


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
はじめてシルバーの現物を見ましたが、シルバーもいい感じに見えました。
他社のように銀々していなく(どちらかというとライトグレー?)、(コストアップするだろうに)ツートーンで、少し落ち着きがあるように感じました。(サイバー色?)
質感はこのクラスでは元々あまり期待してませんし、こんなもんでしょう。
シルバーなら在庫1台ありというのもあって、真剣悩んだすえに、ブラックにしてしまいましたが(入荷待ち約1ヶ月予定とのこと)。
「次機種までは買わない(見送る)ぞ」と思っていたのですが、結局・・・・・・。
書込番号:5283519
0点

我が輩はシルバーである。
しか〜しもう少し派手めな明るいシルバーにすべきだ、
誰にでも気楽に使えて奇麗な写真が撮れちゃう
LIGHTな感覚のTOOLなわけだし、質感とかも
『高級感」ではなく「カッコいいチープ感覚」が大事であって・・・
そーだなー、北欧のポリカ素材の皿やナイフ&フォークの感覚がイケテルよな
この素材で高級感なんかを追求しちゃうと、アレだよ、アレ、、、
『田舎の結婚式の披露宴で出される引き出物』だよ、
安いプラ素材に輪島塗風の絵が描かれた・・・・・SONYじゃないな。
まっ、現状でも国産一眼レフにつきまとうヲタ臭さとか加齢臭はないのでマル!
書込番号:5283542
0点

ご購入おめでとうございます。
私も(は)このシルバーというかグレイ?はすごい気に入りました。
そもそもこういうもろ一眼っぽいデザインってちょっとマニアっぽい感じがするのに黒じゃ私のような素人が持ち歩くのにあまりに構えた感じで恥ずかしいのでこのプラスティックっぽいところは気軽に持ち歩けていい感じです。
でもほんとキットレンズの黒い色と全然あってない。
私はとりあえず昔買った銀塩Sweetについていたシルバーのレンズをつけて使おうかなんて思ってますけど。
書込番号:5283590
0点

ハーケンくん、他スレでヒトサマのカキコを勝手に翻訳してるんだから、自分もきちんとした日本語を使おうね。
>我が輩はシルバーである。
(翻訳)
ワタクシは、店頭でちょっとだけ触ってみて、シルバーが気に入りました。でも、買ってはいません。
書込番号:5283671
0点

ハーケンクロイツさんはアルミか何かのロボットだったのか。
書込番号:5283680
0点

あたしもシルバー!って、、、なんかつっこまれそうだね(笑
でもシルバーボディはいいよ。オジさんとかで
カメラは黒くなければダメだ、っていう人以外には絶対におすすめです。
あとαのシンボルカラーのオレンジ色(辰砂色)は抜群のPOP効果だよ
巧いね(多分あそこの・・・代理店だよね)
あたしはジョーシンの特価情報をここで教えてもらって予約したけど
残念ながら当日のわりあてには入らなかったみたいです。
店員さんにも「確保出来ている分は先着順でお渡し出来ますが、
キャンセルが出ない限りはまず無理でしょう」と言われました。
8月上旬まで待ち遠しい!
間違いなくこのカメラはヒットすると思います。
ニコンの新機種もこれと同じようなスペックらしいから
オジさんたちにはそっちの方がウケるかも。
書込番号:5283787
0点

>あたしもシルバー!って、、、なんかつっこまれそうだね(笑
いえいえ、無差別につっこんだりしませんよ〜(笑)
ちなみに、アタシが持ってる一眼レフ(この機種じゃないよ)は、シルバーです。たまたまこの色しかなかった、っていう理由なんだけど、気に入ってます。
書込番号:5284016
0点

>他社のように銀々していなく(どちらかというとライトグレー?)
プラスチックボディだからです。
書込番号:5284260
0点

>>他社のように銀々していなく(どちらかというとライトグレー?)
>プラスチックボディだからです。
KissDN、istやデゴマルってメタルでしたっけ?
書込番号:5284274
0点

軍艦部はシルバー(金属のまま)で、下部に皮巻きのクラシックスタイルが
いいと思います。
書込番号:5284501
0点

カメラでいまどきプラスチックはやめてほしいですね。
しかも一眼レフでプラスチックというのはちょっと・・・
というよりかなりマイナスですね。
コンデジでも金属ボディが主流なのになぁ.......
書込番号:5284564
0点

今日、現物を触ってきましたが、シルバーにちょっと心惹かれています。
黒よりもお気楽な感じが気に入りました。
操作性ではAFにためらいが無くなった事と、シャッターボタンの感触が良くなったことが○ですね。
シャッターボタンの押し心地だけで、αSDと比較して手ブレ補正で0.5段くらい有利になった感じがします。
う〜ん、購買欲が……
書込番号:5284803
0点

137さん、
なぜプラスティックはダメで、
金属のボディーならいいのですか?
書込番号:5284833
0点

唐突ですが・・俺はウナギだ。といきなり言うとお前はウナギだったのか? とツッコミを入れられる。直訳はI am a Unagi.
しかし何かを食べに行って注文するとき「俺はウナギだ」と言えば意味が通じる。この場合のウナギは I'll have a Unagi? なのだ。
日本語は便利である。
ところで俺はシルバーでなくゴールドだ。
それも超ケバイ支那金ゴールドにしてくれ。
タイや東南アジアの「金行」で売られている金製品は支那金なのだ。
独特のケバイ金色なのだ。(日本では好まれない)
次期ロットには支那金もカラーラインナップに加えてくれ。
書込番号:5284932
0点

>我が輩はシルバーである。
髪の毛のことですよね?
私も、シルバーがちょっと・・・(良く考えたら無かったかも?)
書込番号:5284988
0点

>操作性ではAFにためらいが無くなった事と
αSDとの比較ですよね。
う〜ん、それを聞いたら思わず物欲がメラメラしてしまいますね^^;
アイスタートは、私の使い方には助かる機能だし・・・
書込番号:5285001
0点

私の持っているニコンの一眼F4sはプラスチックです。ところが、金属を好む人が多いせいか、F5で金属になっています。
F4の複雑で優美(?)なデザインはプラスチック故に可能だったと本に書いてありました。
プラスチックもいいところがあります。軽い。衝撃に強い。プラスチックは衝撃を吸収しますが、金属は吸収しないので、凹む可能性が高いそうです。
私は、α100の軽いプラスチックも良いと思っています。
書込番号:5285135
0点

私もシルバー、好きなんです。一眼は5台所有していますが、ニコンUがシルバーで、あとは、全部黒です。
本に書いてありましたが、なぜ、黒が多くなったかというと、戦時中、黒は目立たない。それで、報道カメラマンなどプロが使い出した。それを、しろうとが真似てプロの格好を始めた。それで、黒がなんとなく良いと流行した。そんなことが、書いてありました。それが、現在も続いているのでしょう。そして、何となく黒の方が高級なというイメージが定着した。私は、そのように考えています。
だから、黒が流行る前はシルバー(白)が多かったようです。確かにプロを真似るというのは、ありそうなことですね。
書込番号:5285236
0点

プラスチックと言っても、
強化プラスチックとか言うんですかね。
去年の暮れ、α7Dを石の床の上に落として、
壊してしまった事がありましたが、
背面の液晶が完全にやられ、
シャッターも切れない状態になりましたが、
プラボディにはおそらくここら辺が当たった
んだな、程度の傷がついていただけでした。
今は中身を修理しボディ外側はそのまま
で使用しています。
軽さを取るか質感を求めるか、
ただ、このクラスで高級感を求めるのは
無理でしょうか。
書込番号:5285357
0点

>強化プラスチック
どうしてプラスチックはこう嫌われるんだろう。
強化プラスチックは車のバンパーにも使われるほど高信頼で強度の高い材質。
大理石そっくりな質感の樹脂もあるね。
書込番号:5285545
0点

プラスチックvs金属ですねー。
自分はistDsを使っていますが、金属の方がいい派なので質感にとても満足しています。
対して、例えばKissDNの質感はチャチいと感じます。
ですが、先日Kissデジがこれほどまで売れたのは、プラスチックの質感が
とっつきやすさを与えたからではないか?というレビューを読みました。
「そうかぁ??」と疑っていたのですが、最近後輩がKissDNを買ったので、
2人で撮り比べてみたところ、やはり同じようなことを言っていました。
自分はPentaxSP、SP2やOM-1を使っていたため、金属の方に馴染みがありますが、
後輩はコンデジからのステップアップだから、プラの方が好きなのでは?と思いました。
同様なことで、シャッター音(ミラー動作音)なども相違があって、
後輩はKissDNの「チーー」という電子音的な方がいいらしく、
自分はバネで「カシャッ」という方がそれらしいと感じます。
(αもシャッター音はいまいち、、、。α板でスミマセン。)
長くなりましたが、「プラの方が良い」という人も結構いるのでは
ないでしょうか?と思ってます。 どうでしょうか?
書込番号:5285754
0点

>大理石そっくりな質感の樹脂
そんなのあるんですね。ということは、頑張ればもっと質感向上できるのかな。
チタンっぽい質感のプラとか造ればとっても良さげ・・・
書込番号:5285762
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん こんばんわ
私には漆塗りのプラボディよりも、
>大理石そっくりな質感の樹脂
でも、いいですかね。
書込番号:5285812
0点

クチコミに書き込まれてる方々は結構カメラにこだわりもたれてる方々が多いと思いますけど、書き込みなんかしない普通の人たちはプラスティックの軽い方を選ぶ人のほうが多いと思いますよ。
マスマーケティングとしては正解ではないでしょうか。
普段写真取るのに持ち歩くのにずっしり重みがある金属なんてあんまりぞっとしません。
初心者の人たちは私も含め一眼使ったことあってもKissやSweetみたいに銀塩時代からプラスティックだったので全然違和感無いどころかその方が普通。
それにちょっとぶつけたり落としたりで凹む所も金属の欠点ですよね。
書込番号:5286003
0点

金属=マグネシウム合金=高価
もっと軽いのであればチタン。(=もっと高価)
というだけのことだと思っていますが。
金属=ブリキ
とかなら、だいぶ安くできるかと。(でも強度、重量、質感等は???)
個人的には、カメラに限らず家電製品などは黒が好きな(黒を選ぶことが多い)だけですけど。
戦場カメラマンがどうのこうの言われても
??????です。
(戦場に行く気ないし。むか〜しから、単なるこじ付けにしか思えない。)
書込番号:5286154
0点

>大理石そっくりな質感の樹脂
商品名になりますが「デュポン コーリアン」というのがその例です。
http://www.dupont-corian.net/happy/index.html
「大理石のカメラ」というのが出来るならカメラの質感には関心のない吾輩でも「撫でゝゝ」しちゃうかも(笑)
書込番号:5286199
0点

プラスチックは使い続けているとテカってきて、それが格好悪い、という人もいます。金属はテカらないらしいです。
個人的にはちゃんと作ってあればプラスチックでもいいと思います。
書込番号:5286298
0点

>大理石そっくりな質感の樹脂
手元にありますけど、重いでっせ〜(^^;)
金属そっくりの樹脂とか出来ないのでしょうかね?
メタル+プラスチック = メタルチック とか(^^;マンマや)
書込番号:5286364
0点

>金属=マグネシウム合金=高価
>もっと軽いのであればチタン。(=もっと高価)
チタンはマグネシウムに比べれば、ずっと重いです。
比重は、マグネシウム1.74に対し、チタン4.5です。
チタンの最大の問題は、複雑な形のプレスができないということです。
書込番号:5286551
0点

金属は電磁波シールドといことが考えられます。最近のデジタルカメラは機械カメラというよりハイテク「電子機器」ですね。やはり外部からの不用な電磁波はシールドした方がいいのでしょうか。(内部の個々の回路はシールドされている箇所も多分あります) 特に最近は身の回りに電磁波が多いですね。
ケータイ電話、インバーターノイズ、無線LAN、テレビなどから直接波や輻射電波(高調波)、等々。
書込番号:5286688
0点

しろうとの妄想ですが、シルバーのカメラは入門機のカメラか安いカメラのどちらかという先入観をもたれている人が多いのではないでしょうか。
調べてみると、所謂フラッグシップ的カメラは黒だけですね。ニコンU2は黒とシルバーがあります。
以前、α100はシルバーがあるからいやだという書き込みがありましたが、私の想像では、他人に安いカメラか入門機のカメラと思われるのがいやだからでしょう(間違っていたら、お許しください)。
純粋に、黒い色が好きな人もいますが、他人の目を気にする人もいるでしょう。それはそれで悪いこととは思いません。本音でいうと、私はシルバーのα100を買うと思いますが、他人に安いカメラを持っているなと思われることを、頭の片隅に想像しました(笑)。カメラは趣味性の高いものだから、それを持っていて他人にどう思われるかという要素は大きいと思います。
あるカメラ雑誌に書いてありましたが、ヨーロッパで、ルイ・ヴィトンの鞄を買うのは本当の金持ちだけで、女子高校生が買ったりするのは、アジア特有の現象だと。何となく、想像できます。
高いカメラを買おうとすると黒しかないので、高いカメラにもシルバーの選択肢をつけてもらえれば、黒は高級というイメージは少なくなると思いますが・・・
私は、選択肢が多い方が好ましいと思います。
書込番号:5287596
0点

エレキギターの内部(木部)には、導電塗料なんかが塗られていて、
それでシールドをしていたりしますよ(^^;)
書込番号:5287598
0点

>自分はistDsを使っていますが、金属の方がいい派なので質感にとても満足しています。
istDsもプラスチックだったと思いますが?
書込番号:5292872
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





