『『*ist DS』 VS 『フジF10 and ミノルタZ5』。迷ってます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

『『*ist DS』 VS 『フジF10 and ミノルタZ5』。迷ってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

*istDSすごく良いですね。一眼なら*istDSと決めています。
しかし最近、私にはコンデジ2台体制の方が良いかな〜と迷ってきました。
そこで先輩方のアドバイスを頂けないでしょうか。

【自宅で撮影対決】
・被写体=4歳の子供
・場所=8畳間・和室・86W蛍光灯
・時間=朝〜夜
・状況=積木などをして遊んでる所
・距離=2〜3m
・絶対条件=ノーフラッシュ、手持ち
・求める物=自然な色合いで奥行きが感じられる写真

このような条件では、『*istDS+2〜3万円のレンズ』と『フジF10 or F710』ではどちらが適しているでしょうか?

【望遠対決】
・被写体=4歳の子供
・場所=保育園の室内 or 運動場
・時間=昼
・状況=室内発表会で歌っている所 or 運動会で走っている所
・距離=10〜30m
・絶対条件=運動会では手持ち、走っている子供にもAFがスパッと合って欲しい
・求める物=自然な色合いで奥行きが感じられる写真

このような条件では、『*istDS+2〜3万円の望遠レンズ』と『ミノルタZ5 or パナFZ5』ではどちらが適しているでしょうか?

私だったら『*istDS+2本のレンズ』にするな、とか、『コンデジ2台』にするな、という感じでアドバイス頂ければうれしいです。m(_ _)m

書込番号:4100916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/03/21 03:50(1年以上前)

キヤノン信者ではありません(HNが紛らわしくてスミマセンです、^^;)が、
KissDN(+お好みの標準ズーム)+同IXY55とかよいのでは?

書込番号:4100969

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/21 04:05(1年以上前)

>自然な色合いで奥行きが感じられる写真

これは大型CCDを積むデジタル一眼レフの圧倒的なアドバンテージと思いますねぇ。

【自宅で撮影対決】
レンズ次第というのは少なからずある訳ですが、
例えば価格的にも手を出しやすい単焦点レンズ...
FA28mmF2.8AL, FA35mmF2.0AL, DA40mmF2.8Limited,
FA43mmF1.9Limited, FA50mmF1.4, FA50mm1.7あたりの
一本で始めるという案は、ズームに拘らなければ幸せな選択でしょう。
安価にしてハッとするような豊かな画が得られると思います。

【望遠対決】
画の豊かさではやはり*istDSに分があると思いますが
コンパクトな筐体で超望遠なZ5も良いでしょうね。

一眼レフカメラを買うということは、システムを買うということでもあります。
そのシステムの中で(勿論ボディも大事ですが)交換レンズは核となる部分です。
購入したレンズは資産となり、数年先も十年先も使えます。
よく出来たレンズは十年経っても決して廃れないものです。
レンズ一体型のデジカメはそうはいかないのはお分かりと思います。
この辺りも踏まえて一考されてはどうでしょう。

書込番号:4100996

ナイスクチコミ!0


bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

2005/03/21 05:46(1年以上前)

>自然な色合いで奥行きが感じられる写真
うーん受けとり方が人によって違ってくると思います。

私は子供の写真に対しては作品なのか「そのとき」を
撮る記録写真なのかで変わると思います。私は子供の
写真の場合は作品ではなく、記録だと思っています。
私は*istDsユーザーですが、この条件化ですと
コンデジにしておいたほうがいいのではと思います。

デジ一眼ではやはり機動力に欠けます。そして撮る側
も撮られる側も構えますね。コンデジのよいところは
小さい、軽い、さっと出して気軽に撮れるそして動画
が撮れる所。そのときにしか見せない豊かな表情
はショートムービーで記録という手があります。

大きくなってしまった子供は今でも当時のノイズばかり
のムービーを見ることが楽しくて仕方ないようです。
親も同様です。

質問の内容とはかけ離れてしまいましたが、私の子供が
同じ条件であれば迷わずコンデジ。子供も手にとって
大人も記録できますしね。今を撮るという意味では。

私の子供が小さいときにあったらなあと思うコンデジは
カシオのEX-P505です。動画はぴか一ですし、もちろん
写真もOK、アングルモニターでローアングル撮影も
らくらく、そして驚くほど小さい。これならお出かけの
時の表情も気軽にパチリできます。

資産という意味ではD tipさんとまったく同意見です。
両方持つのが最高ですが。

書込番号:4101065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/03/21 07:57(1年以上前)

『フジF10 and ミノルタZ5』とは違いますが『パナLC5とパナFZ2』という古いコンデジで撮っています。FZ2の望遠で子供の行事、LC5の明るいレンズで室内撮影を行っています。わたしはそれなりに楽しんでいますよ。まあまあかな、って写真をアルバムの初めに載せておきますね、機種が違うのであまり参考にはなりませんが、このくらいの雰囲気では撮れると思いますよ。

ちなみに、私は現在、*istDSとE300を昔のMF単焦点レンズでを使って撮りたくて迷っています。

書込番号:4101196

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2005/03/21 10:00(1年以上前)

【自宅で撮影対決】
Ds、背景の邪魔な物をぼかしてしまえる、奥行き間も調整できる。
710 動画


【望遠対決】
屋外、どちらもOK 動画はあるといいと思う
室内、被写体ブレのなさでDs

書込番号:4101525

ナイスクチコミ!0


ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2005/03/21 10:47(1年以上前)

私、DS+シグマ18-125/F3.5-5.6&京セラS3Rの組み合わせで使っております。
DSは一応、ヘボな私の作品用。
S3Rは単なる記録用となっております。
ただ、このシグマのレンズは私の撮影用途ではイマイチですね。
発売待ちのタムロン18-200XRDi2はどうかななんて思っております。
以前はDSの代わりにFZ10でした。
コンデジはこの他にもデイマージュF200、F300、IXY400、デイマージュXt、デイマージュA1と使ってきましたが、やはりデジ一と比べると全く別物と感じます。
CCDサイズからくる圧倒的なアドバンテージは使えば必ず実感できるものですね。
子供さんの成長を高画質で残したいとお考えならば、やはりデジ一でしょう。
私なら。。。
KISS N+明るいレンズもしくはDS+明るいレンズ&パナソニックFX7の組み合わせを選びます。
キャノンを先に書いた理由は、最新型ということと、販売量がペンタより多いということで(前出のタムロンレンズなどもそうですが)デジタル専用の周辺機器の拡充が早いと思うからです。

書込番号:4101700

ナイスクチコミ!0


yasadayさん

2005/03/21 11:37(1年以上前)

そんなにDNっていいかなあ。この掲示板にまで来てほめるほどのものじゃないと思うけど。DNの掲示板でならともかく、(一応いっておくと悪いってわけじゃなく、いい面もあるけどファインダーも遠いし)

何はともあれ。
コンデジと一眼両方使ってますが
室内では一眼のほうが良いと思います。特に家とかは持ち運びとかっていう面もないし。良い絵が取りやすいです。室外だと(明かりが十分にある条件だと)とりあえず子供たちの写真を撮るという目的なら差は少ないです。望遠に関しては金と体力がいるのでコンデジってのもありかなとおもいます。

書込番号:4101917

ナイスクチコミ!0


信濃のずくなしさん

2005/03/21 11:42(1年以上前)

まりのパパさん こんちわ〜です。4歳のお子さん 可愛い盛りでしょうね。ポケットに入れて気軽にお散歩なら、コンデジが一番でしょう。最近のはボカシも入るようですね。でも、やっぱり写りならデジイチです。 D tip さんも言われるように、ポディは一時的なもの。1000万画素は目前です。しかし、良いレンズはいつまでも残ります。いくらお金を注ぎ込んでも、マトメてポイのコンデジは勿体ない気が私はします。 2大メーカーをさておき、ペンタをえらばれるという事は さぞかし( こだわり ) があるのでしょう。DSは、まりのパパさんの期待にも、きっと応えてくれることでしょう。可愛い奴です。

書込番号:4101936

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/03/21 12:27(1年以上前)

ixyzさん、
> 販売量がペンタより多いということで(前出のタムロンレンズなどもそうですが)
  デジタル専用の周辺機器の拡充が早いと思うからです。

まだかな〜って思いながら、一本のレンズ購入を悩み続ける・・・というような楽しみ方も
ペンタなら出来ます。

書込番号:4102114

ナイスクチコミ!0


トロカールさん

2005/03/21 12:31(1年以上前)

*istDSすごく良いです。3才の息子の写真を撮って楽しんでいます。
 レンズは,室内の場合,FA35mmF2.0AL,FA43mmF1.9Limitedなどをメインに使用しています。F2.8では暗いです。 屋外の場合は,FA43mmF1.9Limited,FA77mmF1.8Limitedです。背景のぼかして奥行き感が豊かな写真をとるなら,F2.0より明るいレンズが必要です。 発表会や運動会など少し距離のある場合は,FA77mmF1.8Limited,FA135mmF2.8,シグマ55-200mm DCをよく使っています。
 とにかく子供は動き回るので,明るいレンズで,ISOを400から800(時に1600)まで上げて,出来るだけシャッタースピードを早くしないと撮れません。
 ただ明るいレンズはとでも高価です。レンズの予算が2〜3万円であれば,FA35mmF2.0ALと,シグマ55-200mm DC orまだ発売されていませんがpentaxの50-200mmがお勧めです。
 AFスピードは,コンデジより一眼の方が断然速いです。しかし,一眼のAFスピードより子供の動きのほうが早くて追従しきれない場合が多いので,しばしば置きピン or マニュアルで撮ります。
 また子供の一瞬の表情を逃さずに撮るためには,タイムラグのあるコンデジよりもファインダーが見やすいデジタル一眼の方が有利でしょう。
 デジタル一眼の場合は,カメラ本体はどちらかと言うとおまけで,レンズシステムを購入するようなものです。レンズは十数年先も使えますが,カメラ本体は毎年進化して新しいモデルがでるので,5年以上は使えないかもしれません。

書込番号:4102128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/03/21 13:47(1年以上前)

先程、店でF10とIXY DIGITAL 600を触ってきました。
両機の起動、レスポンスの速さに感動です。
室内でノーフラッシュ撮影できるF10はいいですね。
ただ、F10の付属のアダプターは不便。
F10とPanasoncのDMC-FZ5(望遠・手ブレ補正)の組合せはいかがですか?

DSの掲示版なのにゴメンなさい。

書込番号:4102404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2005/03/21 14:18(1年以上前)

べつの角度からの後押し。

4歳の子供の4歳時代は1年しかありません。来年は5歳、再来年は6歳。いつか薄暗い演奏会でノーフラッシュで、あるいは薄暗い体育館のなかでバスケの試合を遠くから狙うこともあるでしょう。

それぞれの場面で適するレンズを選べるのはデジイチです。とくに無理してでも明るいレンズを求めておけばこの資産も決して無駄にはなりません。

とくにPentaxは過去出してきたレンズのほとんどがデジイチでも使えるとてもユーザーを大切にするメーカーです。去年のデジイチにもう使えないレンズを出す大手もある時代ですから貴重なフィロソフィと言えます。

書込番号:4102503

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/03/21 19:59(1年以上前)

まりのパパです。さん、こんばんわ。

自分は【自宅で撮影対決】と同様の理由(子供は小1です)で*istDsを買いました。
レンズは中古のFA28mm/F2.8がメインで、SIGMAのツインズームを追加しました。
F10はエポックメーキングなデジカメなので高感度での画像が気に入れば良いかも?

後段の保育園の屋内について、以前FZ10で頑張っていたのですが、
被写体ブレがひどくて、正直使い物になりませんでした。屋外はokです。

個人的には第三源五郎丸さんのご意見同様、今ならF10+FZ5はいいかな〜と思っています。
用途で対処できないのは保育園の屋内のように高感度+望遠の組み合わせとなるときだけです。
ただ、これに対処しようとなると、一眼デジタル+明るいレンズ(出来れば手ぶれ補正つき)
になってしまうので、費用的にかなり大変になると思いますよ。
自分はデジカメとDV併用なので、上記の場合はあきらめてDV使ってます。

ちなみに自分はSD9、*istDsに最近IXY50を動画撮影用に追加しました。
手軽に動画がとれるというのはいいものですよ。

書込番号:4103924

ナイスクチコミ!0


ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2005/03/21 23:46(1年以上前)

絶対銀塩族さん、、、

ご教授有難うございますm(__)m
でも私、せっかちで、良いなぁと思うと居ても立てもいられなくて、ダメなんですよ〜^_^;
ハハ、お恥ずかしや。
これでいつも衝動買いして失敗するんですが、DSは正解でしたね(^_-)

書込番号:4105492

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング