『リアコンバーターの使用について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

リアコンバーターの使用について

2007/01/05 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:270件

皆様いつも有難うございます。
日々、SIGMA 70-300 DGをist DSに装備して白鳥撮影を練習しております。撮影してもどうしても白鳥の画像が小さくなる事が多く、又、本日、初めて猛禽類の撮影にも成功しましたが、画像が小さいのです。そこで、現有機材はそのまま活用出来、画像を大きく撮影可能な、カメラ本体とレンズの間にかませるリアコンバーターなる物の存在を知りました。、望遠撮影時の画像の巨大化と引き換えに画像が暗くなる事と、AFは使えずMFでの焦点合わせになる事までは調べました。
この暗くなる事を少しでも改善する為のist DS本体側での設定等のテクニック等が御座いましたら、御助言頂きたいのです。
御教授宜しくお願い致します。

書込番号:5844225

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/01/05 20:32(1年以上前)

>この暗くなる事を少しでも改善する為のist DS本体側での
>設定等のテクニック等

暗くなる事は避けられません。
ただ、それによるシャッタ速度の低下を避けるには、ISO感度のアップしかないですね。

なお、画質の低下を懸念するなら2倍のテレコンは避け、1.4倍に抑えた方が良いかと考えます。

書込番号:5844254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/01/05 20:43(1年以上前)

Kenkoのテレコンの中には、装着してもAFが動作するものはありますよ☆

書込番号:5844299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/05 20:46(1年以上前)

暗くなるのはさけられないので、最初から長いレンズにするか、
望遠専用に高倍率コンパクトデジカメにするかでしょうね。
12倍のコンパクトデジカメなら430mmでF3.5ですし、
1.7倍のテレコンつければ735mmになります。

書込番号:5844305

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/01/05 20:46(1年以上前)

このレンズはテレコンバーター対応レンズでは無いようです。推奨していないだけで取り付ける事は出来るのかも知れませんが。

書込番号:5844307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/05 21:25(1年以上前)

ケンコーのデジタルテレプラス(x1.4)でAF出来たという書込みを
見たような気がします。(デジ一は他機種だったと思いますが)

書込番号:5844502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 できる時だけの写真日記U 

2007/01/06 00:37(1年以上前)

インバヌマさん
 私が使用しているのは、下記ケンコーの×1.5です。
 http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607606025.html
全てのレンズに使えます。仕様上はF4.5より明るくないとAFは効かないとなっていますが、被写体が明るければ、K100DではF5.6のFA80-320mmの望遠端でもAFは効きます。*istDSでは試していません。
ケンコーの下記アウトレットショップでお安く購入できます。
 http://ec1.kenko-web.jp/
写りは私のブログの12/31の昨年のベスト写真4の四枚目にもありますが、元のレンズの良さをさほど損ないません。マルチコートされているからだと思います。私はDFA100mmF2.8やFA80-320mmF4.5-5.6でよく使います。FA20mmF2.8やDA40mmF2.8でも何度か使っています。今後はDA70mmF2.4でも結構使うと思います。
 非常にコンパクトで、F値が1.5倍になりますが、焦点距離も1.5倍になり、AFも効くので重宝します。騙されてもさほど痛くないお値段です。お勧めします。

書込番号:5845552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2007/01/06 18:34(1年以上前)

皆様、こんばんわ。沢山のアドバイス有難うございます。
ペンタックス純正ですと高額なので、ケンコーのリアコンバーターを購入してみたいと思います。どれ位暗くなるのかを実感してみます。又、AFが機能するのかも確かめてみます。考えてみれば、私が小学生の頃に父親が所有していたカメラにはAFなんて有りませんでしたので、その当時にタイムスリップしたと無理やり思えば不便さも我慢出来ます。(爆)
しかし、このist DS。私は凄いカメラだとつくづく感じてます。昨日今日にデジイチを触り出した私なんかでもファインダーを覗くのが楽しくて楽しくて、と思わせてくれます。液晶画面の小ささも気になりませんし。
 すいません、話がそれてしまいました。皆様のアドバイスを大切にリアコンバーターを導入し、少しでも大きな白鳥の撮影を楽しませて頂きます。有難うございました。

書込番号:5848369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 できる時だけの写真日記U 

2007/01/08 11:43(1年以上前)

インバヌマさん
 *istDSを素晴らしいと仰っている貴方に、言ってはならない事かと思い、ためらっていましたが、・・・。
 AF性能で言うと、速さ優先ならキヤノンやニコンがはるかに上です。精度優先で同価格帯なら、ペンタでも良いでしょう(被写体によりけり)。
 ペンタックスの中でも後発のK100DはAF性能が向上しています。暗い環境での撮影で特にそう思います。よって、テレコンバーターの適応性は*istDSよりK100Dが上です。
連射機能はK100Dより*istDSの方が良いようですが、実感できるかどうかは、私の場合は疑問です。
 K10Dに関しては、AF速度・精度はK100Dよりも良くなっており、*istDSより格段と素晴らしいと感じるはずです。連射機能も含めると、圧倒的な性能向上であり、AF優先の野鳥撮影には、*istDSよりはるかに適していると思います。
 何を言いたいかというと次の2点です。
@AF性能を気にされるのであればK10D(やK100D)にした方が良い。*istDSはサブ機として使いましょう。
A*istDSにほれているなら、MFの訓練をしましょう。拡大アイカップO-ME53もあります。
 以上、失礼しました。

書込番号:5856401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2007/01/08 17:56(1年以上前)

 ATAKE-DS&K100Dさん,こんばんわ。ためらいながらの御助言、感謝します。カメラ新入生の私です。ist DSの誇る能力を存分に発揮出来る訳も有りませんです。それと、先立つものも有りませんです。
 高額の新型を購入すれば、前の型式以上の能力を保有する事は了解しています。レンズもローンを組めば、皆さんの所有されてる様な明るい望遠レンズを手に入れる事も出来ます。資金の潤沢な企業の作るカメラを選定した方が良い事も了解してます。
 でも、私はist DS使いの諸先輩の強い拘りにも憧れて機種選定させて頂きました。何処にそれだけの魅力があるのか?自分の手に取って確かめたかったのも本音です。そこから、不足する部分を補足して行く事に現在楽しみを感じてます。
 F値がなんたるか?絞りがなんたるか?シャッタースピードがなんたるか?私はこれから勉強させて頂きます。変な話そこに楽しみを感じてます。ですので、今日からMF使いの教習生になりました。本日合計1.5GのSDカードに収められた白鳥の画像の大半が、笑いの宝庫でした。でも、数枚はビギナーズラックな物が有りました。
 ATAKE-DS&K100Dさん,長文申し訳ないです。でも、頑張ってist DSの名手になり、そして将来K10Dのオーナーになります。その時には、またまたK10Dを使う楽しさを味わえると思います。
 本当に御親切な御助言有難うございました。ATAKE-DS&K100Dさんのブログ、”できる時だけの写真日記”の方にも書き込みさせて頂きますので、今後とも宜しくお願いします。

書込番号:5857846

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/08 22:20(1年以上前)

インバヌマさんこんばんは。
ペンタのリアコンバーターは高価ですよね。
暗くなり焦点距離が伸びるだけでなく収差も増えるので基本的に良いレンズに使うことを前提に作られているからだと思います。
現在お使いのレンズにテレコンを使われるより中古の400mmか500mmのレンズを買われる方が良いと思います。

書込番号:5859180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2007/01/08 22:28(1年以上前)

ken-sanさん,初めまして。御助言有難うございます。
一応、廉価なケンコーの1.4倍のリヤーコンバーターを視野に入れております。が、中古の400mmか500mmのレンズも魅力的ですね。私の知る中古市場は、ヤフーオークションだけなので、この他にレンズを購入可能な所をお伝え頂けると有り難いのですが。宜しくお願いします。

書込番号:5859234

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/08 23:31(1年以上前)

インバヌマさんこんばんは。
北海道でも札幌とか函館とかで中古を扱っているカメラやさんはないのでしょうか?
あとネットで大手カメラ店さんが中古販売されてますよね。
たとえば
カメラのキタムラ、フジヤカメラ、マップカメラさんとか。
googleやyahooで調べればホームページのアドレスは分かりますよ。

書込番号:5859705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2007/01/10 22:20(1年以上前)

 ken-sanさん こんばんわ。中古販売情報有難うございました。

 そして、このスレへのアドバイスを頂いた皆様。
 本日、ケンコーの1.5倍のテレコンを入手しました。
早速組み付けてテストした所、心配していたAFは作動してくれました。部屋の中での撮影テストは、不合格だと思います。暗いです。明るく撮ろうとすると、手ブレの影響が顕著に現れます。しかし、ファイダーから覗く世界は希望通り大きな画像の世界が広がりました。晴天の屋外での撮影テストに希望を繋げます。
 これで少しは白鳥の大きな画像を撮影出来そうです。
有難うございました。今後とも宜しくお願いします。

書込番号:5866777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 できる時だけの写真日記U 

2007/01/12 18:57(1年以上前)

インバヌマさん
 今回初めて、FA80-320mmF4.5-5.6にケンコーTCx1.5を付けて、ヒヨドリを撮影しました。その写真を私のブログに掲載しました。インバヌマさんの鳥撮りレンズはSIGMA70-300mmF4-5.6DGでしたから、同じようなものと思います。よろしければご覧下さい。
 遅くなりましたが、テレコン購入おめでとうございます。
ただ、ken-sanさんが仰る通りなので、FA80-320mmF4.5-5.6やSIGMA70-300mmF4-5.6DGに適切かは疑問です。でも、F2.8〜4の明るいレンズにつければ問題はないので、無駄にはならないはずです。沢山試行錯誤して下さい。御報告、お待ちしています。

書込番号:5873059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2007/01/12 20:47(1年以上前)

ATAKE-DS&K100Dさんどうも有難うございます。ブログ拝見しました。素晴らしい画像ですね。私もオンラインアルバム最後の2枚にアップしました。私の使用しての感想は、飛行中の鳥には難しいと言うことでした。具体的には、連写の速度がゆっくりになってしまいます。これは、AFが悩んでしまって合焦に時間が掛かる為。この原因はF値が8位である事にあると思いました。我がMF処理技量も低いのでピンボケ写真連発でした。
 しかし、動きの遅い、若しくは静止している晴天の屋外撮影での戦闘能力は保有してると評価しました。
 この本埜村の白鳥沼の土日は望遠レンズと三脚に鎮座したCANON,NIKON製デジイチの商品博覧会状態になります。
 でも、飛行中の白鳥を取るにはやはり手持ち撮影するしかないので400mmまでのレンズが限界の様に見受けられます。
 私の場合、軍資金の関係もあるので現状のレンズで我慢します。
テレコンレンズを使うと合格の写真の歩留りが極端に減少してしまいましたのでカメラから外し、動かない花の撮影等に活躍させようと考えています。このテレコンは、私の予想以上に良いものでした。高額なペンタの純正テレコンの選定は控えておいて正解でした。ATAKE-DS&K100Dさんのアドバイスに大変感謝しております。
今後とも宜しく御指導お願いします。

書込番号:5873423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/01/13 22:53(1年以上前)

みなさんこんばんは。
テレコンについて初歩的なことを教えてください。
高価な望遠は買えそうもなく、前々からテレコンを購入しようと思っていたところこの版でアウトレットショップを教えていただき早速注文、本日届きました。

教えていただきたいのは28〜200のズームに装着した場合(カメラはstDS)デジタルの場合、カメラ+上記のレンズだけで42〜300のズームですよね?istDS+テレコン+28〜200だと63〜450になるんでしょうか?
横レスのようですみません。宜しくお願いします。

次は拡大アイカップを購入しようと思ってます。
新しい情報は全てここから仕入れてます。どうかこの版無くならないようにみなさん宜しくお願いします。

書込番号:5878224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/01/13 22:59(1年以上前)

上記に書き込みましたリョウのおやじです。
書き忘れました。テレコンは1.5倍です。

書込番号:5878258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 できる時だけの写真日記U 

2007/01/13 23:44(1年以上前)

リョウのおやじさん その通りです。
 先ずは35mmフィルムとAPC-CサイズCCDの大きさの関係で、*istDSに付けて撮影できる画角は、35mmフィルム用レンズの焦点距離に換算すると、1.53倍になります。これを35mmフィルム換算の見掛けの焦点距離と呼びます。
 これにテレコンの1.5倍を掛けるので、35mmフィルム換算の見掛けの焦点距離は1.53×1.5=2.3倍になります。
 よって、撮影できる画角で評価した時、実焦点距離の28mmはテレコンx1.5使用で、見掛け上35mm換算64mmとなります。200mmは460mmとなります。
 最後に、テレコンx1.5使用でレンズの暗さもx1.5になるので注意して下さい。

書込番号:5878501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/01/14 09:33(1年以上前)

おはようございます
ATAKE-DS&K100Dさん、早速の回答ありがとうございます。
こちら小雨模様であいにくの天気なんですが持って出たくてうずうずしてます。

インバヌマさん、横レスすみませんでした。

書込番号:5879636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2007/01/14 10:11(1年以上前)

リョウのおやじさん,お早うございます。初めまして。

”横レスすみませんでした。”
とんでもございません。私も勉強になりました。

”持って出たくてうずうずしてます。”
でしょうね。私もそうでした。私の場合、結果的に撮影技術養成ギブス的な成果が一番大きかったです。リアコン外した後の方が撮影しやすかったです。私の使ってるSIGMA 70-300 F4 - 5.6は、その殆どが300ミリ側で撮影してますが、満足してます。
リョウのおやじさん様のテレコン使用インプレッション楽しみにしてます。それでは。





書込番号:5879727

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング