『記録画素数について』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

記録画素数について

2006/06/19 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 iPod nanoさん
クチコミ投稿数:13件

どなたか記録画素数の縦横比について教えて頂けたら有難いのですが、よろしくお願いします。
私はパソコン用壁紙のサイトを持ってますが、画素数としては
1024x768と800x600の二種類を載せております。国内も海外も
このような画素数で統一されてるみたいなのでなんの疑問も持たずに今日に至っております。つまり縦横の比が1:1.33なのです。
ところが今回目をつけておりますpentax K100D は縦横比が1:1.5
になってるんです。メーカーによってこの比率がいろいろ違ってるのには何か理由があるのでしょうか?なぜ統一しないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5182673

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/06/19 12:17(1年以上前)

デジタル一眼レフは、フィルム時代の縦横比を引き継いでるから・・・

オリンパスのフォーサーズとかだと4:3ですが・・・

書込番号:5182681

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/19 12:22(1年以上前)

基本的にオリンパス(今後パナソニックも)やコンパクトデジカメの多くが4:3で…デジタル一眼レフは3:2になってますね。
ただ…3:2で記録出来るコンパクトデジカメもありますし…中には16:9なんてカメラも存在します。

書込番号:5182691

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/06/19 12:24(1年以上前)

CCDの大きさの比率の違いですね。
コンパクトデジカメのほとんどとオリンパスのフォーサーズは4:3
デジ一眼は3:2です。

書込番号:5182696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/19 13:52(1年以上前)

ちなみに皆さんも言われるように

35mmライカ版が36mmx24mmつまり3:2
NTSC(普通のテレビ)の比率が4:3

といった辺りが各メーカーの根拠かと。

書込番号:5182899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/06/19 13:58(1年以上前)

何で統一する必要があるのでしょう?

もし支障があればとっくの昔に統一されています、
そうでなくてもいらなければ自然淘汰されますよ、生き残ってるのは必要があるから、

フィルムカメラにも6*4.5/6*6/6*7/6*8とさまざまな縦横比があるし。

書込番号:5182912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/19 15:29(1年以上前)

同じペンタックスでもコンデジ(A10等)は、4:3です。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a10/spec.html

書込番号:5183070

ナイスクチコミ!0


mr-kouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/06/19 21:31(1年以上前)

コンデジはもともとがPCのモニター上で見ることを前提としたので4:3のもの(モニターの比率と同じもの)が多く、デジ一はフィルムカメラと同等の構造&プリントを前提として作られてきたので多くのフィルムと同等の3:2となったようです。
なもんでコンデジのような4:3の比率のものは普通のL版サイズなんかでプリントすると実画像より端っこが切れた状態のものがプリントされるようです。
ただし各メーカーによって若干の違いはあるようですが大筋ではこんな比率になっているようです。
なものですからデジ一で撮影した画像を壁紙に使用する際はある程度のトリミングが必要になってきます。

書込番号:5183926

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2006/06/19 21:52(1年以上前)

iPod nanoさん
 壁紙作られてるんですね、素敵です。HP教えて下さい。
 ところで、WUXGAとかだと横長なのでどの様な壁紙を作られるんでしょうか?
 パソコン用のモニターも色々有って統一されていません。

by http://ameblo.jp/junki6/

書込番号:5184021

ナイスクチコミ!0


スレ主 iPod nanoさん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/20 18:47(1年以上前)

ご回答頂いた皆さん!大変有難うございました。皆さんのご意見いちいち御尤もな内容で本当に博識な方ばかりいらっしゃることに感心しております。最近はパソコンもテレビ兼用タイプが売られるようになってパソコン専用の壁紙もサイズの小さいものは段々淘汰されていくような気がします。junki6さんの仰る様にサイズが大きいものに対しどう考えるかは課題になってきます。私のサイトは普通のデスクトップとノートパソコンしか対象にしておりませんので、大きいサイズのパソコンユーザーからは真っ先に無視されることになるんでしょうね。
junki6さん、私のサイトのURLは http://wallpaper.jpn.org/
ですが、お暇な折にご覧になってみて下さい。

再度皆さんにお礼申し上げます。有難うございました。

書込番号:5186096

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2006/06/20 21:00(1年以上前)

まあ、個人差があるとは思いますが、
私は2:3の方が好きです。

人間には心地よく感じる縦横比があるそうで、
黄金比(1:1.618・・・)や白銀比(1:1.414・・・)などが
その代表格ですね。

2:3(=1:1.5)というのはその黄金比と
白銀比の「中間的な値」になっています。

ちなみに現在の主なプリントの比率は白銀比ですね。

ま、好き好きがあると思いますけど・・・

書込番号:5186417

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング