『SONY α100は最高!!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『SONY α100は最高!!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信50

お気に入りに追加

標準

SONY α100は最高!!!

2007/01/09 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 Li Boyさん
クチコミ投稿数:17件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

「NikonかCanonが良いですよ」とよく耳にするけど、実際に「どこか良いの?」と聞いたら、なかなか満足な答えは得なかった。そのため、自分が仕事の関係で(家電量販店で)よくカメラを比較することになっていた。(Nikon:D50,D70s,D80,D40. Canon: 20D,30D,kissN,kissX. SONY: α100. Olympus: E300,E330,E500)それぞれを同じな環境で、各社の標準レンズで、同じな設定で、同じの写真を摂って、同じのプリンターで印刷した。結果として、私はSONY α100の写真が一番気に入った。
その後、私は接客する時、よく自分が作ったアルバムを出していた、やはりα100が一番良いのを感じているお客さんは少なくない。しかし、なぜNikon,Canonを買う人が多いだろう?それは自分の心理的な問題だと思う。心理的な壁を越えないと、客観的に事物を判断することができない。心理的にα100を認めても、感情的に認めたくない人が多いだろう。周りの人がよくNikonかCanonが良いと言っていて、シェアーの数字でもNikonとCanonが圧倒的に多いことから、自分も恐れて、動揺する人も少なくないだろう。だからこそ、いろいろな言い訳が生じてきた。例えば、Canonのレンズ資産がいいとよく言われている。しかし、一人が持っているレンズはどのぐらいあるか?5本?10本?20本?それにしても、よく使うレンズは何本?私が知っている限り、プロカメラマンでも大体5、6本ぐらいを持っているのは普通だ。レンズ資産がいいと言っても全部買う必要があるわけがないはずだ。SONYでも、普通αレンズ(CanonのEFレンズ相当)、デジタル専用DTレンズ(CanonのEF-Sレンズ相当)、高級のGレンズ(CanonのLレンズ相当)、さらに魅力的なブランドであるカールツァイスレンズ(Canonはまだこれに対応できるレンズ群を出していない)などがある。かなりレンズ資産を持っていると思う。
とにかく、SONY(旧ミノルタ)を選んだ人は幸せだよ!3,4年後、絶対デジタル一眼カメラのリーダーになると信じている。

書込番号:5860357

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/01/09 02:11(1年以上前)

こんばんは
結局、書かれたことを読んでいると主観的な領域を超えた感じがしないのですね。
別にそれはそれでかまわないのですが・・・
好ましさなら、好ましく感じているという一つの情報ですね。
それが、「絶対デジタル一眼カメラのリーダーになると信じている」と言う話につながってしまうので違和感があるのです。^^

同条件で撮り比べたような画像サンプルがあるのでしたら掲示してみてはいかがですか。
(人物ですと出しにくいのですか。接客時に不特定多数?には見せているとのことですが)

書込番号:5860377

ナイスクチコミ!0


スレ主 Li Boyさん
クチコミ投稿数:17件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/01/09 02:32(1年以上前)

こんばんは、ご意見ありがとうございます。
インタネットでアルバムを出すのが避けたいのです。それは人々の液晶によって、画質、発色が違って見えるからです。本当にいい写真あるいは自然な写真を見たかったら、プリントにする他はないと思う。是非楽しんでください。
「3,4年後、絶対デジタル一眼カメラのリーダーになると信じている。」と言ったのは、別に野心では、何でもないので、ただSONYとミノルタのユーザに自信をあげたいだけです。自分が選んだカメラを信じて、楽しむのは大切だと思うからです。

書込番号:5860403

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/01/09 03:04(1年以上前)

こんばんは
そうですか。
ペンタ板を読めばペンタの絵を好ましく感じている人もいますし、
C/Nの板を読めばそれぞれを好ましく感じている人もいるでしょう。

>なぜNikon,Canonを買う人が多いだろう?それは自分の心理的な問題だと思う。心理的な壁を越えないと、客観的に事物を判断することができない

しかし、これは言いすぎでしょう。
(売れているものが無難だろうと言う選択肢が働くことが多いかもしれないということは理解できますが)
だから、先レスであえて「書かれたことを読んでいると主観的な領域を超えた感じがしないのですね」と書いたわけです。
C/Nもデジイチの激しいシェア争いをしていますし、高シェアに胡坐をかけるような状態ではないでしょうね。

書込番号:5860437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 the real Bangkok 

2007/01/09 03:28(1年以上前)

the Alpha is an ok cam , though as a system(SLRs must be appreciated as a system) it does not even in the same league as Canon and Nikon are in .

I mean , look at the ALpha's slow performance in comparison with that of Nikon D80 or Canon EOS rebel XTI.

Also , the level of Noise it produces at ISO 400 and higher is simply not acceptable.....

Plus , Alpha's flash system is not auomatic and need the stupid slow pop-up flash to focus in low light.


Plus , sony lenses are over priced, and Sony flash system including the KM lgacy stuffs are so inferior .....


Need more ? on a paper , it is a good camera.

buy a Canon or Nikon ....

Plus Super Steady Shot does NOT work, better than the SR of pentax , though...........

Need IS leneses.............

Plus Sony sensor is noisier and produces more strange artifacts...........


But it still a better Camera than K10D , which was proven to be an inferior camera to the Alpha and the D80 in the K10D review on dpreview.com .............


The K10D is over hyped and you hear so many negative views of the Alpha that actually a good camera at least better than the Pentax without any proper reason is that many people are so stupid and brain-washed to believe that an electronic company like Sony can not make a great SLR ......


Many people are so so so sympathetic and Kind for PEntax but very mean to Sony and Oly , which are more popular out side of Asia than Pentax.

An weak group of people (Pentax people ) always get so fanatic or emotional when their cameras are criticised or reviewed negatively -like the K10 D case at the DPreview.com because they are desparate but Canon and Nikon people do not get influenced by a what freakish, idotic reviewer saying about our cameras cause we know we are the majority.


As regard for the Sony, it is a nice camera with alot of features at incredibly reasonable price , though the options esp flashes and cheap zooms are limited , as for its way to get many customers into the Sony group from Canon and Nikon groups.

But one thing that I respect and appreciate what Sony had doen with the Alpha was that the Alpha lifted up the level of the entry level cameras and the must- have features for any camera subsequently sold camera.........


If the Alpha had not been introduced there , maybe Canon would have released the EOS400D with 8mp sensor , without the dust cleaning system , which I really appreciated it.


If there had been no Alpha , Nikon would not have released the great D80 so fast ..........since the D200 was still selling well at the time of the Alpha's debut.

And there was no D40 at that cheap price....


So Alpha should be more respected ....but it is not a reason for me to buy it due to the image qaulity compared to my Canon.....


As long as all of others use sony sensors , Canon will dominate this market with its surperb sensors....



This never cahnges for sure....

best regards.

書込番号:5860453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/01/09 06:19(1年以上前)

おやおや、このスレ主さんはかなり自信満々のスレを立てちゃいましたね。
他人が何処のメーカーのデジタル一眼レフを使おうが、他人の勝手です。
「α100が最高!」なら、そう(自身の心の中で)叫んでいれば良い事です。

>Nikon:D50,D70s,D80,D40. Canon: 20D,30D,kissN,kissX. SONY: α100. Olympus: E300,E330,E500

ここになぜPENTAXがエントリーしていないのでしょう?
あなたにとってPENTAXは比較するに値しないメーカーなのでしょうか?
書き込み内容から、量販店の店員さんなのでしょうか?

拘りを持つ事は良いんですがね。。。

書込番号:5860543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/09 07:14(1年以上前)

CybershotW100,

I don't know why you keep posting in English here. Why don't you try it in price.com?

There are countless grammar errors, punctuation errors, and inappropriate paragraphing. I recommend you to take ESL classes starting at level 3. You can be a good writer once you learned how to construct your points and structure paragraphs accordingly.

Original: the Alpha is an ok cam , though as a system it does not even in the same league as Canon and Nikon are in .

Corrected: The Alpha is OK camera though its system is not even in the same league as Canon's or Nikon's.

書込番号:5860592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2007/01/09 07:23(1年以上前)

ところでスレ主さんは、ボディとレンズは何を使用されているのでしょうか?

書込番号:5860604

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/01/09 07:23(1年以上前)

確かにペンタックスが比較対照に入っていないのには『?』ですね。
ついでに家電メーカーのライバルとしてパナも入れるべきだった?!

確かにα100って悪くないとは思いますが…あまり購買意欲わかないんです。
予約してたけどキャンセルしちゃいましたから。
ソニーにはこれから出すであろう中上位機に期待しています。
GレンズやCarl Zeissの持つポテンシャルをもっと活かしてくれるようなボディの発売と広角・標準の大口径ズームをはじめとしたレンズのラインナップの拡充に力を入れて欲しいです。

書込番号:5860605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/09 07:35(1年以上前)

>インタネットでアルバムを出すのが避けたいのです。それは人々の液晶によって、画質、発色が違って見えるからです。

フィルムカメラまだしも、デジタルカメラの鑑賞方法としてモニターで見るのはあたりまえですが…。

色調や画質が違って見える可能性は否定しませんが、同じモニターで見ているわけで
比較としてはありだと思いますよ。

それでなくても、価格を見ておられる方にはちゃんとモニターを調整されている方も
多いと思いますが。。

ぜひ、アップいただきたいです。

書込番号:5860612

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/01/09 07:41(1年以上前)

っ AdobeRGBによるマッチング

っ フジ/コニカのオンラインプリント

鑑賞に関してはユーザ環境が特定出来ませんが、こと印刷に関して言えば環境は統一しうるんですよね。

#まぁ、スレ主さんから画像がアップされる事はまず無いと思いますが・・・・・

書込番号:5860615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/09 08:51(1年以上前)

> 「NikonかCanonが良いですよ」とよく耳にするけど、実際に「どこか良いの?」と聞いたら、なかなか満足な答えは得なかった
:
> 3,4年後、絶対デジタル一眼カメラのリーダーになると信じている。

人によって写真に求めるものも違うし、鑑賞する主観も違う。結局のところ、どこがいいなんて答えなんてないんでしょう。
あなたにとって、αが最高なら、それでいいじゃないですか?
どうして他と比べる必要があるのでしょうか?
ソニーがリーダーになろうと、一般のユーザーには関係ないことです。
どうも、この板を見ていても、ユーザーと写真とカメラというものの切り分けがうまく出来ていない人をしばしば見かけます。
カメラというのは写真を撮影する道具としてユーザーの満足を満たすモノだと思っています(まあ、コレクターとか色々な捕らえ方もできますが)。カメラ自体が自己表現でもないし、ましてやメーカーの隆盛がユーザーの幸福でも勝利でもないという事に、いいかげん気づいてほしいものです。以前、他の板とかで良く見かけた、勝ち組のカメラを使うオイラが勝ち組みたいな幼い精神構造から、早く卒業して欲しいものです。

書込番号:5860686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2007/01/09 13:18(1年以上前)

>SONYとミノルタのユーザに自信をあげたいだけです。
>自分が選んだカメラを信じて、楽しむのは大切だと思うからです。

私は大丈夫ですよ。(笑)
αマウントで、写真撮影を大いに楽しんでます。

書込番号:5861230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/09 19:53(1年以上前)

というか、信じられない人は、もう他所に移っちゃってるんじゃないかな?αに残って写真を楽しんでいる人も、他所に移って写真を楽しんでいる人も、それぞれ楽しい写真ライフを送っていると思います。
まあ、自称他所に移ったといいつつ、写真ライフではなく嵐ライフを楽しんでいる?人が他のスレにに若干一名見受けられますが(HNはたくさん)。。。

書込番号:5862424

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2007/01/09 22:21(1年以上前)

フレックスレンズに、AF、手ぶれ補正はαだけですよね!!
だから、αが最高です!!

まあ、だからといって、なんてことはないですが。
われながら、ピンとはずれ、意味不明なコメントですね。


しかも、私はキャノンユーザーです・・・。

書込番号:5863180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/09 22:23(1年以上前)

こんばんわ...
以前からのαユーザーとしては、嬉しいと思うのもあるんですが...(^^;

>実際に「どこか良いの?」と聞いたら...
人にもよると思いますが、「良い」の基準は様々だと思うんです。
デジタルの場合、色合いやノイズの具合については、画像処理エンジンとセンサーの質の
問題で傾向こそ違いはあるものの、作成される画像は、どのメーカーも勝れていると思います。
その環境において、「良さ」の基準は、自分が「残したい」と思った場面をストレスなく
「撮る」という行為ができるカメラが「良い」カメラではないかと私は思います。
但し、この考えも、私なりの「良い」基準であって、人によっては、小型であることが
「良い」人も、いると思いますし、静かなことが「良い」と感じる方もいるでしょう。

私も、仕事上、人に物を売る立場になる場面は多々あり、デジカメについても、
人から相談を受ける場合があり、その場合は、色々と事例的な説明をして、その人が
現在持っている機種や、好みの方向性から、その人にとって「良い」と判断されるカメラを
例示品として紹介します。(あくまで決めるには、本人にお願いしています。)

α-7DigitalとαSweetDigitalを使用している私としては、α100はファインダーが
αSweetDigitalと似たようなものでしたので、購入に至らなかったものの、
最初はNikonのD70を購入後、現在のメインとしてαシステムを使っているのは、
元々、フイルムでαシリーズを使っていたため、「レンズが共通」という点と、
フイルムでα7やαSweetも使っていたため、「操作性が共通」という理由もあり、
コンパクトデジカメもミノルタを使っていたため、「メニュー画面の操作性がいっしょ」など、
私にとって、様々な「良い」点があったから継続して使っています。
これは、Nikonを使い慣れた方にとっては、「悪い」点になる可能性もある訳で、
実際、NikonのD70をしばらく使った私にとって、αシリーズのAFの迷いについては、
αシステムを使っている私にとっても「悪い」点といえます。

フイルムカメラ時代から各社「良いカメラ」について独自の見解を持ち、
各メーカーのユーザーからの要望や他社の機能の中で、「良い」と思った機能を盛り込みながら
いろいろな特徴をもった「良いカメラ」がこれだけ、市場にあるという幸せな状況なのですから、
「これが良い」「これはダメ」と、人に押しつけることなく、自分なりに「良い」と
「悪い」を判断し、「良い」がもっとも勝ったカメラを選択するとよいのではないでしょうか?

あと、比較された「標準レンズ」とは、まさかすべてのマウントで50mm/F1.4の
単焦点レンズを揃えた訳ではないでしょうから、各社のレンズキットでセットされる
レンズではないかと思いますが、そうすると、α100や、D50のキットレンズと30Dあたりの
キットレンズの光学的な性能を「同等」と判断するのはどうかと思われますが、
本当に比較するなら、ほとんど同じ光学性能で比較できる出来るようSIGMAのDCレンズで
比較してみてはいかがでしょうか?

ちなみに、最近の私は、「パンケーキレンズがある」という点が気に入り、
PENTAXのデジタル一眼を追加導入しました。
これも、私にとって、「良い」と思うひとつの基準です。(笑)

書込番号:5863201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/09 22:37(1年以上前)

>Original: the Alpha is an ok cam , though as a system it does not even in the same league as Canon and Nikon are in .

Corrected: The Alpha is OK camera though its system is not even in the same league as Canon's or Nikon's

意味が微妙に違っていますな.Originalの方がしっくりします.

書込番号:5863277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/09 23:58(1年以上前)

>I don't know why you keep posting in English here.

日本語入力環境が無いかららしいです。
何か英語で投稿すると問題でもあるのでしょうか。

書込番号:5863810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/10 00:24(1年以上前)

好みに関しては、他の方々が述べていることと同じ意見です。

因みに私は、KissDN、D80、K10D、α100(すべてレンズキット)と触った感想は、

KissDN:AFが速く、サクサク撮れて楽しい。
    私の手には小さ過ぎて持ちにくい。ファインダー×。
D80:カメラとして総合的に一番良い。ファインダー、AF、シャッター○。
  再生系の画質調整機能不要。
K10D:ファインダー◎、私にとって必要な機能があり、不要な機能が少ない。私の求める方向とピッタシ。
   AFが迷う。
α100:3万円でも買わない。
   AF劇遅、シャッター切ると「パコーン」で撮れば撮る程嫌になる。手ブレ補正も壊れているのかと思うほど誤動作しまくりで、10枚中8枚はまともに撮れませんでした。
   2日間の予定で借りましたが、2日目は一切触りませんでした。

私はデジ一に、ファインダーの見易さ、使い勝手、撮る楽しさを求めます。その要求をα100は満たしてくれませんでした。

番外として、30分ほどしか触っていませんが、E-500のシャッター音は官能的でしたね。


ま、人それぞれ求めるものは違うので、自分が良いと思ったものを使えばいいのであって、シェアとか他者の評価はメーカー関係者以外気にする必要はないでしょう。

書込番号:5863961

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/01/10 01:47(1年以上前)

えらくいっぱい比較されたのですねぇ(^^;

できればもう少しよく撮る被写体やご自身の使い方や好みを念頭において選ばれた方が、より理想に近づけるのではないでしょうか?

幅広く選んだ、と言うことなのかもしれませんが、基準がばらばらなので比べてみてαが良いと言ってもイマイチ説得力に欠けてしまいます(^^;

比べること自体は良いと思いますよ!イメージやスペック表でこれが良い!と思っても更に良い機種が他にあるかもしれませんし、選ぶこと自体楽しいものです。自分で使うものなので、選んで買おうが、これ!っと決めて買おうが自由ですが。

良いと思った機種を良いと評価するのも意味の無いとは思いません。というより積極的にして良いと思ってます。掲示板ですから(^^; ただ今回の書き込みは、先にも書いたとおりちょっと説得力に欠けてしまった感が強いかな?!っと思います。
客観的に・・・(^^;

書込番号:5864314

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/10 02:52(1年以上前)

>手ブレ補正も壊れているのかと思うほど誤動作しまくりで、10枚中8枚はまともに撮れませんでした。


それは一般的に考えて単に壊れていたんじゃないですか。

書込番号:5864415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/01/10 03:47(1年以上前)

高山巌さんに同意。
でも、誤作動ってどんな状況だったんでしょうね・・・

18-70のキットレンズのAFが劇遅という事なので、他機種はネ申速なんでしょうね。
あのレンズはそんなにAF遅くないので、他機種がどれほど高速なのか楽しみです。
僕が今まで触った他社機でそんな速いのなかった気がするけど、比較が甘かったのかも。
再度じっくりと比較してきます。

書込番号:5864463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/10 06:33(1年以上前)

>手ブレ補正も壊れているのかと思うほど誤動作しまくりで、10枚中8枚はまともに撮れませんでした。

つまり手ぶれ写真ばかりになったということでしょう。
キットレンズで撮ったKissDN、D80は手ぶれしなかったんでしょうか?

書込番号:5864548

ナイスクチコミ!0


kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/01/10 06:39(1年以上前)

名前を変えてまた出てきたのかな?

本当に使ったのならこんなコメントは出てきませんね、ネット上に
氾濫している評価や都市伝説のたぐいをまとめた物と推測されます。

αシリーズのAFは超音波モーターを使ったレンズと比較すれば遅いですが実用上問題ない速度ですよ。
もっとも高倍率ズームレンズ等の一部のレンズでは最短や無限からの移動に時間がかかりますが同じレンズなら他機種も同様です。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
田中さんのブログ、1月8日付けを見てください。

以外と思われるかもしれませんがD2H+A09とα7D+AF28−75(A09のOEM製品)で比較しましたが、AFの移動速度はほとんど変わりません、ただしさすがD2H、合焦時は一発で合います、α7Dは一瞬速度が落ちて合わせる感じ(α100はアルゴリズムが変わったらしく一発で合うようですが)

どうもαシリーズのAFは決して早いとはいえないまでも変に誤解されているような気がします。

書込番号:5864554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/10 08:10(1年以上前)

こんにちわ

>手ブレ補正も壊れているのかと思うほど誤動作しまくりで、10枚中8枚はまともに撮れませんでした。
壊れているような気もしますが、壊れていないとすると、まさかとは思いますが、
手ブレではなく、被写体ブレではないでしょうか?
もしくは、手ブレ補正の限界を越えているか...
「手ブレ補正の確認」のといって、ボディを振りながら撮影すると、限界こえてますから、
手ブレしますので。(体験談)

kazuasaさん
>名前を変えてまた出てきたのかな?
これって、私のことじゃないですよね...?
そうだとしたら「違いますよ...」 (^^;;

書込番号:5864640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/10 08:56(1年以上前)

> >手ブレ補正も壊れているのかと思うほど誤動作しまくりで、10枚中8枚はまともに撮れませんでした。
> 壊れているような気もしますが、壊れていないとすると、まさかとは思いますが、
> 手ブレではなく、被写体ブレではないでしょうか?

他の機種の使用経験もそれなりにあるようなので、被写体ぶれだったらさすがに本人も分かるでしょう。
ASなしの機種と比較してもまともに撮れていないという事は、壊れていたと考えるのが自然な気もしますが、それを不思議にも思わずに使い続けて、上のような評価をしているというのも、明らかに不自然です。それ以外の話も、かなり誇張されているようですし、かなり不自然です。作り話の可能性が極めて高いですと思います。

> >名前を変えてまた出てきたのかな?
> これって、私のことじゃないですよね...?
> そうだとしたら「違いますよ...」 (^^;;

いや、違う方の事をおっしゃっておいでだと思いますよ。
みなさん口には出しませんが、以前からここを読んでいる方なら、だいたい察しはついていると思います。

書込番号:5864704

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/01/10 13:56(1年以上前)

スレ主さんの文章は、翻訳ソフトで日本語に翻訳したようなつくりに見えるのですが、気のせいでしょうか。

書込番号:5865330

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/01/10 14:32(1年以上前)

それはないでしょう(^_^;)

無理やり自分の普段の言い回しを変えてレポ風に書かれようとしたので無理のある表現になってしまったのだと思いますよ!

書込番号:5865403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/01/10 17:37(1年以上前)

他人がどう思おうが、我が輩は自分の尺度で判断するわけだが、
『α100はいい』
ただーし、コニミノからまんま引き継いだレンズのデザインが不細工である。
いつまでも過去のしがらみを引きずることは決して得策とは言えぬ、
マウントだけを残して、
さっさとコニミノ臭を消すことが急務であろう。
場合によっては『α』のネーミングをも捨て去ることさえ視野に入れるべし。

書込番号:5865775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/10 17:38(1年以上前)

>もしくは、手ブレ補正の限界を越えているか...
>「手ブレ補正の確認」のといって、ボディを振りながら撮影する
>と、限界こえてますから、
>手ブレしますので。(体験談)

それはないのでは、それなら

>K10D:ファインダー◎、私にとって必要な機能があり、不要な機能>が少ない。私の求める方向とピッタシ。

が、おかしい。K10Dにも手ぶれ補正ありますからね。
ちなみに不要な機能って何でしょうね。

それにしても繰り返しますがKissDXとD80で手ぶれは無かったんですかね。

書込番号:5865777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/10 17:49(1年以上前)

>それ以外の話も、かなり誇張されているようですし、
>かなり不自然です。


>α100:3万円でも買わない。
・・・・
>2日間の予定で借りましたが、2日目は一切触りませんでした。

この部分でしょう。

書込番号:5865799

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/10 18:33(1年以上前)

>α100:3万円でも買わない。

よく考えたらそりゃ勿体無いですね。 



私なら・・・欲しくないK10Dが5〜6万円でも買いますが・・・




即ドナドナ♪

書込番号:5865914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/10 19:09(1年以上前)

>それは自分の心理的な問題だと思う。心理的な壁を越えないと、客観的に事物を判断することができない。心理的にα100を認めても、感情的に認めたくない人が多いだろう。周りの人がよくNikonかCanonが良いと言っていて、シェアーの数字でもNikonとCanonが圧倒的に多いことから、自分も恐れて、動揺する人も少なくないだろう。

面白い表現ですね。これを競馬にあてはめるとしっくり来ますよ。人気の馬が必ず勝つ訳じゃないと判っていてもつい・・ってね。
今年は心理的な壁を越えて、客観的に馬券見当しましょうか。

あ、そうそうカメラの話でしたね。「α100は最高!」も良いでしょうが「今とこα100がイチ押しかな」くらいで妥当と思います。くれぐれも、お客さんに腹立ててはイケマセンゾ。

書込番号:5866037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/10 19:15(1年以上前)

3万でも買えない今の自分が悲しい・・・。
臨時の出費が有るかもと思うと、どうしても財布の紐を締めちゃうなあ^^;。

書込番号:5866065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/10 20:10(1年以上前)

> 即ドナドナ♪

10台ドナドナすれば、大概のカメラが買えますね。仮に手持ちがなくても、最初の3万をアコムればいいだけだし。

書込番号:5866200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/11 07:09(1年以上前)

昭和1桁さん,

(original) ... it does not even in ... 

は誰にとってもしっくりとは来ないと思いますよ。

英語は多分誰も読まないと思いましたので本人だけにわかる様に書いたつもりです。ですからこれで止めにしたいと思います。

書込番号:5868056

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2007/01/11 07:12(1年以上前)

> どうもαシリーズのAFは決して早いとはいえないまでも変に誤解されているような気がします。

その通りですね。アイスタート機能があるので、覗くだけでAFが始動するのですから、「速く」はなくとも「早い」のは間違いありません。 常に激しく動き回る被写体ならいざ知らず、通常の被写体ならレリースボタンを押す前に焦点が既に合っているので、これを
劇遅とは普通の感覚では言わないでしょう。






書込番号:5868059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/11 10:22(1年以上前)

伝蔵@シリコンバレーさん

do as〜 には,〜として振る舞う(身を処す)という意味があるようですので,Originalの方が意味も含めてしっくりしていると思います.Correctedではandとorの違いもあって意味が大分違います.

書込番号:5868308

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/12 03:48(1年以上前)

>10台ドナドナすれば、大概のカメラが買えますね

そうですね。  D200や5Dも買えますね(夢がない、笑)

でも10台でも20台分でも小遣い稼ぎに急に仕入れようとしても、
ATMの引き出しや振込の設定額がそのままでは低く制限されているので、
有り難い様でなんかちょっとした時に使いづらいと感じる
時代になった気もします。 
事前に窓口に行き設定変更するのが良いのかもしれないですが。

まさか一般人が城南電気の故宮路社長みたく、
常に大金を所持することもできないし(笑)

書込番号:5871385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2007/01/12 20:49(1年以上前)

今晩は。
確かに私もα100は最高!と思ってる一人です。
とゆーのも、それは多分買ったばかりだからです。
買換えるたんびに〜あ、今度のが最高だー!と思うんです(苦笑)
”でもそれは趣味だから・・”

スレ主様は、量販店でお仕事とか・・
仕事と趣味(個人的思い入れ)は違う事、ではないかと考えます。
まず顧客のニーズに応えて店舗の販売(利益)を伸ばすのが根本儀ではないのでしょうか。
本気でソニーの良さをアピールしたい文面にも感じれませんし、αを買ったばかりの私が読んでも余りにも断定的で、え?って思いました。特にE300は写真が残ってますが、α100+マクロの写真と見比べても甲乙付けがたい魅力あります。今回の文面からソニーが喜ぶでしょうか?その変が不思議です。個人的にα(カメラ)は気に入ったんで万歳と思いますが正直、ソニー(企業)に万歳とは感覚的に思いませんね。

最後に、、
これもスレ主様のご勝手ではありますが・・
私が思いますに、来る限りコメント者の方、お一人おひとりにコメントをお返しすべきではないかなぁー、と。
(30年代生まれの独り言です、お気を悪くされません様)


書込番号:5873432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/01/12 23:41(1年以上前)

スレ主さんは何時になったら現れるのでしょう?
ステハンで逃げちゃったのかな?(笑)
所詮「一発屋」なのかもしれません。

書込番号:5874244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/14 01:39(1年以上前)

>それは一般的に考えて単に壊れていたんじゃないですか

そうかもしれません。OFFるとまだマシに撮れていましたから。それでも5割くらいは失敗していましたが。

撮影条件は、やや暗めの室内、蛍光灯、被写体は文字が印刷されたダンボール箱等(コントラストの強いもの)、2m以上離れた距離です。
D80ではブレ補正がなくてもまともに撮れていたので、本当に「なんじゃこれ?」でした。

ミラーアップのショックも、4機種の中でダントツに大きく、カメラや手が揺れているのが十分実感できるくらい揺れていましたから、これが原因かもしれません。

まぁ、ブレ補正は壊れていたとしても、あれだけAFが遅くてパコーンじゃ私は使う気がしませんでした。
K10Dのように、キャノンやニコンに比べてAFが遅くても、それを補えるだけの魅力があればいいんですがね。

私にとって機種選択における画質のウェイトは低いです。傾向の違いこそあれ、ISO800までならどれもデジ一なら許容範囲内です。
先にも書きましたが、使っていていかに気持ち良いか、楽しくなるか、撮る気にさせてくれるかが私にとっては重要です。ついつい、シャッターを押してしまうカメラを求めます。
そういう意味で、α100は要求を満たしてくれませんでした。逆にE-500はシャッター音だけで私にとっては良いカメラとなりました。
結局、K10Dを買いましたが。^^;

書込番号:5879029

ナイスクチコミ!0


スレ主 Li Boyさん
クチコミ投稿数:17件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/01/14 01:40(1年以上前)

多くのご発言、ありがとうございました。これからも皆さんと一緒にデジイチを楽しみしましょう。
「しんす'79さん」へ:自分はまだデジイチを持っていないんで、買おうと思って研究した。だからこそ、ある程度で自分の判断が客観的だと思う。
「ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん」へ:僕が研究したから、研究したいカメラを選ぶのは当然僕の権利じゃないですか?全部のカメラを研究する必要はない!今回はpentaxを外れた。君はもし暇だったら、いいよ、研究して、結果を待っています。それで、日本のカメラだけではなく、他国のデジイチも研究してね。もし他国のメーカーを知らなかったら、僕から教えるよ。ちなみに、まず、今度、おばあさんのような発言をやめてほしい(君は本当におばあさんだったら、許すだけどね)。次に、英語力を高めてほしい。ARCHANGEL一つの言葉なんで、分けて使うのはおかしい。
以上です

書込番号:5879031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/01/14 02:14(1年以上前)

今日、量販店でじっくり比べましたが、α100とK10Dで、
AF速度が劇遅と言えるほどの差は、どんなに頑張っても感じられませんでした。
18-70じゃなくて18-200が付いてたんじゃないかと思うのは僕だけでしょうか。
本当に18-70で劇遅と感じたなら、そのα100はAFも壊れていたと思う・・・

書込番号:5879141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/01/14 02:57(1年以上前)

>自分はまだデジイチを持っていないんで、買おうと思って研究した。

ふーん、デジタル一眼レフは持っていないんだぁ〜。
それで研究ねぇ〜・・・結論が出たんだからα100を購入されたらどうです?
それとも、まだ研究しまくりますか?(笑)
これでは何時になっても『購入』には辿り付けませんね!!

ちなみに『ARCH ANGEL』に対してツッコミを入れていますが、
この『ARCH ANGEL』と『STRIKE FREEDOM』で、わからなければわからないで構わないです。
『ARCHANGEL=大天使』くらいは知っています。

自分で結論は出したんですから、α100を買って下さいね。
口だけだったら、此処の板の有名人「B氏」と同じになっちゃいますから(笑)

書込番号:5879227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2007/01/14 04:12(1年以上前)

>自分はまだデジイチを持っていないんで、買おうと思って研究した。だからこそ、ある程度で自分の判断が客観的だと思う。

要は、研究した結果α100とレンズが気に入ったので買う気になったという事ですよね。
購入される予定のレンズは何でしょうか?

書込番号:5879289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2007/01/14 20:54(1年以上前)

[5727977] フィルターは必要ですか? 返信数(14)
お気に入りクチコミに追加(0人)
デジタル一眼レフカメラ (ニコン) D80 についての情報
Li Boyさん2006年12月7日 23:57

すみません、初心者なんですけど。ついにD80を購入しましたが、自分にとって初のデジ一眼ですので、大切にしたいと思っています。レンズを保護するフィルターを購入しようと思っていますが、今日友たちから「フィルターを使うとレンズは暗くなるよ」という話を聞きました。迷っています!皆さんのご意見を聞きたいです。

あれ?Li Boyさん既にD80お持ちじゃないですか?
それでも、α100は最高!ですか。了解です恐れ入りました。

書込番号:5882046

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/15 01:04(1年以上前)

α100が劇遅という意見がありましたが、かなり違和感を感じます。
販売店3店ともキットの18-70/3.5-5.6が付いて居ましたが
遅いという感じは全くないです。
2年ほど前に10D,20D,D70,今年の1000万画素は一応チェックしていますが
やはり実用的には十分なレベルだと思います。


AFさらにダメなα7Dですが
厳しいと思われる500mmF8のレンズで鳥の飛行サンプルを
上げておきます。
多少遅いかもしれないけど、劇遅じゃ画面サイズでも見られないレベル
だと思いますが。(数日で消去します)

http://www.ne.jp/asahi/konayuki/nature/sample/sample.htm

書込番号:5883353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/01/15 01:48(1年以上前)

このスレの1月14日のスレ主さんのレス

>自分はまだデジイチを持っていないんで、買おうと思って研究した。

12月7日のD80板でのスレ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=5727977/

>すみません、初心者なんですけど。ついにD80を購入しましたが、自分にとって初のデジ一眼ですので、大切にしたいと思っています。

虚偽記載とは・・・困ったものですね。。。(笑)
12月にD80を購入して、このスレ『SONY α100は最高!!!』とは、
何を意味するのでしょうね!!
このスレを立てたと言う事は、D80とα100を共有するか?
折角購入したD80を手放して、α100に鞍替えするのか?ですね!
この優柔不断のスレ主さんは、只者じゃ〜ないね!!(笑)
・・・ホントにD80持ってんのかなぁ〜?

書込番号:5883474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/23 01:15(1年以上前)

>AF速度が劇遅と言えるほどの差は、どんなに頑張っても感じられませんでした。

量販店の店内ですよね。暗めの照明の下で試されましたか?

また、今月発売の雑誌でAF性能の比較記事が掲載されていました。その記事ではα100がダントツで速度、精度共に悪いとなっていました。
まぁ、K10DがD80やD200より良となっていたのでかなり?な記事ではありますが、私と同じようにα100のAF性能が圧倒的に悪いと評価するプロの人も居るということです。

書込番号:5912751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度2

2007/03/15 02:24(1年以上前)

結局またソニー社員の自作自演ですか。。

逆効果な気がするけど。。

書込番号:6116190

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 25 2025/11/19 13:02:25
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24532件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング