『皆さん何本のレンズ持ってますか・・・もとい、使ってますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

『皆さん何本のレンズ持ってますか・・・もとい、使ってますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信47

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 fishmans!さん
クチコミ投稿数:107件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 D-SLR -photo with K100D/F810- 

DS板も大分落ち着いて来ましたね〜。

ユーザー暦も長い方が多く見に来られている感じもします。
レンズも増え、防湿庫も1台では足らなくなってしまった人も多くいらっしゃるだろうとは思います。(^_^ *)
がっ、実際に稼動しているレギュラーの椅子を射止めたレンズって何本ぐらいありますか?

ここらへんで、自宅*ist軍のレギュラー構成情報を交換して見ませんか?

ちなみに私は・・・
sigma 50mmF2.8macro
pentax 16-45mmF4
sigma 24-70mmF2.8
sigma 70-200mmf2.8
上記4本がレギュラーでそれ以外×本のレンズたちは…(^。^;;

おまけでブログ投票も作ってみました。気が向いたらお顔お出しくださいませ

http://blogs.yahoo.co.jp/polar_dslr

レギュラーレンズ本数の投票&内訳をコメントで書いていただけると嬉しいです。常連さんのブログもどんなレギュラー構成で臨んでいるか知るとまた楽しく見れると思いますよ!

書込番号:5043956

ナイスクチコミ!1


返信する
nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/05/02 22:04(1年以上前)

私の保湿庫には約30本ほどのレンズ(オールドレンズ、ロシアンレンズを含む)があります。確かにあまり使ってないレンズも数本ありますが、できるだけ満遍なく使用するよう心がけています。特定のレンズを多用すると同じような作品になってしまいそうだからです。

それでも春の季節とあって、
 PENTAX SMC P-F50mm MACRO F2.8
 TAMRON SPAF90mm F2.8 Di MACRO1:1
がフル稼働ってとこでしょうか。それに☆レンズ(24mm、28-70mm、85mm、200mm)はやはり他に比して使用頻度は多いです。つい最近購入したFA77mmLimitedも使用回数が多くなりそうです。
 

書込番号:5044292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/02 22:11(1年以上前)

fishmans!さん 漁師サンですか。ここは一つ釣られておきましょう。(笑)

全部の数でいうとかま_さんと同じくらいかちょっと少な目。
smcレンズ(M42、MF(K)〜AFまで合わせると)
2024,28,35,40,50,50,77,85,85,100,105,120,120,135,150,24-90
こんな感じです。

書込番号:5044313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/02 22:26(1年以上前)

私の場合
17-40F4
50F1.4
90F2.8MACRO
70-200F2.8
100-400F4.5-5.6
で全てレギラーで、役割分担が決まっています。
シーズンを通して眠っているレンズは一本もないですね。

書込番号:5044374

ナイスクチコミ!0


スレ主 fishmans!さん
クチコミ投稿数:107件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 D-SLR -photo with K100D/F810- 

2006/05/02 23:29(1年以上前)

>nanzoさん
比較的満遍なく使いまわしていますか。
きっとそれが本来ある姿なんでしょうな〜。
と、言いつつも
PENTAX SMC P-F50mm MACRO F2.8
TAMRON SPAF90mm F2.8 Di MACRO1:1
☆レンズ(24mm、28-70mm、85mm、200mm)
FA77mmLimited
この辺がレギュラーですね。ナルホド!

>マリンスノウさん
いや〜マリンスノウさんが釣れましたか・・・大漁大漁っ!
っじゃなくて、
純正で20,24,28,35,40,50,50,77,85,85,100,105,120,120,135,150,24-90って…多すぎですよ〜Σ(^o^;) 。是非1ヶ月上装着しないレンズは除いてくださいっ!(笑)
ちなみにマリンスノウさんはサードパーティ製レンズはまったく使わない派ですか?チョット興味あります。

>ウェルビさん
17-40F4
50F1.4
90F2.8MACRO
70-200F2.8
100-400F4.5-5.6
とはまた、通な選択ですね〜。一眼レフ暦は結構おありなのでしょうね〜?
KissDNで一眼デビューなんていう人がイキナリ選択できるラインナップではないですよコレは・・・。

私の場合、無駄なく一発目で現レギュラーレンズ君達に出会えれば多くの出費をせずにすんだのに…。ってゆうか安レンズ買いの銭失いしてきた感は否めませんが・・・。

書込番号:5044624

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/02 23:33(1年以上前)

レギュラーと言うかnanzo さんと同じような感じで色々使うようにしています。
ただ…その日の気分や他のボディに装着したレンズとの兼ね合いってコトが多いですが…
使用頻度が高いのは…
単焦点ではLimited3姉妹と☆24oF2
ズームは☆28-70oF2.8と☆80-200oF2.8
気軽なお散歩ならDA40oかM40oですね。

書込番号:5044643

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/05/02 23:36(1年以上前)

マリンスノウさん、かま_さん旅行中ですから
ご登場は厳しいかと(^^;

いや一般的には、ズームが2-3本、短焦点が2本、マクロ1本
外付ストロボが1個ぐらいが常識範疇でしょうね。


うーーん最近は兄とレンズをシェアしていますので
ズームが6本、短焦点5本、これがEF用
あとFM2とかニコマート用のレンズありますけど・・・
数えたくないな、うん。

書込番号:5044663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/02 23:42(1年以上前)

レギュラー・・・ムヅカシー!

えーっと、
28(soft),40,77,85(soft),120(M)

で、レンズ専業メーカー製も使いますよ。
ただし、超お手軽ズームの18-200mmとか、純正では買えない大口径ズーム。(爆)



書込番号:5044690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/02 23:42(1年以上前)

>いや一般的には、ズームが2-3本、短焦点が2本、マクロ1本
>外付ストロボが1個ぐらいが常識範疇でしょうね。

ズームが2本、単焦点が4本、マクロ無し、外付けストロボ1個の私は
アブノーマル?? σ(^_^;)

書込番号:5044695

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2006/05/02 23:47(1年以上前)

fishmans!さん こんばんは。
他の人のレンズ構成も興味あるので私も参加します。

使用頻度の多い順に、

pentax 28-70mmF2.8
pentax 43mmF1.9
sigma 70-200mmF2.8
rikenon105mmF2.8
pentax 85mmF2.8soft

あとオールドレンズやら他マウントレンズやら全部で10数本ありますがDSでよく使うのは上記5本ぐらいかな。

でも最近 E-1手に入れたのでE-1の方がメインになってしまってます…(ー_ーゞ

書込番号:5044716

ナイスクチコミ!1


スレ主 fishmans!さん
クチコミ投稿数:107件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 D-SLR -photo with K100D/F810- 

2006/05/03 00:01(1年以上前)

チョットの間にレス伸びてますな〜。
情報交換のたのしみいただければと思います!


>マリンスノウさん
8(soft),40,77,85(soft),120(M)ですか、絞りましたね〜。無理難題にお答えいただいてthanksです。
&サードパーティ製は…そうですよね〜純正あるのにあえて揃える必要は無いですよね、で、仰るとおり18-200とかは彼らの独壇場といったところですね。

>みなさん
かなり中途半端な質問にお答えいただいてありがとうございます。
レギュラーって概念、確かに誤解を招きやすいところですね。言い方を変えて「5本だけのレンズで向こう3年間写真を撮り続けなさい(爆)」といわれたらどれを選びますか?なんてのがよかったかもしれません。どうでしょうか?


追伸:
ちなみに巷で評判の☆28-70mmF2.8やtam28-75mmF2.8等は広角足りなくならないのでしょうか(35mm判換算42mm〜)?一昔前の感覚だといくらなんでも標準ズームは35mm判換算35mm位から立ち上がって欲しいと思ってしまうのですが…。

書込番号:5044771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/05/03 00:07(1年以上前)

久しぶりに、楽しくてお気楽なスレッド感謝します。
防湿庫は買い足さないぞ、と思ってるのにアルミケースに防カビ材が入っているのはなぜ・・・

fishmans!さんに私も釣られて(^^)/

最近一番使ってるのは、
DFAマクロ100F2.8
☆200F2.8(+A2x−L)

これに
FA31F1.8Limi(ただいま入院中、代打FA35F2)
FA77Limi
があればほとんど間に合いますね。

後は
きれーなおねーさんには☆85
風景には☆24

ボディキャップ代わりにDA40

うーん、単焦点ばっかり。
となりでズームですいすい撮ってるのを横目にがちゃがちゃレンズ交換しています。
レンズはキズだらけ。(^^ゞ

書込番号:5044791

ナイスクチコミ!1


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2006/05/03 00:27(1年以上前)

>ちなみに巷で評判の☆28-70mmF2.8やtam28-75mmF2.8等は広角足りなくならないのでしょうか

足りないです(T_T)
広角使うときはレンズキットの18-55mmを使っていますが、DA12-24mmF4 が欲しい。

書込番号:5044866

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/03 00:41(1年以上前)

>言い方を変えて「5本だけのレンズで向こう3年間写真を撮り続けなさい(爆)」といわれたらどれを選びますか?

ペンタのレンズなら…Limited3姉妹と☆28-70oとFA50oマクロですかね。

>ちなみに巷で評判の☆28-70mmF2.8やtam28-75mmF2.8等は広角足りなくならないのでしょうか(35mm判換算42mm〜)?

個人的に普段それほど広角を重視しないので足りないと思うときはあまり無いですね〜
風景写真や広角が必要な時はDA12-24oかパラダイスの怪人 さんおススメの☆24oになりますし…
それでも年末発売予定のDA16-50oは欲しいです♪

書込番号:5044899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:65件

2006/05/03 08:28(1年以上前)

>言い方を変えて「5本だけのレンズで向こう3年間写真を撮り続けなさい(爆)」といわれたらどれを選びますか?

レンズは、☆24、31、77、85Soft、90Macroで十分です。

後は、フルサイズの純正デジタルボディーがあれば♪♪

書込番号:5045407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/05/03 10:04(1年以上前)

fishmans!さん、おはようございます。

自分はCANONとPENTAXの併用で
C社は6本とP社は4本所持しています。

C社はさておき、P社は殆ど☆24mmのみで間に合います。
あとのレンズさんごめんなさい。
室内、スナップ等に大活躍です!!
シルバーのDSとのマッチングもお気に入りです!
あと、たまに魚眼ズームに出番があるくらいでしょうか。
買った当時は大活躍だったのですが・・・。
あとの2本は35/2と43リミですが・・・
もっと使ってあげないといけませんね。

書込番号:5045586

ナイスクチコミ!0


スレ主 fishmans!さん
クチコミ投稿数:107件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 D-SLR -photo with K100D/F810- 

2006/05/03 10:10(1年以上前)

>パラダイスの怪人さん

☆200F2.8←いーですね!ペンタのコレはコンパクトで写りも質感もGOODですよね。以前このレンズ借りたことがあって関心しました。

>となりでズームですいすい撮ってるのを横目にがちゃがちゃレンズ交換しています。レンズはキズだらけ。(^^ゞ

↑(笑)…そーですか、でもその分満足な写りを満喫していらっしゃることでしょう。私みたいな素人ではレンズ交換でいっぱいいっぱいになって一連の撮影はできない気がします。精進せねば(^_^ *)


>平四郎さん
DA12-24mmF4 ←これっ!私も欲しいです。
買おう買おうと思ってても他社の同じような画角(&それ以上に広い画角)のレンズが気になって買えないんですよ。…ただ最近は広角は単焦点で1つ(14mmとか)持っていればそれでいいような気がします。
以前OMやα-7使ってたときも広角ズームはワイド端ばっかり使ってたので。(^。^ゞ


>⇒さん
DA16-50o気になりますね〜。これ入ってきたらうちのレギュラーレンズ構成も変わるだろうな〜(16-45F4の立場は…)。値段も☆レンズよりは安くなるでしょうし(tokina製だから?)待ち遠しいですね。&タムロンさん、17-50mmF2.8はペンタもすぐ出してください、どーかお願いです!一応比較して買いたいです。



>しんす'79さん
85Softって結構人気あるんですね〜マリンスノウさんも使ってるし・・・。ポトレようでしょうか&どこかに作例ありますか?見てみたくなりました!

>後は、フルサイズの純正デジタルボディーがあれば♪♪
↑同感です。フルサイズ待てるように極力35mm判レンズで揃えてるので・・・。でもっ、お値段は20万円以内にしてね!(^^)

書込番号:5045606

ナイスクチコミ!1


スレ主 fishmans!さん
クチコミ投稿数:107件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 D-SLR -photo with K100D/F810- 

2006/05/03 10:20(1年以上前)

おやおや?書いてる間にレスがっ!

>サンデーソウザンスさん
おはようございます♪
24mm(35mm換算36mm)ってAPS-Cでも35mm判でも使いやすい画角ですよね。私もよく使う画角です。
35mm&43mmが稼動率低いですか…はためにみると勿体ない!ウラヤマシイ!ですぞ。けして使いにくい画角ではないしこれからいっぱい使ってあげるといいと思います。


なんかD-SLRになってからレンズ交換をしなくなりました、ズームがメインなのがいい例ですが…。
OMとかマニュアル使ってる時はレンズ交換たのしくてガチャガチャやってたんですけどね。CCDに埃つきそうで今はぞんざいにガチャガチャできません!




書込番号:5045628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:65件

2006/05/03 10:52(1年以上前)

>なんかD-SLRになってからレンズ交換をしなくなりました、ズームがメインなのがいい例ですが…。
>OMとかマニュアル使ってる時はレンズ交換たのしくてガチャガチャやってたんですけどね。

確かに、そう(なにが?)ですよね。
私は、先々月サードパーティー?のEOS5Dボディーを入手以来埃も気にせずに楽しいガチャガチャが増えてしまいました♪

ニコンやOMレンズも、とても使い易くて楽しいですよ♪
後は、ペンタ各レンズのオペが終了すればフルサイズ化計画はひとまず完了の予定です♪♪

フルサイズ、楽しいですよ♪

書込番号:5045686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/03 11:56(1年以上前)

fishmans! さん みなさん こんにちは
久しぶりに楽しいスレですね。 こうゆうのいいです。

私は銀塩一眼を10年使った後KissDN買いました。
これ買う前からキャノンに決めて、後々買うレンズも大体決めていました。 レンズ下取りに出して次のというのは一切頭にありません。
レンズの選び方はfishmans! さんと結構近いような気がします
これからは単焦点へ走りましょうよ。

ここではみなさんがどんなの持っていて、どんな風に使っているかが分かってとっても良いです。

書込番号:5045802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/03 12:13(1年以上前)

この頃のレギュラーは、
昼間 シグマ18-200 同12-24
夜間 ペンタ31 同77 同☆24
といったところです。

これに、マクロでエルマー65 ペンタDFA50 同100、
長玉でペンタレフ400-600を使ったりしています。

(ボディは*istDです) 

書込番号:5045832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/03 13:23(1年以上前)

大事なの1本忘れてました。30mmF2.8(M)。これが「エース」です。

書込番号:5045957

ナイスクチコミ!0


スレ主 fishmans!さん
クチコミ投稿数:107件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 D-SLR -photo with K100D/F810- 

2006/05/03 19:07(1年以上前)

みなさん永らくお付き合いいただきありがとうございます♪

この板を見に来られている方の使用レンズ構成とっても勉強になりました。

今後はMFも含めた単焦点のレギュラー化により作品のレパートリーを増やしたいな!なんて気分になりました。 & 久しぶりにOM使いたくなってきちゃいました。

>桜坂マヤーさん
昼/夜の使い分け見事ですね!
・昼は多少暗くても全レンジをカバーするズーム体制(屋外型?)
・夜は明るい単焦点(焦点距離からすると室内型?)
といったところでしょうか?
マクロや望遠の揃え方すべて含めても効率的な玉揃えだな〜と感心しました。

>マリンスノウさん
30mmF2.8がエースですか(^_^ *)。いぶし銀んですな〜♪。
若手もかわいがってやってくださいね〜(ってこれでもかっ!てくらいかわいがっていそうな気がする…)

書込番号:5046596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 奈良 de Potethin 

2006/05/04 00:56(1年以上前)

ずぼらレンズ【TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14)】も良い写りしますヨ〜。意外と…♪
【PENTAX DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED】も病みつきになりますし、【PENTAX FA28mm F2.8 AL】もスカッと楽し。
それから…キリがありません (^_^;

皆さん、凄いですねぇ〜!
あれ、もうこの(楽しい)スレ、終了ですか??

書込番号:5047625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/05/04 03:26(1年以上前)

DS用といったら、よく使うって言うかまともにAFするのは以下の3本ですね。

 キットレンズDA18-55
 SIGMA 55-200DC
 TAMRON 28-300 A061

 A061で望遠域のカバーは十分といえるんですが、シグマも一時期安手の名レンズといわれた物だからもったいなくて、300mm領域が必要でない時はシグマを持ち歩くようにしています。
 DA18-55をDA16-45に変える計画もあったんですが、45-55間のカバーとF4通しをどう考えるかで悩んでいるうちに16-50/F2.8の発表があり、そちらに機種転換を目論んでいる所です。

 ほんとはDA12-24も大変興味あるんですが、7万がすぐ出せなくて予定も立ちません。


 専用でなければ、DSとASAHIPENTAX SP、ベッサフレックス兼用でM42レンズが28、35、40、50(SとSMC)、55(SとSMCとF2)、105、135(2.5と3.5)、200(SとSMC)、50のマクロと計14本あります(40mm/F2以外はTakumar)。
 これは画質を優先したんじゃなくて、SP当時だとほとんど単焦点しかなかったからなんですが。ズームレンズが無いと焦点域をカバーするのに3倍ぐらいレンズを持ち歩く必要があります。

 後はCanonEOS1000SがWズームキットの35-80と75-300の安ズーム2本、AE-1が50mm/F1.8 1本、NikomatFTNが24mmと50mmの2本といったところでしょうか。

 マウントがてんでばらばらなので相当無駄な事してますね^^;
 

書込番号:5047834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2006/05/04 09:25(1年以上前)

久しぶりにのぞいたらこんなに楽しげなスレッドが。
 拝見していると、他のメーカーに比べれば単焦点が多いようですが、やはりズームが主流なんですね。
 私の場合は横着な性格なので、ズームだとつい雑な撮り方になってしまうため、ズームは家族旅行用のΣ18-125だけです。
 メーンはフォクトレンダーの40mm。今の季節は50、90、125のマクロが活躍しています。

書込番号:5048160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/04 13:22(1年以上前)

しんす'79さ〜ん!!。

>レンズは、☆24、31、77、85Soft、90Macroで十分です。

いえいえ、違いますよ!。
まだ有るのではないですか?
ほら!、☆200mmって言うのが・・・(笑)。

書込番号:5048640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:65件

2006/05/04 16:07(1年以上前)

>ほら!、☆200mmって言うのが・・・(笑)。

良いレンズですよね〜。
でも、☆じゃなくて★なら更に都合が良いのですけどね♪

書込番号:5048900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/04 17:39(1年以上前)

えっ!?★と☆って何か違うんですか?

書込番号:5049068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:65件

2006/05/04 18:09(1年以上前)

>えっ!?★と☆って何か違うんですか?

単なる個人的な色の区別です。

FA☆(シルバー)は、どう見ても目立ちます。
昔の★(ブラック)なら、他のレンズに紛れて目立たない(バレ難い)から。

書込番号:5049125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/04 18:17(1年以上前)

奥さんに?ですか(笑)。
も〜、あんまり笑わせないでくださいよ〜!。

書込番号:5049137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2006/05/04 21:10(1年以上前)

お仲間に入れてください!
所有のレンズは、FA☆24F2,SMC-PFA24-90,タムロンSP28-75F2.8,
DA16-45F4,FA100F2.8マクロ,FA☆300F4.5,シグマAPOマクロスーパーU70-300F4-5.6
昔のレンズで、タムロンアダプトールUシリーの、28mmF2.5,SP90mmF2.5(52BB),80-210mmF3.8-4,
SP60-300mmF5.4(かなりの写りをしますよ、特にマクロは。)
SP35-105F2.8ASP,SP500mmF8(55BB)は。ペンタ以外に、銀塩の
キヤノンやペンタ*ist,SF7,MZ-5にも使用します。
最近のメインはDS2は16-45,FA100mmF2.8マクロが多いです。
銀塩には、SP28-75が多いです。
欲しいのが、50mmとか、
単焦点の明るい、180〜200mmクラス、フィッシュアイ
10-17mmなど、他にはマクロアポランダー125mmF2.5など。
使いこなせないくせに、きりがありません。
最近は、面白いレンズが目白押しですね〜!

書込番号:5049562

ナイスクチコミ!1


スレ主 fishmans!さん
クチコミ投稿数:107件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 D-SLR -photo with K100D/F810- 

2006/05/04 21:30(1年以上前)

覗いて見たら…のびてますね〜。
今でも最新機種同等にバリバリ使える((^。^;;新機種出てないだけ…)&MFレンズ沼にはまるistだからこそ盛り上がる内容かもしれないですね。

>キョロ坊さん
こんばんわ!
“タムロンアダプトールUシリーズ”お好きですか〜?私も大好きです。
初代52B(90mmマクロ)もさることながら、SPもつかない安物ズームのはずの17A(35-70mmF3.5通し&マクロも1:2.8までイケルっ&レンズの質感もGOOD)なんてボケに若干クセがあることを承知でうまく使えばその解像度たるや現代レンズも真っ青!&お値段が安い!(ヤフオクで3,000円くらいで上玉落とせます)ことを考えるとなんとも魅力的な玉でもう長いこと重用しています。(そうだっ!ブログにアップしてみよう♪)
MFで17Aに慣れていたからAPS-Cで35mm立ち上がりに近いsigma24-70mmF2.8に落ち着いた気もするくらいです。

しっかし私、ズーム好きダナー。

余談でした〜♪

書込番号:5049618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/05/05 09:32(1年以上前)

遅ればせながら・・・
ごろごろしている使わない玉を整理したら、手元に残ったのはFA28mmAL、FA77mmリミ、シグマ18ー50(暗い方)の3本だけになりました。”沼”からは脱出できたのですが今後またいつ深みにはまるかわかりません。
先月、1泊2日で京都に行ってきましたが、レンズはあえてFA28の1本勝負で200枚ほど撮影してきました。特に不自由を感じることもなく久しぶりに単焦点+フットワークで通しましたが、新鮮な気分でした。超小型で軽量、FA35mmF2と並び、隠れスターといわれるすばらしいレンズで、私のエース玉です。

書込番号:5050942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2006/05/05 14:26(1年以上前)

fishmans!さん、はじめまして。
プログの作品、拝見させて戴きました。
お嬢さんでしょうか、可愛い表情が沢山ですね。
それから、ケヤキの新緑でしょうか?凄く綺麗な
描写ですね。
巷では、istDSの内容が古いだのなんだのと、言われてますが
撮影者のセンス、技量、心、レンズで之だけの作品が撮影出来る
のですから、とことん、使いこなしていく事が大切ですね。
知り合いにペンタの技術開発者の方がおりますが、大変な思いを
しながら、新型一眼の手ぶれ補正機能等の開発をしており、
応援しております。
メーカーが大変な時ですが、信じて新機種に期待をしたいです。
買い替えは大変な資金調達も必要ですから・・・。

タムロン17Aレンズ、以前から評価の高い写りをする事で、
知られてますね、fishmans!さんの作品もご使用されてますが、
本当に写りが素晴らしい!驚きました。
当方、所有のSP60-300F5.4も素晴らしい写りをするので、
驚きましたが、通常の光学ガラスレンズだけでも、あれだけの
性能ですから、クオリティの高さを感じます。
ちなみに、ヤフオクで¥500-で入手した物です。
タムロンの場合、90mmマクロ、28mmF2.5の描写も定評があるので、
つい、集めてしまいまして、今の数量になりました。

書込番号:5051548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/05/05 17:03(1年以上前)

遅ればせながら、常時カメラバックに入っているレンズをレギュラーと考えると・・・
私の場合は、最近入手した、SIGMA18-50/f2,8これがキットレンズの変わって落ち着きそう。
2番手は、CarlZaissT*Planar50/f1.4マウント改。やっぱり20年近く使い慣れたレンズですから・・・
3番手は、PENTAX FA50/F1.7。条件的に迷ったときはこれかな。
4番手は、CarlZaissT*Sonnar85/f2.8マウント改。
5番手は、CarlZaissT*Sonnar135/f2.8マウント改。
これでほとんど撮影できるのですが、如何せんマクロに弱いのが
特徴。
で、とりあえず荷物を少なくウエストバックに納めるときは、SIGMA28-200です。
皆さんのレンズ構成とは全く違うので参考にはならないかと思いますが、CZ沼からのつぶやきだと思っていただけると幸いです。
あと、ハイハーバーさんのPENTAX DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5EDを吉野山の撮影会で拝見してから、ムズムズしています。
あのワイド感は病みつきになりますね。

書込番号:5051846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/05 23:14(1年以上前)

うっ ペンタ使いの方ばかりで中に入っていけない。
皆さんいいの持ってますね。お金に余裕があったら☆使って見たいです。

書込番号:5052962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/05/06 00:35(1年以上前)

私の揃えたレンズ数えてみました。

EF 24−70 F2.8L USM、EF 180mm F3.5L マクロ USM、EF 24−105 F4L IS USM、
EF 100−400 F4.5−5.6L IS USM、EF 17−40 F4L USM、
SIGMA 12−24o F4.5‐5.6 EX DG ASPHERICAL HSMキャノンマウント、SIGMA 15mmF2.8 EX FISHEYEキャノンマウント、
レンズベビー2.0キャノンマウント、AF Nikkor 20mm F2.8D、
AF Nikkor 50o F1.4D、Ai AF-S Zoom Nikkor28-70 F2.8D、Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D、
SIGMA 12−24o F4.5‐5.6 EX DG ASPHERICAL HSMニコンマウント、
TAMRON SP AF90mm F/2.8 DiMACRO1:1ニコンマウント

全て、防湿庫入りです。

殆どキャノンのレンズしか使っていません。
ニコンの出番がくるのはいつかなぁ。

書込番号:5053297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/05/06 00:41(1年以上前)

すみません。

誤:キャノン

正:キヤノン

書込番号:5053318

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件

2006/05/06 19:39(1年以上前)

DS2購入五ヶ月目のデジイチ初心者です。
PENTAX用所有レンズは以下の通り。

PENTAX DA12-24mmF4EDAL (超広角ズーム)
PENTAX FA35mmF2AL    (単焦点)
SIGMA 18-200mmF3.5-6.3(高倍率望遠ズーム)
TAMRON SP90mmF2.8Di272E(マクロ)

ボディ購入時にココPENTAXのクチコミ欄で色々研究して最低限、この4つのテリトリーのレンズを一本ずつ揃えようと決めていました。
TAMRONのマクロ以外は夫々に複数候補があり一本に絞るのに結構悩みましたよ。
購入順は、望遠→マクロ→広角→単焦点です。
今のところ4本とも万遍なく使用してます。
全てお気に入りのレンズです♪

初心者ですからこんなもんでしょうか^^;;

書込番号:5055255

ナイスクチコミ!0


スレ主 fishmans!さん
クチコミ投稿数:107件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 D-SLR -photo with K100D/F810- 

2006/05/06 20:22(1年以上前)

>ローズパイが好きならおうさんさん
はじめまして!
CZ沼って・・・(笑)。そう何本も所有することも無いレンズのような…(*^。^*)


>一緒に夜空眺めようさん
こんばんわ。
>全て、防湿庫入りです。
って・・・。使ってないって意味じゃないですよね・・・。使ったら防湿庫にしまっているんですよね!
…これ全部防湿庫の肥ちゃんだったらo(^。^)○☆パンチ!譲ってくれ〜なんていいだす人が続出しそう・・・。

>PEN太さん
はじめまして!
デジイチ初心者とのことですがバランスのとれたいい揃え方だと思います。アルバムも拝見しました。とても落ち着いたキレイな写真がいっぱいですね〜。
istDS(DS2)はボディの方の設定(操作&画質)も自分好みを見つけ出すとより一層楽しめる機種(他メーカーもそうだと思いますが…)です。レンズが揃ったら今度は自分好みの設定を探るのも楽しみの一つだと思いますよ〜。(っといいつつ、自分もイマイチ設定ヘタクソです。皆さんのblogとか見るとホントキレイに撮れてますよ〜)

書込番号:5055388

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/05/06 20:25(1年以上前)

少し前までは以下の2本をよく使っていました。
 TAMRON 28-75mm F2.8
 PENTAX D FA マクロ 100mm F2.8

最近は更に以下の2本を追加して、計4本持って出かけることが多くなりました。
 PENTAX FA☆24mm F2
 PENTAX FA☆200mm F2.8

はっきり言って重いです。

書込番号:5055393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2006/05/07 01:53(1年以上前)

3姉妹と姫とスターと・・・なんて言って見たいのですが、
3ヶ月ほど前にDSのレンズキットを買ってチープ路線を邁進中です。

PENTAX DA18-55mmF3.5-5.6AL (約\7K) コストパフォーマンス高し
PENTAX FISH-EYE 10-17mm (\44.8K) 非常に新鮮で面白い
SIGMA CHZ 28-200mmF3.5-5.6 MACRO (約\13K) 結構使い勝手が良い
SIGMA MACRO 50mmF2.8EXDG (\21.8K) 画質やボケ味もなかなか良い
COSINA MF24mmF2.8MC (\7K) テスト中ですが、値段の割にに良い感じ

安物ばかりですが、1台1本で一寸お出掛けと言う時には重宝しています。
一眼レフを始めて気合の入っていた頃は、大き目のカメラバックに
ボディ2台とレンズ4本とストロボや三脚なども持ち歩いていましたが、
最近まで記念写真を撮る為だけのコンデジのみに成り下がっていました。

今後はもう少し気合を入れて写真を撮りに行きたいと思っています。
あとDA21mmF3.2やDA16-50mmF2.8などの動向が非常に気に成ります。
30Dの板でレンズ沼の定義と言う事で盛り上がっていましたが、
次の次が気に成りだしたら危ないかと思っています。

私は、まだ大丈夫だとは思いますが・・・

書込番号:5056719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2006/05/07 20:35(1年以上前)

常連の方々の豊富な所有レンズ群、うらやましい限りです。
私の場合これ以上レンズ沼にはまるわけには行きません。
ズーム2本と単焦点3本で我慢しています。

お手軽な便利ズームにシグマ18-125mm、飛行機の撮影用にやはりシグマの
70-300mmを使っています。
ペンタ純正の単焦点として、50mmF1.4 35mmF2 43mmF1.9Limがあります。
目的がはっきりしているときは、もっぱら43mmLimの出番です。

実は興味本位でDA40mmと、究極の目標FA31mmLimが欲しいのですが、
果たして腕に見合うのか、さんざん悩んでいます。
見ないようにしていた、禁断の掲示板にまたしてもはまりそうです。
まずいです。


書込番号:5059084

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/05/07 21:18(1年以上前)

まあまあ、息の長いスレですねー。では私も、イッチョ噛み・・・

義務感(?)から一般的な焦点域のレンズは一応揃えてますが、
「在ることに意義が有る」といった状態で、実際に使ってるのは
国内用の「DFA50 Macro」と海外用に「DA40」だけです。

今年も魅力的なレンズを小出しにして来ます。困ったことです・・・

書込番号:5059234

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/07 23:07(1年以上前)

完全に出遅れた(^^ゞ

●FA 35mmF2AL
●SMC PENTAX50mmF1.4
●FA★85mmF1.4
レギュラーといえばこの3本ですね。

ズームはCanonにお任せです。
35mmの解像感が.....
Kiss DigitalにつけてるYASHICA ML35mmF2.8とそれほど変わらない点が不満です。
他の2本が凄過ぎるのかもしれませんね。

書込番号:5059750

ナイスクチコミ!1


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2006/05/08 01:05(1年以上前)

私もお仲間に。

レギュラーレンズは、
smc FA24mmF2AL
smc FA43mmF1.9Limited
smc FA77mmF1.8Limited
です。この中でもFA77はやっぱいいレンズ。

サブ(マクロ&望遠)は、
smc DA40mmF2.8Limited(DA21買ったら里子かも)
smc FA50mmF2.8Macro
Tamron SP90mmF2.5Macro(52B)
Sigma APO70-200F2.8EX + x2Telecon
です。

今の主力カメラはLXで、
フィルムスキャナでのネガ現像にはまってます。
デジタルのRAWって調整幅広いですね〜

書込番号:5060177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/09 01:47(1年以上前)

DS板の皆様初めまして、最近、何気にいろんな板に出没中のくろねきでございます。

うちにはデジタル一眼レフもペンタックス製品もありませんが(昔はあったらしいんですが)、お話に参加させてくださいませ。

うちにあるレンズは、父が持ってる分も含めますと、まずニッコール・レンズが、

(標準、どちらもラバー・フードあり)
☆Ai50mmF1.2+L1BC
Ai50mmF1.8+L1BC

(望遠)
Q-C Auto135mmF2.8+L37C
Ai ED180mmF2.8+L1BC

(ズーム)
☆Ai35-105mmF3.5-4.5+ケンコーPLフィルター

ほかにも、200mmのマイクロ・ニッコール(多分、商品撮影用か高山植物を撮るためだったんだろうな)があったそうですが、どこかにしちゃったようです。
今は三脚の取り付け座だけ残ってます。

このほか、F用のオート接写リング(PK-11だったかな?)があります。

次にミノルタαレンズが、

☆35-70mmF4+ケンコーMC UV(SL-39)のみ
(以上、☆マークはくろねき使用・管理分)。

このほかに、ゼンザブロニカS2とマミヤRB67のレンズを入れると現在都合8本となります。

☆マークのニッコール・レンズが私の常用レンズ(常用、というほど撮ってませんが・・・)です。
αレンズはカメラが(←だから早く買いなさいって)・・・。

常用レンズといえば、ほとんど使っていない父のカメラは、管理が悪くて(乾燥キャビネットなんかありません!)レンズがカビてまして、じつは私がこっそり必要な範囲のみ分解して、アルコール拭きでカビを取ったことが・・・。上記☆マークレンズでもやったことがあります。

Ai50mmF1.8には、ピント・リングが油切れしていたので5-56を併用してグリスを流し込んだこともあります(これは分解なしで)。5-56はαレンズのズーム・リングにも使いました。
おかげで、やや感触がよくなりました。


ところでマリンスノウさん、もしかして引き伸ばし機のレンズもお持ちではないでしょうか?

実はうちにも一個ありますが、肝心の引き伸ばし機の方がほぼ残骸と化しております(笑)。

書込番号:5063150

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング