『室内撮影初出動!』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

室内撮影初出動!

2007/02/16 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:15件

大阪オートメッセ2007へ恥ずかしながら、おねーちゃん撮影目的で行ってきましたが、オートフォーカスの精度に驚きました!
D200+VR18-200+SB−600で当倍でピントがあっていない写真を量産していましたが、K10Dでは狙ったところにピッタリきていました。
目にピント合わせでまつ毛までしっかりと、ほんとびっくりです。
レンズはDA16−45、ストロボはAF540FGZの組み合わせです。
D200と比べると確かに暗所ではオートフォーカスでは迷ったり
合焦しない点もありますが、いい加減な写真を量産するよりかは
マシだと思いました。
できない事は無理にしない、ノーと言えるカメラではないでしょうか?(笑)
これからも安心して付き合っていきたいと思います。
やっぱK10D、大好きだわ〜

書込番号:6007357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/02/16 00:25(1年以上前)

のうっちゃんさん
こんばんは

今 K10Dはピント問題でにぎやかですが、ジャスピンでよかったですね♪

出来たらおね〜さんの写真どこかにアップして見せて下さいな(^^/



書込番号:6007438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/16 00:37(1年以上前)

>DA16-45mm F4 ED AL
は、室内では厳しいですね。
K10D、K100Dのストロボアルゴリズムは、純正では1/60以下のスローシャッターが中々効きません。(Pで)
16mm側で1/30がやっとでしょう。
*istDの時は、1/20まで行きましたがK10D、100DになってからCanon、Sony並みになりました。

従って、大方F4.0-1/60になります。
場合によっては、真っ暗ですね。

手ぶれ補正があるのだから、もっとスローシャツターが切れても良いのに中々旨く行きません。
尚、タイムバリューにしてスローシャツターを選択すると、絞り込まれて元の木阿弥です。
但し、AF540FGZは使ったことがありません。

どこかのHPにテスト結果が出ていました。

書込番号:6007494

ナイスクチコミ!0


霧っちさん
クチコミ投稿数:39件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/16 02:14(1年以上前)

PENTAX K10Dは
カメラマンが持つカメラと思います。

NIKONは、素人が購入しても見ためは所有しているだけで玄人に見えますが、でも撮影結果を見るとブレボケ

NIKONはミラーが上がるときに微妙にぶれるので思ったよりキレイに撮影できません

もしキレイに撮影したいのであればF値の小さいレンズ(高感度レンズ)を選択することをお勧めします。例えば「TAMROM F2.8 17〜50mm」などのレンズを使用してください。値段も安くて明るくブレの無い撮影ができます。友達がVR18〜200mmを使用しているのですが私が撮影した写真を見るといつもガックリしていますよ!価格も3倍ぐらいするレンズでも「F2.8」の魅力には勝てませんでした。

VRを選択する人たちが多いのですがVRの価格差を高感度レンズにシフトした方が賢明かもしれません。

理由、室内でフラシュ禁止で撮影できる場所が増えている中、VRで撮影してもF値が低いので(値は大きい)暗くて・ブレの原因になります。VRだからブレない訳ではありません。なぜなら被写体が動けばブレます。室内競技の時は高感度レンズの方が威力は発揮します。(VRレンズでは役に立ちません)

ブレは高感度レンズを使い、三脚でカバーするに尽きます。

話は反れましたがPENTAXのK10Dは手ぶれ機構がカメラ側に内臓していますのでNIKONのVRレンズみたいにブレだけで高額なレンズを選択しなくても高感度レンズを選ぶことができます。

レンズの種類(中古レンズも含む)はNIKONのカメラには勝てませんが種類は多くても重なる種類が多いので同じかもしれません

シャッター音はNIKONの方が素人向けで、いかにもキレイに撮影できる音ですが、PENATXのシャッター音はそれなりに個性ある音に聞こえます。

技術的な配慮で音が決まるかもしれませんが・・・

車でも、スポーツカーならスポーツカーらしいサウンドがないと
貧弱に感じます。

では、この辺で失礼します。





書込番号:6007788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/02/16 05:45(1年以上前)

>PENTAX K10Dは
カメラマンが持つカメラと思います。

>NIKONは、素人が購入しても見ためは所有しているだけで玄人に見えますが、でも撮影結果を見るとブレボケ

これはどころなく可笑しい、かなり酩酊状態の人間が書いた久々に笑えるカキコだね〜。

書込番号:6007951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/02/16 10:23(1年以上前)

秀吉家康さんの書き込みはいつも可笑しい、いつも酩酊状態の人間の様ですけどね。

書込番号:6008337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/02/16 19:00(1年以上前)

霧っちさん

あさのカキコちょっと言葉足らずでした(ペコ、ペコ)。
わたしはペンタのロングタイムユーザーの一人ですが、世界のフォトグラファーが、したがって市場が選択した世界6大カメラメーカー(2007)は残念ながらC・N、ソニー、オリンパス、コダック、フジです。
http://www.flickr.com/cameras/
ですから、こんな形でPを褒められるとかえって気持ちが悪くなります。

ニコンのVRレンズ方式より、ペンタの手ぶれ補正方式の方がよい。望むらくはブレは高感度レンズを使い、三脚でカバーするに尽きるというお話ですが、夜景撮影の専門家霧っちさんのご発言ですから、単純なわたしはなるほどと思ってしまいますが、Pの現状はおね〜ちゃんを綺麗に撮られたと大喜びされているスレ主さんのように、ストロボはAF540FGZ併用が不可欠のようですしね〜。

私見ですか、手ぶれ、被写体ブレを回避するには、P方式の手ぶれ補正+高感度撮影時のノイズ処理の改善(ISO1600常用可能)などいろいろ課題を抱えているような印象をうけます。

ペンタならCNに先駆けてこれくらいのことやってくれるだろうとと期待してますけど・・・。

長年使ってみてPもわたし(非フォトグラファー)的にはよいメーカーですが、CやNは世界ブランドです、侮ってはあきません。

霧っちさん、神戸のルミナリエのお写真、素晴らしいですね〜。センスのよさを感じました。才能かな〜。

書込番号:6009534

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング