『撮影モードをどのように使い分けていますか?』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

『撮影モードをどのように使い分けていますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 FM-MUNDさん
クチコミ投稿数:23件

昨日仕事帰りに購入してきました。

昨日も今日も帰ってきたら陽はすでに沈んでおり
我が家の周りは真っ暗です。

よって外での撮影をあきらめ、家の中でK100Dを
いじったり、説明書を眺めたりしています。

K100Dには色々なシーンに対応できるように
ピクチャーモード・SCNモードがありますが、
皆さんはどのように使い分けているのでしょうか?

例えば、ピクチャーモードの夜景人物とSCNモードの
夜景、ピクチャーモードの動体とSCNモードの
キッズ・ペットなどなんとなく似ているように感じられる
のですが。

初心者はオートピクチャーから使っていくのが基本かと
思いますが、皆さんの経験・アドバイスを聞かせてください。



書込番号:5433892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/12 22:32(1年以上前)

>どのように使い分けているのでしょうか?

ピクチャーモードも便利なんでしょうが、
慣れてくればそれより
シャッター速度優先自動露出、絞り優先自動露出、
などを使っていく方が、そういうこと考えないだけ楽かも。

書込番号:5433917

ナイスクチコミ!0


ペン汰さん
クチコミ投稿数:22件

2006/09/12 22:46(1年以上前)

私の場合、RAW撮影で後調整がある程度ききますので、
ほとんどが絞り優先露出で撮影してますね
場合によってプログラム、シャッター速度優先露出、バルブを使いますが
ピクチャーモード、シーンモードは試しに使ってみた程度です

書込番号:5433982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/12 22:46(1年以上前)

ピクチャーモード???

あー、ダイヤルの上についている絵のことね。
一度も使ったことないわ。
ウソです。試しに使ったことはあるわ。
でもそれだけよ。
普段の撮影はAv(絞り優先)かM(マニュアル)よ。
それがワタシのやり方よ。

書込番号:5433984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/12 22:51(1年以上前)

一般論ですが、

まず、ピクチャーモードでデジ一の実力を堪能する。(^^/

少し経ったら、Avモードで被写界深度を考えながら写真を撮る、
とりあえずはF5.6かF8あたりが無難な所で、
絞る、開けるとやって行く、

場面でスローシャッターやハイスピードシャッターを使うのにTvモードを使って見る。
この場合、NDフィルターも使って見たり。
(滝や川の流れが、一般的です)

そんなことをやって見ると、
一眼レフの楽しみが広がるかもしれません(^^v

書込番号:5434003

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/09/12 22:58(1年以上前)

そういえばAvとM以外使った事無かった...σ(^◇^;)

自分の場合、下手にシーンモード使うと戻し忘れるので...

書込番号:5434035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/09/12 23:06(1年以上前)

スレ主さんの意図はピクチャーモードとSCNモードの使い分けだと思うのですが。

私も店頭でいじって何故2通りのオートモードが付いているのか首を捻ったクチです。どなたか教えて下さい。

書込番号:5434078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/12 23:15(1年以上前)

そうでしたね。
スレ主さんに余計なおせっかいでした♪

書込番号:5434127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/09/12 23:22(1年以上前)

ピクチャーモードの夜景人物→ストロボ強制発光
SCNモードの夜景→発光禁止

ピクチャーモードの動体→ISO感度が変化
SCNモードのキッズ・ペット→ISO感度固定+ストロボ発光

SCNモードのキッズ・ペットの違いはおそらくホワイトバランスの違いだと思います。

書込番号:5434173

ナイスクチコミ!0


ペン汰さん
クチコミ投稿数:22件

2006/09/12 23:22(1年以上前)

ピクチャーモード
被写体の状況や撮り方に合わせて、6つのモードをダイヤルで選択。
露出やストロボなどのめんどうな設定がワンタッチ。
同じ被写体を続けて撮影するときなどに便利です。

シーンモード
特定の撮影シーンや被写体に適した8つのシーンモードを装備。
液晶モニターのモードパレットで選択するだけで、プロ並みの
写真が簡単に撮影できます。

この説明を見る限り、シーンモードはピクチャーモードよりも
特定の撮影シーンに適した設定になってるんじゃないかと思います
ピクチャーモード(大分類)
シーンモード(小分類)
って感じじゃないですか?

こちらも参考にされるといいと思います
ピクチャーモードだけですが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/08/18/4420.html

書込番号:5434174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/12 23:23(1年以上前)

ボディはDsですけど1台目を買った頃はAvモードやTvモードそれとMモードで色々やっていましたけど、
SCNモードは試した程度でした。1年過ぎて2台目を買ってからは普段は殆どPモード任せで撮っています。
これで結構まともに写るので、接写時以外は一瞬しかない被写体選びの方を優先するようにしています。

書込番号:5434180

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/09/12 23:23(1年以上前)

>私も店頭でいじって何故2通りのオートモードが付いているのか
>首を捻ったクチです。どなたか教えて下さい。

憶測でモノを言います、あらかじめご容赦を(^^;

プリセットでハードウェア処理なのがダイヤルにアイコンが
ついてるピクチャーモード。
ソフトウェア処理で、ファームウェアのバージョンアップに
よって、シーンを増やしたり減らしたりまた撮影パラメータの
微調整(チューニング)が可能なのがシーンモード。

なんじゃないかと踏んでいます。

上記だとすると、ダイヤルであわせるピクチャーモードのが
処理が高速(まぁビビたるものでしょうが)。
シーンモードは、より高度なアルゴリズムの適用が可能だったり
後々のファームウェアアップデートで機能向上が見込めたり
というのがメリットでしょう。

最初にも断った通り、憶測でございます。


銀塩と違ってDSLRは何枚撮影してもコストはほとんど
かかりませんから、納得いくまで撮り比べてみる、というのを
お奨めします。

で、他のかたからいっぱいコメントついてますが、
いずれは、AvやMへデビューするのが吉かと:-)

書込番号:5434181

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/09/12 23:32(1年以上前)

おそらくですが...

>ピクチャーモードの夜景人物とSCNモードの夜景、
夜景人物はスローシンクロになるのかな?
夜景はフラッシュを使わないのかな?

>ピクチャーモードの動体とSCNモードのキッズ・ペット
動体はSSを何とかして稼いでくれるのでは?
キッズは「肌色を健康的に・・・」とありますね。
ペットは・・・どこが違うのでしょうか・・・

ただ、これ全部憶えるのは・・・露出について憶える方が簡単かも?です。(^^::

書込番号:5434218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/13 00:06(1年以上前)

私もAV、TV、M以外は使ったことがないので...憶測ですが、
たぶん、yuki t お嬢様が仰っられた通りではないでしょうか

書込番号:5434408

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM-MUNDさん
クチコミ投稿数:23件

2006/09/13 20:00(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。

いずれはTv、Av・Mの世界にも行けるように
なりたいと思っていますが、いかんせん知識・経験が
無いため、絞りやシャッタースピードをどのようにしたら
どのような写真になるのかわかっておりません。

まずはカメラに助けてもらいながら写してみようと思い
質問した訳です。

せっかくのデジ一ですので、撮影枚数を気にせず、
ガンガン試して勉強してみます。

またわからないことがあったら質問しますので
よろしくお願いいたします。

一人ひとりに個別にお礼は出来ませんが、皆さん
ありがとうございました。

それにしてもK10D 盛り上がってますね。
頑張れペンタックス!!

書込番号:5436537

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング