『αレンズ…非デジタルのレンズでも問題無しでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『αレンズ…非デジタルのレンズでも問題無しでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:7件

みな様始めまして、素人なので教えて頂きたいのですが。。。

ず〜っと以前にミノルタのα5700iを使っていました
http://ca.konicaminolta.jp/oldnew/minolta/1980/1989.html

α100はαマウントと言うことなのですが、
↑のカメラに標準で付いてきた『AF35−105』と書かれたレンズは使えるのでしょうか?

失礼な書き方で済みませんが、
α100で
・問題なく使える
・物理的に使えない
・物理的には使えるけど、性能的に問題がある
どんな感じでしょうか?
お教え下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5539515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/15 16:13(1年以上前)

自分で確かめるのが一番です。

1)そのレンズとCFカードを持って量販店へ行きます。
2)店員さんに「α100の購入を検討中だが、
  このレンズがちゃんと使えないと困るので装着して試してもいいですか。」
  と聞いて下さい。
3)多分ダメとは言われないと思いますので、納得がいくまで試写して下さい。

そして気に入ったら購入するのがいいと思います。

書込番号:5539687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/10/15 16:55(1年以上前)

私もコテハンバスターズさん同様に、店で撮影させて頂いた方が確実だと思いますが、参考までに別のレンズですが書いておきます。

古いレンズ2本ありますが、1本は光源が強いとゴーストが出やすいです。
もう1本は逆行時にフレアが出やすく、像が滲んだりします。

確認される時は使えるかだけではなく、上記のような光源が強い時や逆光時はどうか?の確認もされた方が良いと思います。


それか、持っている人の意見が出るまで待ってみる・・・ですかね?

書込番号:5539776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/10/15 17:01(1年以上前)

訂正
誤 逆行時にフレアが出やすく、

正 逆光時にフレアが出やすく、 

でした。失礼しました。

書込番号:5539789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/15 17:05(1年以上前)

こんにちは。
基本的にミノルタ(含むコニカミノルタ)から発売されていたαレンズは全て使用可能です。
詳細は、ソニーのサポートホームページに載っております。
下記URLをご参照下さい。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/alpha/accy/list/accy_body_lenz_06.html

書込番号:5539798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/10/15 19:04(1年以上前)

私はα7700i + AF35-105を所有してます。兄弟機ですね(^^)
さて、この35-105、とりあえず普通に使えています。
それほどたくさん撮影してないですが、今のところ問題ないです。

が、もしかしてボディのみ買ってこの35-105だけで、とお考えなら、
広角側のズームレンズもあったほうがいいですよ。
標準キットの18-70や、この掲示板で勧める人が多いシグマの18-70とか。

書込番号:5540076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/10/15 19:40(1年以上前)

訂正と追加

"α100で普通に使えてます"、の意味です。念のため。


先日もこの35-105で遊具がたくさんある広い公園に行って子供撮り(もちろん自分の)をしてきました。実験も兼ねて設定を変更しながら150〜200枚くらい撮ったのですが、とりたてて不具合は無かったです。
もうちょっと広角があったほうがいいな、とは思いましたが。

性能うんぬんを語るほどの目をもっていないのではっきりとはいえませんが、普通には使えます。
もちろん最近の「デジタル対応」なものには、かなわないでしょうけど。

私はキットの18-70付きを買いました。フィルム時代の28-105みたいな感覚です。こっちの出番のほうが多いです。
35-105と写りはどっこいのような気がします。どちらもちょっぴり不満、かな。

#今日はミノルタの50/F1.4でバシバシ撮ったのですが、こっちはなかなか良い感じでした(^^)
#最近のデジタル対応レンズが欲しい今日この頃・・・

書込番号:5540177

ナイスクチコミ!0


@888さん
クチコミ投稿数:215件

2006/10/15 21:47(1年以上前)

ゆないたんさん こんばんは。

自分の持っている AF35−105は α100で普通に使用できました。α7Dでの物ですが参考になりますか。

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/1002979001443fed77acb41a042ffab118c63f430/71544313812828311

書込番号:5540645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/15 23:00(1年以上前)

 ゆないたんさん、こんばんは。

α7000以来のαユーザです。

αレンズを幾つか持っていますのでα100のボディだけを購入しました。ご懸念のレンズの件ですが、問題なく使えると思いますよ。
(何を問題視するかにもよりますが。普通に使ってみての話です。)

私の場合は広角撮影は、7700iで同時購入した35-105ではなく3xiで
同時購入した28-80を使っています。

蛇足ですが、望遠の100-300アポテレも普通に使えます。銀塩で使っていたレンズ達がデジタルでも使えることは本当に嬉しい限りです。

書込番号:5540943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/16 02:01(1年以上前)

みな様、ありがとうございます。

色々な情報をありがとうございます。
本当に何も知らないので、とても参考になりました。


コテハンバスターズさん、ありがとうございます。
  なるほど、実際に試写するのが一番なのでしょうけど。。。
  今日量販店で触って来たのですが、やっぱり試写対象は売り場だけなので、
  自然光はわかりそうにありませんでした~(-゛-;)~

たまらない貯金さん、ありがとうございます。
  何かの書き込みで、レンズからの光がまた反射して。。。と書いてありました。
  それが、フレアになるのでしょうか。
  そのフレアが原因で、見られないぐらい酷くなってしまうのか不安でした ``r(^^;)ポリポリ

頑張れ!一眼レフさん、ありがとうございます。
  あの表にありました!!
  物理的には使えそうなので、第一段階クリアしました。

ASUKAパパさん、ありがとうございます。
  貴重な実体験の情報をありがとうございます。
  用途によるでしょうけど、使用に耐えられそうですね v(=∩_∩=) ブイブイ!!

@888さん、ありがとうございます。
  実際の映像をありがとうございます!
  私のレベルでは、十分使用に耐えそうです y(^ー^)yピース!

はるふみぱぱさん、ありがとうございます。
  貴重な実体験の情報をありがとうございます。
  また疑問と言うか、わからないことが。。。

本当に初歩の初歩の質問が2点あるのですが。。。
  あの35−105と書いてある後の『3.5-4.5』ってなんでしょうか?
  調べるための検索キーワードもわからないので、済みません。
  何を意味していて、数値が大きいとどう影響するのでしょう?

  レンズの倍率(そういわないのかも?)は 銀塩での使用時とは変わるのですか?
  今後レンズを購入する場合の目安や注意があればお教え下さい。

甘えてすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:5541535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/10/16 06:40(1年以上前)

おはようございます。このレンズ、無事使えそうですね。

3.5-4.5というのは、F値です。F値というのは、レンズの明るさを表しています。
数値が小さいほど、「シャッター速度が稼げる」「ファインダーが見やすい」などのメリットがあります。
デメッリトとして、「値段が高くなる」「ピント合わせがシビアになる」などが挙げられると思います。

F値が大きいと、上記した他の内容と逆になる傾向が強いです。後は、多少手振れをし易くなります。

書込番号:5541645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/16 07:14(1年以上前)

おはようございます。
たまらない貯金さんがF値(絞り)についてご説明されていますが、追記させて頂きます。
F値は明るさの変化によりシャッター速度が速くなる他、被写界深度が変化します。
被写界深度とは、カメラで被写体にピントを合わせたときに、被写体前後の範囲の中でピントが合っている幅のことです。
百聞は一見にしかず。
下記URLをご覧下されば、理解して頂けると思います。

http://syashinya.lolipop.jp/ppmm/ppmm92.htm

書込番号:5541665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/16 17:51(1年以上前)

みな様、ありがとうございます。

F値について、よくわかりました。
レンズの倍率については、自分なりに調べてみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:5542586

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング