


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
みなさんの購入報告を見るにつれ,とってもとっても欲しくなっています。
つい先々週,PowerShot A620を買ったばかりなのに(うー,サイフが・・・)。
その昔,K2,ME,MX,SFXN,MZ-5とペンタックスを使っていたので,手元にM28mmF2.8,M40mmF2.8,M135mmF3.5とF80-200mmF4.7-5.6が残っています。
これらのレンズのデジタルでの写り具合はどうなのでしょうか。
昔のレンズではソフトフォーカスみたいに甘い写りになってしまうというのを聞いたことがあるのですが・・・。
デジタルでこれらのレンズをお使いの方がおられたら,是非ご教示下さい(ペコリ)。
書込番号:5286761
0点

>とってもとっても欲しくなっています。
>K2,ME,MX,SFXN,MZ-5とペンタックスを使っていたので
レンズの写り云々より買うきゃ無いでしょ、
でないと、精神的におかしくなるよ(笑)
書込番号:5286874
0点

パパリンポンDX さんがお持ちのレンズの中ではM40oF2.8しか所持してませんが…このレンズは開放からでもそこそこいけちゃうと感じてます。
タクマーあたりだと開放は結構ソフトで…一段絞るコトによってかなりシャープな感じになりますね。
書込番号:5286888
0点

>とってもとっても欲しくなっています。
と思ったら即買いですな。
私もボディ→DA21Limited→防湿庫とはまっております。
RAW現像のためにパソコン物色中。
レンズ沼でなく、デジ一沼にズッポシ・・・。
パパリンポンDXさん もどうですか??
書込番号:5286933
0点

買うっきゃないですよ。私は*istD+*istDsと増殖しながら、むしろ懐古してMX、LX、MZ-3、SPを新たに購入し、AやMはおろか、M42レンズさえ買いためています。先週、DsをドナドナしてK100Dを入手しました。M40mm/F.2.8なんて正真正銘のパンケーキで楽しい。
ペンタはほとんど全部のレンズが使えるので、*istDシリーズが出てから、中古市場でペンタ中古レンズが払底してます。M42なんて探し回っているのに銘玉はほとんど見つかりません。FA*なんてもうレアもの扱いです。
昔のレンズの肝心の写りは、結構評判いいですね。デジイチの出始めしばらくは、解像度だけが問題視されて、昔のレンズはどうだかなといわれた時期もありましたが、雑誌などでも再評価されてますね。
また、良くも悪くも現像時に色々いじれるので、シャープにしたり、眠くしたり楽しいですよ。色収差でさえある程度修正できるんですから。まあ、これが問題という人もいますが、自分の納得のいくやり方をすればいい。
書込番号:5287029
0点

最近、*istDを買ってPentax M50mmf1.4で試してみました。記事の最後の2枚が開放と絞った物です。どこかしゃっきりしないのは*istDがデフォルトなのとペンタックスマニュアルレンズの特徴だと思います。
http://nekoant.at.webry.info/200607/article_41.html
さすがにF1.4では厳しいですがカメラのシャープやコントラストの設定とF2.8のレンズなら普通に撮れそうな気がします。
M28mmF2.8,M40mmF2.8をお持ちでうらやましいです…
書込番号:5287195
0点

SP,K2,ME,MZ-5,*istDを使っています。
Mレンズは、50mm f1.4、50mm f2.0、100mmf2.8,40-80mm f2.8-4MACROが、有ります。
もちろん、SMCのコーティングが良いのでデジタルでも使用可能です。
ソフトフォーカスには、(Mレンズのソフトも別にあります)全然なりませんよ。
最近の抜けの良いのとは、ちょっと違うかな。渋いが色のりは、よい写りと思います。まあ、撮りかたによりますが。
単焦点は、良いと思います。
Mレンズは、開放では球面収差を過補正にしてあり、柔らかな写りです。
数段絞ると一転して硬い(シャープな)写りになります。
絞りを変えたときの焦点移動が少ない設計ですね。
最近のレンズでは、ズームが主流で暗いレンズも多いこともあり、開放から球面収差をゼロにする傾向ですが、ズームでは、必ずしもそうはなりません。
書込番号:5287285
0点

パパリンポンDXさん、こんにちは。
DSですが、M28mmF2.8、M135mmF3.5を使っています。
レンズの描写を語れるほどの経験はありませんが、昔のレンズも使えるところがPENATXの良いところですネ!
書込番号:5287309
0点

最新DAに慣れてしまいますと、
ソフトフォーカスみたいに甘い写りになってしまうというのは
仕方ないですね。
ま、でもそれはそれ。
K100Dはどちらかというとエントリー向けなんですが
*istD以降の*istデジタルと比べてアドバンスの方でも満足できる部分が多いです。
せっかくですから、DA16-45mm付きで買ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:5288343
0点

SMC PENTAX50mmF1.4 は愛用レンズです。
開放で、絞っても楽しめるレンズだと思います。
ただ多くのレンズがあるので評価をWeb等でチェックされることをお勧めします。
アナログの評価がデジタルでも通用するとは限らないのでしょうが、今のところ選んだレンズには満足しています。
書込番号:5291843
0点

Mレンズ50/1.4は皆さんお持ちで楽しんでおられるようですが、(もちろん私も)なぜかあまり人気ありませんが、50/1.7、50/2.0も何気に良い写りをすると思います。
1.4はMレンズですが、1.7と2.0はAレンズを持っています。
Aポジション付きは楽でいいですね。
怠惰なワタシ(^。^)
私は銀塩はMX、MESuper、SuperA、ProgramAを持っています。
銀塩も小さいカメラが好きです。(ニコンEMとか)
書込番号:5292389
0点

また*istDで申し訳ありませんが、F2.8をお持ちなのでCOSINA 24mmf2.8で撮ってみました。
http://nekoant.at.webry.info/200607/article_45.html
F2.8だと充分普通に写りました。ただこのレンズは安いので逆光ではゴーストがでました。参考まで…
書込番号:5292632
0点

PENTAX 50mmF1.2を入手して*istDS2に装着して撮ってみましたが、開放でも甘い描写とは思いませんでしたよ。
ちゃんとピントを合わせたいところに持って行けばきりっとした印象の写真になります。
http://buebue.exblog.jp/3992478/
すべてF1.2開放での写真です。
マニュアルレンズですので、すべてマニュアルフォーカスです。(当たり前ですが)
書込番号:5294406
0点

buebueさん こんばんわ。
いいですね〜 50/1.2!
欲しい欲しい病が出そうです。
開放でジャスピンで撮るのってきつくないですか?
私は1.4でも開放は結構苦労しています。
銀塩の時は気にならなかったのですが、
デジタルだと手軽に拡大できるので、目立って困ります。
(‥ゞポリポリ
裸眼0.6では難しいですかね。
書込番号:5295127
0点

私は眼鏡なんですが、裸眼では0.1以下です。
矯正視力は片目0.7くらいじゃないかと思います。
視度調整で目いっぱいあわせてます。
やはりピントのやまは暗いとつかみにくいですよ。
持っているDS2はペンタプリズムなんで見やすいほうだといわれていますが、それでもやはり厳しいです。
あと、昔のカメラのようなスプリットマイクロスクリーンなら山は格段とつかみやすくなりなりますね。
(私は縁あって、istDS系にあうスプリットマイクロスクリーンを手に入れました)
ただ中央以外の山がわかりにくいので今は普通のスクリーンを装着してます。
もう一台本体を用意してスプリットマイクロスクリーンを装着したMF専用のカメラを持ちたいと物色してます。
書込番号:5295668
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





