『少しPF改善してくれるだけで』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

『少しPF改善してくれるだけで』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

少しPF改善してくれるだけで

2004/03/14 13:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 自己満手さん

F828発売時から検討を続けています。
PFの一件で購入を思い留まっている状態ですが、とりあえずの欲求充足のため、T1を購入して以前から使っているディマージュ7UGと撮り比べたりしています。

撮り比べているうちに、T1のレンズの良さを感じ嬉しい日々ですが、T1のレンズが良いと言うことは、F828ならもっと良いのではないかと想像が膨らんでおります。

8メガクラスで使い勝手が良いのは圧倒的にディマージュA2でしょうが、色に関してはソニーツアイスかキャノンが良いように感じております。

かつてコンタックスを愛用していた流れでソニーツアイスに傾いております。ソニーツアイスはタムロンが中国で作っているとかいろいろ言われていますが、所有のT1の発色や解像感を見る限りよく出来ていると思います。

キャノンの8メガはデジ一眼との差別化のため、わざとスペックダウンしているようで、好感が持てません。

CCD、パームウェアの改善で、PFがキャノン、コニミノレベルになりませんかね〜。

書込番号:2583742

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/03/14 13:36(1年以上前)

デジカメの場合、レンズ云々よりもCCDと信号処理による違いのほうがはるかに大きいと思います。
個人的にはディマージュとT1の違いもレンズの違いというよりそれらの違いのほうが大きいと考えます。
信号処理についてはソニーカラーですから自己満手さんが納得する可能性が大きいと思います。ソニーやキヤノンはメリハリ型(私にとっては)の処理をしていますのでそれがお好みなのでしょうね。
問題は4色CCDをソニー自身が使いこなせるかどうかということではないでしょうか?

書込番号:2583801

ナイスクチコミ!0


スレ主 自己満手さん

2004/03/14 14:25(1年以上前)

ねぎとろ さんへ
ありがとうございます。 多分、コニミノのA2は、7UGより発色、色乗りで改善されていると思っています。
つまらない写真ばかりで恐縮ですが、「T1とディマージュ7の撮り比べ」の記念写真などご覧頂くと光線状態によって発色の転び方が、7の方が早く、また、全体に色が少し足りないように感じてしまいます。

この辺は、主観的、好みの問題レベルかもしれません。

写っている色はある程度あつかうことが出来るでしょうが、写っていない色はフォトショップでも作ることが出来ないように思っています。

書込番号:2584003

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2004/03/14 18:09(1年以上前)

ちょっとお聞きしたいのですが、T1の発色というのは
単に後処理で彩度を高めにしてあるというわけではないのでしょうか。
7UGの画像の彩度を上げたものよりT1のほうがやっぱりいいですか?
CCDの素性としては7UGに軍配が上がりそうな気がするので。

ただ、単純に彩度をあげるとノイズが出てくるのでそこをうまく押さえ込む
ような画像エンジンならば、そちらに軍配が上がるかもしてません。
(キヤノンがそうかな)
ディティール感が損なわれるという弊害もありそうですが。

書込番号:2584710

ナイスクチコミ!0


スレ主 自己満手さん

2004/03/14 18:54(1年以上前)

YYZ さんへ
返信ありがとうございます。
≪T1とDIMAGE7の撮り比べなど≫に入れている比較画像は、若干のトリミングだけで、その他のレタッチは一切しておりません。
T1も7も若干のトリミング以外は撮ったまんまです。

T1の方は一般受けするように緑色が少し綺麗過ぎるような感じがしますが、それ以外は結構、現実感を持ちながら色乗りが良くて気に入っています。

パソコンで彩度を上げたりして、不自然でない程度に色を鮮やかにしても元画像に無い色は、再現できないのではないでしょうか。
彩度をあげると派手、派手にはなりますが、深みのあるトーンの豊かな色乗りは、どこまで行っても出てこないので、結局、元画像に求めることになると思います。

ただし、7の場合撮影前にカメラ側で、彩度を少しあげてコントラストを少し下げるともっと良い結果が出るかも知れませんね。

画像だけを見ていると、T1が1/2.4CCD、7が2/3インチCCDであることを忘れてしまいますよね。CCDに関しては長足の進歩を感じます。8メガタイプは少し躓いているようですが。

書込番号:2584863

ナイスクチコミ!0


スレ主 自己満手さん

2004/03/14 19:07(1年以上前)

ねぎとろ さん がおっしゃるように、デジカメの場合は≪レンズ云々よりもCCDと信号処理による違いのほうがはるかに大きい≫のかもしれませんね。だとしましたら、PF問題はレンズの責任ではないので、CCDかパームウェアの改良で改善できそうですよね。期待したいところです。

書込番号:2584918

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/03/14 20:54(1年以上前)

蛇足ですが
パームウェアではなくファームウェアではないでしょうか?

書込番号:2585323

ナイスクチコミ!0


峰岸さん

2004/03/15 13:28(1年以上前)

パープルフリンジはファームアップでなんとかなるものではないですよ。
今現在ファームフェアに時間をかけるより新しいCCDの開発に
時間と労力を費やしています。
夏か冬のボーナス商戦には必ず新機種をだしてきますから、
それまでお待ちになったほうがよいかと思われます。

書込番号:2587786

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/03/15 22:16(1年以上前)

ねぎとろ さん
ファームウェアですよね、中年になってだんだんカタカナがアバウトになっているようです。すいません

峰岸 さん
おっしゃる通り夏までは我慢する所存です。

書込番号:2589430

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング