『動いている被写体について』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

動いている被写体について

2006/12/27 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 attracさん
クチコミ投稿数:12件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

ついに12月24日手に入れました
10日に予約して2週間 2月になってしまうかもといわれ
あきらめていましたが サンタさんの突然の
クリスマスプレゼントでした ここにも書いてあったとうり
ヤマダ電機早いみたいです まだ手にしていない方
だめもとでお店覗いてみてはいかがでしょうか
本題です
いろいろ素人なりにカシャカシャとっていますが
活用ガイドブックに書いてあるフォーカスモードを
AF-Cにして子供に適当に動いておいてもらい
撮影しましたがどうも背景はばっちりで動いている本人が
かっこよくぶれています
ISOとかF値とかシャッタースピード
どんな風にしたら取れるんでしょうか
先輩方是非ご教授ください
ちなみにレンズはDA18−55キットレンズ
蛍光灯の室内での話です
よろしくお願いします

書込番号:5809025

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/12/27 11:26(1年以上前)

>かっこよくぶれています

いいじゃないですか!

被写体ぶれを減らすにはシャッター速度を上げましょう.
あるいは被写体と同じようにカメラを動かすと・・・
今度は背景が動きます(流し撮りといいます).

>ISOとかF値とかシャッタースピード

せっかくのK10Dなんで,この機会に露出の概念を勉強されてはいかがでしょうか.

書込番号:5809063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/27 11:26(1年以上前)

シャッタースピードが遅いんだと思います。
シャッタースピード優先モードにして、125分の1以上にしてみたらどうでしょうか?室内などでレンズの明るさが足りない場合にはカメラ側のISO感度を400くらいまで上げてみるといいと思いますよ。
もし、Pモードやグリーンモードしか使えない(使わない?)場合にはISO感度だけでも上げてみてください。
それで、被写体の動きが止まるでしょう。

要は、被写体が動いていて、その動きよりもシャッタースピードが遅いのでぶれて見えてるわけです。

書込番号:5809065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/12/27 11:27(1年以上前)

使い方を間違ってます。
それはAFの問題ではなくシャッター速度の問題です。
シャッター速度が遅いと、カメラを固定したままで被写体が通過する瞬間に
シャッターを切るとそのような結果になります。

AF-Cにした上で被写体をファインダーで追いかけて下さい。
そうすれば背景が流れて被写体が止まります。

「流し撮り」で検索して下さい。

書込番号:5809072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/27 11:30(1年以上前)

>AF-Cにして子供に適当に動いておいてもらい撮影しましたがどうも背景はばっちりで動いている本人がかっこよくぶれています

カメラを被写体(子供)を追いながら動かさなければ、シャッタースピードが遅ければそうなります。

シャッタースピードを速くすればいいのです。

絞りを開ける(F値を小さくする)。
部屋を明るくする。
ISO感度を上げる(数値を大きくする)。
ストロボ(フラッシュ)を使う。

書込番号:5809076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/12/27 11:34(1年以上前)

シャッター速度が遅いために起きる被写体ブレだと思います
キットレンズでは絞り(F値)を開放(小さく)しても結構暗いので
手法としてはISOを上げてシャッター速度を稼ぐくらいでしょうか
思い切ってISO1600位で撮ってみてはいかがでしょう

書込番号:5809084

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/27 11:51(1年以上前)

インバータ式でない蛍光灯では 1/50 sec 以上のシャッターではフリッカーとのタイミングで
極端な露出不足になる場合がありますが、カメラの不具合ではありません。
ストロボの閃光時間は非常に短いので、動作を止めるにはストロボを使う手もあります。
先幕シンクロ、後幕シンクロで検索してみてください。
K10D は使用していないのですが、1眼レフに共通する一般論です。

書込番号:5809135

ナイスクチコミ!0


スレ主 attracさん
クチコミ投稿数:12件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/27 11:56(1年以上前)

ありがとうございます
シャッタースピードを早くするのですねー
グリーンのところだとコンデジみたいに
なんでもかんでも撮れると思っていては
いけませんねー
いろいろやってみます

書込番号:5809151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/27 14:10(1年以上前)

キットレンズはやや暗めなので、室内撮影ではオートでも絞り開放になっていると思います。
シャッター速度を直接的に速く設定すると、露出不足で暗い写真になってしまうと思われますので、ISO感度を上げる等で結果的に速いシャッター速度になるように設定して下さい。

室内撮影等では光量が足りない事が多いので、コンデジでも同じ事が言えます。
コンデジでは、感度を高めに自動調整する「ブレ軽減モード」等がありますね。

書込番号:5809530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/27 14:37(1年以上前)

目の前で動いている子供をブレないように写すにはシャッタースピードを1/1000以上にする必要があります。

素直にストロボを使いましょう。

書込番号:5809599

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/12/27 16:00(1年以上前)

コンデジだと同じ状況でぶれないで撮れるのでしょうか?^^
一眼はオートだとすぐに絞っちゃってシャッタースピードが足りなくなるのかな?

書込番号:5809786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/27 16:19(1年以上前)

コンデジだと手振れ対策などもあり、基本的にシャッタースピードを高するようにプログラムされているように思います。もしくは早めにストロボをたいてしまうとか。

一眼レフだとどちらかというとストロボをたかないようにとか、被写界深度をできるだけ深くとか、そちらの方にプログラムされているように感じますね。(三脚使うのも前提で)

書込番号:5809846

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/12/27 16:41(1年以上前)

>AF-Cにして子供に適当に動いておいてもらい
撮影しましたがどうも背景はばっちりで動いている本人が
かっこよくぶれています

げっ!!
私はてっきりAFが背景にあってるだけかと思った...(^^;;
AF-Cで子供さんを追っかけてるのに背景がばっちりならSSはちょうど良いのかな?と思うのですが・・・どうなんだろ???

書込番号:5809899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/27 16:47(1年以上前)

>私はてっきりAFが背景にあってるだけかと思った..

でしたら、
「かっこよくぶれています」、ではなく、
「かっこよくボケています」になるかと・・・・

書込番号:5809921

ナイスクチコミ!0


スレ主 attracさん
クチコミ投稿数:12件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/27 18:08(1年以上前)

すみません
子供が動いている状況が
足は動いていないで上半身が踊ったりしているときなので
そこがぶれてるところです
流し撮りなどおこがましいです
シャッタースピードをあげて撮ってみたところ
ちゃんと(?)撮れました 調子に乗って
連写してみたところぱらぱら写真みたいに
なってちょっと感動しました
一眼面白いですねー もっと勉強しなきゃー
っと思いました

書込番号:5810173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/12/29 01:34(1年以上前)

M(マニュアル)モードで絞りF5.6 SS1/60のISO800以上でストロボ発光
させるとコンデジのストロボ使用とは違って背景も自然な感じ
に成ると思います。

書込番号:5815781

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング