『連射性能ほか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

連射性能ほか

2005/03/24 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:6件

デジ一眼の購入を検討しています。カメラは全く素人です。
過去 使い捨てカメラ多数→コニカの安いやつ→リコーGR10→パナFZ10 と使用してきており、今回デジ一眼への乗換えを検討しています。
候補としては、多くの方々と同様、istDSとnewKISSで迷っています。
自分の中では基本的にはistDSが優勢なのですが、以下の点だけが気になっています。
何分素人なので変なことを言っているかもしれませんが、偉大なる諸先輩方のアドバイスをお願いいたします。

@istDSの連射能力は実際のところどんなものなのでしょうか?
スペック上は9コマ連射となっていますが、条件によってはこれ以下となってしまうようです。
画質(画素?)はJPEGの最高レベルで撮影したいと思っています。
腕がないため、子供などの撮影には連射を使用しベストショットを残したいと思っています。
屋外or屋内で子供を撮影するようなケース(運動会、遊戯会のようなものではなく、いわゆる普通のポートレート写真)では、実際どの程度(何コマ程度)の連射性能があるのでしょうか?
また、newKISSの連射性能と比べて枚数、速度以外で劣っている点、あるいは逆に勝っている点があれば教えてください。

AリコーGR10からパナFZ10に乗り換えたときは、画質面も相当期待して乗り換えたのですが、結果ははっきり言ってがっかりでした。GR10は短焦点であるため(?)条件は厳しいですが、時々ハッとするような綺麗な写真が撮れることが有りました。パナFZ10は望遠機能こそ素晴らしいですが、”美しい”と思った写真は殆んど採れたことが有りません。勿論私の腕が全く無いのは重々承知の上ですが・・・。
お聞きしたいのは、デジ一眼は、FZ10とは違いGR10を凌ぐような綺麗な写真が採れるものなのでしょうか?
漠然としていて答えにくいかもしれませんが、全くの主観で結構ですので、ご教示お願いいたします。
(当たり前だ!というお叱りを受けそうでは有りますが・・・。FZ10の様にがっかりしたくないので念のため。)

長くなりましてすいません。また、AはistDSとニューKISSの比較とは関係なく、デジ一眼がどうかという根本的な疑問です。

上記の問題をクリアすれば、早ければ今週末にでもistDSを購入し(レンズはタムロン18-200mm+明るい短焦点か)、皆様方のお仲間になりたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4113467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/24 23:17(1年以上前)

モリエモンさん、こんばんわ。

@は今シャッタースピード優先1/500秒でテストすると8コマまで連写し、
そのままシャッターを押していると少し速度は落ちますが、バッファが開き次第
連写を続けるようですね。
サンディスクの少し古いSD(規格上は10MB/Sです)での結果です。

Aは難しいですね...。
デジタルを使っていていつも気になるのは、画素数以上の解像はしないということです。
当たり前と言えば当たり前のことですが、銀塩との使い心地の決定的な差ですね。
風景を撮り伸ばしてみると、露骨に間引いているのがわかります(*istDsに限らず)。
GR10との比較ならFoveonでも分が悪いでしょうね。
逆に近景やマクロ、ポートレートでA4位までならさほど差がないと自分は感じています。

自分はFZ10→*istDsに乗り換えた口ですし、SD9のユーザーでもあります。
自然な描画感という点では*istDsは十分期待にこたえてくれると思いますよ。

書込番号:4113541

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/03/24 23:40(1年以上前)

こんばんは。

1)に関しては、あまり*istDSに連写性能を期待しない方がいいです。
どちらかというと一枚一枚確実に切り取っていく撮影法向きです。
もちろんマニュアルフォーカスや動体撮影モードを選べば
連続して小気味良くシャッターはどんどん切れていきますが
その他のモードでは一枚一枚確実にピントが合わないとシャッターが
切れません。

2)に関しては・・・全くもってレンズ次第です。
キットレンズや安価な高倍率ズームレンズの場合は
過剰な期待をもたない方がいいと思います。

私も高倍率ズームは、その利便性から使用することは多いですが、
やはり高性能のズームレンズや単焦点を一度味わってみると
描写に物足りなさを感じるに至っています。

明るい単焦点であれば、現行のモノは大体期待を裏切られることは
ないと思いますよ。

書込番号:4113633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/03/24 23:51(1年以上前)

@についてはY氏in信州 さんの仰っているようにJPEGの最高画質で8コマまで連写出来ました。(パナの20MB/Sでも同じでした)
ただKISS DNは画質を落すと連写枚数も増えるみたいです。istDsもファームウェアのアップデートで対応してもらいたいものです・・・!

書込番号:4113677

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/25 00:11(1年以上前)

@ 私は連射はほとんどしないので良くわかりませんが、KissDNよりは劣るのでしょう。

A 1980年頃のリコーの単焦点レンズ XR RIKENON 50mm f2を持っていますが、大変良く撮れますよ。現代のコンデジの当たり障りの無い写りに比べると、ちょっとクセがありますが、これが楽しいところです。ペンタックス純正の単焦点レンズを使用すると素直ですばらしい画質が楽しめますよ。
私も以前は主にコンデジを使用していました。妻がアルバムをぺらぺらめくっていると、途中から写真が変わったねと言います。

書込番号:4113755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/03/25 01:45(1年以上前)

モリエモンさんこんばんわ!
私もFZ-10からDSに乗り換えを目指しているカメラ素人です。
自分にも3歳半と1歳半のチビ達がいて日常のたわいない写真を撮るのが趣味のパパさんです。この板では色々とアドバイスを頂きながらDS購入まであと一息のところです。ここでは本当にみなさん丁寧にそして頼りになる回答をいただけるのできっと満足のいく決断ができるはずです!
ところでご質問に関してですが・・・
@に関してまだDSを所有していない私が意見するのもなんですが、動き回る子供を撮影する場合FZ-10ではAFが追従しきれず毎回ダメ写真を量産していたので連射性能が高ければナーと思ったことは数知れずです。量販店で20DやDN、D70を試撮りしたときはDSより連射、AFとも優秀に感じましたのでこちらの機種と比較すると性能上のアドバンテージは否めませんが、私自身カメラを選択するにあたって連射性能はそれほど求めておりません。むしろファインダーの見易さ、操作のし易さ、あとAFが正確に合掌する点が気にいりました。C-AFもなかなかよさそうですよ。(あくまでもFZ-10との比較ですのですべてにおいてOKです!)
Aに関しては私はFZ-10はそれなりに悪くはないと思っておりましたが自分の目がまだまだ肥えていないから良く見えていたのかもしれません。
確かにここの板の皆さんのアルバムを見るとスゲー!と思う写真ばかりなのでとても参考になります。
私はコンパクトカメラから一眼レフにステップアップしたときにファインダーを覗いてシャッターを切ったとき、とてもすばらしい写真が撮れているはずだ!と期待していましたが現像された写真を見てとてもがっかりした事が何度もありました。写真の事をなにも知らずに一眼だからいい写真が撮れるはず!と思っていた私は露出や絞り、シャッタースピードを適当に設定して撮っていたようです。DSは歴史あるペンタが総力を挙げて作り上げた傑作で非常にいいカメラだと思います。しかし、デジ1としては入門機として扱われているようですし性能重視を求めるのであればもっと上級機もご検討されてはいかがでしょうか?私はもっと写真の基本を学んでそしてDS買って難しい事は抜きにしてバンバン写真を撮りまくりたいです。なにしろフイルム代気にしなくていいのがデジ1ですからー。
でも私より早く買えそうですね〜。うらやまし〜。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:4114060

ナイスクチコミ!0


bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

2005/03/25 08:52(1年以上前)

@性能は皆さんのおっしゃっている通りですが、補足するのは使用するレンズ(明るさ)、撮影する対象物の明暗で大きく変化します。室内で動き回る猫を撮っても殆んどダメでした。室外ではスキーのフォームチェックで使いましたが満足の行く結果でした。でも連写性能を重視するのならCANONを選ばれたほうが後悔しないと思います。
屋内でいわゆる普通のポートレート写真を失敗しない為には明るい単焦点レンズを購入するより純正外付けストロボを購入されたほうが確実に自然な写真が撮れます。価格的にも明るい単焦点と同程度ですし、内蔵ストロボでは得られない面白さがあります。ネットで「バウンス撮影」を検索されれば多くのサイトで実力が分かると思います。


Aデジ一眼に慣れるとコンデジのファインダーを見ることさえ苦痛に思えます。画質はその人の感じ方ですからL版プリント程度でははっきり区別は付かないかと。それよりもモリエモンさんがおっしゃっているのはシャッターチャンスでの確実な写真ではないかと察します。その点ではモニターごしに信号化された映像を見て撮るコンデジと実像を見て撮るデジ一眼との大きな違いがあるかと思います。

デジ一眼を選べばまず自分の腕が上がったと最初に思うはず。そして次はもっと綺麗に撮りたいと向上心が湧き出る。そしてもっと違うレンズはどうかとレンズ購入へ。
*istDsじっくり写真を撮るには最高だと思っています。

書込番号:4114398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/03/25 09:17(1年以上前)

(1)私の場合は、連写をするとベストショットは、常にショットとショットの間にあるような気がしてしまい、一発入魂が多いので、研究しておりませんから、他の方を参考になさってください。

(2)GR10の後にFZ10は、選択のミスですね。そうなるのは当然でしょう。
GR10のレンズは、銀塩の世界でレンズだけをLマウント(ライカタイプ)の交換レンズに作りレンジファインダーのカメラで使われたほど知られた名レンズですから、これより良い写りのレンズは少ないでしょう。

解像度(引いた風景など)では、デジ一眼は銀塩に及びませんが、GRと同じようなしっとりとした質感で写るのは、*istD,DSのノーマルだと思います。
これに吟味した単焦点レンズを使えば、GRに勝るとも劣らない写りと思われます。
kissD,DNの写りは、いわばFZ10似のはっきり、くっきり感の写りで、ただし解像度やノイズの少なさでは、勝ると思います。

書込番号:4114443

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/03/25 11:04(1年以上前)

トライポッドさん・・・

あはは、私もそう思います。
連写で人の顔を撮ったら全部目をつぶっていた
な〜んてこともありました。

電車を撮られる方も連写は勧めてないですよね。

書込番号:4114612

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2005/03/25 11:18(1年以上前)

せっかくのGR10。乗り換えるのではなくて併用した方がいいですよ。
私もデジはPS S40・A1・20Dと使ってきましたけど
未だにGR10は使ってます。EOS7はほとんど出番がなくなりましたけど。

GR10いいですよね〜。手軽で写りもいいし。
GR1が買えなくてGR10にしましたけど、私には十分でした。

書込番号:4114630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/26 00:09(1年以上前)

Y氏in信州さん、n@kkyさん、今日は一人ぼっちさん、TryTryさん、二児のパパとママさん、bajaatpさん、トライポッドさん、ばささん、懇切丁寧なご指導誠に有難うございます。
初めての投稿で、ちゃんと返事がもらえるか若干不安だったのですが、こんなにも多くの方々に素晴らしい助言のお言葉をいただきまして、誠に感激いたしております。

皆様のご助言の結果、ずいぶん考え方が整理されました。
Aについては、レンズ(及びストロボ等付属品)次第ではいか様にもなる、ということに自分なりに結論付けました。
画質追求でレンズ沼に陥りそうで怖くも有りますが・・・。とにかく一眼の世界に足を踏み入れようという決心がつきました。

それにしても、GR10が素晴らしいカメラだと言うことが分かってこれもまた感激です。
それまで使い捨てカメラでも全々気にならなかった私が、突然画質が気になるようになり、(当時は重いカメラを持ちたくなかったため)コンパクトカメラで画質の良いものを自分なりにパンフレット等で研究して、行き着いたのがGR10でした。但し、完全な独学であったため、そこまで良いものとは思っていませんでした(自分なりに画質には満足していましたが)。その選択の正しさが確認できたようで、非常にうれしく感じました。GR10万歳!
最近デジカメの便利さに慣れてしまい、押入れの奥深くに眠っていましたが、久しぶりに出してきて撮ってみようかと思います。
(ばささん同様、GR1も考えたのですが、あの露出?絞り?を調整するダイヤルを使いこなす自信が全く無かったのと、高い!ということがありGR10にした口です。)

@については、皆様方の丁寧かつ分かり易いご指導のおかげで、性能についてはよーくわかりました。しかしどちらにするか結論を出すにはもう少し悩むことになりそうです。後は自分の決断次第!ということしかないですね。istDSには、ファインダーの美しさ、looks、SDカードが使える、単三電池が使える、そして巨大メーカーandバカ売れカメラに対する若干の反骨心、等があり、魅力を感じていたのですが、連射性能を求めるのであればニューkissもしくはさらに上位機種というところですね。さらにBESTショットに連射機能を当てにしてはいけない、というご意見もあり、悩むところです。もう少し悩んで、できるだけ早いうちに結論を出し、早く皆様のような素晴らしい写真が撮れる様になりたいと思います。

最後になりますが、大変わかり易く、そして暖かいアドバイスを本当にありがとうございました。また何かありましたらご指導を仰ぐかも知れませんが、そのときはまたよろしくお願いいたします。

書込番号:4116061

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング