『ダカフェのような色合いを出す設定は?』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

『ダカフェのような色合いを出す設定は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

ダカフェのような色合いを出す設定は?

2008/04/05 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 t_makkyさん
クチコミ投稿数:48件

こんにちは。

僕が惚れこんでいるサイトです。
色といいますか、空気感?なんと表現したらいいのかわかりませんが、すごく好きな写真です。

ダカフェ
http://dacafe.petit.cc/banana/

このサイトの管理者は、フルサイズ(CANON)にF1.4の単焦点を使っているようです。


私は、K100D+FA50mmF1.4を使っています。
フルサイズ機のようなボケ味は表現できないまでも、
このダカフェのような色使いというか、空気感を表現するセッティングは、

・ノーストロボ
・絞り開放 あたりは分かるのですが、

この他に、カメラ側の設定(カスタムメニュー 彩度・コントラスト・ホワイトバランス等)は、どう合わせたらいいのでしょうか?

写真センスは真似できませんが、せめて設定だけでも真似できたらな。 と思いまして。

よろしくお願いします。

書込番号:7632825

ナイスクチコミ!0


返信する
monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/05 14:38(1年以上前)

この方の設定は、インデックスの「カメラ」というコーナーで紹介してます。

パラメーターは、ほとんど変更せず、絞り開放、ノーストロボ(できるだけ自然光)、
ホワイトバランスは、屋外は「晴天」、屋内は「オート」ですね。

要するに、これがキヤノン機の発色傾向なんですよ。
素材重視でナチュラルな絵づくりで、特定色が派手になる事もなく、全体的に
どちらかというと、デジカメ特有の「彩度も抑え気味」にあります。
(注:「濃度」でなく、「彩度」の方です。)
ホワイトバランスも白いものは白く、屋内外ともに安定しています。

(たまに、全く逆のイメージを持っておられる方がいますけど、派手目な絵作りは、初代KissDの頃がピークで、それ以降の、5D、20D、30D、KissDN、X2、1Dシリーズは、一貫してあっさり目になりました。)

キヤノンの色合いを真似する一番の近道は、原色系の「彩度」を落とす事です。
また、PENTAXは、若干イエローが強いので、色相をシアン側にふると良いと思います。

書込番号:7633085

ナイスクチコミ!1


スレ主 t_makkyさん
クチコミ投稿数:48件

2008/04/05 15:22(1年以上前)

当機種

なるほど、これがキャノンの発色傾向ですか。 なかなかヤリますな。 キャノン。

写真を添付しましたが、k100D+FA35mm2ALで絞り開放・ストロボなしの室内(昼間)で8ヵ月の娘を撮った写真です。


これをダカフェのような色合いに近づけるとしたら、
画質を「鮮やか→ナチュラル」にし、
彩度?「マイナス1?2?」
コントラスト?も下げれば、いいのでしょうか?

書込番号:7633211

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/05 16:42(1年以上前)

可愛いお子さんですね。

>画質を「鮮やか→ナチュラル」にし、
>彩度?「マイナス1?2?」

はい。それで、かなり近づくと思います。

話はそれますが、ダカフェさんの様な雰囲気がお好みの場合は、
ひょっとして、LOMOとか、ポラロイドとかにも興味ありませんか?
(雑誌「カメラ日和」に載っている様な雰囲気の写真です)
これはこれで、t_makkyさんのおっしゃる空気感みたいな「味」があります。
http://www.camerabiyori.com/
http://www.cameranonaniwa.co.jp/culture/lomo/index.html

書込番号:7633466

ナイスクチコミ!1


スレ主 t_makkyさん
クチコミ投稿数:48件

2008/04/05 17:01(1年以上前)

ありがとうございます。

掲載した写真は、
自分でいうのもなんですが、うまく撮れたとは思うんですが、鮮やかすぎて。。。
なんというか”味”がなく、このダカフェを見た時は、素直に「こういうの撮りたい!」と思ってしまいました。

CANON・NIKON・PENTAX・SONY各社、色の出し方が違うとは聞いていたものの、「まあ、素人にはわからんだろな」と自分自身も思っておりました。

僕もこういう違いがわかる男になってきたのかなw?と思っちゃいます。

やはり写真の勉強には、いい写真をいっぱい見るのが一番ですね。



LOMO!いいですねぇ。 こういう空気感、すごい好きです!


今でさえ、レンズ沼にどっぷり嵌っているのに、今度はカメラ沼になりそうで、怖いですw

書込番号:7633515

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/05 17:28(1年以上前)

もし、ご予算が許すなら、現像ソフトのシルキーをお試し下さい。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/function/taste.html

パラメーターにフィルムライクな「ノスタルジック・トイカメラ」、「ニュートラル」等のパラメーターが
用意されていますので、簡単に、撮影した写真をお好みのスタイルに仕上げる事ができます。

基本的なメリットは、撮影時は色合い等は気にせずに、撮影だけに専念して、後から、露出、WB、色合い等を、いくらでも補正できる点にあります。ちなみ、このシルキーシリーズには、JPEGデータそのものもRAWと同じ様に扱う事ができるSILKYPIX JPEG Photography 3.0などもあります。

書込番号:7633603

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/05 19:05(1年以上前)

機種不明

まずレベル補正、次に色相・彩度

こんにちは。
赤ちゃんの写真の色補正を結構やっていたので懐かしくなってちょっと挑戦してみましたが…すでにmonographさんが説明されていました(^^;)
(結果の画像はご要望があればアップします)

ダカフェさんはきれいに白トビを使われていることもポイントかもしれません。
(本当はもっと丁寧にやるし、パッと見の印象で合わせたので参考程度で)
色合いの修正程度なら安価なレタッチソフトでもできますので挑戦してみては?

書込番号:7633945

ナイスクチコミ!1


su-koさん
クチコミ投稿数:25件

2008/04/07 09:55(1年以上前)

こんにちは。
わたしもダカフェ日記大好きでほぼ毎日のように見て癒されています。(更新されていなくてもいいのです・笑)
こんな風にお子さんの成長記録が残せたらステキですよね。
同じくこんな写真が撮りたいな〜と、なんと見ず知らずの森さんにメールまでしてしまって、レンズの相談をしてしまいました。
ちゃんとお返事いただいたんですよ。
そしてK100Dを買いました。
ペンタックスはちょっと黄色っぽいというか・・・わりと落ち着いた雰囲気に撮れると思いますが、どうでしょうか?
ダカフェ好きには結構向いているカメラのように感じますが、設定次第でしょうかね?

愛情たっぷりのお子さんの写真、たくさん撮ってくださいね。

書込番号:7641447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/07 10:45(1年以上前)

赤が相変わらずキヤノンの赤ですね。(^.^)
メーカのクセですから、できれば特長として残して欲しいものです。

ダカフェ日記は全体的にフレームに入る色にも気を使っているように思いますね。
なるべく赤などの原色系の色は写真として使わないようにしているように見えます。それとナチュラル系にまとめられたインテリアの雰囲気で独特な感じが出ているように思います。

例えば、t_makkyさん添付のお写真の背景を、例えばカラマツ材のような薄目の茶色のベビーベッドに変えて、無印さんで売っているようなあまりさらしきらない色の木綿の寝具などを置かれると背景としてダカフェのように見えるだろうと思います。
あとは彩度を落して、若干露出はオーバー気味、絞りは開放で撮ったらどうでしょうね?

ただ、お子さんの写真を見ると元気な真っ赤なほっぺがとても印象的ですから、白に原色系の水玉の毛布を背景に配するなどして、元気なほっぺを生かしたポップな感じの写真が似合うような気もしますね。

お気に入りの写真のマネも大切ですが、自分の写真のスタイルも少し考えながら撮っていくとオリジナルのアルバムができあがるだろうと思いますよ。


私のアドバイスは、背景の色にも気を使ってみましょう!かな?(^.^)
ぼかす時には背景色として、とても大切な要素ですよ。

書込番号:7641566

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング