


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100Dを購入して1年と数ヶ月、これといった不具合も無く快適に使って
きました。
昨日、学童野球の町内大会があったため、いつものように子供たちの姿を
撮影していました。最初はタムロン70-300で練習風景を撮影し、開会式が
始まる頃にタムロン18-200にレンズ交換した直後に悲劇が起こりました。
レンズ交換後に電源ONしたところ、シャッターボタンを押してもAFが作動
せずシャッターが切れません。電源入り切り・電池の交換・SDカードの交
換・レンズ再交換等やってみましたが復帰しません。
仕方なくキタムラへ修理依頼してきました。
試合の方は同じチームの友人の1D MarkUを借りてなんとか切り抜けること
ができましたが、肝心な時にカメラが使えないなんて、サブ機の必要性を
痛感した一日でした。
近々サブ機(メイン?)の購入に逝ってしまいそうです。
書込番号:7635712
0点

単に、電子接点などにごみが付着し
電流が流れなくなりAF不可能になったのだと思いますが・・・
(本当に故障かも知れませんが)
それに、AFが聞かないならMFで試せばよかったんじゃ・・・
書込番号:7635964
3点

返信ありがとうございます。MFでも試しましたがうんともすんとも言いませんでした。
書込番号:7636458
0点

>MFでも試しましたがうんともすんとも言いませんでした。
残念でしたね。せめて「ごめん」ぐらい言ってくれればいいのに・・・(?)
書込番号:7637179
2点

お疲れ様でした^^;
レンズ交換の手間も省けるし、故障してもなんとか乗り切れますから、もう1台あったほうが安心ですね。
(と、そっと背中を押してあげる♪)
書込番号:7637184
2点

こんにちは。
それは大変でしたね。
いざという時に使えないのではカメラとしての信頼がないにも等しいように思えます。
突然というのは怖いですね。
せめて「そろそろダメだよ?」という感じの不具合が出てくれているとよかったのですが。
ちなみに今まででどれぐらいシャッターを切っていたのでしょうか?
写真仲間の*ist Dは1万回シャッターを切った辺りから不具合が出るようになったと言っていました。
入門機の寿命は1〜3万回の間かなと個人的に思っているので、どの辺りでどのような不具合が起こるかが分かると参考になります。
ちなみに私のK100Dは購入から1年半ほど過ぎましたが、まだ6000回程度です。
不具合は起きていません。
いま突然天に召されたら迷うことなくSuperを買っちゃうのですが。
っと、話がズレてしまいましたね。
K100Dは下降線にあったペンタックスを上昇気流に乗せてくれた名機です。
それだけに結構な数が売れたと耳にしています。
そうしたK100Dの魅力に惹かれて購入した人たちのためにも耐久性を知りたいのです。
K10Dは10万回の耐性があると謳われていますが、K100Dにはそうした情報がありませんので。
もしペンタックスへの愛着が今回の事件でも損なわれていないようでしたら、後学のためにもお教えいただけると幸いです。
このたびはお悔やみ申し上げます。
書込番号:7637300
2点

皆さんお気遣いありがとうございます。サブ機(メイン?)ですがレンズ資産もあることからペンタックスにしようと思っています。
出先なのでシャッター回数はわかりませんが一万回前後かなと思います。
後ほど詳しく調べてみますね!
書込番号:7637560
1点

ノザタンさん、こんばんは。事なきを得たとは言え、残念なことでしたね。
レンズ交換直後の出来事とのお話ですので、電子接点の問題かな?と推測しますが、同じK100Dユーザーとしてお見舞い申し上げます。
>K100Dの魅力に惹かれて購入した人たちのためにも耐久性を知りたいのです。
>K10Dは10万回の耐性があると謳われていますが、K100Dにはそうした情報がありませんので。
わたしも以前から多少気にはなっていたので、近いうちにスレッドを立てて広くお尋ねしようかと思っていたところです。ちなみに私は現在2万1千回を超えたところで、今のところ支障なく使っています。
書込番号:7638905
2点

皆さん、こんばんは!
遅くなりました。購入後の撮影枚数ですがファイル名で確認したところ、思っていたより少なく4000枚程度でした。
自分もカメラとレンズの接点が怪しいと思い、その場で接点を拭き拭きして何度かレンズを付け替えてみましたがダメでした。
とりあえずキタムラ経由でメーカーへ修理に出しましたので、結果については後日ご報告させていただきます。
また万一のためにサブ機を購入の方向で検討しています。もちろんペンタックスです。^^;
書込番号:7639630
1点

>祭まつり祭さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7620225
をご覧下さい。
PhotoMEというソフトが紹介されています
>SL愛好家さん
私のは18,000オーバーですが、今のところ元気です。
書込番号:7640202
2点

みなさん、おはようございます。
私のK100Dですが、一度落下と水没を経験したのに元気なのですよね。
露出補正でセレクトダイヤルが+補正と−補正を間違えることがあったり、絞りの微妙な数字を飛ばしてしまうことはありますが、そこは愛嬌ということで使っています。
あまり素早く回すとダメなようです。
それ以外は目立った不調はないようです。
新米3さんの紹介されている「PhotoMEというソフト」で確認していないので正確な数字ではありませんが、パソコンに残っている写真が6000枚程度、その1/3に電子プレビューを使ったと思いますので実質8000ショットということになると思います。
これが天に召されたらK20D(もしくはその後継機)を買おうと思っています。
まだ予算がないので、いまダメになったら予算上Superになってしまいますが。
>ノザタンさん
4000枚で故障というのは早いですね。
こうなったらペンタックスにはどこがどのような故障を起こしたのか徹底的に解明してほしいですね。
私がカメラを水没させた時に購入店の店員さんに言われたのは「放っておくと基盤が錆びることもあるんですよ」とのことでした。
確かにK100Dは防塵防滴ではないので水難の相には弱いのでしょうね。
雨の中での撮影や海辺での撮影は控えた方がいいと以前誰かがこの板(別の製品の板?)で書かれていたのを覚えています。
他にも突然壊れそうなのは落下による衝撃ですが、こちらは多くの人が経験されていまだ現役のようです(私も経験しています)。
突然というのが怖いですね。
カメラは使ってあげないとダダをこねると耳にします。
事実私のSL君(40年前のペンタックスのカメラ)は週に1回は空シャッターを切っています。
なので使わなすぎでK100Dがダダをこねたのでしょうか。
難しい問題ですね。
>新米3さん
1万8000オーバーですか。
機械は使えば使うほど潤滑に動くものなのかもしれませんね。
たとえば年代物のSPが押入れから発掘されるという事件が最近友達の家で起こったのですが、低速でミラーが上がりっぱなしになるという状態でした。
これはどうやら動かしていなかったことによってギアが硬くなってしまったからのようなのです。
なので私もこの症状を回避すべく空シャッターを全速で切っています。
機械式カメラで空シャッターを切る時は中速がいいそうですが。
それにしても1万8000ショットとなるとシャッター音にも変化があるでしょう。
私のK100Dは購入した頃は「ぱこん」という印象だったシャッター音が、いまは「ばこん」に変わった感じがします。
それにしても4000ショットで壊れるK100Dと1万8000オーバーでも元気なK100D、この両者の違いは何なのでしょうね。
使い方に違いがあるのか、それとも品質に違いがあるのか。
ちなみに私のK100Dは雨でも傘をさして撮影ですし、滝のそばで水しぶきを浴びたり潮風に当てられてもタオルで拭かれるぐらいで、たいした手入れはされていません。
案外乱暴に扱っても平気なのかなと、私個人は思っているのですが…。
ノザタンさんのサブ機(?)の購入の目安のためにも「どう使えばどう悪くなる」かが分かるといいですね。
書込番号:7641104
2点

新米3さん、情報ありがとうございます。
なんだか難しそうですね・・・でも、結構使い込んでると思ってるので気になります。
なんとか頑張ってトライしてみたいと思います。
画像って、色々情報が入ってるんですね。
裏メニューで表示できたりしないんでしょうかね?
書込番号:7641664
0点

>SL愛好家さん
すいません。シャッター音は特に気にした事が無かったので分かりません。
>祭まつり祭さん
裏メニューではどうでしょうか・・・
以前フォーラムに行った際に確認して頂こうと思いましたが、フォーラムでは確認するソフトがないので
本社に送って確認する事になる旨案内されました。
さて、スレ主さんの話からは離れてしまっているのでこの辺で・・・
おっぺけぺっぽさんが新スレッド立てられる際、皆さんの使い方などの話が聞けること楽しみにしています。
書込番号:7643844
0点

>新米3様
ご紹介のソフトPhotoMEでシャッターカウントを調べてみました。
故障する直前の画像で確認したところ、4416カウントでした。
ペンタックスはEXIF READERではシャッターカウントが表示されないのですね。
便利なソフトを紹介していただいて有難うございます!^^
書込番号:7644320
1点

スレ主さん、恐れ入りますが便乗書き込みさせて頂きます。
新米3さんに紹介頂いたソフトにより、シャッターカウントが現在1万1102枚と分かりました。
故障までのカウントダウンを知る為では有りませんが、どれくらい撮影したのかな?と気になってました。
ますますK100Dに愛着わきました。すこぶる快調なので、永く愛用したいと思います。
書込番号:7646962
1点

祭まつり祭さん
シャッターカウント1万オーバーで快調とのこと羨ましく思います。
私もK100Dは初めてのデジタル一眼ということで愛着がありますので、修理から
無事戻ってきた際には今まで以上に可愛がってあげようと思います。
書込番号:7648626
1点

今日(4/12)でK100Dを修理に出して一週間が経過しました。
キタムラ(ペンタックス)からは、まだ連絡がありません。
早く直ってくれるのを待ってるのですが・・・
以上の理由からサブ機の必要性を痛感し、K20Dを購入しちゃいました^^;
K200Dにしようかどうしようか迷っていましたが、高速連写に惹かれて。
今日、学童野球でK20Dデビューしましたが、高速連写(21コマ/秒)良いです!
ピッチング&バッティングシーンの撮影に活躍しそうです。
書込番号:7665590
1点

本日キタムラより修理見積もりの連絡がありました。
22000円だそうです。TT
ただし詳しい故障内容は未だカメラを分解調査していないので、分からないため
メーカーでも試算金額であり、最高で22000円掛かるらしいとのことです。
修理内容によってはもう少し安くなる可能性もあるそうですが・・・
これから修理に入るため直るのに10日〜2週間くらい掛かるそうで、
K20D+K100Dの2台体制は当分先になりそうです。トホホ、TT
しかし修理見積もりが出るのに10日も掛かるなんて、もう少し迅速に対応して
もらいたいですね!
故障内容を聞きましたが、分解調査していないので未だ分からないとのことで
す。みなさんへの詳しい修理報告はまだまだ先になりそうです。
書込番号:7679003
1点

修理代、結構な試算金額になりましたね。
他の方の書き込みを見ていても、やはりそれくらいの修理代の定時があるようで
将来を考えると、頭が痛くなってしまいそうです。
まだ新品で購入出来るところもあるみたいですし、フォーラムで処分価格で販売していると聞くと、
修理すべきか新規に購入すべきか悩ましい所ですね。
>しかし修理見積もりが出るのに10日も掛かるなんて
販売店にもよりますが、毎日メーカーへ送っている訳ではないようなので
ある程度のタイムラグは仕方のない事だと思います。
それにしても、早くしかもなるべく安く修理があがってくるといいですね。
気落ちせず、K20Dでの撮影ライフ楽しんでください。
書込番号:7705701
1点

>新米3様
お気遣いありがとうございます。
カメラのほうはそろそろ修理完了の連絡がありそうな予感です。
修理完了はもちろんですが、とりあえずは故障内容を早く知りたいのですが・・・
書込番号:7712624
1点

やっと本日(4/29)愛機K100Dの修理が完了しました。
キタムラから連絡がありすぐにお店へ受け取りに行きました。
修理金額は22690円。
処置内容については
>オートフォーカス作動不具合のため、修理しました。
>各部点検しました。
しか書いてなく何処がどう悪かったのか、何処を修理したのか肝心なことが
分かりません。(ちょっとガックリTT)
修理票はペンタックス東京サービスセンターのものでした。
書込番号:7738460
1点

キタムラで修理依頼って事は、キタムラでのご購入でしょうか?
延長保障の加入はしなかったのでしょうか?
書込番号:7739259
0点

>祭まつり祭さま
購入先は通販でしたので、修理は近所のキタムラを通しました。
ペンタックスに直接修理依頼したほうが良かったでしょうか?
書込番号:7739756
1点

キタムラに修理依頼で問題ないと思います。
キタムラに修理頼まれたと言うことで=キタムラでの購入かな?と思いまして
単純にキタムラで購入なら、通常は延長保障に入るであろう(1%ですし)
と単純に疑問に感じたので伺ってみました。
キタムラの延長保障は1回のみと制限は有りますけど、伺った所(ここの掲示板情報)
シャッター故障でも対応してくれる様で、入門機ではシャッター耐久性も
10万回を謳うクラスとは差が有るので、延長保障は必要かな?と再実感しています。
書込番号:7741747
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





