『純正18-200mmレンズは手持ちで夜景撮れるって本当ですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『純正18-200mmレンズは手持ちで夜景撮れるって本当ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
デジタル一眼レフカメラに興味を持っています。
普段はコンデジを2機使っています。

α100の18-200mmレンズの宣伝で、
三脚なし、手持ちでも夜景の撮影が可能と言われていました。
これって本当に可能なのでしょうか。
実際にお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
手持ちで夜景を撮るときの、感度とノイズの量(主観で結構です)、
シャッタースピードなど。
もし撮影された写真があればご紹介いただけないでしょうか。

よろしくお願い致します。
初心者な質問ですみません。

書込番号:5315022

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/03 20:28(1年以上前)

広角側で比較的明るい夜景(SSが1/8程度)なら手持ちでもいけそうな気がします。
1/8程度より遅いSSで撮影する場合は…撮影者の力量もあるかとは思いますが…ASをOFFにして三脚使った方が無難でしょう。

書込番号:5315040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/03 21:01(1年以上前)

⇒さんに同意です。
多少大袈裟なキャッチコピーは仕方のないところです。
手ブレ補正と言えども、夜景を手持ちでガンガンいくのは容易ではありません。

書込番号:5315131

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/08/03 21:26(1年以上前)

18-200mmのレンズは所有しておりませんが、
比較的明るい被写体ならば手振れ無し、ISO-100で
撮影可能です。30枚撮影して15枚は成功します。
広角側がいいですね。望遠側は難しいかな。
私のブログにα買った当時(7/22頃)の夜景サンプルあります。
参考にしてください。

書込番号:5315204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/03 21:46(1年以上前)

一度試してみたものがありましたので一番最後の方にアップしました。
α7Dでの撮影なので高感度ノイズについては参考になりませんが、
24o F4 1/4sec ISO800 です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=844250&un=68139
同じ写真を何枚か撮りましたが、1/4secでも失敗しているものもあります。

書込番号:5315272

ナイスクチコミ!0


@ユウさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件 ★☆★☆写真☆★☆★ 

2006/08/03 21:50(1年以上前)

夜景といっても遠くの光量が少ないものは無理でしょう。
せっかくの一眼なんですし、三脚使用で撮りたいですね。
それである程度絞り、感度400まででベストな設定を見つけることでしょうか。

書込番号:5315288

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/08/03 21:52(1年以上前)

αSDと他社の18-200mm(F値は同じ)を所持していますが、明るいところ以外の
夜の手持ち撮影あまり期待し無い方がいいです。

それは18mm開放でもF3.5〜ですから、ISO400でもここぞという時に、
大方SS速度が微妙な速度(ぶれるかぶれないか)になることが多いものでした。

しかし、明るい単焦点レンズ(開放F1.4〜F1.8程度)との組み合わせなら
バンバン手持ちでシャープな夜景も撮れますよ。

例えばF1.8のレンズならF3.5より2段明るいので、
シャッター速度は4倍になります。
つまりF3.5でSS1/8なら、F1.8でSS1/30秒。
これならISO400じゃなくても、ISO200に下げてもSS1/15秒で
本体手ぶれ補正カメラを利用しているのなら誰でもほぼぶれません(焦点距離が短いなら)
私はこの単焦点レンズで夜は撮りまくりです。ほぼぶれない、
焦点距離が短いので静止物ならしっかりホールディングすれば
被写体との距離が近ければSS0.5秒でも結構ぶれずに撮れます。
夜景の様に遠景ならこの限りではありませんが。

夜はあまりズームすることもないと思いますので、
できるだけ開放からシャープな明るい単焦点
レンズとの組み合わせの方がいいと思います。

書込番号:5315296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/03 23:43(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

参考にさせていただきます!

書込番号:5315818

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/04 01:05(1年以上前)

手ブレ防止ではなく手ブレ補正ですからね〜

個人差もありますが今まで半分手ブレで使えないとすれば、手ブレ補正機能のおかげで失敗が2割に減った感じですね。
それでも10枚中使える写真が5枚から8枚に増えたので安心感は大きいです。

権蔵は1シーンで必ず2〜3枚の連写をするようにしていますが、手ブレ補正が無かった頃はブレていない写真を選んで残していたりしていましたが、今ではシャッターチャンスの良い物を残せる可能性が格段に増えています。

手ブレ補正に全幅の信頼を置くというよりシャッターチャンスの幅が増えて権増的にはシアワセです。

夜景なら4〜5枚連写すれば2枚くらいは使えるのがあるのでは?

書込番号:5316074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/08/04 06:59(1年以上前)

ノイズもどこまで許せるかは人によって随分違いますからISOがどこまでならOKと薦めるのは難しい。感度によるノイズ量の測定結果は直前の(このすぐ下)スレにあるdpreviewサイトに出ていますよ。

三脚を使うのは基本で旅行では昼でも持ち歩いていますが、ヨーロッパの礼拝堂の内部は昼でも暗く、しかも三脚禁止が殆どなので手持ちで挑戦する事になります。思いっきり暗い場合はα7DのISOを1600まで上げ、Anti-Shakeを頼って撮ります。結構暗部にノイズが乗りますが手ぶれしているよりはずっとマシ。忍者もいることですしね。

一眼レフ用に三脚を買う場合はあまり柔な物では手ブレが三脚ブレに変わるだけで効果が期待できないので注意してください。

書込番号:5316376

ナイスクチコミ!0


nniさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/04 09:08(1年以上前)

はじめて書き込みます。こんにちは。
デジ一眼は初めて買った初心者ですがここの掲示板をとても参考にさせてもらってました。皆さんありがとうございます。

私はSIGMAのですが18-200mm F3.5-6.3(純正とF値同じ)を買いました。
夜/室内に関する初心者の感想としては、
・明るいレンズが欲しくなる
・ISOを上げれば撮れなくはないですが、800,1600はノイズ厳しい(?)

もちろん全般的には、とりあえずの1本として良いレンズだと思っています:)
公園での子供撮りには最適といっても良いかも。

さて、夜に撮った例がありますのでもしよろしければご覧ください。
手持ち、ノーフラッシュ、ISO1600です。
http://www.flickr.com/photos/nnistar/195468013/

後処理は何もしていません(カメラで撮ったそのままです)。
また、ALLSIZEのところから元画像(サイズ:3872x2592)にもアクセスできます。

それでは。

書込番号:5316531

ナイスクチコミ!0


KOMURA135さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/05 17:56(1年以上前)

銀鉛35mmフィルム時代からよく言われている手ぶれの恐れの目安は、シャッタースピードが1/焦点距離(mm)以下の場合です。私は55mmの単焦点レンズを永く使っていますが、1/30秒で手ぶれなしで撮る自信はありません(たまにうまくいきますけど)。
α100は手ぶれ補正がありますので上記+2段程度まで遅くできると考えればよろしいのではないかと思います。

といっても、いい夜景を撮りたいと思うと手持ちではうまくいかない場合も出てきます。その場合は、とにかくどこかにカメラを置いて撮影することですね。シャッターボタンは手で押さずにセルフタイマーを使うと良いですよ。押したときの揺れがカメラに伝わらないので。ちゃんと三脚とケーブルレリーズがあればそれに越したことはありませんが。
あっ、α100はケーブルレリーズではなくリモートコマンダーですか?古い人間なのでご容赦を。

書込番号:5320570

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング