


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100Dユーザーの皆さん、今日は。
早速なのですが、質問させて下さい。
プリンターの板を見ての投稿なのですが・・・
皆さんのカメラ側の「色空間」の設定は、
どの様にされているのでしょうか?
@sRGB
AAdobeRGB
又、@とAはカメラメーカーによって、
基本的に多少の差は有るのでしょうか?
更に、プリンターメーカーとの相性も?
出荷当時のままでは@ですよね!?(私はコレでした・・・)
かな〜り気になった物で・・・
是非、宜しくお願い致します。
書込番号:5350215
0点

色空間なので、カメラやプリンターのメーカーによる違いを気にするのは少し違うような気もします(^^;
単純に、自分の出力方法で使うのを選択すれば良いのではないでしょうか?
機種は違いますが、私は富士のフロンティアでのプリント(いわゆる「お店プリント」)なのでsRGBが基準です。
また、K100Dの現像ソフトを知らないので申し訳無いのですが・・・RAWで撮影していれば、後で色空間を変えて出力出来たりしないですかね?
書込番号:5350276
0点

こんにちは。
あまり色空間についての知識がないのであれば、(実は私もそうなんです σ(^^;) )
sRGB にしておく方が良いです。
どんなプリントもで問題なく出来ます。
書込番号:5350338
0点

皆さん、有り難う御座います。
>山田次郎さん
やっぱり素人の私には、出荷時のままで使う方が
BESTなんですかね(笑)!?
>fioさん
>>自分の出力方法で使うのを選択すれば良いのでは
ないでしょうか?
なるほど。
と言う事は・・・
私の場合、「プリンターに合わせて措けば良い」
と言う事なんですね!?。
>>私は富士のフロンティアでのプリント(いわゆる
「お店プリント」)なのでsRGBが基準です
お店ってsRGBだったんですね!?
そんな事も知りませんでした(大汗)。
じゃあ、
次からは、お店に出す時は、私もsRGB
(出荷時のままで)で出しで見様と思います♪
>>RAWで撮影していれば、後で色空間を変えて
出力出来たりしないですかね
すいません、出来る様です・・・
調べたら、取説の100ページに出てました。
たった今知りました(大汗)。
>F2→10Dさん
>>あまり色空間についての知識がないのであれば・・
いえいえ、全く有りませんでした(爆)。
皆さん、有り難う御座いました。
これからも、少しずつ「色空間」について学習して
いこうと思います。
何か有りましたら、又宜しくお願い致します<(_ _)>。
書込番号:5350416
0点

Exifの標準色空間がsRGBなので、家庭のプリンターのExifPrint機能でプリントの際にも色の差が少ないかもしれません…
書込番号:5353030
0点

あっ!
そんな事より、次は21mmのパンケーキです?
着々と沼への階段を下りてきている様で何よりです♪
書込番号:5353861
0点

>着々と沼への階段を下りてきている様で何よりです♪
ラジャー♪ σ(^-^)v
書込番号:5353920
0点

例えば、
JPEGはRGBではなくYCCで記録されているためRGBの色域に制限されることがなくsRGBを超えAdobeRGBに近い色域で記録する事も可能です。
そしてこの利点を生かしてモニターの色再現性を超えた色を印刷しようと言う規格がデジカメとプリンタに存在します、
それがExifPrintとPrintImageMatchingです。
PrintImageMatchingはEPSONが提唱したためにCANONは採用していませんが、
それ以外のメーカーでは両者を採用しているメーカーが多く、これにより容易にsRGBに制限されない色再現性を手に入れることが出来ます、
ExifPrint
http://www.cipa.jp/exifprint/index_j.html
PrintImageMatching
http://www.i-love-epson.co.jp/products/pim/pim2-info.htm
ただし、これもAdobeRGBの画像と同様sRGBのモニター上では正確な色再現が出来ないので、昔フィルムカメラで行っていたように経験と勘でプリント結果をコントロールすることになります、
時々見かけるのですが、色合いや階調をとことんまで突き詰めてモニターと同じように再現しようとしている人がいて、そのような方にはまるっきりお勧めできない方法ですが、普通の方には非常に有効な方法でしょう。
書込番号:5353971
0点

適当takebeatさん
じっくり、拝見させて貰いました。
私は素人なので、完璧には理解出来ませんが、
少しずつ、自分の物にしていきたいと思っています。
色々ご教示して頂き有り難う御座いました。
何か有りましたら、宜しくお願い致します<(_ _)>。
書込番号:5354114
0点

ねねここさんに教えて頂いた事と
適当takebeatさんに教えて頂いた事が
繋がって、何となくでは有りますが、
「なるほど〜!」
って、思っちゃって嬉しくなりました・・・。
書込番号:5354130
0点

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features01.htm
ニコンD80の3種類のカラーモードに参考になりそうな部分がありました。
「撮影シーンと用途で選ぶ、3種類のカラーモード。」
撮影画像のカラーモードは、被写体や画像の使用目的に合わせて3種類から選べます。モードIaとモードIIIaはパソコンでの使用やプリントに適したsRGBに、モードIIはより幅広い色空間を持つAdobe RGBにそれぞれ対応しています。画像の使用目的、被写体、撮影後のワークフローに合わせて選択できます。
● モードIa(sRGB色空間に対応):
画像調整を行わなくても人物の肌の色合いやグラデーションを自然で階調豊かに再現します。
● モードII(Adobe RGB色空間に対応):
素材性を重視し、撮影した画像を調整・加工する場合に適しています。
● モードIIIa(sRGB色空間に対応):
木々の緑や青空などを鮮やかに再現する風景撮影に適したモードです。
>着々と沼への階段を下りてきている様で何よりです♪
今はまだ踊り場に止まっている感じです。でも、物欲王子が持ってくるガラスのレンズがピッタリはまったらまずいですが(^^;
書込番号:5354271
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





