『やっぱしスゲーよ』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

やっぱしスゲーよ

2006/08/30 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:30件

今までコンデジしか使用した事のないズブでウブな素人です。
D80、kissDX、発売まじかでにぎわう今日このごろですが本日、何の迷いもなくK100DとFA43mmLimitedを同時購入しました。
そしてその足で五歳の娘とワイフを連れてお台場に繰り出しビーナスフォートにて撮影したところ、これ本当にヤバイです。
フラッシュなしでこんなに綺麗に撮れるとは…ボケもサイコー(36歳にしてはじめてのボケ)
ハマッタ…。
家に帰りふともう少し広角のレンズもほしいぞ。
ということはFA31mmF1.8AL Limitedなのか…。
ヤバイです。

ちょっとした質問です。
かなり暗いところでの撮影だとAFが効かずシャッターが切れません。MFで合わせるとシャッタースピードは遅いが奇麗に撮れるのですが、こういうものなんですかねー。

書込番号:5392968

ナイスクチコミ!0


返信する
totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2006/08/30 23:41(1年以上前)

私も*istDSを購入した際の1stレンズはFA43mmでした。
次に購入したのはFA77mm。

FA77mmのボケはもっとXXXXXX

書込番号:5393015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2006/08/30 23:45(1年以上前)

ペンタは知らんがAF補助光はこの機種はあるのか?
AF補助光(赤い光)が無ければ、暗ければ全くAFは合いません。
キヤノンなら1DマークUと30D持ってるけど
1DマークUより30Dの方がめちゃ暗いとこでピントが合う
(補助光使わない範囲では1DマークUの方が精度高いけど)
まあ暗ければほとんどAFは不可能と思った方が良いね

あと当然だけど平面でコントラストが無い所もAF不可

書込番号:5393032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/30 23:51(1年以上前)

>何の迷いもなくK100DとFA43mmLimitedを同時購入しました。

そうよ。それでいいのよ。当たりくじよ!

77mm? 初心者が最初からそんなのに手を出すと火傷するわ。
35mmF2にしときなさい。隠れスターレンズよ! 馬鹿にしないでよ。
でも、焦点近すぎかしら?

書込番号:5393064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/30 23:54(1年以上前)

私はDsですが暗いところでは概ねAFは効かなくなります。
夜間や暗いところは殆どMF撮影になりますので明るいレンズが必須なので、
ご希望のFA31mmF1.8AL Limitedは最適な夜間撮影用スナップレンズになります。

書込番号:5393076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/30 23:58(1年以上前)

うずまきのうずさん。

ちょっとした回答です。
そういうものなのですよ。というより、かなり暗いところでMFに切り替えて
使える人は、まともに使用説明書を読みましょう。

ああ、ついでにね、K100Dには独立したAF補助光は無いのでね、ストロボ
が数回微弱に発光するのが代替機能になってます。大体は合ってますよ、
この話は。

書込番号:5393095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2006/08/31 00:33(1年以上前)

なかなかグッドなレンズ選びですね

初めて買ったカメラがペンタックスMEスーパーで(知ってる?
年がばれてしまう・・・)
カメラは壊れたけど、50mmF1.4と100mmマクロが残ってる、
その後AFなってからキヤノンに鞍替えし、総額300万以上はキヤノンの売り上げに貢献してきました。
ちょっと浮気したい気分なんですが、小型、ボディ手ぶれ補正の
K100に関心があります。
レンズは単焦点をつけて気軽にお散歩カメラに買いたいです。
ただちょっと600万画素が気になるけど、価格を思えば
仕方ないか?
それよりこの価格でボディ内手ぶれ補正を実現したのがほんとスゲーと思う
ファインダーもそれなりに実用的だし、ボディもプラだけどまあまあ質感高いし、何より小型なのが良い
欠点は600万画素(クドイ)と電池が充電式リチウムじゃないことかな?やっぱ単3じゃ事故放電の少ないエネループ(ニッケル水素)使ってもあまり持たないでしょ?
単3が使えないとダメ!っていう人多いけど(昔は僕もそうだった)現在のリチウムの持ちを考えたら、もう単3タイプは古いでしょ?

書込番号:5393250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/31 03:33(1年以上前)

ストロボをポップアップして補助光として使えば、近めの距離なら合うとおもいます。
自分でいろいろやったら100円ライターのLEDライトを使うのと人物なら携帯電話の液晶を向けてくれれば多少合いました。あくまで遊びです…

書込番号:5393545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/08/31 10:13(1年以上前)

skeeter-zx225さん

600万画素でもK100Dはなかなかキレの良い絵なので、被写体に
よっては十分だと思いますよ。(これの許容度は個人差が大きい
ですが)
良質のレンズを選んで、そこそこ絞って撮るのがコツですね。
ボディ内手ブレ補正があるので、可能な場面も多いです。

電池ですが、フラッシュを使用しない場合はエネループで
1000枚オーバーは余裕で撮れます。また市販の単三アルカリ
電池でも300枚は撮れます(100円ショップの4本100円
でも)。かなりヘビーな使い方をする人でも、エネループ2セット
でOKだと思いますし、旅行先で電池が切れた場合でも、コンビニ
で電池を購入して撮影を続けることは出来ますね。
これは、素晴らしいメリットだと思います。

余談ですが、エネループ工場出荷状態のものを、買ってそのまま
使用しましたが、ノンフラッシュで700枚撮れました。

書込番号:5393887

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/31 22:09(1年以上前)

AFで暗いところでと言うときは純正外部ストロボの補助光を使うとビシッと合います。

FA43mmLimitedじゃなくて
DA40mmですとストロボなしではとにかく合うところにあわせてQSを使い手動で合わせちゃったりしますが。

発売日から使っていますが、
エネループつい4日前に交換しました。

書込番号:5395464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/08/31 22:42(1年以上前)

そうですよね、説明書はしっかり読まなくては…反省。
しかし昔からなんでも、とりあえずイロイロやって(興奮してとにかく触りたい)使い倒してから最後にパラパラと読むみたいな。
たぶんこの先も同じでしょう。

すいませんがもう一つ、ちょっとした質問です。
レンズフードはつけた方がよいのでしょうか。
それと、時計やアクセサリーの物撮り(マクロ撮影)をしたいのですがよいレンズありますか?

書込番号:5395600

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/31 22:51(1年以上前)

DFA50マクロとかですかね。

フードは光源が入らない限り絶対必要ってことはないと思いますけど。

書込番号:5395645

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング