『このカメラをもっと活かしたい!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『このカメラをもっと活かしたい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このカメラをもっと活かしたい!

2013/02/02 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:420件

発売当初、新品のズームレンズキットを購入して、ずっとその付属レンズ(DT18-70)しか使っていません。他はミノルタ時代のAF100-300を何年か前に購入し、2、3回使ったくらいです。APS-Cではほとんど出番は無いレンズだと思います。コウノトリと鹿を撮るのに便利だと思ったくらいです。

 今更ですが、α100ユーザーの皆さんはどんなレンズをお持ちですか?単焦点レンズやマクロレンズに興味がありますので、その類いのレンズを使ってみた方感想をお願いします。

http://review.kakaku.com/review/K0000140665/#tab

 このレンズに興味があるのですが、レビューには旧世代のαにはくすみやすく合わないというレビューを見かけました。ソニー側でもそのように説明しているのでしょうか?それからマクロレンズはやはりマクロにしか向かないものなのでしょうか?マクロレンズを単焦点レンズと思って使っても差し支えないでしょうか?

書込番号:15706147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/02 15:38(1年以上前)

銀塩時代の話ですが、初めて買った一眼のα5700を50mm専用にして使っていました。軽いボディと標準域の単焦点レンズはお薦めです。

今は、NIKON D60に35mmF1.8を付けています。

>それからマクロレンズはやはりマクロにしか向かないものなのでしょうか?マクロレンズを単焦点レンズと思って使っても差し支えないでしょうか?

普通に使えます。最短撮影距離が短いのと、普通のレンズは最短撮影距離だと画質が落ちますが、マクロレンズだと解像してくれます。それ以外は単焦点レンズと変わりません。

書込番号:15706205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件

2013/02/02 15:58(1年以上前)

 早速、ありがとうございます。

マクロでも普通の写真がちゃんと撮れるんですね。実は、植物を撮るのも好きでして、マクロレンズがあれば良いなあと思っていました。クローズアップフィルタでお茶を濁していました。

 マクロならばDT30mmがお手頃ですが、こちらも新しめのレンズです。カメラにマッチするでしょうか?またシグマの50mmもありますが、こちらはやはりやや望遠になって使いにくいですかね?ようは慣れでしょうか。75mmの感覚が備わっていれば、シグマの50mmでも大丈夫かな。

書込番号:15706280

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2013/02/02 16:04(1年以上前)

DT35F1.8を持っています。
旧世代のαには合わないと言うのは聞いたことがありませんが…

α700が旧世代になるかどうかはわかりませんが、私は特に問題なく使っています。


マクロに関しては、単焦点レンズとして使っても全く問題ありません。
但し、一般的にAFスピードなどは遅いものが多いようです。

書込番号:15706299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/02 16:29(1年以上前)

マクロレンズの基本は中望遠マクロなので50mmはお薦めです。但し、マクロ以外の普段使いなら標準域のマクロレンズの方が使い勝手が良いでしょう。

http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

書込番号:15706390

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2013/02/02 16:57(1年以上前)

マクロについて

ワーキングディスタンスっていう言葉をご存じで使用か?

つまり被写体から、カメラまでの距離がマクロでは重要です。
等倍撮影において焦点距離が違っても目的とする被写体の大きさは同じ大きさです。
虫など近くによれない場合は焦点距離が長い方が使い易いです。
また、近くによらないと撮りにくい物は、焦点距離が短い方が便利かと。
花なと言っても、草から木までありますのでどちらも撮りたいと言うのであれば
100o前後の焦点方が何かと使い易いかと思いますが、
純正の100oやタムロンの90oなんがお勧めですが…

それと、背景の写りも気にするのであれば
焦点距離の短いもの長いものでの特徴も知っておいた方がよろしいかと。
同じものを等倍で撮った場合、
広角の方が背景の写る範囲が大きく、
望遠の方が小さくなります。
背景にもよりますが、
望遠の方が余計な背景が少なくなりすっきりした背景になるということです。

この辺の特徴を加味したうえで、
ご自分にあった焦点距離のマクロを選ばれた方がよろしいかと思います。
ご参考までに、

書込番号:15706502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2013/02/02 22:20(1年以上前)

 皆さんアドバイスありがとうございます。

 やっぱり新世代のαにしか合わないなんておかしいですよね。ミノルタ時代のsweet degitalとかならまだわかりますが……。

 実は最近ペンタックスのレンズなのですが、父親のお古の単焦点レンズFA50mmを中古で買ったMZ-5に付けて遊んでいます。これがなかなかのもので、単焦点って楽しいなとその存在意義をしりました。背景のボケが自然で奇麗ですね。ボケボケはダメですが。 汗

 単焦点で撮っていると、どうしてももうちょっと近寄って撮りたいなと思う事が多くて、今回マクロを考えていました。自分の今まで撮ってきた写真を見て、最適な画角を考えてみます。

書込番号:15708184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/03 06:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

100_マクロ

100_マクロ

50_マクロ

おはようございます。

旧ミノルタのレンズですが、
AFはいまいちですが充分使えますよ。
100_マクロ五年ほど前に購入したジャンク品扱いのを使っています。
確か5000円程でした。
50_は初期の物で円形絞りでは有りませんが2100円でした。
α7Dですが画像添付します。

書込番号:15709577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/03 08:01(1年以上前)

FA50mmを使っているのなら、DT35mm F1.8 SAMで良さそうな気がします。標準域の単焦点は人間の眼に近いのと、構図や絞りで広角風や望遠風に変化させられるので便利です。
クローズアップレンズを使えば寄る事は出来ますし、本格的にマクロ撮影がしたいならシグマの50mmを買い足しする方向で考えてはいかがでしょう。

少し値が張りますが、タムロンの60mmは銘レンズである90mmマクロをAPS-Cサイズ用に焦点距離を短くしたもので90mm換算になりお薦めです。

http://kakaku.com/item/K0000060418/#tab

書込番号:15709776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 

2014/02/14 19:36(1年以上前)

当機種

灰皿

1月にα100ダブルズームレンズキットを1万円ジャストでヤフオクで買いました。
まだこのカメラでは試し撮りしかしていませんでしたが、先程このスレを見1960年代のオールドレンズで目の前のものを撮影してみました。
オールドレンズでも結構使えそうに思います。

書込番号:17191106

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング