


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
こんばんわ。istDSと画像処理ソフトPhotoshopEl3.0で楽しむ?悪戦苦闘しております。(笑)さてさて、PCで一生懸命好みの色合わせをしても、液晶モニターがあってなければ、プリント時に違った色になっちゃって苦労が台無しですよね!
そこで、
@お薦めの液晶モニターとかあるのでしょうか?
AsRGBに対応したモニターでないとまずいのでしょうか?
BそれともAdobeGammaで色あわせすれば(できれば)Aに対応してないモニターでもよいのでしょうか?
色って本当にすごく微妙!せっかくなら、レタッチ作業で後々後悔したくないので、皆さん教えてください。
書込番号:4172837
0点

私自身はそこまでこだわっていないので、経験をお話できないですが
色校正、液晶モニター などのキーワードでネットで検索すると
いくつか参考情報がわかると思います。
反射光で見るプリントと透過光のモニターを色合わせするためには
それなりの機器(場合によってはソフト)が必要になるでしょうね。
書込番号:4173312
0点

1.やっぱりCRTでしょ!なんて思ってます(笑)<えっ、液晶ですか?(汗)
2.いまどきのPC用モニタ、民生品はだいたいsRGB対応だと思います。フルカラーってやつか?
AdobeRGBに対応したモニタは、多分 一般人に買えるような値段ではないと思います。
3.おそらく真意はAdobeRGBに対応してなくても良いのか?って話でしょうけど
現実問題 一般の趣味のレベルでAdobeRGB対応モニタの入手は難しいです。
あと、AdobeGammaはsRGBモニタであっても問題はないはずです。なので
いっぱんのモニタでもAdobeGammaを導入することで、ある程度の補正は
できるはずです<と言っても、自分は使ってない(汗)
でも、おくびょう者2さんのおっしゃる通りで、画面とプリントをまったく同じ
にするのは難しいと思います。光の反射を見ているのか、モニタは発している
光を見るのか・・・。プリントは、その部屋の明かりの色にも左右されてしまい
ますもんね(^^;
追い込んで行くなら、テストプリントして、その結果を元にまた補正というのを
繰り返して行くというのも一つの方法です。<資源の無駄使いではありますが(汗)
# 丸囲い数字は機種依存文字なので、Mac等で文字化けをする可能性があるので、普通の数字に変えさせていただきました。
書込番号:4173556
0点

エイダイ さん
こんにちは!
小生もエイダイさんと良く似たことで困っています。
小生は撮影時にカメラ(D70ですが)でいろいろ設定を変え
リタッチ・ソフトは殆ど使いませんが PCで見る画像の色合い(明るさ含む)と
実際プリントした色合いに大分差があると感じています。
デスクトップ(NEC Valuestar:CRT)とノートPC(IBM Thinkpad:当然液晶)を使っていますが、2台でも色合いが相当異なります。
CRTや液晶の色合いを 簡単にSTANDARD? に調整する方法をご教示頂きたいです。
書込番号:4173568
0点

エイダイさんへ
こんにちは!
画面での発色と印刷時の発色違いですが、非常に難しいですね。
画面は光の3原色を基本としているので重なったら白くなりますよね。
印刷は色の3原色を基本としていますから重なったら黒くなりますね。
そう全く逆の設定が基本の設定にあるのです。
今の技術力でかなり調整され知恵いるのですが、印刷したものでも
黒が黒にならないですし、真っ白の画面(たとえばこの掲示番の壁?)
も真っ白には表示されにくいですよね。
で、わたしは諦めました。
何しろ同じプリンタで同じ写真を印刷しても、用紙のメーカーが変わると発色や切れの良さが変わってくることに気がついたのです。
たとえば、EPSON純正の用紙とコニミノQP、フジ画彩で、
違う写真になってしまいます。
そう、昔のモノクロ写真の印画紙選びと同じことが発生しているのです。
ということは、画面の調整も大事なんだけど、もし最終出力が紙なのであれば、プリンタと、紙の癖をつかむ方がよりいいと思いました。
また、印刷時にプリンタの自動調整を使ったりするとせっかく
PSで修整しても、プリンタドライバがまた調整しますから
せっかくの苦労も全く無駄になってしまうことがあります。
で、私の結論として *istDとZ-1とSFX-Nユーザー さんが
書いておられるように、数種類のメーカーの用紙に印刷して
思い通りのものにより近いものを選ぶようになりました
はがきサイズであれば割安ですし、失敗しても友人に絵はがきだよ
などと渡すこともできるので無駄にならないですしかえって喜ばれます
モニターを調整するのであれば、グレーチャートとそのソフトを
利用するしかないと思いますが、詳しくはほかの方が答えてくれるかな?
ちょっと違った答えになってしまってすみません。
参考にならなかったらすみませんでした・・
書込番号:4173883
0点

私も同じ悩みを持っている一人です。レタッチされる程度に画像にこだわられている人は、多かれ少なかれ思われていることではないでしょうか。
階調の上下限はヒストグラムを見ることで、ある程度は客観的に調整できますが、色合と中間の階調はディスプレーが完全に調整されていないと出来ません。この完全という言葉も曲者で、どのデバイスあるいはメディアに合わせるかを考えると、大変難しいものがあります。
とは言え、最近ではプロカメラマンの方でもデジタル入稿されている方も少なくないようですので、方法はあると思うのですが、*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさんが書かれているように、一般人に手が出る価格ではないのかもしれません。
色にこだわるならばCRT以外の選択肢はないと思うのですが、私も今使っているCRTがそろそろ・・・なので、液晶に変えたいのですが、悩んでいます。
書込番号:4174703
0点

液晶などから実際の画像の色合いの評価するのは突き詰めるとなかなか難しいですね
以前自分も似たようなスレッドを立てさせていただいたのですが
撮る時にはグレーチャートを参考に色合いをWBを変えていくのも良いと思います
特に夜景などでは見たままの画像と実際に記録された画像はずれることもありますしね
液晶の上で被写体の色を実際の色に近づけるにはカラーキャリブレーションは必須だと思います
ソフトだけでも結構な値段はしますが・・・
以前フォトイメージングエキスポで見かけたものは10万円くらしてましたね
他の掲示板でも時々見かけますがNanaoの液晶は最初からカラーキャリブレーションソフトも
付属しておりなかなか評判も良いそうです
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/04/13/1369.html
実際に使っているわけではないですけれど・・・
そのへんはほとんど業者の人に任せているのが現状ですね
あとプリント時の色合いは過去のログをご覧になっていただければ分かりますが
プリンターによってはインクの詰まり具合一つで色合いは結構変わってきます
同じ画像でも最初にプリントアウトしたものと
しばらく慣らしたものでは色合いが変わってきますからね、
特に顔料系はしばらく置いておくだけで特性上すぐ詰まるという話もありますので
書込番号:4174877
0点

エイダイ さん、まだ今の液晶ディスプレーでは、プリント用の
モニターには使えないと思っている1人です。
現在三菱の17型CRTを使っています。一応簡単なキャリブレートは
していますが、なかなかディスプレー通りのプリントはできません。
現状では、いつも同じ条件でレタッチをして、ある程度ディスプレー
とプリンターの表現の違いを記憶しておき、頭脳コンピューターで
色合わせをしています。
A4のような大きなサイズに伸ばすときは、まずLサイズにプリントし、
その色見本で再調整をした上で、A4での本番印刷に取りかかっています。
これで、それほど大きな失敗はありません。
答えになっていないかもしれませんが、まずは何でもトライすること
だと思います。
書込番号:4175020
0点

皆さん、いろいろご意見ありがとうございます。こんなにたくさんの返事頂き参考になりました。
で、皆さんのアドバイスから思うに、デジカメ貧乏の私が買える範囲の商品だったら、定評ある「ナナオ」以外の液晶モニタでも、特に問題ないって事ですね。私はプリンターは所有してないので、レタッチ後に写真屋さんでプリントしてもらう予定なんですが、皆さんのご意見聞いてると、思い描いた色でのプリント出力はますます難しそうですね(笑)デジカメになるとプリント自体も、自身のプリンターの特徴を踏まえたレタッチが必要なんでしょうか??なんか、プリンターも買わないといけないのかな〜って感じがしてきました。あ〜ますますお金が無くなってしまいそー。
書込番号:4175474
0点

モニタについては、やはり機種ごとの性能の違いというのはあると思います。
お金があるなら、それはやっぱり定評あるNANAOのモニタがやっぱり良いと
言うこともできると思いますし、スペース的に許容できるならCRTという選択
もありだと思います。
まあ、最近の廉価な液晶もずいぶんと性能が上がってきたので、NANAOでなければ
ダメというわけでもないと思います。
でも、目への影響などもありますし、なるべく良い物を使う方が良いとは思い
ますけどね(^^;
画面の校正については、とりあえずネットプリントなんか(自分が使う予定の
プリント屋さん)で「補正無し」で何枚かプリントして、そのプリントを基準
にして明るさやコントラスト、色調を調整して行って、最終的な追い込みは、
テストプリント及び経験で補正して行くしかないのではないでしょうか?
まあ、このあたりのプリントの調整はデジタルだからという話でなく、銀塩で
あってもラボとご相談して調整してもらうということもある話なのでいろいろ
とやってみるしかないかと思います。
銀塩では、プリントを焼いてくれるおじさんの技量と気分次第だったのかも
しれないですけど、デジタルに関しては、プリント以前のレタッチで自分の
理想の絵を作れるので、どちらかというと昔に比べて楽になったと言えると
思いますよ。昔は、まずはおじさんと仲良くなる所から始めないといけません
でしたからね(笑)
書込番号:4175531
0点

エイダイさん おはようございます
いまは写真屋さんに頼まれていたのですね。
プリンタをお持ちだと思ってしまい的はずれな回答で申し訳ありませんでした。
絶対にプリンタが必要というわけでもないですが、あればそれなりに便利でよ・・・昔と違って(私がパソコン始めた頃は20万くらいしました)ずいぶん高機能で安くなりましたから。
写真屋さんでプリント頼まれるのでしたら、*istDとZ-1とSFX-Nユーザー さんが書かれているように、そこの店の人と親しくなって
無理が利いてもらえるようになることでしょう。
最近の写真屋さんはミニラボを使って自前でプリントしています
当然、ここでも機械を操作する人の感性が入りますので
自分の思うとおりにプリントしてもらうのには、無補正で頼むことです。それから、ミニラボもデジタルプリンタでPSなどと連動して
印刷しています。もし、思って通りにできないときは焼き直してもらえるようなお店が一番いいのです。できれば、職人肌の人がいると一番ですね。
でも、ほとんどの店は機械任せで適当にやってますので
お店を探すのがいい写真をプリントすることになります。
幸い私の近所には、ちゃんと写真にこだわってプリントしてくれる
お店がありますので、これだと思った写真はそのお店に、自宅のプリンタでプリントしたものを持ち込み、微調整をして大きく引き延ばしています。これはチェーン店ではできないですね。
ぜひ、いい写真屋さんに巡り会ってください。
書込番号:4175697
0点

http://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/colormanage/howto/howto.htm
僕は↑ここを参考にしてました。ただ、厳密に合わそうとすると
面倒だし難しいので、適度にそれなりに…って感じですが。
書込番号:4175776
0点

エイダイさん、皆さん、こんにちは
ボクはSONY(古〜い17インチ)CRTを使っています
それなりに(ほんとうに適当に)キャリブレーションをとっています
液晶でもCRTでも、明るさとコントラストを適切に設定すれば、けっこう色は合ってくるものです
スレ違いになるかもしれませんが、ちょっと便乗質問させてくださいね
皆さんよく「レタッチ」と仰ってますが、どの程度のレタッチをされているのでしょうか?
ボクもDsユーザーですが、正直Dsが吐き出すRAW・JPEG共にたいへん満足しています
露出やAWBもほとんど外す事がないですし、もともとじっくり構えて撮るタチなので、トリミングもほとんどしませんので、レタッチ自体をあんまりしないのです(たま〜にやってますが・・・・汗)
ボクが行うレタッチといえば、オマケでついてきた『フォト工房』でモノクロ写真にするぐらいでしょうか・・・・ 写真を始めた頃はモノクロで、自分で現像・焼き付けをするのが憧れでしたので、今パソコンで憧れを実現させています(あまり人にお見せできるような良い作品はありませんが・・・・)
以前、エイダイさんがレタッチソフトについて質問されていた時から、「他の人はどんなレタッチをしてるのかな〜?」って、気になっていたもので・・・・
書込番号:4175897
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





