


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
昨日お店から入荷の連絡があり、本日30日渡しということで受け取りに行きます。
今朝知ったのですが、11月30日って「カメラの日」なんですね!
ペンタックスもそれを知っての販売日なんでしょうか?
とにかく楽しみです。
書込番号:5695812
0点

おはようございます。
どうも今日はコニカが世界初の量産AFコンパクトカメラで、いわゆる「ジャスピンコニカ」を発売した日にちなんだ「カメラの日」らしいですね。
他に6月1日の「写真の日」というのは比較的由緒正しく一般にも知られた記念日だと思います。
書込番号:5695826
0点

11月30日
コニカが世界初、バカチョン・カメラ(Vacation Camera )・ジャスピンコニカを発売した日ですね。
今日も良い日でありますように。
書込番号:5695837
0点

「カメラの日」おめでとうございます。^^
書込番号:5695911
0点

「カメラの日」のイブにゲットしました。
夜中、いじっていましたが、これは良いカメラですね。
ペンタックスフォーラムに展示してあったベータ版よりずっと良くなってました。
「カメラの日」の発売に相応しいと思いますって、そんな日があるのを初めて知りましたが(^^;
でも、機能が多すぎて消化するには時間がかかりそう。。ハイパープログラムがあるので、とりあえずPで撮ろっ というのが昨晩の結論。
書込番号:5696048
0点

カメラの日はじめて知りました。
コニカ、さくらカラーは忘れ去られたとしても、カメラの日は残りますね。
書込番号:5696065
0点

「カメラの日」って初めて知りました
井上順がCMしてたジャ〜ニ〜コニカか知ってるけど
ジャスピン・コニカ? もっと古いお話かな ^^;
書込番号:5696125
0点

先ほどバッテリーグリップと一緒にK10D購入してきました♪
ファーストショットは宣言通りFA43oF1.9Limitedを装着して娘を撮っちゃいました。
全体的なレスポンスはDSに比べ結構向上しているようですね。
カメラの日…私も初めて知りました♪
書込番号:5696130
0点

入手確定、おめでとうございます。
記念的な受領ですね。
私も本日、キャッシュバックが届きました。
晴れて485kのK100Dです。
くりえいとmx5さん その節はお世話になりました。
お陰様で期限切れ無効にならずに済みました。
記念日に届くようにしてくれるなんて、ペンタも洒落てますね。
(^^ゞ
書込番号:5696199
0点

ご購入おめでとうございます。
カメラの日なんて、初めて知りました。
発売日当日購入とカメラ記念日で、Wオメデタですね。
書込番号:5696212
0点

ジャーニーコニカ(Konica C35) 1967 小型軽量AE
放射能レンズ付いています。
ジャスピンコニカ(Konica C35AF)1977 AE・AF
世界初AFカメラ
書込番号:5696242
0点

>井上順がCMしてたジャ〜ニ〜コニカ
最後に手を振ってましたね 「ジャーニー」って(笑)
書込番号:5696477
0点

>井上順がCMしてたジャ〜ニ〜コニカ
そんな古いCMは知りませんが、故松村達雄さんが「コニカはコニカ。
いーと思うよ」というCMは記憶があります。
書込番号:5696889
0点

>「ジャスピン」
>「ジャーニー」
>「いーと思うよ」
あと「ぼぉ〜えんだよ」
ほのぼのしてますね〜。
(だけどカメラはぜータク品でした、あのころ。カラーフィルムなんか...とても。って古すぎた。)
「はっぱふみふみ」は何だっけ!
花とオジさん
キャッシュバックが届いて一区切りですね。
さぁ〜!^^次はアレですね。
書込番号:5697340
0点

これをPで10倍にすると、K100DがK10Dに返信しますが・・・
書込番号:5697891
0点

家に着くまで持ちませんでした。
雑収入の3倍ズームほど・・・。
書込番号:5698596
0点

はれひれはれほ!(全員ズッコケ!)^^
書込番号:5698841
0点

ジャスピンコニカの記念日だったんですね。
そして1977年ってことは私が最初の一眼レフを買った年!
ペンタックスME!
7月のK100Dが私にとって29年ぶりのペンタックス購入だったわけですが、小型軽量ボディ、小型軽量レンズ、クリアなファインダー、変わっていないです。
K10Dを購入してきましたが、第一印象としては、フォーラムでみたときよりも大きさを感じませんでした。
DA21mmをつけてみているということもあるかもしれません。
なかなかパンケーキが似合います。
まだ撮影はしていませんが、ちょっとカスタムファンクションなどいじってみたところでは、Svモードが頭で考えていたより実際に触ってみて便利そうです。
早速気が付いたのですが、バッテリーグリップの接点の白いプラスティックカバーをなくしそうです。ボディ側のゴムの接点カバーは収納場所をちゃんとつくってあるので、この白いカバーの方も収納できるようにすればよかったのにと思います。
キヤノンのバッテリーグリップはグリップに差し込むようになっていてL字型なので、とてもかさばりますが、K10Dのグリップはコンパクトでしかも小物入れ(SDカードとリモコンと当たり前ですがバッテリー)になるので持ち出しやすそうです。
撮影もしていませんので、とりあえず第一印象でした。
書込番号:5698996
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





