『遅ればせながら、ついにK10Dの仲間入り』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

『遅ればせながら、ついにK10Dの仲間入り』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

これまでDSC-R1を使ってきましたが、
ヤフオクで新品を51,100 円でゲットしました。
K10Dにした理由は、記録メディアがSDカードを使えるということと、
カメラの性能に対して、かなり値段が安くなったことです。

 あとはレンズをゲットしなければならないのですが、どのレンズが
いいんでしょうか?候補としては、

ペンタックス
smc PENTAX-DA 50-200oF4-5.6 ED
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

シグマ
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

タムロン
AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2

あたりなんですが。。。

書込番号:7796514

ナイスクチコミ!0


返信する
silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/12 02:43(1年以上前)

こんばんは。

望遠系をお探しの様ですね。

smcDA55−300mmが評判良い様です。

上記の中から私はシグマAPO70−300mmを所有しています。
このレンズは昼間の外である限りリーズナブルなのにキレのある良いレンズだと思います。

しかし、候補のレンズは皆F値が暗めです。

私ならまだ発売されていませんが、シグマAPO70−200mmF2.8UEX DG MACRO HSMをオススメします。 秋頃発売か?とウワサされています。

書込番号:7796572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/12 02:52(1年以上前)

izumonさん
こんばんは

K10Dゲットおめでとうございます。今でもよくできたカメラだと思います。

>カメラの性能に対して、かなり値段が安くなったことです

最近ずいぶん下がりましたが、もともとカメラグランプリの受賞理由に
コストパフォーマンスがあげられていたと思います。

さて、候補のレンズの中ではDA 55-300をお勧めします。
いちばん新しいレンズで、安いのによく写ると評判です。

こちらで評価がでています。
ひとつの見方としてご参考に。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-264.html

そのほかではAPO 70-300あたりでしょうか。



書込番号:7796587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/12 08:10(1年以上前)

DSC-R1を使っていたのなら余計な心配だと思いますが、APS-Cデジ一では
レンズの画角が1.5倍相当になりますので、50-200mmなら75-300mm相当になります。

書込番号:7796911

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/05/12 10:07(1年以上前)

izumonさん、こんにちは。
K10D購入おめでとうございます。
純正レンズお持ちでなければ、1本は純正あったほうが、
後々助かるとも思いますし、評判もかなりいいようなので、
DA55-300mmをオススメします。

でも、これの半額程度で購入できるシグマ70-300mmAPOも、
コストパフォーマンス抜群のようですから、
この辺りから考えてみるといいかと思います。

シグマはペンタックスと、ズームリングの回転方向が逆です。
ここに違和感を感じるのであれば、タムロンが同じ方向のようなので、
タムロン70-300mmを選択してもいいかも知れません。
こちらも、それほど悪い噂は聞いたことありません。

書込番号:7797126

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/12 11:33(1年以上前)

私もその4本で迷いましたが
タムロンの70-300にしました。
決めては値段かな〜

書込番号:7797348

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/12 13:11(1年以上前)

シグマAPO70−300mmのズームリングの回転方向はペンタックスと同じ方向ですので気兼ねなく使用できます。

シグマ製品の中にも回転方向が右回り左回り違う設計がある様です。(マウントの種類には関係ない様です。)
高倍率ズーム系はペンタと逆みたいですね。

書込番号:7797593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/05/12 13:24(1年以上前)

別機種
別機種

携帯時

使用時の最長

アバウトな質問にはアバウトな回答にしかなりません。
何を重視するかで「いいレンズ」というものは変わってくるものです。
描写はどれを買っても価格分以上の写りをしていると思います。

携帯性でいうと軽くて小さいDA50-200mmは、標準ズームと一緒に携帯しても楽ですよ。
描写力でいうとボケ味が自然できれいなDA55-300mmは、キットレンズUや各単焦点レンズと組み合わせるのが良さそう。
価格対性能比でいうと70-300mmはどちらもプライスパフォーマンスに優れており、17-70mmと組み合わせるのがベストかな?

見ての通り純正の方が軽い・細い・短いです。
最初に買うべきなのは普通なら標準ズームだとは思いますが…

書込番号:7797629

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/05/12 18:12(1年以上前)

ありゃりゃ、誤った情報書き込んでしまいましたね。
silkysixさんご指摘ありがとうございました。

書込番号:7798378

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/05/12 19:58(1年以上前)

みなさま、レスを頂き感謝いたします。以前からこの板については何度となく拝読させてもらっていました。そして、みなさんの温かさを感じていました。

さて、私の目的は、ピアノ発表会の撮影です。私の嫁がピアノを教えていまして、生徒さんの演奏をビデオにとってDVDにしたり、DVDの表紙に生徒さんの演奏姿を写真にして、嫁さんのサポートをしています。

これまで、写真についてはDSC-R1で賄って来たんですが、望遠については限界を感じていました。スマートズームを使えば何とかなるんですけどね。

そして、オークションで2GBの高速SDカード(150倍速)を5枚ほどゲットしたので、SDカードが使えて、安くていいカメラはないものかと物色していたら、新品のK10Dを安く手に入れることができました。それでみなさんにお尋ねした次第です。

私としては、自然や花を撮るのが趣味ですが、一方で嫁の仕事をサポートする必要があります。ピアノ発表会は室内なので、F値の大きいレンズでは辛いかも、と思ったりするんですが、ステージの上はかなり明るいので、前回挙げたレンズで何とかなるかも、と思ったりもしています。

これまでのレスを拝読していて、smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDと、silkysixさんが紹介されているシグマAPO70−200mmF2.8UEX DG MACRO HSMあたりがいいかなぁと思っています。  

書込番号:7798800

ナイスクチコミ!0


espaRFさん
クチコミ投稿数:14件 写真とよしなごと 

2008/05/12 22:35(1年以上前)

izumonさんこんばんは
シグマの55-200mm F4-5.6 DC http://kakaku.com/item/10505011740/
で撮影したピアノの発表会の写真が手元にありますので、参考になるかどうかわかりませんがごらんになってください。これはK10D購入翌日に撮影したものです。一眼レフ初体験の私でもレンズの軽さとSRのおかげで1/15秒のSSでストロボなしでもこのぐらいの写真は撮れました。
そのときプロの撮影隊の方は二人一組で広角レンズ+ストロボ、中望遠+ストロボで通路を歩き回って撮影していました、もしそういうことが可能ならこのレンズもしくは純正のDA50-200もありかと思います。

ちなみに撮影日が2006年となっているのはK10Dの日付設定を間違えたからですのでご容赦を

書込番号:7799745

ナイスクチコミ!0


espaRFさん
クチコミ投稿数:14件 写真とよしなごと 

2008/05/12 22:40(1年以上前)

当機種

1/15 F4.5 ISO400 133mm

ありゃりゃ画像を張り忘れました。

書込番号:7799771

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/13 00:55(1年以上前)

シグマAPO70−300mmしか持っていないので純正55−300mmは判りませんが、シグマAPO70−300mmは200mm〜300mmの間を開放F値で撮影すると結構 描写が甘くなります。

1〜2段絞れば大丈夫ですが、室内でF6.3〜F8の撮影なんて手ブレ被写体ブレの恐れが大きくなります。

同じ200mm付近ならF2.8通しレンズなら1段絞ってもF4。 少しでも手ブレ被写体ブレを防いで、足りない分はトリミングがよろしいかと・・・。
去年の秋、友人からマイナー前の「T」モデルを借りましたが、「色乗り」「キレ」共に大変良かったです。

しかも70−200mmには三脚台座があるので三脚使用時でも安定しています。(70−300mmは三脚使用時はボディー下で固定で極端な前重なのでバランス悪いです。)

簡易マクロ(シグマにはどちらにも・・・)もありますので、多少なら花もイケマス。

弱点は手持ちでは重い。 APO70−300mmの実売価格の4倍強の値段。 発売は夏を越えますのでイベントに間に合うか・・・? 等。

コストパフォーマンスを優先するならシグマAPO70−300mm。

安さ軽さならsmcDA50−200mm。

純正の安心と確かな画質を優先するならsmcDA55−300mm。

予算はさて置き、今後本格写真道にハマりそう(ボケなど)ならシグマ70−200mmF2.8をオススメします。(タムロンは勉強不足でコメントできません・・・。)

書込番号:7800577

ナイスクチコミ!2


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/05/13 20:02(1年以上前)

espaRFさん、こんばんは。
シグマの55-200mm F4-5.6 DCの作例を見せていただき、大変参考になります。これだったら、
55-200mmでも十分なようですね。私は主催者側になるので、そんなに離れた場所で撮影しなく
ても構わないですからね。


silkysixさん、こんばんは。
今、シグマAPO70−300mmとsmc PENTAX-DA 50-200oF4-5.6 EDを入手しかけている
ところです。DSC-R1もクリアで解像度の高い写真が撮れるので、シグマAPO70−200mm
F2.8UEX DG MACRO HSMには期待しています。せっかく一眼を使うのだから、DSC-R1
を凌ぐような写真を撮りたいものです。


それにしても、パラダイスの怪人さんが紹介してくださった
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-264.html
に載っている写真は惚れ惚れしますね。
「大当たりのズームレンズ」という見出しも、納得がいきます。

そういえば、PENTAX FA77mm F1.8 Limitedも密かに狙っています。

書込番号:7803162

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング