α100 DSLR-A100K ズームレンズキット
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット
宜しく御願いします^^
最近週末になると色々な所で花火大会が行われています。
花火を上手く撮りたいのですが・・・(なかなか上手く撮れません)
設定やモード並びにコツなど教えて頂けないでしょうか?
レンズはズームレンズキットに付いていたレンズとシグマの10-20mm F4-5.6を持っています。
アドバイス頂けると助かります m(_ _)m
書込番号:6619594
0点

絞りは F8前後、ISO感度は 100(最低)、フォーカスは MFで無限遠。
しっかりした三脚とリモート・ケーブルを使いましょう。
ホームページに花火撮影の画像を登録しています。exifデータを付けていますので、
参考にしてみて下さい。
ホームページ・トップ→
子供たちが花火撮影 第19回淀川花火大会 2007/08/04
若戸地区花火大会 「くきのうみ花火の祭典」2007/07/20
鶴見区花火大会 2006/08/20
多摩川花火大会 2006/08/19
第20回 東京都大田区花火の祭典 2006/08/15
書込番号:6619626
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/08/10/2059.html
この辺りが参考になるでしょうか。
私はF8やF11に絞って10秒とか20秒露光するコトが多いです。
三脚はもちろんのコト…リモートケーブルもあった方がよろしいでしょうね。
書込番号:6619628
1点

この前、花火撮りました。参考にどうぞ。へたくそですけど。
http://momokan.livedoor.biz/archives/50654701.html
設定はみなさんが言うとおりです。リモートコードがなくても2秒セルフタイマーでもなんとか撮れます。
個人的に思うコツは、その場所で何枚か撮ってすぐチェック。それで修正しながら撮るってのがよいですね。最初のほうの花火は練習とおもって撮りましょう。
あと打ち上げポイントから近いと花火がおさまりきらないこともありますので自分がどういう花火を撮りたいのかをイメージしといて場所取りしましょう。
書込番号:6619677
1点

設定は、皆さんのおっしゃるとおりで・・・
ただ、ピントと構図は、花火の1種類?毎にチェックが必要です。
それは、1種類?(1プログラム?)毎に、花火の上がる高さや位置が変わるからです。
※広角レンズで遠い位置からワイドに撮る場合は、あまり構図の変更は必要無いかも?
※あくまでも近め・・・もしくはズームで花火を画面一杯に近い構図で撮る場合の話です。
したがって、三脚は自由雲台が使いやすいです。
オートフォーカスで合わせている暇はありません。。。レンズやズームの焦点距離にも寄りますが∞遠はあてになりません。
マニュアルで微調整した方が良いと思います。
ご参考まで
書込番号:6619839
1点

http://www.japan-fireworks.com/technic/technic.html
こちらも参考になるかと思います。
レンズに関してはキットレンズのDT 18-70mm F3.5-5.6があれば充分だと思いますが、
シグマの10-20mm F4-5.6も使用される場合は交換のタイミングも重要になってくるので、
その場合は大会プログラムと懐中電灯も用意されたほういいと思います。
書込番号:6619843
1点

花火の撮影は 基本はあっても 条件(撮影の距離 花火の光の強弱)次第で定石通りには行きませんね
結構 奥が深いように思います
私は8〜16に絞り ISO100 BULBで 光にあわせ1〜6″を感で切っています
撮影したものがデーターと共に7月28日・29日と ギャラリーの 花火志摩スペイン村にあります
満足なものでは有りませんが 参考になれば ご覧ください
書込番号:6619901
1点

こんばんは
私がよく参考にしているサイトです。撮影方法が載っていますので参考に。
http://japan-fireworks.com/technic/technic.html
ほぼこの通りで良いと思いますが、ピントだけは無限遠にするのでは無く、きちっとピントを合わせたほうが良いと思います。
一概に花火と言っても、
・花火そのものを撮りたい
・花火を風景の一部として撮りたい。
・アート花火を撮りたい
等色々ありますので、自分の撮りたい写真を明確にイメージすることが大切でしょうね。
私もよく撮りに行きますが、バックに何かを入れた風景として撮ることが多いです。
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/folder/1472914.html
書込番号:6619980
1点

SONYのこちらはご覧になりましたか?
http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/community/contents/07inabar/no4/hanabi01.html
書込番号:6621123
1点

レスで「リモートケーブル」、「リモートコード」と書かれていますが、
SONYαでは「リモートコマンダー」となっているものです。
(ご存知でしたら悪しからず。)
これと三脚は最低必要ですが、すでにお持ちでしょうか?
もしお持ちでなければ、試しに手持ちで、
MF、F11くらいの絞り優先で撮ってみてもある程度は撮れるかもしれませんが。
(花火が開きかけの時にレリーズすれば。)
書込番号:6621149
1点

こんにちは。
すでに皆さんからアドバイスがありますので・・・。
三脚も足を伸ばしすぎない事。先端の一段ぐらいは縮めた状態が良いかも。
それと、三脚自体に適度な重りを下げておくのもいいでしょうね。軽すぎもブレの原因です。
書込番号:6621544
1点

沢山の方々・・・ご丁寧なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
皆さんのアドバイスをもとに沢山綺麗な写真撮れれば良いと思ってます!
ありがとうございました。
書込番号:6622550
0点

>[6619839]
>ただ、ピントと構図は、花火の1種類?毎にチェックが必要です。
>それは、1種類?(1プログラム?)毎に、花火の上がる高さや位置が変わるからです。
現実には困難ですよね。
ピントは広角/標準レンズで絞り気味 (F8〜)なら被写界深度でカバー、構図は広い目に撮影して
後でトリミングで対応してます。
書込番号:6622575
1点

[6622575]
>>[6619839]
>>ただ、ピントと構図は、花火の1種類?毎にチェックが必要です。
>>それは、1種類?(1プログラム?)毎に、花火の上がる高さや位置が変わるからです。
> 現実には困難ですよね。
忙しいですけど・・・それほど難しくは無いですよ。。。
それぞれのプログラムの一発目・・・上手くいかなくても2〜3発で対応できます。
ピントは、ほんの微調整の範囲ですし(∞固定だと甘い感じがします)。。。
※モチロン、風景が入るくらいワイドに撮って、被写界深度でカバーする方法もあり・・・というか定石と思いますよ。
単発系なら・・・ほぼ同じ高さ、同じ位置に上がりますし。。。
複合的なプログラムなら。。。ご指摘の通り。。。数発が入る範囲まで、ワイド側にズームアウトするだけです。
風景を入れたカットも素敵ですが。。。暗黒に咲く大輪の花も迫力がありますよ。
書込番号:6622950
1点

lay_2061さん、#4001さんこんばんは
>それぞれのプログラムの一発目・・・上手くいかなくても2〜3発で対応できます。
もっと簡単な方法があります。
AFの自動選択で合わせてみたら、コレが結構上手くいくんです。
一度お試しあれ。
書込番号:6623155
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





