『レンズのF値について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズのF値について

2005/03/30 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

現在、レンズセットのレンズを使い、夜景を撮って楽しんでおります。
先日、撮影に行ったときにISO1600、ワイド側、絞り開放でSS1/20くらいが限度でした。
再度、同じ場所で撮影するとして、レンズを全域2.8に変えればSS1/40くらい稼げるでしょうか?
ちなみにレンズはタムロン28−75/F2.8 DIを考えております。
どなたか宜しくご教授下さい。

書込番号:4129690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/30 21:29(1年以上前)

こんばんは。

夜景の場合は三脚を使って、絞りは絞り込んで( F8 程度まで)撮影した方が綺麗ですよ。
開放で撮ると点光源は滲みがちになってしまいます。

書込番号:4129705

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/03/30 21:42(1年以上前)

私も夜景撮影は三脚使ってISO感度を最低にした方がキレイだと思います。

書込番号:4129740

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2005/03/30 21:54(1年以上前)

F2→10Dさん、m−yanoさん、お早いご教授有難うございます。
おっしゃることは重々承知なのですが、なんせ私の撮影スタイルが街中で歩きながら、アッチヘチョロチョロ、コッチへチョロチョロといった具合ですので、三脚持ってじっくりというのは結構負担なのです。
よって全域F2.8ならもう少しマシかなと考えた次第なのです。

書込番号:4129783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/30 22:00(1年以上前)

>なんせ私の撮影スタイルが街中で歩きながら、アッチヘチョロチョロ、コッチへチョロチョロといった具合ですので、

でしたら、明るい単焦点レンズ( F2 以下出来れば F1.4 )の方が良いと思いますよ。

書込番号:4129801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/30 23:37(1年以上前)

>点光源は滲みがちになってしまいます。

そーなると,お勧めはAi58mmF1.2ですか。Dsならニコン⇒Kマウントのアダプターで装着可能です。ただし高性能なレンズだけあって手が出ないかも。夜景派にとっては至高のレンズです。なんてよからぬ方向へ誘ってみたりして。(笑)

私も夜景を撮りますが,正直F2.8では満足できる絵は撮れませんね。
F1.4かそれ以下。SSは1/8あたりが私の限界です。そのほかは迷わず三脚を使用です。

書込番号:4130123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/31 00:20(1年以上前)

>レンズを全域2.8に変えればSS1/40くらい稼げるでしょうか?

レンズのF値は明るさの実効値ではないので、レンズごとに微妙な誤差が出るようです。
F値の差が1段分より小さい時は、目安ぐらいに考えておいた方が良いと思います。
---------------------------------------------------------------
既にご存知かもかもしれませんが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/03/28/1240.html
ページの下の方の夜景撮影で、絞りごとの変化が確認できます。
絞り1段で激変するレンズもあれば、徐々に良くなるものもあって面白いです。

書込番号:4130320

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/03/31 10:03(1年以上前)

マリンスノウさん、

>Dsならニコン⇒Kマウントのアダプターで装着可能です。

このアダプターはどこの製品か教えて下さい。 近代INTの現在の製品ラインナップには見当たらないようですが・・・。 ありますか?

なお、残念ながらノクト Ai58mmF1.2 は持っていませんが 50mm 1.2 はあります。ただし、こちらは開放では点光源から鳥が飛び立ちます。

書込番号:4130978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/31 21:42(1年以上前)

え〜っとですね,ありません。というかこの変換は積極的に考えていませんでしたので,ストレートにニコン→Kマウントと書いてしまいました。

しかし,ニコン→Kマウントにダイレクトに変換できるアダプターは見当たらないのですが,ニコンF→M42→Kマウントとやや心配な変換方法はあります。困ったことにニコンF→M42はどこから発売されているのか知らないので申し訳ありません。けれど,間違いなくこのアダプターは存在しています。中古ショップで何度か見かけたことがあるので。

書込番号:4132210

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/03/31 23:19(1年以上前)

マリンスノウさん、私はP(M42)とFの両方を持っていますので、(あまり多くはありませんが)この互換を色々考えたことがあるのですが、たしか、フランジバックと口径が似たり寄ったりで、困難という結論に達したはずでした。

もしもあるとすれば、補助レンズ付きでないと、無限遠が出ないと思います。また何か分かったときは教えて下さい。

書込番号:4132541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/31 23:32(1年以上前)

お役に立てず,また混乱させてしまい申し訳ございませんでした。 m(__)m

こんなときアダプターに詳しいtakeさんがいれば助かるのですが,今夜はどこにも登場してないようです。

書込番号:4132592

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2005/04/01 01:44(1年以上前)

あら、ちょっと見ないうちに人数が増えて、けっこう賑やかなことになってますね。
皆様、沢山のアドバイスを頂き有難うございます。
とりあえず、本日、タムロン28−75/F2.8DIが手元にきました。
早速、夜景にチャレンジしましたところ、全域2.8になって劇的に良くなったというのはなかったのですが、SSがチョットばかし楽になりましたし、描写フィールも私好みで気に入っております。
ただ、画角が狭くなったのは痛いですね。
マリンスノウさんがおっしゃるF1.4もなかなかそそられますね。
でもこれ以上、衝動買いするとヤバイです^_^;
ところで、どなたかまたまたご教授願いたいのですが。。。
このタムロンレンズの絞りリングはどう使いこなせば良いのでしょうか?
現在、リングはAのところにセットして、DS側はA以外では使用不可にしてあるのですが、これをA以外のところで使うメリットはなんでしょうか?
また、どんな状況下でどう設定すれば良いのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:4132982

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/04/02 20:40(1年以上前)

>A以外のところで使うメリットはなんでしょうか?

まぁA位置のあるレンズの場合メリットはないですね。
むしろA位置の無いレンズを使える有り難味、若しくは
本体側でA位置制御のできないカメラでの絞り操作が可能という方が自然かと思います。
頻度は低いでしょうけど古いテレコンやリバースアダプタ、
ベローズアダプタなどを使う場合は
絞り環操作をせざるを得ませんし、これも逆に言うと
A位置の無いレンズでは開放でしか撮れないということになります。

ただ、昔は絞り環で絞り操作するのが当たり前でしたから、
昔からカメラをやっていて、絞り環操作に慣れているという方も少なくないでしょう。
# 私も絞り環の無いレンズはまだちょっと抵抗あったりします。。

書込番号:4136895

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/04/02 20:53(1年以上前)

適当なこと書いてしまいました

(誤)A位置の無いレンズでは開放でしか撮れないということになります。
(正)絞り環の無いレンズでは開放でしか撮れないということになります。

適当に読み飛ばしてください。。

書込番号:4136932

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2005/04/03 01:10(1年以上前)

D tipさん、いつも有難うございます。
基本的にDSは常にAポジションで使えばOKということですよね。
また何か分からないことがありましたら、ご教授宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:4137725

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング