mmを今回のエキスポで発表してほしかったかなぁ
あとDA12-24oF4のほうはやはり最短撮影距離は30pでしたね
どう見てもTOKINAの12-24F4に近いのですが・・・

書込番号:4100013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2005/03/21 02:36(1年以上前)

ようやく発表されたペンタのロードマップですが、これを見た限りの極めて個人的な意見としては
「ソソるものが無いな」です。
魚眼は使わないし、広角系ズームはDA16−45で間に合っているし、小口径/大口径問わず
望遠ズームは好きではないし。
生産中止らしいFA☆400mmやFA☆200mmマクロの後継はどうしたの?
20mm〜30mmと70mm前後の「薄型のLimited」というのもねぇ。この焦点域で薄く造るとなると
大口径は望めないし、「玉」以外の部分にコストを掛けたプレミアムレンズは(私は)欲しくない。

私もDA18mmに1票です。28mmF2も良いな(FA28mmF2.8を買ってこれはこれで
気に入っていますが、明るさの点では少々物足りないので)。

書込番号:4100820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/03/21 03:52(1年以上前)

DSボーイさん

ありがとうございます。私もこの話題、ここしばらく気になってるんですよ。

私はズキィニさんとは逆に、とても「ソソられて」しまってます。
やっぱり自分が今持ってるレンズ、買おうかと思うレンズとの関係で考えてしまいます。

まず、広角側のLimitedでは20から24mm、大賛成です。絶対買います。
いつかは31mmLimitedを欲しいと思っているので、これとの両立も成り立つし。
この画角域にはすでに銘玉があるようなので、「いかにもlimited」な、持つ楽しみの
あるデザインを希望です。姫の妹分(弟分?)ですね。ホント楽しみです。

望遠側は、今77Limitedを大変気に入って使っているので、あまりここと近くない、
60mm台前半を希望です。77だとデジタルではポートレート用にはちょっと長い、
と言われているようなので、ポートレート用にズバリな画角が皆さん嬉しいのでは。

個人的には広角に興味ありなので、DA18も出たら嬉しいですね。14も興味ありますし。
これが「沼」ってやつなんですね。しみじみ。でもロードマップ出してくれたから、
闇雲に突っ込んで行かずに計画的に行けて良いです。

「計画的な沼」・・・変なの。

書込番号:4100972

ナイスクチコミ!0


初代R-1さん

2005/03/21 07:37(1年以上前)

私もこの話題乗り遅れてしまったので新スレありがとうございます。
ペンタックスもロードマップ発表とは元気でいいですね。
DA魚眼ズームとは全く予想もしていなかっただけに驚きました。
魚眼もDAのラインアップに入れておきたかったんでしょうが、さすがにズームとはペンタックスらしい。あぁ手持ちのF17-28の中古価格が。(苦笑)

私もDA18mm(薄型)発表に一番期待していたところです。
M20mmという薄型レンズがあったのを知って気になっていたのですが、以前のスレで相場が7万円、4万円代で驚きの価格とはとても手が出ません。(その前に本体を買うのが先ですが。)
広角薄型20から24mmの情報がどの程度の確度か分かりませんが薄型に仕上げるためにこの焦点距離になるのであれば、まずは20mmに一番期待、そうでなければ18mmと被らない24mmに期待してDA18mmはまた別に待ちたいですね。

書込番号:4101169

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2005/03/21 08:53(1年以上前)

DSボーイ さん
新スレを有難うございます。
私も皆さんがおしゃられているDA18mmに1票です。
DA16mmで暗くても軽いレンズが出ればもっと嬉しい。
山で絞って使うのでポケットに無造作にほりこんでおける広角レンズが欲しいと思っています。

書込番号:4101311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/03/21 11:15(1年以上前)

私もDA18mmに1票!いや、一人で1万票!!!

書込番号:4101815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

2005/03/21 23:56(1年以上前)

最近書き込みが非常に多いのでますます埋もれていってしまいます・・・
ズキィニさんは様々なスターレンズを購入されたようで、自分も最近その一端に触れましたが
やっぱり☆レンズをDAで出して欲しいですね
もちろん焦点距離は多いに越したことはないですが、ちなみにFA☆200oマクロも
ラインナップから消えてしまうのでしょうか
今のところ見ているとペンタックスは魚眼からの広角を重視してようやく
望遠を重視し始めたような気がしますがそれはこれから出てくる機種との関連が重要になってくると思います
薄型のLimitedにこだわるのは今のところDやDSの軽量機種に重点を置いているからだと思いますが
新しいDFAレンズがどのようなものになっていくのか注意深く見守っていきたいと思います

他の皆さんもやはりDA18mmが気になる様で・・・
もちろん自分もはらたいらさんに3000円・・・じゃなくてDA18oに一万票入れたい気分ですけれども
以前の書き込みにもありましたけれども「18mmの要望は多い」ということは
ペンタックスのほうも認識していると思うのですが、それはそれでとにかく一本出して欲しいですね
特にこの焦点距離は他のメーカーで出していないからこそ価値があると思うのですが
薄型はもちろん魅力ですがそれに固執しなくてもというのが個人的な感想です
ただ、今までのレンズ資産が数多く使えてなおかつロードマップに新しい資産が加わるのは
心強いことです
やはり新しいものはできるだけ広角側での単焦点が欲しいですけれど

書込番号:4105564

ナイスクチコミ!0


初代R-1さん

2005/03/22 00:14(1年以上前)

ペンタックスのことだから、薄型が無理だったら少しひねってDA18mmソフトで出してきたりして。(^^)

書込番号:4105688

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/22 08:40(1年以上前)

DA18が約2万3票ですか(笑)大人気ですね。
DA14のようにLimitedでもない「カジュアル」な単焦点も個人的には期待したくなりますが。
やはり何かプレミアムがないとこのズーム全盛時代では売れにくいのでしょうか。
ペンタックスユーザーはそうでもない気がしますけど。

しかし、ズキィニさんの仰るとおり薄型に拘るとなると
広角側Limitedの極端な大口径化は非現実的でしょうね。

書込番号:4106067

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング