


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
初めて書き込ませていただきます。当方、購入に当たり悩んでおります。たまたま手元に相当前のα7xiが有り、純正のレンズ、xiZoom(AF28−105と100−300)が有ります。で、α100を購入しようか、ニコンD40のダブルズーム付を購入しようか、どちらにしようかという事で、皆様の意見を参考にしたく宜しくお願いします。カメラに関してはど素人です。
書込番号:5862852
0点

どちらかと言うなら、レンズもあり性能的にも上(と思う)なα100を奨めますが、レンズはチェック位は必要かもしれません。
書込番号:5862974
0点

回答有難う御座います。αシリーズのレンズが使用できるとはいいますが、本当にα100に私の持っているレンズを取付け問題なく使用できるのでしょうか・・・。
書込番号:5863047
0点

大丈夫なんじゃないでしょうか、一応それが売りですし。
書込番号:5863198
0点

ワタシ的にはペンタックスを勧めたい気もするのですが、D40とα100なら、アンチシェイク搭載のα100の方ですね。
D40はレンズを選びますから。
書込番号:5863335
0点

カメラ専門店は最近行き始めたばかりなのでよく解りませんが、家電量販店などは実機が展示してありますし、レンズ自身の動作確認も兼ねて、それらのレンズを持参し、『このカメラで使えるかどうかを購入の参考にしたい』といえば、差し替えて使わせてもらえそうな気がします…。
書込番号:5863384
0点

この際、レンズもボディーも新規購入!とはいかないのでしょうか?ってD40も考えられているなら、それもアリなんですね。
だったら今はペンタのK100DとかキヤノンのKISSDXとかも考えられているのでしょうか?(別にαが悪いといってるんじゃありませんよ・・・)
書込番号:5863430
0点

α-100を選ぶ場合はレンズキット(17-70mmセット)をお奨めします。28-105mmズームはα-100に付けるとフィルムカメラの42-157mmズームに相当します。記念撮影や風景などに便利な広角側が不足しますのでボディとお手持ちのレンズだけでは使いにくい組み合わせになるかと思います。
同様に100-300mmは150-450mm相当になり一昔前なら超望遠ズームになります。手ブレ補正が効くのでそれなりに使える望遠になるかとは思います。
D40の場合はニコンとしては思い切った割り切りカメラで、事実上AF-Sレンズ(モーター内蔵レンズ)専用ボディとなります。単焦点やレンズメーカーのレンズはほとんどオートフォーカスが使えなくなります。ただダブルズームを買ってそれ以上レンズに凝ることはなさそうなら影響はなく、安価・軽量小型ボディが大きなメリットになるでしょう。
レンズ交換はめんどうだ、という場合はどちらも高倍率ズームレンズが用意されているのでそういったセレクトもあります。ただしD40の場合は前述のオートフォーカスの問題があるのでAF-S純正レンズに限ります。
書込番号:5863550
0点

皆さんの回答有難う御座います。当方恥ずかしながら、持合わせが・・・。特にメーカーに拘っている訳で分けでありませんが、素人ですし・・・、たまたま同じような値段だったもので、D40よりD50の方が安いお店もありました。
書込番号:5863617
0点

その相当前のレンズを使っていきたいのですね?
お店で確認、動作も、した方が良いでしょう。
もし、相当古いし、新規にしたいとなれば、
いろんな選択ありますね。
その場合 欲しいレンズからカメラを選ばれた方が良いですよ。
カメラは軽さだけできめるより、好きなレンズを使えるか?これが一番です。
確認したら再度、自分で候補を絞り、レンズともに候補をあげて見た方が良いですよ。
書込番号:5863619
0点

MCR−40さん
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/alpha/accy/list/accy_body_lenz_06.html
によると、お手持ちのレンズは、○になっているので、使えると思います。
書込番号:5863756
0点

>MCR−40さん
当該レンズはこれですよね。
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/xi28_105.html
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/xi100_300.html
ミノルタは比較的古いレンズでも使えるというその辺は
ありがたいですね。
なおじぃさんのリンク先をお気に入りに加えてください。
書込番号:5863955
0点

こんばんは
実際にエントリークラスのデジイチを買っても、キットレンズ以外にレンズを買い増しするようなユーザーは思われるほど多くはないようです。
掲示板でのアドバイザーの方は別です。ほとんどの方がのめり込んだ人だからです。
低価格で始めた方がリスクが少ないという見方も成り立つでしょう。
その意味では、D40の価格性能比は高いです。
難点は手ブレ補正レンズが高いというところでしょう。
書込番号:5864014
0点

お手持ちのαシステムを持ってクリニックに行かれることを、おすすめします。
私は、αユーザーではないのですが、α100は良いカメラだと思います。
αシステムには魅力的なレンズもあります。
とりあえず、α100と現行レンズで行かれ、
実際に使ってみてから、もしレンズが不足するなら、
ゆっくり対応すればいいと思います。
『αクリニック』のご案内
http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/community/event/07clinic/
書込番号:5866286
0点

こんばんは、Xiレンズですがα100にて両方使用していました
先日AF28−105のみサークルの方に差し上げましたが
(元々キタムラのガラクタコーナーで2本1000円でしたので^_^;)
100−300は現役で使用しています画質も中々満足してます
特に100−300の場合テぶれ補正が凄く助かります
私でしたらD40よりα100をお勧めしますv
書込番号:5866436
0点

お客様が所有されている歴代の"α"シリーズ一眼レフカメラおよび"αレンズ"を無料で点検*1させていただきます。
*1 点検はお一人様2台までとさせていただきます。
となっていますので、全システムを持っていかれるのはいかがかと思います。
その場で点検するということとなると、量と質には限りがあるかと。。。
事前に受け付け用紙をPDFにて公開するならともかく、、、行列に並んで用紙を受け取って、行列に並んで書き込んで、行列に並んで受付に提出して、点検して報告書を作成して、行列に並んで受け取ってと、、、
普通に考えれば大変なのですが。。。
某ディズニーランドみたいなことにならないことを祈ります。
#システムの定義は何だろう、、、一台の定義はなにだろう。。。
#(レンズ+ボディー)が1台?
#Wズームレンズキットであれば、、、(レンズ2本+ボディー1台)?
書込番号:5867569
0点

6.1Mpx CCD搭載 Nikon D40 の軽量コンパクトさは魅力的です。 ただし、
AF-S (超音波モーター搭載) レンズ以外ではオートフォーカスが効かない
のには要注意! マニュアルと (半) 逆光が好きなら D40 をオススメします。
SONY α100 は、α-9 , α-7 (D) , α SD 独自の操作性に通ずるところも
多く (総合的には D40 よりも) 優れていると思います。
書込番号:5870419
0点

今知ったんですが、D40のダブルズームは望遠が300じゃなくて
200mmなんですね。 個人的には200mmじゃ中途半端で使い難いだろうなあと思ってしまいます。
〜300mmレンズ寄せるとしても、AFでは安いSIGMAとかが使えないし、
かといってVR70-300だと6万円するし・・・
本当に限定されるんですね。
VR70-300といえば、その専用板に行くと、
300mmが手持ちで撮れる喜びの声が見ますね(^^
コニミノやソニーのデジ一じゃ 本体手ぶれ補正がついてるので、
1〜2万円の安物AFレンズでも望遠300mmが手持ちで撮れるのは
ごく普通の事だったんですが、ああやってあらためて見ると
本体手ぶれ補正の有難味が一層痛感しますね。
書込番号:5871377
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





