『デバッグモードに入れない・・・』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デバッグモードに入れない・・・

2009/01/18 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 蟹介さん
クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
今更ながらですがAFの補正でデバッグモードに入りたいなぁと思い、
過去の口コミなどを拝見していたのですが、自分のはそのやり方でやっても
うんともすんとも入れなくて・・・。単に「グリーンモード」という
表記が出るだけで、バージョンが出てきません。
ファームウェアは1.00です。menu+電源ONで確認。
ただ、ちょっと気になるのはAF調整でフォーラムに行き入院させたことが
あるのです。入院時にスタッフから「ファームウェアもバージョンアップして
おきますね」と言われたのですが、退院後確認しても上記の通り1.00のままでした。
1.00でも入れないタイプ!?はあるのでしょうか。それとも何か他のやり方が・・・。
すみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:8952470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2009/01/18 22:54(1年以上前)

K10Dの裏メニューに入るためには、ファームウェアが1.10でなくてはなりません。
ですので、1.00であるならば、1.10に上げる必要があります。
しかし、裏メニューの情報が漏れてから、メーカーHPから削除されてしまいました。
実は私も、メーカーHPから削除されてから1.10を探したので、無理かと思いましたが、
徹底的にネットで探して、1.10を入手できました。それ以来、裏メニューに入れるよう
になりました。
ですから、まずはスレ主さんが1.10を探すしかありません。私もすでに半年以上たち
ますので、どこのサイトだったかもわかりません。
根気よく探すか、どなたか救世主の方が現れるのを待つしかないでしょう。

なお、1.10のままではSDM対応のレンズは使えないので、SDM対応レンズを使うためには
1.30以上にする必要があります。ですので、1.10で裏メニューは○SDMは×、1.30で
裏メニューは×、SDMは○の選択になります。
あと、分かっていると思いますが、自己責任で。

書込番号:8955665

ナイスクチコミ!0


スレ主 蟹介さん
クチコミ投稿数:38件

2009/01/19 19:22(1年以上前)

ありがとうございます
そうでしたかぁ…どっかの情報では1.10でもいけると記載されてたので…
ではバージョンアップして試してみます
ペンタックスカナダにあったかなp(´⌒`q)

書込番号:8959088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/19 21:59(1年以上前)

K200Dスレにも書きましたが、K10DのSDM対応ファームウェアver1.3でピントの調整をしたい場合は、
GX10-K10D Debug Mode Controlというソフトを使うことで行えます。
私の環境下では問題はありませんでしたがもちろん自己責任で。

あまり知られていないのかな・・・?

書込番号:8960037

ナイスクチコミ!0


YUQIKAXEさん
クチコミ投稿数:42件

2009/01/19 23:04(1年以上前)

私は1.30のファームを1.10に見えるように改造してGX10-K10D Debug Mode Controlを
使っています。
このファームにする前、純粋な1.10ファームでもこのソフトは使えましたので
ファームウェアのバージョンに限らず有効なのだろうと思います。

しかしこのソフト、PC本体によってはブルースクリーンになったりOSが再起動したりと
相性問題もあるので使えなさそうなら素直にファームアップのほうがいいと思います。

駐屯ソフトの影響か、ハードウェアの差(チップセット?)か調査中ですがまだはっきり
していません。

書込番号:8960565

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/01/20 17:33(1年以上前)

かつてうらメニューの話題を立ち上げた者です。
最近体験したAF調整について以下でコメントしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=8941005/

うらメニューで調整できるのは、基本AFであって
個々のレンズのためには別のメニューがあるということらしいです。
そういうわけで、やはりフォーラムで見ていただくのがカメラと長く付き合うためには必要かと思われます。

書込番号:8963514

ナイスクチコミ!0


スレ主 蟹介さん
クチコミ投稿数:38件

2009/01/20 20:26(1年以上前)

皆様ご丁寧なご回答有難うございます
色々な絡みがあって一長一短ありそうですね
後悔しないように慎重に対応してみます

書込番号:8964227

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング