


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
ミノルタのAF50mm f2.8マクロ初期型と
AF100mm f2.8マクロ(D)をゲットしました
年末にボディとレンズを購入したばかりだし
どちらのレンズも当分の間は
無理だなあと思っていました
ところが
たまたま寄ったリサイクルショップで
50mmが7500円! 即ゲットでした
初期型の古いタイプでしたが
とっても写りがきれいでした
ただ桜を撮るのがなかなか難しい
で しばらく悩んだのですが
47000円で出ていた 100mmを
夏のお小遣いを見込んで 後日ゲットしました
もう お小遣いはないけれど
今年の夏はマクロで遊ぼうと思います
レンズの相場というのが
よくわからなかったのですが
どちらもピントピッタリ 写りもとっても綺麗!
満足です!
田舎でも
探せばあるんですねえ・・
書込番号:6367591
0点

100oマクロはホント絶品だと思います。
以前ペンタックスの100oマクロやタムロンの90oマクロも使っていましたが…格が違うような印象すら覚えました。
夏はマクロ2本で乗り切っちゃいましょうね♪
書込番号:6367632
2点

ご購入おめでとうございます。
50ミリと100ミリあれば不自由はしませんね。
マクロの世界を堪能して下さい。
書込番号:6367811
0点

新緑というか入梅直前の緑のまぶしい季節です。
絞り開放を堪能したいところかもしれませんが、、、
少し絞って口径蝕を回避すると、木漏れ日がまん丸に映ります。
マクロ3兄弟(まだ2兄弟しか手元にありませんが)のある限り
ミノルタ、コニカミノルタ、ソニーコニカミノルタのユーザーは
そう簡単には手放さないと思います。
たまたま日曜日にマクロ100/2.8を付けて旧α-7Dにて近所を散策しました。
やっぱりこの感触がたまりませーん。
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/20070520/
書込番号:6367863
0点

>AF100mm f2.8マクロ(D)をゲットしました<
随分とお値打ちに買われましたね おめでとう
私も探していましたが 中古でも結構いいお値段で SONYの進発物と殆んど差が無かったので ソニーにしました
いずれにしてもいいレンズですね
書込番号:6368253
0点

50mmと100mmマクロレンズ、ゲットおめでとう御座います。
雪のように白い桜を堪能しました。
書込番号:6368518
0点

みなさん 返信ありがとうございました!
lay_2061さん ⇒さん 北のまちさん
ありがとうございます
この夏はこの2本で楽しみます
けーぞー@自宅さん
なるほど・・この休みにでも試してみます
マクロどころか カメラ自体未熟なので
楽しみながら いろいろ試していきます
そうそう リンク先見られませんでした・・残念
rrirriさん
そうですか・・意外といい買い物だったんですね
よかったあ・・
粉雪さん
素敵な写真ですね!
色といい 構図といい 花が浮き立つようですね
とっても参考になります
100mmも上手く使えば
こんな感じにとれるのでしょうか・・
まあ とにかく 沢山撮ってみます
書込番号:6368687
0点

chokoGさんこんにちは。
良いレンズをGET為さいましたね。<(_ _)>
デジタルカメラですと焦点距離が1.5倍に成りますので50mmが使いやすいです。
使用頻度はどんどん50mmに移行してます。(笑)
幼稚な写真ですが作例を<(_ _)>
50mmmacro画像↓
http://minorant.exblog.jp/5438880
100mmmacro画像↓
http://minorant.exblog.jp/2849000
書込番号:6369616
0点

こんにちは。
50mmマクロでその値段って、F3.5の方のでしょうか?まあ3.5でもその値段は記憶がありませんが(うらやましい…)。
私は90mmマクロ(他社品)を使っていてその後ミノルタ50mmマクロを買い足しました(デジタルで使用)。
50mmマクロを買ってしばらくはコンパクトさと焦点距離的な扱い易さから50mmマクロばかりになりました。
でも最近はまたバックとろとろによろめいて、マクロはほとんど90mmの方を持ち歩いてます。個人的なブームによって使用頻度はかなり偏りを見せます(笑)。
ちなみに食事と食玩、おみやげの撮影はどちらでもなく、ほとんどpentaxのoptio W10です(笑)。
書込番号:6372062
0点

こんにちは ニコニコ&ニコンさん
綺麗な写真ですね
沢山撮って練習します
ぼくも先に50mmを手に入れたので
しばらくはそれで遊んでいたのですが
桜を撮りだすと100mmも欲しくなったのです
でも けっこう重いし 50mmより難しいですね
まあ 手持ちで撮っているからかもしれないけど・・
こんにちは ゆったりDさん
買ったのは50mm f2.8初期型でした
ピントリングの細いやつです
状態も良かったし 安かったので すぐに買いました
確かにとっても使いやすいです
どちらのレンズも マクロだけじゃなく
風景やスナップでも活用できればなあと思ってます
書込番号:6372611
0点

chokoG さん
こんばんわ^^
2マクロゲッツ!おめでとうございます^^/
私は100マクロ一本ですが、とても気に入っていて
マクロも風景もポートレートも大部分をこれで撮っています^^v
粉雪さん
お久しぶりです^^
STF、大活躍ですね^^v
書込番号:6375198
0点

すみません、ちゃんと「AF50mm f2.8マクロ初期型」と書いていただいているのに、失礼しました。
私は風景・花系のときはレンズ2本で出歩くことが多いです(場合により11-18mmを追加)。標準ズーム(今は17-50mm)なら望遠の90mmマクロ。高倍率ズーム(18-200mm)だと気分で50mmマクロか90mmマクロ。マクロ2本同時持ち出しということはまずしません。
どちらにするかというときは…
(1)どの程度マクロを使う見込みか:花メインのときはほとんどマクロなのでどちらかというと90mm優先、大きい花のときは50mm、マクロの優先度合いが低いときは取り回しの良さで50mm優先
(2)被写体との距離の見込み:離れ気味見込みなら90mm、手元で撮れる見込みならそのときの気分
(3)とりあえずカメラを持っていく、という程度のときは軽い50mm優先
まあ先日書いたように最近はまた90mmマクロに戻ってるので上記にかかわらず90mmを持っていくことが多いんですけどね。
確かに90-100mmマクロの方がピントは薄い。最近は手持ちオンリーなのでほぼ絞り優先オート(F4.0〜3.5が多い)、マニュアルフォーカスでピントを合わせ直して何枚か撮っておいて後でピントの合い具合で写真を選ぶ、ってパターンが多いです。
書込番号:6375218
0点

>STF、大活躍ですね^^v
桜の季節は標準ズームとこれだけと決めていました。
普通に桜の枝を撮れば、一番いい感じになりますが
似たような絵にしかなりません。
MFで重いから風があるときは三脚が絶対必要です。
2〜3m/秒位なら、数分待つと風も止む瞬間がありますが
その時ピントが合ってないこともあり
なかなか思い通りに撮れませんでした。
最近STFの作例アップがなく、さみしいので
下手ッピーがアップしました。
書込番号:6378854
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





