『2台体制でいってきました』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

2台体制でいってきました

2006/10/15 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:146件

栃木県大谷あたりにいってまいりました。
大谷記念館(採石場跡)・大谷観音・平和観音の3ヶ所です。

レンズ交換をしないで済むよう18-50mmをαSDに、50-200mmをK100Dに付けて撮影しました(70-300は今回出番なし)。

2台体制は思ったより軽量で便利でした。
単三電池はC-2100や7i・PS-A75など持ちが悪くすぐ放電するイメージでしたが、今回エネループにしたので安心感がありました。

発色も自然で好ましいです。

こうなると大口径単焦点が欲しくなりますね。FA35mmF2.0か?

書込番号:5540318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2053件

2006/10/15 21:03(1年以上前)

>こうなると大口径単焦点が欲しくなりますね。
というよりも現在の機材をきっちり使いこなすほうが先決だと思います。それはある程度私自身にもいえることだけど。価格は写真を見せびらかすところではないけど、アルバムをちょっと拝見したところ、概ね室内のものはブレてますし、WBの適正な調整が必要です。運動会での子供さんのUP写真もブラーしています。画像編集をしてないのだと思いますが、ポートレート系は肌の色がくすけています。測光は分割測光?顔の部分がもっと晴れやかに、声かけをするなどするとんもっと表情豊かなポートレートになったかもしれません。二台体制であろうが3台体制であろうが、所詮は自己万の世界のこと。それを口に来る前にまず、あなた場合は(僭越ですが)きれいな写真をとる。きっちりカメラを使いこなされたらいかがでしょうか。

書込番号:5540475

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/10/15 21:56(1年以上前)

2台体制、私も最近行ってます。
レンズ交換が面倒と言うよりは、万が一、一方が故障した場合に備えてデジ一一台に銀塩一台という組み合わせですが。

そんなに経験が豊富ではないのですが、単焦点レンズで構図を考えながら撮るというのは勉強になるかもしれませんよ。
ズームレンズなら撮る側が移動せずにズームでっていう横着な取り方になりがちなんですが、単焦点だと移動しながら考えて撮ることが普通になります。

秀吉家康さんは、少しきついですね。
でも秀吉家康さんにすこし批評されて見たい気もします。
へこまない程度にお願いしたいです。

書込番号:5540682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/10/15 22:20(1年以上前)

いーですねー
2台体制

私も早く整えたいですが、K10Dが1ヶ月先になったので2台体制は11月30日までお預けのようです。
K100Dが後ピン気味なので早く調整に出したいのですが帰ってくる間が寂しいのでMFの勉強と思ってFA43でMFばかりで撮っています。
レンズも2本調整に出していますのでFA43のみです。
(月末の村の祭りにあわよくばK10Dでと思っていたのに〜残念!)

FA43でMFで足を使って構図の勉強にもなりますよ!


さて秀吉家康さんはいつも辛口ですが、タマにはそういってくれる人が必要ですよ!中々本音で言ってくれる人はいるもんじゃありません。

私もほめてくれたり喜んでくれる人はいても『これはちがーう!』などと言ってくれる人はなかなかいないですねえ。


前向きに考えて自分にプラスの事のみを受け入れて今後の糧にしていけばよいのでないでしょうか。(それ以外は聞き流しましょうよ)


私も秀吉家康さんに批評されてみたくなりました。
是非、お手柔らかにお願いします!!

書込番号:5540784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/10/15 22:25(1年以上前)

皆さんこんばんわです。
いやいや厳しいところをつかれて汗顔の至りです。

確かに構図も露出も考えず数を撮って、後から使えそうなものをレタッチで、というお手軽撮影になってますので御指摘のとおり「きれいな作品」を撮れスタンスではないです。

コンパクトカメラの延長でカメラの機能(大口径・高感度・大型CCDなど)に頼った「記念撮影」をしているので、まじめに作品作りをされている方からみたら腹立たしい(機材の無駄使い)に見えるのだな、と気づかされました。

お見苦しい点は多々あると思いますが、今後もお気づきの点などありましたら御指摘くだされば幸いです。

書込番号:5540802

ナイスクチコミ!0


kan-panさん
クチコミ投稿数:39件

2006/10/15 23:43(1年以上前)

秀吉家康さん アドバイスは良いけどチョット言い過ぎだと思います。。
趣味の世界ですので個人の購入機材に対しての批判や
今後のレンズの事まで批判するのはあんまりです。
購入するのは勝手ですので。
2台体制大変羨ましくて結構な事だと思います。

画像のアドバイスは結構だと思います。

しかし私はあなたの作品よりトクソーンさんの写真の方が
技術的な事より数倍温かみを感じて好きですが!


書込番号:5541146

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/15 23:45(1年以上前)

トクソーンさん こんばんわ〜

秀吉家康さんの批評が辛口ですが、写真を拝見させていただき、確かに秀吉家康さんのおっしゃるとおりちょっとキビシイかな、というモノがありますね。
私も自分の写真を見て反省しています。
SDでもK100Dでも良いですが、RAWで撮ってみて納得いくまで仕上げてみるってのもいいかもしれませんね。
アップしているアルバムの写真は縮小しているようですし、トリミングして構図を変えてみてはいかがでしょうか。
同じ写真でもトリミングすると全く雰囲気が変わってきますよ。

書込番号:5541153

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/10/15 23:54(1年以上前)

記念写真大いに結構じゃないですか〜

それを仕事にしてない限り、写真は趣味だったりただの記録だったり、人それぞれさまざまでいいと思いますよ(^_^)。
私なんて感性も腕もありませんが、それなりに楽しんでます。ご自身が楽しいと感じられることがいちばんですよね。

35mmF2.0、お子さんのスナップにはもってこいじゃないでしょうか(^_^)。

書込番号:5541197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/10/16 00:29(1年以上前)

トクソーンさん

大口径単焦点を持っていないのであれば是非手に入れられると良いですよ〜
ズームレンズとは写りが違いますからねー。

私はFA35mmF2.0を持っていないですが、他の方の写真を見たり、感想を聞く限り買って損はしないと思いますヨ。
(私はSIGMA 30/1.4がお気に入りです)



人間ってお節介したくなるんですよねー。
ほっとけなくなるって言うか。


いやな書き込み、気に入らない書き込みは流しましょうよ。
(秀吉家康さんを批判しているわけではないですよ、誤解の無いように)

何事もプラス思考でね。

書込番号:5541308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/16 00:37(1年以上前)

アマチュアの最大の武器は他人の評価なんて糞食らえですから、自由に大いに楽しみましょう。

クライアントや広告代理店に媚売って、次の仕事を回してもらおうと頑張ってる商業カメラマン。

アルバイトや嫁さんの稼ぎで取材費を工面して、やっとの思いで写真集や写真展を開いている報道写真家。

プロと呼ばれている写真家でも、楽しんで写真を撮っている人なんて本当に1握りですよ。

アマチュアは苦痛であればやめれば良いのですから、楽しんで大好きで撮っているのが伝わってくればそれだけで上等です。

形にこだわって自分の世界に入り込んだ写真より、自由奔放の方がアマチュアらしくて好きです。

技術的に分からないことは掲示板を大いに参考にして、俺の撮った写真に文句あっか位の気持ちで行きましょう(笑)

書込番号:5541340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/10/16 01:37(1年以上前)

こんばんは。

カメラライフ、楽しんでいるのが良く伝わってきます。
我家ではカメラ=日記です。365日写真を撮らない日はありません。作品などと呼べる代物ではないですが、記録写真であってもすこしでも綺麗なものを残したいと言う思いはありますよね。
誰に迷惑をかけているわけでもないし、もし欲しいものが出てくれば購入も良いと思います。

そもそも、趣味の世界はそんなものでしょう。写真なんて携帯で十分と思っている方にとっては、デジカメにお金を使うことすら馬鹿馬鹿しいと思っていますから。
価値観は個人個人で違います。楽しみ方も千差万別です。
私も自分の腕は棚に上げ、これを使えばもっといい写真が撮れるに違いないという思い込みを活力にしています。いつかは買うぞlimitedと言う気持ちがあるから、仕事も頑張れます。そんなものでしょう。

それぞれの楽しみ方で、写真の世界を満喫していきましょう。

書込番号:5541502

ナイスクチコミ!0


kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/16 02:30(1年以上前)

大谷記念館ですかー。
世界不思議発見で見るピラミッドみたいですね!すごい。
表紙の写真をみて、行ってみたくなりましたよ!!

さて、秀吉家康はだいぶ厳しい方のようですが、撮った写真を見て、あーでもこーでも言うのは大切(=楽しい)ですよね。
ただせっかくなので、ココをこうするといいかも、というようなアドバイスなんてのはいかがでしょうか?
かくいう我が家では、父親がかなり撮れる人なので、写真を見せてはあーでもこーでも盛り上がります。
というわけで、未熟者ではありますが一般論&経験上ということで少々、、、。

−人の顔は少し上にもってくるといいです−
 「川の博物館(桶を持っている物)」「醤遊王国 (鉄棒している物)」「塩江温泉・さぬき荘に泊まりました」などが該当します。
 理由ですが、
 ・川の〜、は桶を“持っている”ところが面白いので、桶が浮いているところ(桶の下の方)があるといいと思います。
  さらに、千鳥脚だったりすると「ガンバレー」って感じになります。
 ・醤油〜、も脚と下を入れると、ただつかまってるんじゃないぞ!すごい前のめり(笑)だぞー。
  というところがオイシイかと思います!。
 ・塩江温泉〜、こちらはご飯時のようなので、ご飯を入れてあげるといいかもです。


そんなわけですが、経験上は、とりあえず同じ場所、同じ被写体を何枚も撮っておくといいかと思います。
撮る時は感じなくても、あとでPCで見ると差異がわかって、すごく参考になります。
その時の目安としては、一般論ですが、写真を9等分して(○×ゲームの“井”型を思い浮かべて)、
その各線の交点4ヶ所のどこかに目標を持ってくると良いと言われます。
とりあえず、ど真ん中を撮った時は、その4パターンくらいも撮っておくといいかと思います。
みなさま>ツッコミ所があれば、補足&訂正よろしくお願いします!

追伸。
 FA35mm私も持ってます!結婚式など室内メインですがいいかと思いますよ。
 私のistDsとの組合せでは、多少赤み傾向ですが、そこは味ってことで。

書込番号:5541566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/10/16 10:05(1年以上前)

トクソーンさんはじめまして。
優しいアルバムをありがとうございます。
技術的な事は他人に言える腕ではないのですが
写真の内容からしてFA系のレンズがDA系より合いそうですね。

私も腕もなくDSとK100Dの2台体制ですが確かにレンズ交換の時間(その間のシャッターチャンス)を逃さなく重宝しています。

機材を使いこなすのは必要です。
しかし良い機材(便利、高性能)で腕もカバー出来る事もありますし自分に合う物にも出会えます。

すぐに腕は上がりませんが機材は資金さえあればすぐに手に入ります。
皆さんが沢山購入すれば少しは景気回復の手伝いも出来ますし!?

書込番号:5541862

ナイスクチコミ!0


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2006/10/16 12:08(1年以上前)

>というよりも現在の機材をきっちり使いこなすほうが先決だと思
>います。
>二台体制であろうが3台体制であろうが、所詮は自己万の世界のこ
>と。それを口に来る前にまず、あなた場合は(僭越ですが)きれ
>いな写真をとる。きっちりカメラを使いこなされたらいかがでしょ
>うか。

>なんでもそうですが、収集自体が自己目的化することがあります。
>いわゆるコレクターさんですよね。経済力がないのに、またカメ
>ラの腕はお粗末なのに分相応の機材をとっかえ、ひっかえ買い込
>む-こういうことは馬鹿げてます。

カメラを所有する&使う趣味と写真を撮る趣味はまったく別のもので
す。カメラという機械が好きなのであればコレクターもするし、複数
台のカメラを同時に使ってみたりすることもそういう方にとってはま
た楽しみでしょう。
また写真が趣味という人でも機材にこだわって撮影する人もいれば機
材にこだわらずひたすら自分の望む写真を撮ることにこだわる人もい
るでしょう。機材にはこだわるけど写真は記念写真でよいという方も
いると思います。

しょせん趣味の世界の話なのですから楽しみ方は人それぞれです。
自分の考えるあり方と違うから相手に自分の考えを押し付けようとし
たり、「馬鹿げてる」と表現することの方が馬鹿げています。

書込番号:5542058

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/16 12:12(1年以上前)

どこかで聞いた(見た)話なんですけど、ご参考までに。

二台体制の場合は両肩にカメラをかけるのではなく、片方の肩に2台ともぶら下げるほうがずり落ちる危険性が少ないそうです。
その際には、ストラップをお互いにぶつからない長さに調節しておくと便利だそうです。(片方を短く、もう片方を長くですね)

書込番号:5542063

ナイスクチコミ!0


kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/16 13:10(1年以上前)

本当は私もアドバイスできるほどでもないのですが、、、
書いたことは、以前父親から言われたことなので、ホントの所は受け売りです(^^;)
ただ、山の写真や動物の写真など、色々応用できるので今後の参考になれば幸いです。
差し出がましく感じられてしまったらすみません、、、。
(ちなみに、山は山頂を中央ではなく写真上部に、
 動物は、顔を左右どちらかに置いて胴体を真ん中に置くと良いです。念のため。)

>mesuke_5131さん
うちもDs、K100Dの2台体制ですよ。奇遇ですね!
別スレでも書かせてもらったのですが、自分はしっくりくるのでDsがメイン機種です。
基材も、徐々に増えていますが、予算はなるべく「撮りに行く」方へかけたいなぁと思ってます!

書込番号:5542182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/10/16 14:44(1年以上前)

自分も2台体制で撮影に行きます。
片方に標準系、もう片方に望遠系を付けます。
ただ2台同時には肩にかけず、使う時にカメラバックから出し
ます。
撮影中に屈んだり、壁に寄りかかってカメラやレンズが傷だら
けになると困るので。

こんな使い方で意味があるの?と思う方もいると思いますが、
お金と労力と時間を費やして出かけた先でカメラトラブルで撮
影不可能を経験すると、保険としてのサブボディーの重要性を
痛感します。

K100D購入時も中古で売っていたDSを一緒に買って帰りました。
K10Dも考えましたが、ストロボとボディーの電池がエネループ
で、充電器も1台で済む利便性を取りました。

書込番号:5542294

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/10/16 21:16(1年以上前)

>[5541566]
>大谷記念館ですかー。
>世界不思議発見で見るピラミッドみたいですね!すごい。
>表紙の写真をみて、行ってみたくなりましたよ!!

 脱線しますが、不思議な雰囲気をもった空間です。
可能であれば、行かれる事を薦めます。

ホームページに画像を登録していますので、興味があればどうぞ(他社のカメラですが)
トップ→その他(何でも)→大谷資料館

書込番号:5543150

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/10/16 22:17(1年以上前)

秀吉家康さん
まぁ、そんなにけんか腰にならずいきましょう。
このままだと、荒れたスレッドになってしまいます。
ところで、その辛口で批評していただけないのかなぁ?

思わず秀吉家康さんに批評してもらうスレッドを立ち上げたくなりました。(結構本気)

書込番号:5543390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/10/17 01:49(1年以上前)

みなさん御返信ありがとうございます。
厳しい御意見も励ましのお言葉も頂きありがとうございました。

写真が趣味と言えるほど腕もセンスもなく、本来このような場所で公開するようなアルバムで無いことは自覚しておりますが、たまにレンズの作例をアップしたりしますのでURL張りっぱなしでした。

大谷の採石場は光量不足でAFはほとんど合わず、といってMFもファインダが見辛くてわけ分からずでした(αのほうです。K100Dは暗いレンズだったので不戦敗)。
それでもコンパクトカメラよりは見易い写真が撮れたのではないかと思いますので記録写真的にはOKと思っております。

ペンタは父がSP2を持っていて、家族写真の全てはそれで撮ってもらっていたので結構愛着のあるメーカーです。

スターやLimitedが怖くて手を出していなかったのですが・・・
使いやすいし出てくる画も結構好みなのでSUBからMainに昇格しそうでやばいです。自重しなければ。

さて、機材にかけるコストですが、私は単なる会社員ですが車に金をかけることもなく、ゴルフもやらず(腰痛もち)、タバコも吸わず、酒はあまり呑まず、博打は・・・SLOTを少々(笑)。
本体はともかくレンズは手入れがよければ10年でも持つので割りと安上がりな趣味ではないかと思っています(写真も残るし)。

サンニッパを買うときは10年使えば月2〜3千円と嫁さんを説得し、実際撮れた画で納得してもらいました(運動会などでは未だに友達のお子さん達も撮りまくらされてますが)。

関東近辺は筑波や奥多摩、秩父(長瀞)にお台場などなど行って遊べる場所が多いので撮りまくりながら故郷の両親・親戚に写真を送っていこうと思っています。
その中で少々WEBに公開できそうなもの(他人の写りこみの少ないもの)をリアルタイムでアップしておりますので作品ではなく近況報告として笑ってみて頂ければ幸いです。

では長文感謝、おやすみなさい。

書込番号:5544201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/10/17 19:46(1年以上前)

懲りずに秋葉原のキタムラでSMC-A28mmF2.8を購入しました。
9k円でした。
本当はFA35mmF2.0が欲しかったのですが売り切れでした。
シグマのマクロ50mmF2.8DG EXも良く見たらSIGMA用(笑)

ぷらぷらMFレンズコーナーを見ていると50mmや135mmに混じってこのレンズがよさげに見えて、お店のK100Dに付けて貰ったら結構ファインダでピンの確認出来るようだしAEも利くしと。

135で43mm相当なのでしばらく標準レンズ代わりに使ってみようと思います。

では!

書込番号:5545613

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング